開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
1295:
匿名
[2018-05-21 17:04:32]
|
||
1296:
匿名さん
[2018-05-21 20:55:43]
入居して1年が経過する居住者です。
上下左右に居住者の方がいますが、今まで生活音はもちろん、音自体を聞いたことがありません。 確かに購入前は直床だから遮音性が低いのかと懸念したことがありましたが、こちらの記事を読んで誤解していたことに気づきました。 https://www.sumu-log.com/archives/5947/ 窓を開けて大声で叫べはどんなマンションでも聞こえると思いますし、周りの住環境にもよるでしょう。 そんなにご心配であれば、最上階の角部屋にすればリスクは少ないでしょうから、そういった物件を選べば良いのではないでしょうか。 少なくとも私はそのような物件ではありませんが、快適に過ごさせていただいております。 |
||
1297:
匿名さん
[2018-05-22 07:29:01]
みなさん参考にどうぞ
マンション内の掲示板です。 ![]() ![]() |
||
1298:
匿名さん
[2018-05-22 08:10:23]
|
||
1299:
匿名さん
[2018-05-22 09:55:28]
部屋でベース弾いてりゃ、聞こえるだろ。
マンション構造の問題じゃなく、居住者の問題。 放置することなくちゃんと対応してるじゃん。 |
||
1300:
匿名さん
[2018-05-22 10:29:13]
マナーの悪い住人がいるマンションは嫌ですね
|
||
1301:
匿名さん
[2018-05-22 13:57:57]
タチノワルイ書き込みよりはマシ。
|
||
1302:
口コミ知りたいさん
[2018-05-22 16:36:54]
隣人は選べないからつらいね。毎晩上の階の人が夜中3時ころ床をごとごとさせて
目が覚めるよ。共用廊下にアイスクリームをこぼしていくやつとか。 |
||
1303:
匿名
[2018-05-22 17:39:38]
>>1302
ここでグチっても何も改善しませんね。 |
||
1304:
検討板ユーザーさん
[2018-05-22 20:29:09]
|
||
|
||
1305:
住民^^
[2018-05-23 00:31:16]
|
||
1306:
名無しさん
[2018-05-28 19:38:25]
ここで、音がしなくて良好ということは、普通に隣上の住民に恵まれているだけですね。
案の定、上のフロアの家から共用廊下に走って出てくる子供がいました。 家の中で走ると、下に響くということを肝に命じてほしいですね。 ここをのぞいている方だけでも気をつけるようにしましょう。 音というより足音ですね。 |
||
1307:
匿名
[2018-05-31 09:56:45]
>>1306
同感です。ステップバイステップで改善してゆけば良い。 |
||
1308:
匿名さん
[2018-06-12 12:58:03]
遮音できるのは、あくまで生活音だけですので、それ以上の音となるとうやっぱり聞こえてきてしまう
集合住宅なのですし、お互いに気をつけあって行かねばならないのね…とスレッドを拝見していて思いました。 ただ、普通の生活音自体はきっちり遮音できているのは 安心感はあるのかなと感じられます。 |
||
1309:
匿名さん
[2018-06-13 12:39:45]
長谷工はちゃっちいからウルサイ
|
||
1310:
eマンションさん
[2018-06-14 19:38:49]
>>1309 匿名さん
どこの会社のマンションならうるさくないのですか? |
||
1311:
マンション検討中さん
[2018-06-18 14:06:10]
現在、何室残っていますか?
|
||
1312:
マンション検討中さん
[2018-07-01 20:35:42]
朝の通勤時間のエレーベーターの混み具合はどうですか?
A棟の高層階を検討しています。 300世帯もあるとなかなかエレベーターも来ないのかなと考えています。 |
||
1313:
マンション検討中さん
[2018-07-01 21:55:34]
|
||
1314:
検討板ユーザーさん
[2018-07-02 18:57:28]
>>1312 マンション検討中さん
私も住む以前は同様の悩みがありました。 私は、6-7時台に出発していますが、待ち時間はほぼないです。A棟はエレベーターが2基あるので、他の棟よりも待ち時間は少ないと思います。 |
||
1315:
マンション検討中さん
[2018-07-02 21:33:04]
|
||
1316:
匿名さん
[2018-07-14 10:38:52]
エレベーター、かなり混み合いそう、と思っていたので、これは意外でした。どうしてそういう風に良い方向で運用できているのかなぁ。1つ1つのエレベーターのサイズも大きめになっているとか、そういうのもあるのかもしれませんね。
毎日のことなので、ちょっとのことでストレス感じないようになっているのは良いのかもしれません。 |
||
1317:
マンション検討中さん
[2018-07-18 12:13:49]
4LDKタイプはまだ残っているのでしょうか?
