阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

1015: 通りがかりさん 
[2017-11-19 13:40:26]
>>1014 匿名さん
KDDIのスタッフからそう聞きました。間違いないでしょう。
1016: 匿名さん 
[2017-11-19 18:29:32]
ここは3000万円から3500万円くらいなら考えてもいいかな
立地、直床で考えると4000万円以上なら厳しいな
1017: 通りがかりさん 
[2017-11-19 19:45:47]
>>1016 匿名さん
どうぞ、もっと安くて条件の良い物件をお探しください。ここは無理ですね。
1018: 匿名さん 
[2017-11-19 20:09:06]
駅もなにげに遠いしね
1019: 匿名さん 
[2017-11-19 21:22:24]
>>1013 匿名さん
上の方からは富士山が丸見えですよ。
1020: 通りがかりさん 
[2017-11-19 22:37:12]
>>1019 匿名さん

上は金額高い
1021: 匿名 
[2017-11-19 22:39:28]
>>1016 匿名さん
4000万出すお金がないんでしょ?(笑)

この立地、直床がそんなに嫌なら、3000万出しても買わない方が良いですよ~(笑)

1022: 評判気になるさん 
[2017-11-19 22:57:41]
>>1021 匿名さん

4000万出す価値がないって事です笑
1023: 通りがかりさん 
[2017-11-19 23:19:46]
ちなみに8階以上南向きはおいくらくらいなのでしょうか??検討してますが4500万くらいでないときついので、、。それ以下のお部屋だと南向きでないですか?
1024: 匿名さん 
[2017-11-19 23:48:46]
西向きは西日だから嫌だしな
1025: 匿名さん 
[2017-11-20 00:12:15]
>>1022 評判気になるさん
ちょっと失礼かもしれませんが、この方のおっしゃることは負け惜しみにしか聞こえませんね。
1026: 匿名さん 
[2017-11-20 00:33:50]
毎度、販売期ごとや、ご検討されている様子の方の投稿が上がった時に
必ず湧き上がるディスリ投稿ですね。
余程、このマンションが売れてゆくのが気に召さないのでしょう(-"-)
余り他人の所業をとやかく言いたくもないが、いい加減、陰険な心持ち
を自戒して欲しい。
1027: eマンションさん 
[2017-11-20 06:11:26]
>>1025 匿名さん

あなたこそ営業さんの買わせられなかった負け惜しみにしか聞こえませんよ。

3年販売してて完売できないんだから、金額ほどの価値がないって考えて普通でしょ。
1028: 匿名さん 
[2017-11-20 08:33:14]
>>1027 eマンションさん
いい加減なことはおっしゃらないで、ちゃんと販売開始時期を調べてから書き込んでいただきたい。営業さんじゃありません。自分には価値ありと判断し前向きに検討している者です。営業さんに買わされるほど低能ではないし価値がないと言いながら、執拗に書き込みを続けるほどのつまらない嫉妬心も持っておりません。
1029: 匿名さん 
[2017-11-20 08:50:44]
施工会社:長谷工コーポレーション

なるほど。ジオは東京で何棟位やってるのか調べただけの通りすがりですがみなさん愉快ですね。

1030: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:06:52]
売れ残っているということは、一般的に価値が低いマンションであるということを表しています。マンションそのものか、立地か、その他かわかりませんが、見に行ったけど購入までには至らなかった方々が多いのは事実です。多摩センター駅前で散々営業をかけているのにこの有様は中々ですよ?

多摩地域のマンションはどこもかしこも施工は長谷工だらけで、内覧するとみんな似たり寄ったり。特段良いわけではないが、悪くはない。すると決め手は立地。
多摩センターは多摩モノレールや小田急多摩線、京王相模原線と、乗り換えの拠点駅ではあるが、よくよく考えると、多摩線、相模原線ともに行き先は新宿。行き先として唐木田は論外なので、あとは橋本と立川がポイントとなる。意外とアクセスはあまり良くないのが多摩センター。むしろ稲城の方が相模原線で橋本と新宿、南武線で川崎や武蔵小杉、府中や立川と、縦横のアクセスがよい。
さらに商業施設はというと、開発当初は近隣の駅にこれといった商業施設がなく良かったが、今やあちらこちらに大型商業施設ができ、ココリアですらユニクロや無印以外の店はほぼ素通りって方も多いのでは?駅前のビルもがらんとした店舗だし、ほんと寂れたなぁって感じる。丘の上プラザの食品店以外って、休日でも全く人がいないよね。
また、サンリオ目的以外、多摩センターにわざわざ遊びに行く機会はほとんどない。買い物だったら武蔵小杉グランツリー、ららぽーと立川立飛、南大沢、橋本アリオの方がはるかに楽しいし、充実してる。
そんな多摩センターからドアtoドアで駅徒歩20分は売れないよ。多摩センターがかつての勢いを取り戻す日が来るのか疑問。
1031: 匿名さん 
[2017-11-20 22:14:16]
決め手にかける
1032: 匿名さん 
[2017-11-20 23:33:42]
関係者も営業さんも検討者も言われたくない事言われて反論したい気持ちわかりますが、売れ残っているマンションって事は事実
1033: 匿名さん 
[2017-11-21 08:14:15]
気になるのは…今後の修繕と管理費の行方だなぁ〜
1034: 匿名さん 
[2017-11-21 09:09:28]
>>1030 マンション検討中さん
このマンションの購入を決めた人は恐らく駅からの距離よりも多摩センターという町の住み良さが気に入ったのではないでしょうか。駅近を求めるならそれなりの予算があれば、いくらでもあります。このマンションに否定的な意見を持つ人は一様に駅からの距離を問題にしているが、しかし完成後半年ちょっとですでに約9割も売れたという事実からもわかるようにこのマンションは多くの人のニーズに合っているのでしょう。この2年間いろいろな新築マンションを見て来ましたが、関東エリア全体で完成後も売れ残っている物件はむしろ大半でここは特に売れていないということはないようです。
それから駅から徒歩20分みたいなことが書いてありますがちょっと大げさです。よほど体力の弱い人じゃなければ、12、3でいけますよ。
何年もこの街に住んでいる人はあまりこの街の良さに気づかないかもしれませんが、よその人から見れば、多摩センは素敵な町ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる