開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
364:
物件比較中さん
[2016-05-17 21:38:05]
|
||
365:
周辺住民さん
[2016-05-17 22:53:31]
長谷工が購入したのは新都市センターとブリリア間の土地ですよね。
|
||
366:
マンション検討中さん
[2016-06-02 17:09:22]
その土地がマンションなら待ちたいですね。
駅からの距離としては許容だと思います。 |
||
367:
地元民
[2016-06-03 23:35:38]
その土地はマンションは造れません。
商業とか業務系にしかできないことになってます。URの都市計画の関係です。 |
||
368:
周辺住民さん
[2016-06-11 01:40:27]
確かにURは「ビジネスロケーション」として土地を売ってましたが長谷工はマンション作るしか能のない会社です。ここはやまりマンションになる確率は高そう。南側をブリリアが完全に覆っていますから、日当たりや眺望は難の多い物件ですね。
49億で土地をゲット、土地の原価を20%におさえると総価格245億のマンションを建てねばモトがとれません。単価5000万円で割ると490戸は建て込まねばなりませんが、あの長谷工なら余裕で建て込むでしょう。なんか・・・安かろう悪かろう薄利多売スラムにならなきゃよいが。 |
||
369:
マンション検討中さん
[2016-06-11 20:28:47]
わんにゃん跡地は、東向きは正面に中央公園を望むパノラマビューになるし、マンションで売れる見込みがあるんですかね。
南向きはオーベル~ジオにかけてのマンションパノラマビューになりますね、、、 |
||
370:
匿名さん
[2016-06-13 10:31:02]
総来場者数1,000組突破とありますが、
販売自体は全体の何割が売れたのでしょうね? 次の販売期は2期3次ということですが、 その前の分の販売分の20戸が先着順で出ているので、 要望書が出ているところだけを販売しているのではなくて、 計画を立てて、その通りに販売しているだけなのかしら。 仮に要望書を受け付けてこれだけ先着順があると それは変な感じですし。 |
||
371:
周辺住民さん
[2016-06-18 21:58:39]
わんにゃん跡地を取得した長谷工は、マンションではなく自社の研修施設を作るようです。地上高4階とか。なんということでしょう。
|
||
372:
マンション検討中さん
[2016-06-19 23:17:49]
>>371 周辺住民さん
そうなんですか?どこ情報でしょう? あそこは商業用用地だった気がするのですが、緩和したんですかね。 まあ向かいのクロスガーデンの状況を見ると商業は難しそうだし、空き地よりはいいかな。 にしても研修施設に50億とは景気いいですね~ |
||
373:
マンション検討中さん
[2016-06-20 20:00:33]
そろそろA棟の募集が始まるらしい。
低層階は抽選になるかも。 |
||
|
||
374:
匿名さん
[2016-06-21 00:47:02]
>>372
長谷工さんの現地看板「建築計画のお知らせ」メモです。 (仮称)長谷工多摩センター事業所計画 用途:事務所・その他(研究所・研修所) 開発事業区域面積 敷地面積:17,662.18m2 建築面積:5,944.36m2 延べ面積:9,997.33m2 地上4階/地下0階 着工予定:平成29年1月31日 完了予定:平成30年3月31日 随分と控え目な土地活用に思われますね。 事業者誘致までの当面措置と推測したら...勘ぐりかな... |
||
375:
匿名さん
[2016-06-22 11:32:49]
2期3次までの先着順が20戸あるようです。7月上旬に2期4次に入るということですが…。
戸数も戸数なんでこんなものなのでしょうか。 駅にとびきり近い!というのも特に無いですし。 共用施設にカフェスペースがありますね。 飲み物だけじゃないのでしょうか。 運営的にどうなのかなぁなんて思ってしまうのですが…。 戸数も多ければそれなりに回していけるということなのか!? |
||