|
||
1318:
eマンションさん
[2018-07-18 20:40:08]
>>1317 マンション検討中さん
4LDKのモデルルームがまだあるので残っていると思います。 |
||
1319:
戸建と比較
[2018-07-26 08:25:14]
ジオ多摩センターってネットで検索すると 一番始めに「売れ残り」って出てくるのは何でですか? 検討してるので教えて下さい! |
||
1320:
匿名さん
[2018-07-26 14:53:10]
TVで速報やってるが、唐木田の工事中のビルで火災発生とか。
すごい煙が上がっているようです。 |
||
1321:
マンション検討中さん
[2018-07-26 17:46:23]
えっ!
物件の近くなんですか? |
||
1322:
通りがかりさん
[2018-07-26 22:41:23]
近くないでしょ。
|
||
1323:
eマンションさん
[2018-07-26 22:49:42]
|
||
1324:
匿名さん
[2018-07-27 05:48:03]
単純に情報提供ですよ。いけない事かな?
正確には、突如発生した状況を共有する為に情報を提供し、安全確保の機会・キッカケを作った。 《経緯》 TVの速報(第一報)では不明だった場所が、ネット情報では”唐木田”とのコメントがあった。 マンコミュのトップページで検索をかけたら、当該物件が検出され、 複数の最寄り駅の一つに唐木田とあった。 《補足》 酷暑で自宅に籠もっていたら、戸外の事象に気づかないヒトもいます。 当然ですが、TVの速報も局によって、タイムラグがありますからね。 TV等を見ずに、掲示板のみに没頭している場合もあります。 物件が、現場に近くなくとも書き込みを見たヒトが必要に応じて、現場に近い別の誰かに伝える事も出来る。 先般の、7月豪雨時のアラート(音声)や事態を伝える音声情報・デジタル情報等の 警告が到達しなかった方々が多数存在した事が、想起されたので注意喚起の為に書き込んだ。 ただそれだけです。 尚、その近辺は、過去に首都圏居住時に仕事で訪れたことがありますが、50才で早期リタイアし、 何度かの住み替えを経て、今は別地にてのんびり暮らしています。 煙や異臭等の被害の影響の有無も判断出来なかった為、咄嗟に書き込みましたが 不愉快な思いをされた方も居たのかな。 |
||
1325:
匿名さん
[2018-07-27 11:43:59]
|
||
1326:
eマンションさん
[2018-07-27 12:54:43]
>>1325 匿名さん
何を書き込もうが個人の自由だと思いますが、理解できません。 |
||
1327:
匿名さん
[2018-07-29 13:27:28]
結局、異臭や噴煙の影響は無かったということですね。
|
||
1328:
通りがかりさん
[2018-07-30 12:45:36]
|
||
1329:
マンション検討中さん
[2018-07-30 19:18:05]
現場はアマゾンのデータセンターみたいですね。
そっちの影響の方が大きいでしょうね。 |
||
1330:
匿名さん
[2018-07-31 04:36:52]
|
||
1331:
匿名さん
[2018-08-17 15:00:29]
駐車場設置率100%という状態で、現状だと2台分駐車が可能だそうです。
駅まで離れている物件なので、車を殆どの方が持たれているのかと思っておりました。 ですので2台目もOKというのは正直意外です。 お父さんが車通勤していない限りは、2台車を持とうというのはなかなかないのかなぁ。 |
||
1332:
匿名さん
[2018-08-24 14:02:41]
住人です。住んで1年以上経ちました。
管理人の方々は皆、優しく対応して下さり、 掃除の方もいつも明るく声を掛けてくださり、こちらも笑顔になります。 エレベーターも待ち時間はありません。 |
||
1333:
匿名さん
[2018-08-24 19:38:58]
メインエントランス側にバス停ができるようですが、いつから使用開始かわかる方いらっしゃいますか?
