開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
1035:
マンション検討中さん
[2017-11-21 10:30:40]
|
||
1036:
マンコミュファンさん
[2017-11-21 10:43:57]
>>1034 匿名さん
総戸数300に対して、先着順36戸(ここ2ヶ月位で3戸程度減りました)、第5期2次に10戸予定。 最終期はいつなのかわかりませんが、まだ総戸数の二割、60戸以上は残っているのではないでしょうか? 最近は、竣工前完売するマンションは少なくなって来ていて、入居開始から一年で完売ならOKとなっているようです。 来年の4月に完売できれば、合格と思います。 |
||
1037:
匿名さん
[2017-11-21 11:34:18]
夜外から見てみると電気がついて住んでなさそうな部屋がまだ100部屋くらいあると思います。
|
||
1038:
マンション検討中さん
[2017-11-21 13:49:05]
このマンション、とにかく同じエリアの他の物件より熱心に書き込みを続ける方が多いですね。やはり、それだけ関心を持たれているのでしょうか。
|
||
1039:
マンション検討中さん
[2017-11-21 13:54:20]
|
||
1040:
匿名さん
[2017-11-21 14:05:16]
|
||
1041:
匿名さん
[2017-11-21 14:19:56]
稲城の新築マンションを見学に行った時にここの悪口ばかり言ってましたからね
|
||
1042:
匿名さん
[2017-11-21 14:20:46]
デッキ側の棟は日当たり悪いね
隣のマンションで |
||
1043:
匿名さん
[2017-11-21 15:29:06]
|
||
1044:
住人
[2017-11-21 15:44:55]
|
||
|
||
1045:
匿名さん
[2017-11-21 20:16:19]
多摩センターは、マンションが乱立してます。
それでも建てれば9割はすぐ埋まる。 ここには近隣の駅にはない魅力が沢山あり 総合力では勝とも劣らないと感じます。 |
||
1046:
通りがかりさん
[2017-11-21 23:38:29]
|
||
1047:
通りがかりさん
[2017-11-22 08:21:20]
C棟以外の高層階からの眺望が良さそう。目の前に公園が広がり、遠くに富士山が良く見える。徒歩10分少々で唐木田駅から始発で座って通勤もできる。北側に店舗の入った大手企業のビルが建設されると周りの環境もきれいに整備されて資産価値が上がりそう。
|
||
1048:
匿名さん
[2017-11-22 08:31:47]
ゴミ焼却場ビュー
|
||
1049:
匿名さん
[2017-11-22 20:35:03]
|
||
1050:
口コミ知りたいさん
[2017-11-22 21:51:27]
|
||
1051:
匿名さん
[2017-11-22 22:05:43]
|
||
1052:
匿名さん
[2017-11-23 11:52:39]
焼却場なんて遠くて全く気になりません。
これで気になるというなら多摩センター、唐木田はやめた方がいいです。 物件探しもゴミ焼却場から1Km以上離れているところをお探しください。 |
||
1053:
匿名さん
[2017-11-24 02:06:02]
>>1030 マンション検討中さん
久しぶりの多摩センター批判ですね。このスレの800番台で盛り上がり、多摩センター推し優勢の流れで沈静化していましたが、何度も繰り返される話題のようです。 今回は、多少、幾らかの情報を添えて客観的な論調で述べられたようですが、貴殿の結論として多摩センターは落選なのでしょうか?で、どちらがお薦めなのでしょうか? 比較対象が散在し、それでありながら鉄道路線図とショッピングモール1to1比較感想のみでは、ご意見を解せません。客観的に多摩センターを批評するのであれば、せめて同地区が「東京都の都心等拠点地区」に位置付けられた過去~現在(→※参考)、および近将来における都市計画的観点を踏まえて、ご考察を加えて頂けるならば、なお深慮が寄せられるかと思います。 ※参考:多摩ニュータウン - Wikipedia - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%... とは言えども、マンション(住居地)選択は、それぞれ個々人の主観的な判断に拠ることが大抵でありますでしょうし、そこには情緒的な感想も強く影響していると思われます。 人の心理や行動を読み解くことは、私に難問過ぎますが、多摩センターを選ばれる方々も、大抵はご自身が好まれて同地を選ばれるのでしょう。加えて、多摩センターを希望する方々が決して少数派に非ず・・・といったところではないでしょうか。 あ・・・、因みに私自身、多摩センターを選び、都心部から移転して参った者ゆえ、多摩センター一押しです。 |
||
1054:
匿名さん
[2017-11-24 08:14:43]
この春に多摩センターに引っ越してきました。住み心地の良い街だなぁってつくづく思う今日この頃です。ちなみに個人的に不満な点があるとすれば、風呂場から富士山が見えないことぐらいです。(笑)(リビングやキッチン、書斎からは見えるのに)
|
||
1055:
匿名さん
[2017-11-24 08:24:03]
富士山が見える部屋は残ってますか?