376:
匿名さん
[2016-06-23 00:23:01]
先着順の住戸は、売出し後の購入キャンセル住戸が対象で、逐次、戸数が変動するようです。
現時点で何戸あるかは不明ですが、2期販売が始まった頃は、残り少なかったようですよ。 不確かな情報で恐縮ゆえ、ご検討されているならば販売センターでご確認されたら如何でしょう! |
||
377:
匿名
[2016-06-23 10:43:45]
>>375 匿名さん
カフェスペースではパンなども販売するらしいです。 飲み物だけなら自販機だけでいいんですけどね。 外部からも購入出来るようにするらしいです。しかし、外部からもわざわざ買いに来るようなものが売られるんだろうか?と疑問です。 1年間、カフェ運営をしたあと、継続していくのかを総会で決めるみたいですよ。 していかないとなった後のカフェスペースが無駄なんじゃ?と思っています。 |
||
378:
マンション検討中さん
[2016-06-25 19:43:33]
近々多摩センターでマンションを購入する予定で、
建設中のマンションのMR見学している最中です。 現在、候補はガーデンコートとヴィーク、そしてジオです。 駅からの距離では、ガーデンコートとヴィーク。 高級感ではガーデンコート。駐車場や共用設備ではジオ。 三つのなかでは駅からは遠いが、学校や公園へのアプローチの良さ、環境の良さではジオ。 それぞれ一長一短があって悩むところです。 今のところは比較的それらのバランスがとれているジオが第一候補かな。 とは言えそろそろ決めなければと焦っているところです。 |
||
379:
周辺住民
[2016-06-26 00:37:59]
|
||
380:
匿名さん
[2016-06-26 16:02:13]
駐車場の機械式はストレスです。
従って、ジオかな。 |
||
381:
マンション検討中さん
[2016-06-27 18:06:59]
A棟の募集が始まりましたが、どうなんでしょうね~
検討中なので気になります。 |
||
382:
マンション検討中さん
[2016-06-28 18:45:25]
通勤に便利な駅近マンションも良いけど、
その一方で、家族の快適な生活面を考えると、 公園、学校が近くにあり、交通事故の危険性が少ない ことも大事。 こことガーデンコート迷っている... |
||
383:
匿名さん
[2016-07-26 07:26:32]
郊外の駅から遠いマンション買ったらアウトでしょうね。
|
||
384:
匿名さん
[2016-07-27 11:22:33]
室内の子供の遊び場が豊富なので、小さいお子さんを持ったご家庭が多くなりそうですね。
子どもの遊ぶ場所があるのは親としては安心できます。 将来的に、共用部分はどうなっていくのか楽しみではありますが、子供が減った時は、 キッズルームはどのようになっていくのでしょうか。 駐車場は自走式になっていますが、屋根がないのが天候によっては多少心配ですね。 |
||
385:
匿名さん
[2016-08-02 10:02:15]
ジオとプラウド南山で悩んでいます。
同じ自走式駐車場でもジオはエレベーターがついてるのでかなりポイント高いですね。周りの環境も良いし。 ただ駅からの距離だけが悩みどころ…。 実際に京王線の改札から妻と子供に歩かせたら20分掛かりました。 サロンの担当者は大人の男性なら8分!と言っていましたが走らないと10分切るのは難しいでしょう |
||
386:
検討中
[2016-08-02 20:43:29]
>>385 匿名さん
子どもが頻繁に駅を使うようになるのは高校生になってからって考えると、まだまだ先の話なので、自分(父親)が耐えられればそれでいいのかなーと考えてます |
||
387:
匿名さん
[2016-08-03 00:20:40]
>>386 検討中さん
ありがとうございます。 確かに自分が耐えられればいいだけですね。 駅や学校まで車道を通らず行けるし、周りは公園だらけだし、小さな子供を育てるには環境が整っていますね。 前向きに検討しようと思います。 |
||
388:
マンション検討中さん
[2016-08-05 20:21:15]
いったいどれくらい売れているんだろう?