駅まで行ってくれるのであれば、個人的には、かなり便利になるので待ち遠しいです。 |
||
1334:
マンション検討中さん
[2018-08-24 20:00:57]
|
||
1335:
匿名さん
[2018-08-24 23:25:57]
|
||
1336:
マンション検討中さん
[2018-08-28 22:07:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1337:
匿名さん
[2018-09-01 02:15:44]
その後、だいぶ日が経ちましたが、北側土地で建設が始まったKDDIさんのビル建設の現況が、以前、ご紹介したサイトに最新情報が掲載されておりましたので、他人様の情報をお借りして追報いたします。
>>937 >>1105 ---からの続報となります。 ⇒ http://skyskysky.net/construction/202092.html 1年が、あっという間に過ぎて行きますね(汗) |
||
1338:
マンション検討中さん
[2018-09-07 17:41:51]
こちらはあと残り20戸ほどでしょうか?
今さらですが見学行きたいと思っています。 いいお部屋があるといいのですが、、。 |
||
1339:
匿名さん
[2018-09-20 15:06:53]
角部屋の住戸でも、側面の窓はあまり大きな窓ではないのですね…
おそらく、お隣の建物との関係もあり、ということでしょう 日当たりとか眺望とかは、メインの間口以外は難しいかもしれないですが 風通しという面で見ていけば 家中に風を通すことができるのはいいのかもしれません |
||
1340:
評判気になるさん
[2018-09-25 12:23:53]
上の住人の音が聞こえるって本当ですか?聞こえるとしたらどの程度のうるささなんですかね 同じ長谷工に住んでる人は上下階の音はまったく気になったことはないと言っていました。
|
||
1341:
匿名さん
[2018-09-26 14:03:58]
騒音は、人による部分が大きいから厄介ですよね。そして、成長すればなくなるかと言われると「そうとも限らない」ですから。
マンションだったら管理会社があるので連絡しちゃってください。直接だとトラブルの元ですよ。逆ギレされます。 300邸もあるからか、共用施設が豪華に思いました。カフェ、憩いのテラス キッズキャンプと呼ばれる遊び場、お友達ママも誘えるなら誘って遊びたいです。成長したらスタディルームもあるし、さすが大規模マンションです。 |
||
1342:
匿名さん
[2018-10-08 17:57:41]
駐車場、2台目停めることができる、ということが書かれていました。
そんなに皆さん、車を持たない人が多いのですね。ちょっとびっくりです。ここだと子供がいる人が多いから乗るだろうなと思っていたから。 駐車場って全部埋まることを前提に管理費などが考えられているので、 どうなのかなぁと思いました。 |
||
1343:
マンション購入検討中
[2018-10-16 21:42:25]
現地のお部屋を案内して頂いてソフトな床に驚きました。営業の方のご説明やこちらの投稿を読ませて頂いてメリット、デメリット、ある程度理解できたのですが、収納スペースを確保するため、壁面収納をリビングに設置したいと考えたとき、この床で重さに耐えられるのか心配になりました。棚の大きさや収納する物に依ることはもちろんだと思いますが、案内頂いた方によると、調べて回答頂けるとのこと、しかし、定休日も挟み時間がありません。気に入って前向きに検討中ですが、思い切って断捨離をしたとしても、収納スペースの確保が結構大きなネックになりそうですので、お尋ねさせて頂きました。
地震対策の転倒防止、床の沈み込み、幅木と床との間に隙間が空いてしまわないか、などの点が気になっております。実際に設置されている方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 |
||
1344:
匿名さん
[2018-10-16 21:52:47]
先日、モデルルームを拝見しました。エントランスの車寄せに伺ったとき、たまたま庇から雨水がポタポタ落ちているところに遭遇してしまいました。雨上がりだったかもしれませんが、さして強い雨が降った訳でもなかったと思います。築2年目でこれは大丈夫なのだろうか?と思ってしまいました。(実際、現在居住のマンションエントランスでも築後もっと経ってからですが同じことがあり、理事会で検討したことがあります。同じような造りだと思いました。)
おそらくこれまでに同様のことはあったのでは?と思いましたが、管理組合さんの方で、施工会社に補修を依頼されているなどの情報がありましたら、教えて頂きたいのですが。。。 |
||
1345:
匿名さん
[2018-10-20 23:31:42]
なかなか完売しませんね。
少し駅から距離があるからなのでしょうか? |
||
1346:
匿名さん
[2018-10-27 13:30:56]
都内を中心に近年ものすごい勢いでマンションがたっています。もちろん住民スレがあるのでそちらも参考になりますが、マンション購入前の確認やマンションを購入した後の対応やアフターも重要になりますね。こちらはいかがでしょうか。外壁は風雨にさらされているので数十年後には修繕が必要になるでしょう。素人では住んでみて初めて分かることもあると思います。
|
||
1347:
匿名さん
[2018-11-11 15:29:00]
駐車場の記載で気になった部分があります。ETCを使って駐車場に入れるということなんですか?どういう仕組で入れるのでしょうか?