|
||
1056:
匿名さん
[2017-11-24 09:11:23]
|
||
1057:
匿名さん
[2017-11-24 16:14:19]
富士山綺麗に見えるので結構感動しますよ
|
||
1058:
匿名さん
[2017-11-24 16:45:56]
レーベン多摩とどちらが良いのか?
|
||
1059:
匿名さん
[2017-11-24 18:57:44]
|
||
1060:
匿名さん
[2017-11-24 21:06:15]
予算重視の人はレーベンなんだろな
|
||
1061:
匿名さん
[2017-11-24 22:10:09]
住宅ローンは年収の5倍まで
|
||
1062:
マンション検討中さん
[2017-11-24 23:16:16]
ここは眺望いいみたいですね
|
||
1063:
匿名さん
[2017-11-25 02:00:07]
先般、売れ残り評論が出ていましたので、少しばかり周辺情報を探ってみました。
余り詳しく論説するのも場違いでしょうから、簡潔に結論を述べるならば、ここ「ジオ多摩センター」の販売現況は市場環境および販売元(阪急不動産さん)の事業計画を踏まえた上で、ほぼ見込み通りの進捗のようです。 それにしても、総戸数300戸もの規模にして控えめな販売プロモーション、発売開始後にトピック的な販促も行わず、のんびりしているように観られますが、資金面での問題は解消済みで、この地の利を勘案した上では、それこそ売れ残ることもないだろう、といったところなのでしょうか。 ご参考までに、今月発表されたニュース ******** 阪急阪神ホールディングス(HD)は、グループの不動産事業を統括する子会社の社名を「阪急阪神不動産」にすると発表した。2018年4月1日に、阪急電鉄子会社の阪急不動産を阪急阪神HDの直接の子会社としたうえで、阪神電鉄と阪急電鉄の不動産事業を移管。社名を「阪急阪神不動産」に変更する。 これにより、経営基盤の更なる安定化は基より、「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン2025」を受けた以下サマリーの不動産事業展開が図られてゆくようです。 ◆首都圏・海外×ストック型事業 ※事業用不動産(ビル等)の賃貸事業が主軸 ・・・首都圏では、東京都心5区を中心に、市況を注視しながら着実にストックの積み上げを行い、不動産賃貸事業の資産規模約2,000億円を目指す。2016年度末 約450億円 → 2025年度末目標 約2,000億円 ◆フロー型事業 ※マンション分譲と関連サービス事業が主軸 ・・・ありたい姿:ブランド価値の最大化と差別化戦略の徹底追求による競争力強化 阪急・阪神のブランド価値の最大化や、オンリーワンになることを目指して商品・サービスの差別化を徹底的に追求し、それらにより事業競争力の一層の強化と事業の更なる拡大を図っていく。 <マンション分譲戸数>2016年度 1,087戸 → 2025年度目標 約1,600戸(近畿圏 約800戸・首都圏 約800戸) 近将来のマンション市場を見据え、意外にマンション分譲の事業拡大は控えめのようですね。元来、鉄道系のデベロッパーがゆえに沿線開発と合わせて、非不動産事業との相乗効果を獲得することに長けた企業です。 まさか、今更ながらに、多摩センターに阪急百貨店をもって来ることなどないでしょうが、近隣で阪急ブランドを見かけることはあるかもしれませんね。 あっ、念のため申し添えますが、私、阪急さんの関係者ではございませんよ(^^; |
||
1064:
匿名さん
[2017-11-25 03:22:02]
よくわからんが売れ残りマンションになっちゃってる
|
||
1065:
匿名さん
[2017-11-25 09:41:25]
今の時代、売れ残りは普通
|
||
1066:
匿名さん
[2017-11-25 14:10:09]
レーベンと迷ってますがどちらが良いのでしょう
|
||
1067:
マンション検討中さん
[2017-11-25 16:24:54]
|
||
1068:
匿名さん
[2017-11-25 20:48:56]
|
||
1069:
匿名さん
[2017-11-25 23:36:02]
ディスポーザーと食器洗い機って壊れたら自分たちで費用負担しないといけないんですよね?