|
||
389:
マンション検討中さん
[2016-08-06 09:40:35]
結構売れてるんじゃないでしょうか。
公園、駅、デパート、学校から それぞれ程よい距離があり、子育てには最適な環境だと思う。 確かに駅近は魅力的だけど、騒音や犯罪、交通事故などの不安があるからね。 |
||
390:
マンション検討中さん
[2016-08-06 23:57:22]
先月販売センターに話を聞きに行った時は…
C棟はほとんど売れているようです。車道に面してないと言うことで人気みたいですね。 B棟は半分位でしょうか。 A棟はまだ販売開始になったばかりだけど最初に出した10部屋は完売したと営業さんが自慢してました。本当かな~と思いましたけど。 我が家はまだ子供がいませんが、将来的には欲しいのでジオの環境は魅力的ですね。 自分達はB棟で検討中です。 |
||
391:
マンション検討中さん
[2016-08-08 22:17:51]
こんな駅から遠いマンションにはたして資産価値があるんでしょうか?購入は非常に不安です。
ただ、住み潰すと考えれば割り切れそうですね。 |
||
392:
マンション検討中さん
[2016-08-09 10:35:11]
>>391さんへ
駅から遠いということですが、駅からバスに乗っていくわけでもなく、 歩いていける距離ですよ。しかも駅近のマンションと比べて、逆に学校や 公園に近いわけですから、駅からの遠さというマイナス面は相殺されるのではないでしょうか。 |
||
393:
検討中
[2016-08-09 12:40:15]
>>391 マンション検討中さん
そもそも、資産価値に重きを置くのならば、もう少し都心の物件を検討した方が良いと思います。 |
||
394:
匿名さん
[2016-08-11 18:31:53]
繰り返し“駅から遠い”が批判のように記されていますけど... 余程、“駅チカ”に重い価値観を抱かれているのでしょうか。
このマンションは、駅から少し離れるがゆえに得られる周辺環境が、他に得難い最たる魅力になっているように思います。ここに住まわれる方々も、それを最重視しての選択ではないでしょうか。 そもそも“駅チカ”の利便性を重視するならば、更にそれが(都心)通勤のためであるならば、はたまた(再販)資産価値を求めるのであれば、いわゆる都心部の高額マンションを購入、資金不足ならば、当面は賃貸が宜しいのではないでしょうか。 ただし、短期転売で高い利益を得ることを狙いとするので無いならば、ここの資産価値に関しても、まったく悲観は無用と思われます。我が国の政治・経済に連動する面が強いですけどね... |
||
395:
匿名さん
[2016-08-11 20:38:13]
別に都心どうのって言ってるわけではないにでは。
単純に価格、周辺環境がさほど変わらないヴィークやガーデン、パークハウスと比べると駅遠。勿論こっちのメリットもある人もいるだろうけど。 |
||
396:
匿名さん
[2016-08-12 17:17:42]
391さんは他のマンション関係者の“荒らし”では?
そういうの結構あるみたいですよね。 子育て世代の自分としてはジオは駅から多少遠いとは言え、学校が近かったり公園が多かったり、駅近物件より魅力を感じます。 駐車場が自走式というのもいいですよね。 駅近物件はどうしても敷地面積が狭いから機械式駐車場が多いですから。 |
||
397:
マンション検討中さん
[2016-08-12 19:02:45]
確かに、ジオ多摩センターがあの環境とスペックのまま駅徒歩5分だったら最高!