ETCって専用のクレジットカードをいれていますけれど、 その部分に入庫用のカードを入れておくと、自動でゲートが開閉するような仕組みになっているのですか? |
||
1348:
住民
[2018-11-12 23:31:22]
>>1347 匿名さん
チェーンロックの近く(車載ETC機を検知するアンテナあり)に自車を停め、駐車場契約者に与えられたユーザーカードをチェーンロック支柱に装備されるカードリーダーに読み取らせます。これでチェーンロック設備がETC車載機を記憶しますので、以後は(ユーザーカードが無くとも)車がチェーンロックに近付けばチェーンが下がり、通り抜けできるようになります。 |
||
1349:
匿名さん
[2018-11-27 13:25:45]
かなり便利に入れることができるのですね。
昔はいちいち鍵を差し込んで回して…みたいですが、今時はETCのおかげ。 自走式の駐車場、すごくいいですよね。機械式だと結構出し入れに時間がかかってしまうので不便だし、子供をつれていると、困ってしまうんですよね。 自走式だとそういうことはないです。 |
||
1350:
匿名さん
[2018-12-13 15:36:21]
4LDKってこの辺りだと需要がかなり高くなるんじゃないかと思っていたので、意外と残っているのだなと感じました。ここだと家族で子供が複数いる人の検討が多そうに思ったので。実際に子供さんが複数人いる方が多くココにはいらっしゃるのですよね。
3LDKでも十分な広さを確保出来ているよ!ということになっているのかもしれないですね。 |
||
1351:
匿名さん
[2018-12-28 15:32:28]
4LDKの物件は、かなり大胆にプライスダウンをしているということが、書かれていました。
最初が高すぎたというのが有ったのかもしれません。駅まで10分超えてしまう場所ですから、価格的な魅力があればというのはあるのだと思います。 でも、下げたのって一部の住戸だけ、なんでしょうか? |
||
1352:
マンション検討中さん
[2018-12-29 15:36:15]
駅から遠いのがネックです。 |
||
1353:
マンション検討中さん
[2019-01-09 18:41:43]
駅から歩くと女性や子供なら20分はかかります。この前、試しに歩いてみてかなり疲れてしまい、毎日通勤や通学はキツイでしょうね。新しいうちは良くても、中古になってから売る時は買い手がつかないような気がするので、買うのが怖い
|
||
1354:
住民
[2019-01-10 00:13:13]
売出し前から駅間距離に対するネガティブコメントが再三に繰り返されますね。
20分とは、確かにポッツラポッツラ歩いたり、遊びながら歩けば掛かるかもしれません。はたまた、もしや他のマンションとの誤認識かな? 実際は、これも再三(1277,1244,1202,1154,,,etc)記されているように、普通は10~15分が駅までの所要時間で、余り通勤の苦にしている方は居られないようですよ。 |
||
1355:
匿名さん
[2019-01-11 09:48:50]
>>1349
>>自走式の駐車場、すごくいいですよね。機械式だと結構出し入れに時間がかかってしまうので不便だし、 知人のママが住んでいるマンションが、自走式の人も機械式の人もいます。駐車場が狭いと機械式のようなんですが、子供がいると怖いと言っていました。操作に慣れないうちはもちろん、操作に慣れても子供が2人以上いると、どちらかは手を放して操作しないといけないわけで・・・。 ここはモノレールが最寄り駅で、しかも徒歩10分なので駅までの距離を気にする人はマイナスイメージなのだと思います。ただ100平米近い広い間取りもあるので、ゆったり住みたいならいいのかもしれないと感じます。駅からは新宿まで30分程度で都心にも近いです。 |
||
1356:
マンション掲示板さん
[2019-01-17 00:02:47]
|
||
1357:
口コミ知りたいさん
[2019-01-17 07:36:41]
はじめまして。最近こちらに引っ越してきました。
ここはまだ残りのお部屋はあるのでしょうか? さすがに条件のいいお部屋はないのでしょうか。 検討しています。 東京の値段の高さに驚いています。 こちらも高いですが、皆さんは妥当だと思い購入されましたか。正直東京が初めてなのでどこも高い!という印象です。 |
||
1358:
名無しさん
[2019-01-20 18:28:04]
|
||
1359:
マンション検討中さん
[2019-01-21 21:43:22]
ここの住民スレ読むととても買う気にならないけど大規模マンションってこんなもんなの?松が谷とこちらで悩んでいて松が谷の方は特に住民の書き込みもないみたいだけどあちらも色々あるのかな?
|
||
1360:
通りがかりさん
[2019-01-23 22:23:25]
新百合ヶ丘までの横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸でますます多摩センター便利になりますね!