|
||
1070:
検討板ユーザーさん
[2017-11-25 23:37:04]
|
||
1071:
匿名
[2017-11-26 00:47:11]
|
||
1072:
匿名さん
[2017-11-27 15:12:35]
|
||
1073:
匿名さん
[2017-11-27 16:58:50]
ディスポーザー壊れたら20万円くらい
|
||
1074:
匿名さん
[2017-11-27 18:59:46]
>>1073 匿名さん
「ディスポーザー 修理」でググれば、サービス数社の情報が即座に得られますが、 通常の故障修理で2万円以内、そっくり新品交換しても10万円程度ですよ。 ただし、通常の使用では滅多に故障しません。 それにしても、なぜにディスポーザーに拘るのでしょう。 それが無いとディスられていたレーベンのスレからの派生でしょうか。。。 |
||
1075:
匿名さん
[2017-11-28 08:11:53]
|
||
1076:
マンション検討中さん
[2017-11-28 08:15:46]
|
||
1077:
マンション掲示板さん
[2017-11-28 08:25:29]
|
||
1078:
マンション検討中さん
[2017-11-28 10:22:01]
|
||
1079:
匿名さん
[2017-11-28 12:18:25]
|
||
1080:
マンション検討中さん
[2017-11-28 12:39:55]
|
||
1081:
匿名さん
[2017-11-28 15:01:14]
|
||
1082:
マンション検討中さん
[2017-11-28 15:53:03]
こちらの掲示板、とにかく盛り上がってますね〜
|
||
1083:
匿名さん
[2017-11-28 15:56:18]
営業っぽいコメントうんざりです
さっさと売ってくれ 売れ残りマンションになって恥ずかしいわ |
||
1084:
マンション検討中さん
[2017-11-28 18:15:17]
|
||
1085:
マンション検討中さん
[2017-11-28 20:19:43]
>>1084 マンション検討中さん
どこぞやの営業がディすりにきてるだけです。 気にしないでおきましょう。 どこのマンションも完売には時間がかかっている現状、 どこのマンションもメリット、デメリットがあること、 普通の人ならわかります。 あえてここに書き込む必要はないのです。 |
||
1086:
匿名さん
[2017-11-29 00:40:17]
なるほど、こちらのマンション入居者は人当たりが良いとのご意見や、
知識階級の方が多いとの噂も頷ける。 度重なるディスリ投稿に抗い、ずっとポジティブ基調が保たれている。 |
||
1087:
匿名さん
[2017-11-29 00:54:58]
ポジティブに考えないと3年販売してて売れないのを受け止められないでしょう
|
||
1088:
マンション検討中さん
[2017-11-29 08:35:57]
|
||
1089:
匿名さん
[2017-11-29 10:14:57]
まぁ売れ残っちゃったのは仕方ない
北側に高層ビルが建設されちゃうみたいだね 運が悪いね |
||
1090:
匿名さん
[2017-11-29 12:16:26]
|
||
1091:
匿名さん
[2017-11-29 12:19:04]
すでに入居している人もジオの販売関係者もかわいそう
|
||
1092:
マンション検討中さん
[2017-11-29 12:53:29]
|
||
1093:
マンション掲示板さん
[2017-11-29 12:58:42]
|
||
1094:
元検討者
[2017-11-29 16:18:48]
>>1093 マンション掲示板さん
そりゃ、ジオ程度のマンションも買えず嫉妬して粘着してるだけあるわ。真面目に働いたら??低所得賃貸の主婦かな??女々しいしつこさ(笑) 別物件のマンション営業だったとしても色々とかわいそう。 ブーメランですよー\(^o^)/ |
||
1095:
匿名さん
[2017-11-29 19:18:22]
販売が長期化すればする程事業としては利益は少なくなる
ここは2社分利益取らないといけないから厳しいみたいよ |
||
1096:
匿名さん
[2017-11-29 19:24:35]
建設的な掲示板になると良いですね。
今は全般的にマンション価格が高騰していて買えない気持ちも分かりますが、北側に高層ビルが立つならどんな建物とか、周囲環境とか、客観的な情報を必要としているので、私情は不要なんですよね。 |
||
1097:
匿名さん
[2017-11-29 21:36:06]
|
||
1098:
マンション検討中さん
[2017-11-29 22:11:44]