(いや最高は言い過ぎか) でも、若干距離あるから落ち着いた環境なんだろうし、結構歩くけどずっとペデだし、バスとか乗る訳でもないし…と思うと許容範囲?バランスはいいんだよなー でも、通勤考えると駅近い方がいいってのは理解できる。 そりゃそーだ。 |
||
398:
マンション検討中さん
[2016-08-13 12:23:03]
ヴィークやガーデン、パークハウスも検討したけれど、
あの機械式駐車場の多さが問題でした。 あれほど多いと、修繕の時どれだけ費用がかかるか、ぞっとします。 |
||
399:
匿名さん
[2016-08-13 12:53:38]
駅から遠くてもよい、駐車場使いやすい方がよい、修繕費が気になる
それはそうなのですが、最重要視するなら戸建ての方が向いてるのではないでしょうか。一般的なマンションのメリットは重視せずデメリットをとても嫌がってるように思います。まあ他にマンションの方がよいポイントがあるのでしょうが、素朴に感じました。 |
||
400:
匿名さん
[2016-08-18 00:59:40]
個人的にはマンションの方がセキュリティの面で安心感があるので戸建はNGです。
マンションならば駅近が理想ではありますが、ジオは若干遠くはありますね。 でも他にも利点がたくさんあるので許容範囲内だと思ってます。 |
||
401:
匿名さん
[2016-08-18 02:54:28]
多摩センターってマンション高いのですね…
びっくりです! |
||
402:
匿名さん
[2016-08-18 03:40:27]
|
||
403:
匿名さん
[2016-08-18 03:47:28]
>>400 匿名さん
なら中古マンションでもいいのでは? 近隣のブリリアとかオーベルであれば、希望条件満たしてると思いますよ。ただ中古で出てもすぐ売れてしまうようなので、今も掲載ないみたいですが。。新築は売れ残り、中古は出てもすぐ売れる皮肉な状況ですね。 |
||
404:
匿名希望
[2016-08-18 17:25:14]
横やり失礼します。
戸建がいいとか中古マンションでもいいのではとか、何か意図的なものを感じてしまうのですが…。 まるでジオが売れるのをよく思ってないかのような。 深読みしすぎでしょうか。 |
||
405:
匿名さん
[2016-08-19 01:27:37]
多摩センター住民としてはマンションが売れ残って欲しくはないな。地域の活性化のためにも頑張って売り切ってほしい。
|
||
406:
匿名さん
[2016-08-20 17:54:06]
売出し当初から、ココの販売不振を期待するかのような発言が絶えませんね。
周辺競合の不動産業者やセールス個々の悪態でしょうか。 或いは、売残り値下げ期待する購入希望者の浅はかな所作でしょうか。 双方とも居られるように思われますが、何だか嫌な人達ですねぇ~(--; |
||
407:
マンション検討中さん
[2016-08-20 22:51:26]
販売不振を期待…。
確かにそうですね。 購入を真剣に考えている人にとってはマイナス意見はやっぱり気になりますしね。 私たちはここの駅から少し遠い点は全然許容範囲ですし、周りに公園や買い物出来る所がたくさんあるのは利点です。 モデルルームに何度か通っていますが担当者も対応いいですしかなり前向きに考えています。 B棟にするかA棟にするかで悩んでいるところです。 どうせ住むなら周りの方々も好い人だと嬉しいですね。 プラスのご意見も伺いたいです。 |
||
408:
匿名さん
[2016-08-24 18:09:46]
犬散歩でいつも眺めています~
覆われているものが取れ始めてきたので、変化が楽しいです。 アイボリー色の綺麗な外観ですね。 |
||
409:
マンション検討中さん
[2016-09-01 20:41:19]
仕様はいいと思いましたが、駅も学校も買い物も病院もどこからも離れてますね。
|
||
410:
マンション検討中さん
[2016-09-02 17:57:51]
ここを買うなら車がいるねと嫁と話していました。
気候が良い時ばかりではないので、暑い日、寒い日や雨の日の買い物を考えるとこの仕様でもうちょい駅から近かったらなぁ。悩みます。 |
||
411:
周辺住民さん
[2016-09-02 19:02:00]
買い物は歩きではあまり行きませんね。
帰りが重たくて・・・ 車でまとめ買いかネットスーパーか生協ですかね。 周辺道路はとても走りやすいので、車の買出しは苦になりません。 平置き駐車場は必須。 |
||
412:
匿名さん
[2016-09-03 00:43:56]
|
||
413:
マンション比較中さん
[2016-09-03 01:01:58]
クロスガーデン~ペデストリアン経由 徒歩7~8分だけどね
|
||
414:
検討中
[2016-09-03 03:28:52]
この地域にネットスーパーはあるのでしょうか? |
||
415:
マンション検討中さん
[2016-09-03 07:40:36]
我が家は週末だけしか乗らないので、維持費がかかる車はむしろ手放したいと考えてました。あれば便利なのですが。
|
||
416:
周辺住民さん
[2016-09-03 11:52:33]
|
||
417:
匿名さん
[2016-09-07 17:31:28]
三越、来年3月で閉店みたいです・・・
丸善とか上層階は残るようですが。 |
||
418:
通りがかりさん
[2016-09-09 22:14:43]
まあデパートっぽいテナントは多くなかったし、結局は同じようなテナントが入るのでは?