後は多摩モノレールの町田延伸が早く決まってくれるといいんだけど |
||
1361:
匿名さん
[2019-01-31 05:17:45]
やはり価格帯や地域性があるのでは。。。住民スレで「上階の子供が五月蠅い」だとか、間接的な圧力とも取れる書き込みを読むとドン引きする。
|
||
1362:
通りがかりさん
[2019-01-31 17:55:09]
今築10年の分譲マンションに賃貸で住んでいるけど、人住んでいる?ってくらい静かだよ。このマンションの躯体が悪いの?
分譲マンションで足音がするとか初めて聞いた。 |
||
1363:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 22:16:51]
>>1362 通りがかりさん
若干の物音が聞こえるのは、躯体に関わらず、どこのマンションでもあるかと。 全く音が聞こえないというマンションは、自分、知人含め聞いたことがありません。隣人がいなければ別ですが。 |
||
1364:
匿名さん
[2019-02-10 22:15:36]
完成から早2年経ちましたね
|
||
1365:
口コミ知りたいさん
[2019-02-11 08:20:51]
今はどこも苦戦していますね。しかも大規模ですし。
先日SUUMOに多摩センターは資産価値が落ちにくいと書いてありました。 こちら検討しているものですが、あと何戸ほどあるのでしょうか? |
||
1366:
名無しさん
[2019-02-11 20:34:27]
|
||
1367:
口コミ知りたいさん
[2019-02-11 20:45:19]
|
||
1368:
匿名さん
[2019-02-13 09:22:05]
残り15戸で順調に販売中。10戸以下になっていないので、まだ焦らなくてもいいかと思いますが、完売するのもあと少しです。
「広々生活のすすめ」のページがあり、+1部屋のススメとして、4LDKを推奨していました。1部屋多いとプライベート空間や趣味部屋、ドレッサースペースになり、部屋数が多い方がいいとあります。データでは4LDKが少なくなっていて、3人家族でも4LDKにすることで趣味部屋などが作れるということのようです。 |
||
1369:
評判気になるさん
[2019-02-18 17:53:48]
多摩センター残り16戸だって
どっちが早く完売するかな? |
||
1370:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 08:12:25]
|
||
1371:
匿名さん
[2019-02-19 21:38:11]
レーベン多摩センターのことかと。
物件概要によるとレーベンは3,235万円~4,358万円、ジオは4,240万円~6,170万円 ジオは6000万円超えがまだ残ってるのがつらいですね |
||
1372:
eマンションさん
[2019-02-20 06:22:01]
5000万超えられるならそもそも多摩センターでは選ばないかも。今の時代家にはお金をかけない人も多いし、かけるならもっと都心部選ぶからここは中途半端なのかな。いいキャンペーンあれば行こうかなと思っているけど、サイコロはやる気がなく行けずw
|
||
1373:
eマンションさん
[2019-02-20 06:24:37]
サイコロじゃなく抽選だったwあれ当たる人いるのかな?冷やかしに思うかもだけどせっかく買うならお得に行きたいしある意味キャンペーンもきっかけだと思っている。レー○ンの1万円キャンペーンは申込者殺到らしいしね。
|
||
1374:
匿名さん
[2019-02-20 08:31:02]
サイトのモデルルーム写真を見たのですが天井がフローリング調なのは標準ですか?