>>1096 匿名さん
マンションの北側に建つので、眺望や日当たりに影響はほぼありません。 それよりも、ビル内に店舗が入る(コンビニとの情報)ことや、駅からの道のりが明るく防犯上も安定することを考えるとデメリットはないのかと思っています。 明確なデメリットってありますかね? |
||
1099:
マンション検討中さん
[2017-11-29 22:15:08]
あと、今は北側に何もないので共用廊下への風当たりが少し強いですが、ビル建設によって緩和されるのでは、とも期待しています。
この点はまったくもって予測なので、なんの確証もありませんが。 なんとなく目の前に雑草畑が広がっているよりは景観が安定するのかとも思います。 |
||
1100:
匿名さん
[2017-11-29 22:53:26]
活気があっていい!ネガティブな意見は本当に僻みだと思う。
|
||
1101:
匿名さん
[2017-11-29 22:56:17]
だって、興味なしで完売されてないとしても普通の人間なら、ふーんで終わるのにわざわざネガティブな意見を書き込むって事は妬み僻みの何ものでもない(笑)
|
||
1102:
匿名さん
[2017-11-29 23:06:34]
すでに入居も始まっていて保育園に空きがありませんでした。
我が家は子供を預けられないと困るので同じような方は検討しないんでしょうね |
||
1103:
検討板ユーザーさん
[2017-11-29 23:09:34]
|
||
1104:
匿名さん
[2017-11-29 23:12:17]
私はここが気になっていましたが、予算がなくて諦めました。小田急がすきで、多摩センターが好きなので残念です。ちがう地域でマンション探すことになりました。
でも楽しみにここのクチコミ見させてもらっていますよ! |
||
1105:
匿名さん
[2017-11-30 01:52:13]
北側の開発に関する話題が再発しましたので・・・
>>937 ---続報です。 (1) まず、大手SIerのTISさんの事業所工事について 今日、ビルの外観が完全に露わとなり、施設の全体概要も見えて来ました。本施設は、TISグループのアグレックス社が営むBPO(Business Process Outsourcing)センターとなり、「Biz TRUXIA」と命名されたようです。 本施設計画に当たっては、女性社員を中心とした「ダイバーシティ推進検討チーム」から収集した職場環境に対する意見・要望を取り入れていかれるとのこと。多くの女性が働かれるオフィスとなりそうですね。 ※参考⇒ https://www.agrex.co.jp/news/pdf/191 (2) 次いでに「ヴィークステージ多摩センター」の隣り、かつての「コンティ多摩センター」跡には、東京都認証保育所「キッズサポート多摩 第二めぐみクラブ」が以下の概要にて開設予定とのこと。 定員:40人(予定) 設置者:アイラム株式会社 開設予定:平成30年4月1日 申込期限:平成29年10月27日(金) 以降は、定員に空きがあった場合に受付 ※参考⇒ https://tamapon.com/2017/10/19/megumiclub2/ (3) 長谷工さんの研究所等工事について こちらも概ねの外観が見えて来ました。早々、長谷工さんがニュースリリースを出されて、その後は余り補足情報を得ていません。長谷工コミュニティさんのサービス拠点にもなるようですね。 ※参考⇒ https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/2017201_2.html (4) KDDIさんの工事計画について >>918 以後、詳細計画が得られません。土地の用途制限によりジオ側に研修センター(S造7階建て)、更に北(ジオから離れた)方に高層ビル(S造14階建て)の配置になるだろうと予想されます。 何分、KDDIさんは、なんと多摩センター駅直近(落合一丁目)の地価=約¥40万/m2にも及ぶ価格で当地を取得されましたので、相応の施設を計画されていますでしょう。続報を注視して参ります。 これら施設の事業主負担による近隣施設整備も施されると予想されますので、好む好まざるにかかわらず、近将来的な当鶴牧地区の発展振興が自明ですね。 |
||
1106:
マンション検討中さん
[2017-11-30 03:45:01]
|
||
1107:
マンション検討中さん
[2017-11-30 08:07:21]
KDDI建設予定のビルならその配置図を入手しています。2棟ともジオから離れた北側に位置し、ジオ側は駐車スペースと緑地になっているようです。
|
||
1108:
匿名さん
[2017-11-30 09:49:18]
床のふわふわって治せないんですよね?