地下の食品売り場は是非とも維持してもらいたいですね。 |
||
419:
匿名さん
[2016-09-12 08:36:08]
ジオ多摩センター北側の空地の今後の予定(
TISのビル以外で )について何か最新の情報を持っている方はいらっしゃいませんか。URの公募が終わっているところを見るとすでに売却ずみのようでもありますが。 |
||
420:
eマンションさん
[2016-09-12 16:38:40]
>>419 匿名さん
収納もよいしキッチンも使い勝手よいしひあたりもよい、、、 でも、何しろ駅から遠い、、 唐木田からも、、 多摩センターからも 2人であるいてみたんですが、 とにかく暑くて暑くて。 私の足では改札まで20分はかかりそう。 これが、ベビーカーだったり小さい子連れだったら、、 たぶん、自転車必須です(>_<) 建物自体はほんとにきにいってたのでかなりもったいないです、、、 共働きにはきついかもです。 |
||
421:
マンション検討中さん
[2016-09-13 18:28:04]
|
||
422:
匿名さん
[2016-09-14 00:06:11]
|
||
423:
マンション検討中さん
[2016-09-14 14:50:51]
420です。
単純な投稿の間違いです。 とはいえ、業者さんと間違われる位似た投稿が多いようですね。 確かに求めるものが違うのかもしれませんね。 |
||
424:
匿名さん
[2016-09-19 10:48:51]
駅までの距離、真夏の暑さでのお出かけは小さなお子さんがいらっしゃる場合きついかもしれませんね
通勤は自転車で行けるかもしれませんがベビーカーとなるとそうはいきません。 そう考えると車は所持しておきたいところですが、この辺りは渋滞等車の出し入れは楽にできるのかというのも気になります。 周辺に緑が多いのはいいなと思いました。公園が広く、遊べる場所が充実しているのはグッドです。 |
||
425:
マンション検討中さん
[2016-09-20 11:01:05]
|
||
426:
匿名さん
[2016-09-20 12:33:08]
そうです。ここはデメリット投稿を許さないあげつらうスレですよ。
|
||
427:
匿名さん
[2016-09-20 19:53:05]
坂道とか遠いとか禁句ですね。
|
||
428:
マンション検討中さん
[2016-09-22 23:42:31]
駅から遠くても歩車分離が徹底されてるし、周りに公園たくさんあるし、むしろ駅から離れてる分静かな環境で私は素晴らしいと思いますね。
駅近じゃないと価値がないと思う人はどうぞ違う物件へ。 |
||
429:
契約済みさん
[2016-09-23 08:34:45]
住環境のよさと都心へのアクセスのよさからここに決めました。たしかに駅からは少し距離がありますが、 総合的に考えて、とてもバランスがとれてると思いますね。
|
||
430:
マンション検討中さん
[2016-09-23 09:16:58]
通勤の便を考えれば、駅に近ければ近いほどいいが、
その代わり、騒音、治安や交通事故などの不安が気になる。 駅から離れれば静かな環境が得られるが、買い物や通勤の便が 犠牲になる。友人にライオンズマンションにすんでいるものがいるが イベントがあるたびに騒音に悩まされると聞いている。 まあ、何を優先するかということでしょう。 売却するときには、なるほど駅近は有利だが、売却を考えて生活環境を 犠牲にするのも何か本末転倒のような気がする。 ちなみに売却を前提にマンションを考えるなら、もっと都心よりの物件 にするだろうしね。 |
||
431:
契約済みさん
[2016-09-24 01:20:13]
私も駅チカの雑踏を離れ、この環境を買いました。某市街地マンションからの住み替えで(^^)
日々、通勤する身ではありますが、このくらいの徒歩が全然苦になりません。むしろ、あえて歩くようにしています(^^ゞ 噂では、夏の朝方にはカブト虫やクワガタも珍しくないとか。大人げないけど、ここでの暮らしが楽しみです。 |
||
432:
匿名さん
[2016-09-25 08:52:55]
ペデストリアンデッキって素晴らしい~
住んでもう何年にもなるので、それが当たり前になっちゃたけど 散歩や駅までの道のりに、車道がない暮らしっていいですよ。 |
||
433:
マンション検討中さん
[2016-09-26 18:13:06]
売れ行きはどうなんでしょうね~?