|
||
1375:
匿名さん
[2019-02-24 22:31:05]
多摩センターという土地は好きだけど。
4千万以上の家にローン組んで十何万も払うか、その分生活費や子供に費やすお金に回した方がいいのではと考える。検討中。 |
||
1376:
さん
[2019-02-24 22:48:51]
|
||
1377:
評判気になるさん
[2019-02-26 10:47:21]
|
||
1378:
匿名さん
[2019-03-16 15:52:55]
もう竣工をしているので、部屋自体はもう現状そのままの引き渡しになると基本的に考えて良いのでしょうか。
壁紙変えるくらいだったら もしかしたらそこまで手間じゃないかもしれませんが 大きな工事は もう住んでいる人のことを思えばしにくくなってくるのかも? |
||
1379:
匿名さん
[2019-03-31 15:31:36]
竣工写真を見ていても思うのですが、とても広いマンションですね。
駅まで少し距離はありますが かなりゆったりとした広さで、かつ大規模なマンションであるということを思うと、 駅までこの距離になってしまうのは、まあそうなんだろうなぁ…という感じカナ。 日常的に歩ける距離ではあります。 |
||
1380:
匿名さん
[2019-04-15 14:41:46]
4LDKでも95㎡もあれば、1部屋1部屋がとてもゆったりとした広さになってくるなと思いました。
マンション自体も敷地が広く、駐車場も自走式のものが設置されているので、 全体としてかなりゆとりはあるなぁと思いました。 自走式駐車場だと、 車の出し入れが楽でいいですよね。 |
||
1381:
通りがかりさん
[2019-04-19 23:33:00]
なのに売れてないねw
営業必死w |
||
1382:
匿名さん
[2019-04-22 08:45:42]
価格と土地を比較して戸建にしてしまう人もいるんじゃないかなと思いました。
4790万円からで、10万円のローン。そこまで安くなく、23区内ではなくて東京都内にするんだったら戸建にしちゃう人もいるのかな。 夕方の外観写真が載っていましたが、オレンジ色の光がかっこよく素敵です。 GW期間中は来場キャンペーンも実施していて、5月28日まで開催中。旅行券のほか、百貨店の共通商品券などもらえます。はずれなしとは書いていないものの、当選したら1等だと10万円分の旅行券です。かなり大きな金額。 10連休の人は見に行ってみるのもいいのかなと感じます、我が家もGWの後半の過ごし方をどうしようか迷い中です。 |
||
1383:
マンション比較中さん
[2019-04-22 17:16:04]
多少遠いですが駅力を考えると買いですね
|
||
1384:
通りがかりさん
[2019-05-03 10:49:30]
残り5邸とのことです。
検討中の方は、お早めに。 |
||
1385:
匿名さん
[2019-05-14 17:08:11]
今は4戸なんだそうです。完売、見えてきましたね。
いま販売になっているおうちも、広めの住戸ばかりなので、4人家族でもものすごく余裕の広さで暮らすことができる、というところがいいなと思いました。 本当に広いと、なんだかんだで助かりますよね。 |
||
1386:
匿名さん
[2019-05-30 21:46:25]
今出ているBHタイプは、4LDKとありますが、1部屋はリビングインの和室なので、あまり独立した部屋として使うというイメージではないかもしれないです。
冬場はそこにこたつとか出してみるのもいいのかもしれません。 畳があるとゴロゴロしたりできるのでその点もいいと思います。 普通にリビングダイニングはソファやダイニングセットを設置するのでしょうから。 床に座ってゆったりできる場所があるのもいいのかも。 |
||
1387:
検討板ユーザーさん
[2019-06-10 17:05:46]
ラスト2戸のようです。
4LDKもあるみたいですね。 |
||
1388:
匿名さん
[2019-06-18 12:50:03]
4LDKって子供がいる人に需要がかなりありそうと思っていました。
でも意外にもまだ販売されているということは、子供が複数人でも3LDKの広さで十分だったということなのと、 単純に物件価格が4LDKだったら高くなってしまうというのがあるのでしょう。 それに1部屋は和室なので、子供部屋には使いにくいですものね。 |
||
1389:
eマンションさん
[2019-06-24 08:56:12]
|
||
1390:
マンション掲示板さん
[2019-06-25 08:23:17]
|
||
1391:
匿名さん
[2019-06-26 04:00:08]
近くにKDDIのビル出来てるからそこで働く人が買うかも
|
||
1392:
匿名さん
[2019-06-26 12:34:26]
残り2邸って6000万もするの?
|
||
1393:
匿名さん
[2019-06-28 12:48:01]
4LDKの間取りは狭い部屋がたくさん
5畳とか5.5畳の部屋は使いにくいよね |
||
1394:
マンション検討中さん
[2019-07-06 23:32:19]
残り1つ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
書きたいことは"長谷工マンションは『遮音』のレベル低いみたい"ということでしょうか?
住んでますが、そんなことないと思いますよ。音への気遣いの問題は遮音性能には関係ありませんね。
両者ごっちゃにして煽るような書き込み。
あなたの知能レベルは高いようで何よりです。