|
||
1109:
匿名さん
[2017-11-30 12:25:06]
|
||
1110:
匿名さん
[2017-11-30 15:26:21]
全然気にならないから直す必要はない。
|
||
1111:
名無しさん
[2017-11-30 21:30:14]
|
||
1112:
マンコミュファンさん
[2017-11-30 22:34:33]
ここは、和室の有る住戸が多いですね。
カーペット引けば同じかもしれないけど、子育て世代に、和室は必要ない気もします。 マンションの格からいっても、松が谷モノレール物件のレーベンと比較されたくないでしょうね。 先着順住戸の数から見ると、プレシス永山みたいにならなけば良いなぁと… |
||
1113:
匿名さん
[2017-11-30 23:48:25]
すでにプレシス永山と同じ売れ残りマンションのイメージになってます。
|
||
1114:
匿名さん
[2017-12-01 00:18:30]
>>1107 マンション検討中さん
1105 匿名です。 既に図面をご覧になられたのですね。確かな情報をありがとうございました _(..)_ ビルに入る店舗を含め、全貌が明確になるのは、まだ1年以上先かもしれませんが、 一帯がどのように整備されてゆくか楽しみです。 |
||
1115:
検討中さん
[2017-12-01 08:05:06]
|
||
1116:
匿名さん
[2017-12-01 08:35:54]
長谷工物件=高級マンションではない
|
||
1117:
匿名さん
[2017-12-01 09:14:18]
ええやん
|
||
1118:
匿名さん
[2017-12-01 12:21:56]
レーベン!いいね。
|
||
1119:
マンション検討中さん
[2017-12-03 14:51:38]
先日モデルルームを見学しましたが、バルコニーから見える公園と奥の森が綺麗に紅葉しており、景色がとても良かったです。
春は桜が綺麗に咲くそうで、眺望はとても気に入りましたが、予算が合いそうになく迷っています。 |
||
1120:
マンション掲示板さん
[2017-12-03 19:04:42]
|
||
1121:
匿名さん
[2017-12-03 19:14:23]
|
||
1122:
匿名さん
[2017-12-04 11:49:25]
ペアローンはやめるべき
Yahooニュースにも出てる |
||
1123:
匿名さん
[2017-12-06 19:53:28]
|
||
1124:
匿名さん
[2017-12-06 19:58:03]
ペアローンなんかありえないっしょ
|
||
1125:
匿名さん
[2017-12-07 06:54:57]
ペアローン…あり得なくもないなぁー
共働きならお互いの会社から住宅手当を得られる可能性あるしなぁー |
||
1126:
匿名さん
[2017-12-07 09:23:32]
ペアローン組まないと返せない物件は背伸びしすぎって意味でしょ
|
||
1127:
匿名さん
[2017-12-07 11:45:55]
旦那の収入で買えない物件は背伸びしすぎでしょー
|
||
1128:
匿名さん
[2017-12-07 11:48:03]
背伸びしすぎだし旦那の収入で買えない家をペアローン買うって逆に恥ずかしいよね笑
|
||
1129:
匿名さん
[2017-12-07 13:14:42]
人の生活に恥ずかしいも何もあったもんじゃない
|
||
1130:
匿名さん
[2017-12-07 13:30:42]
後々、苦しむのは目に見える
|
||
1131:
匿名さん
[2017-12-08 00:45:34]
ゴミクズにRes.するのも馬鹿らしいと思いましたが、余りに酷い内容が目に余りましたので意見します。
ペアローンを利用して家を購入することが恥ずかしいと仰られているかのような発言は、世間に数多居られる当事者に対して、極めて無礼な侮辱的な暴言であると見做されます。 元来、その仕組みは、ご夫婦の生活形態、ご計画やお考え、ご意向等に応じて検討されるもので、個々の経済力のみを適用の判断材料とするものでありません。 Yahooニュースに掲載された内容に関しても、(1122: 匿名さんらには)、恐らく内容を咀嚼理解することもできなかったのでしょうが、夫婦離別時の当該ローンに対する処理手続きの面倒についてを予め助言しただけの内容です。 面倒を生ずる反面には、もしもの場合に、夫婦双方の権利を担保する効用もあります。 毎度、このスレにゴミ投稿を連投される方は、まともな文章をも書くことが出来ず、何ら情報や知識を提示することも出来ておられません。お見受けする限り、知力、理解力、他者への説得力、コミュニケーション力すべてに乏しいようです。 さもなくば、その様な下劣な言動を繰り返す自らを恥ずるべきと思います。その品性すらも欠いておられるのでしょうか。 哀れです。 |
||
1132:
匿名
[2017-12-12 17:26:01]
ツリーがショボい。
|
||
1133:
匿名さん
[2017-12-12 19:32:12]
>>1132
マンションコミュニティ活動の1つで、お子さん達が集まられて飾り付けしたツリーです。 Merry X'mas! のメッセージを込めて。 ショボいのは、あなたご自身かもしれませんね(-.-) |
||
1134:
匿名
[2017-12-16 16:37:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
多摩センター駅から徒歩6分で多摩中央公園に面した、立地も環境も申し分のない新築物件があります。完成後三ヶ月が経ち、比率でいうとジオと同じ約1割売れ残っています。こちらもやはり、一般的に価値が低いとお考えでしょうか。ちなみにこちらは長谷工施工ではありません。また、ヴィークステージという駅から徒歩7分の好立地のマンションもあり、こちらも完売するまで完成後約一年半かかりました。その完成後も売れ残っていた理由をどのように考えるのでしょうか。是非ご教示を。