ヒルトップは完売、ヴィークも最終で完売間近? のようですが... |
||
434:
マンション検討中さん
[2016-09-26 23:27:25]
|
||
435:
マンション検討中さん
[2016-09-27 22:52:24]
ヒルトップは予想外に早く完売したけど、ヴィークは完成してからかなり経過。ヴィークとは比較にならないのでは?販売会社は堅実な客となるべく早く契約したいと言うの本音だと聞きました。
立派な建物なので、もう少し割安感があれば完売していたかも・・・。 |
||
436:
匿名さん
[2016-09-28 23:42:32]
とにかく多摩センターの発展を願う者であれば、多摩センターのマンションは全て完売して欲しいです!
ジオは本当によいマンションと思いますので、早期完売を願ってます。 近隣の多摩センター住民 |
||
437:
匿名さん
[2016-09-30 20:16:36]
|
||
438:
マンション検討中さん
[2016-10-02 12:01:08]
何戸契約できてるか知っている方いらっしゃいますか?
販売会社に聞いてもはぐらかされてしまい、不安です。 大規模なので売れ行きが気になります… 入居した時にまさか半分くらいなんてことになってしまったら困ります。 |
||
439:
匿名さん
[2016-10-02 15:02:05]
>>417
「購入検討のため」と言えば、教えてくれると思いますけどね!! |
||
440:
匿名さん
[2016-10-02 15:05:00]
|
||
441:
マンション検討中さん
[2016-10-13 17:52:24]
ヴィークステージはまだ完売していないようで、かなり苦戦している様子ですが、
ジオはどうなんでしょうねぇ~ |
||
442:
買い替え検討中さん
[2016-10-19 04:56:14]
多摩センターからは上りになりますので思った以上に徒歩だとキツイです10分もモノレールまでですから
京王・小田急は更に時間かかります 環境は駅から離れる分良くはなりますが 価格設定が高すぎるので苦戦するでしょう マンションで買い替え考えて無いとは言っても歳を重ねれば駅からの徒歩も仕事で疲れた帰り道が坂を含め 結構辛くなります、子供が巣立ち部屋数も広さも必要なくなったときに利便性を考えれば住み替えも視野に入ります 売るにしろ賃貸に出すにしろマンションは5分以内がいいです それは選択肢の問題です 駅からの距離が近ければそれだけその距離内での選択肢は限られますましてや今後競合となる物件も 出にくいです、10分という距離で言えばまだまだマンションが建つ余地があります その時により築浅で駅近の物件を選択されるのは道理です 5分のヴィークステージが未だに残っていることを考えてもそこから更に奥のここが大苦戦するのは必至です 新築で苦戦するマンションが住み替え検討時に中古で売りに出すとしたら相当キツイでしょう ましてや大規模なので住み替えするころには他の方も売り出すと同マンション内でもライバルになりますから なかなか売れない そう考えるとキツイ物件だと思います 300戸で駅(モノレールまでで)10分、苦戦して完成後売り主が資金繰りのために売れない新築物件販売業者に 一括で売って販売業者が販売継続なんていうのが見えるようだ・・・ |
||
443:
マンション掲示板さん
[2016-10-19 10:05:10]
また出ましたね。
駅から遠いですよディスり |
||
444:
マンション掲示板さん
[2016-10-19 10:44:44]
唐木田駅も利用できるのがこの物件の魅力の一つではないでしょうか。唐木田駅なら歩いて10分とむしろ多摩センターより近いくらいで、それほどの坂道もなく、、、、
|
||
445:
匿名さん
[2016-10-19 19:52:32]
駅から遠いは禁句ですよ!
|
||
446:
匿名さん
[2016-10-19 20:10:29]
確かに反応の仕方が尋常じゃない。
|
||
447:
買い替え検討中さん
[2016-10-20 08:41:43]
駅からの距離に目を瞑るだけじゃ正しい判断が出来ないと思う
唐木田駅も利用出来るということは始発駅を利用出来ると考えれば通勤で混む路線ということを考えれば 通勤の際に待てば座って行けるのは女性などにはうれしい条件とも言えるでしょう ヒルトップが早々に完売したのは正直多摩センターよりは落ちると言っても 駅から3分というアクセスの良さが大きいと思います 特にマンションはリセールバリューも考えても駅から近いほうが売買にしろ賃貸にしろ 新築から価値の下落少ないので住み替えはしない予定とは言ってもローンの借り換えなどは 有り得る話なのでその時に中古時の不動産評価額が下落しているとローン払った分以上に落ちていて 借り換えが難しくなるケースもありえます そう言った意味でも検討の際に駅からの距離とそれ以外のメリットを良く考えるべきだと思います |
||
448:
匿名さん
[2016-10-20 17:01:18]
価値観や求めるものが人それぞれなので、正しい判断かどうかは人によって違うと思いますけど。
|
||
449:
マンション検討中さん
[2016-10-20 17:36:21]
>>442,447
この地域のマンションはブリリアにしろ、D’グランフォートにしろ、オーベルにしろ、 中古物件が出たら、即売している状態です。いかにこの地域の人気が高いかを示しています。 ジオはこれら物件と同じ地域を形成し、駅から緩やかな登りとなることや距離などの点で ほとんど変わりがありません。駅から徒歩圏内で、公園に囲まれ、学区も良く、安全快適な 環境が十分評価されているからこそ、中古物件でも比較的高価で即完売されているのではないでしょうか。 442,447さんは具体的にどのマンションを検討しているのか、聞かせてください。 |
||
450:
匿名さん
[2016-10-21 00:21:59]
|
||
451:
匿名さん
[2016-10-21 00:46:12]
都心距離があるからこそ駅近かと。442でも447でもないですが、多摩センターだからこそ駅近なのでなのでは。ここに来たらどこでも自然は感じられます。むしろヴィークやオーベルの方が中央公園に近いですし駅5分でも自然環境は変わらないかと。駅数分離れたところで不便になるだけです。
大手町など一時間弱かかる上、しかもマンション、各戸から駅まで15分弱かかるのがネックになるのでは。 |
||
452:
匿名さん
[2016-10-21 10:32:13]
|
||
453:
マンション検討中さん
[2016-10-21 21:50:16]
今日たまたまジオの近くを通ったら、B棟、C棟の足場がとれていた。
なかなか迫力があった。あとC棟の足場がとれて全容がみられるのが楽しみ! またまた駅からの距離がどうのこうのという投稿が出てきているな。 私がここの購入を決めるにあたって考慮した条件は次の3つ。 1つ目は生活環境つまり家族のため、2つ目は教育環境つまり子供のため、 そして3つ目は通勤の便つまり自分のため。 ここを決めた人はだいたいこれらを検討したはず。 例えば駅近であって通勤の便が良くても、交通事故や治安の不安や通りに面していて 騒音で日常生活の質が落ちる恐れがあれば駄目でしょう。この点でパークは止めにした。 それから子供の学校への通学距離や安全、安全に遊べる公園があるかを考えてヴィークを 落とした。通勤距離が若干あるが、これら3条件のバランスが比較的良いジオにした。 家族や子供の生活を考えれば、自分の通勤で歩く距離が5分や10分増えるのは許容範囲。 駅距離がそんなに問題になるなら、同じ丘の上に立つブリリアや煉瓦坂、サンクタムも程度の差はあれ 同じこと。これらの中古物件が即売れてしまう状況をみれば、この地域の人気がわかるというもの。 私は総合的に考えて、ジオが現在の新築物件ではベストだと思って決めましたよ。 |
||
454:
マンション掲示板さん
[2016-10-22 00:05:21]
>>453 マンション検討中さん
私も453さんと同意件です。 駅から多少遠くてもそれを上回る魅力があると思いますね。 駅近信者の方はどうぞジオはスルーしてくださって結構。 同じ価値観の方が住んでくださる方がこちらとしても嬉しいです。 |
||
455:
匿名さん
[2016-10-22 01:05:06]
>>451
言葉尻の上げ足を取るつもりは無いですが、“多摩センターだからこそ”の理由が解りません。住区としては、多摩センター駅周辺には少し難ありかなと感じられますし、駅近重視であれば、近郊他駅の方が好条件と見られます。 “駅まで15分弱かかるのがネック”・・・何に対してネックですか?販売? 因みに私には、然したるデメリットと思われません。 中央公園は、多摩センターのシンボル的ですが、ジオからは鶴牧西公園と東公園も魅力なんですよ(^^) ヴィークは、兎に角“駅から5分”をアピールしてますが、それを選ばれる方はそれで良し。オーベルであれ、はたまたパークであれ、どのマンションもデメリットを指摘するならば、然程、難なく幾つかの点を上げられます。当然、それぞれ購入された方々は、ご認識されているでしょう。 ただ、余程の“やめなさい!”物件でもなく、いずれもそれなり良い物件のようですので、多摩センターに住まわれる方々は、皆さん幸せですね(^^v |
||
456:
匿名さん
[2016-10-22 01:32:06]
|
||
457:
契約済みさん
[2016-10-22 14:58:08]
私がジオを選んだ理由は極めて単純明快です。多摩センターという街に一目惚れしてしまって、その多摩センターの良さを一番満喫できそうなのがここだと感じたからです。
|
||
458:
マンション検討中さん
[2016-10-22 19:04:15]
多摩センターの特徴は、街の中に公園があるのではなく、”公園の中に街がある”ことだと思います。
ここはその特徴を最大限に享受できる立地だと思いますよ。マンションを出たらすぐに鶴牧西・鶴牧東公園が あって、あたかも自宅の庭のように利用でき、ちょっと足をのばせば、中央公園、宝野公園というように、車道を通らずに公園めぐりが出来ます。駅近もいいですが、その街その街の特徴を生かした住み方をしたいものです。 |
||
459:
匿名さん
[2016-10-22 19:38:18]
別にここを否定するわけじゃないが、多摩センターの魅力は多くの自然とちょっと歩くだけでスーパー、百貨店、映画館と一通り揃ってる利便性。
駅から遠くてもいいなら戸建てにする。広い公園や自然だけなら多摩センターでなくてもたくさんある。オーベルやヴィークあたりがその中心かと。パークハウスは中央公園まで多少距離があるかな。 ちなみに今の中古マンションは多摩センターに限らず即売しますよ。実際の販売価格はわからないけど。 |
||
460:
マンション検討中さん
[2016-10-22 21:03:50]
|
||
461:
匿名さん
[2016-10-22 21:43:12]
真剣に持ち上げるスレ
|
||
462:
買い替え検討中さん
[2016-10-22 22:24:13]
検討するにあたりネガティブな要素も含め理解した上で検討するべきだと思います
駅からの距離が5分までと5分から10分の位置の面積で言えば3倍になります 今はマンションの数が少ないの出れば即売だとしても今後も新築マンションも出来るでしょうし その時に検討するのに距離が10分まであればそれだけ候補となるマンションの戸数も多いでしょう そのまま住むので距離を気にしないから関係無いとしてもローンの借り換えをするときに 新築価格からの下落が大きいと借り換えが難しくなるということもあります 多摩センターの中古マンションがいくらで売れているのか調べる方法は不動産仲介業者(大手がいいかな)に行って 中古マンション検討中で今いくらぐらいで決まっているかレインズの成約実績の一覧を下さいと言えば すぐ出してくれますよ |
||
463:
マンション検討中さん
[2016-10-22 23:22:34]
>>462
一生のうちで家を購入するなんてそう何度もあることじゃない。 何千万もの買い物をするんだ。当然、誰でも良い点悪い点全部検討した上で 決めているよw 言われるまでもないことだよ。余計なお節介はやめて、自分の頭の上の ハエを早く追っ払った方が良いよ、と御忠告申しあげておこう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうなんですね。頻繁に更新されてるようですね