阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

713: マンション検討中さん 
[2017-07-06 22:49:37]
>>711 マンション検討中さん
質問にお答えいただきありがとうございます。全くもって届かないので諦めます。。
714: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 06:50:54]
年収の5倍とかきにしてたら、年収400万の人は一生家買えないんじゃない?
715: マンション検討中さん 
[2017-07-07 10:35:48]
一生家買えなくはないけど予算から考えると年収400万円で都内で新築は厳しいでしょうね
あとは奥さんに働いてもらう考えだけど奥さんの収入に頼ると奥さんが仕事辞めたり休んだりした時に支払いできなくなる
716: 匿名さん 
[2017-07-07 10:59:33]
買えそうもないなら無理して買わなくてもよいのでは?
営業トークで気持ちがぐらつかないように
いろいろと勉強して自分で決断する事が大事。
717: マンション検討中さん 
[2017-07-07 18:20:15]
だから都内勤務でどうしても家が欲しい人は通勤2時間以上かけるしかない。
都内でも青梅線や五日市線沿い、奥多摩や瑞穂町ならまだ手が出る。
今や高尾すら中々な価格するからね〜
718: 匿名さん 
[2017-07-08 00:22:28]
716

私もそう思います。
無理して買ったらローンの支払いだけで精一杯になりますからね。
管理費、修繕費、駐車場料金もかかりますしね
719: マンション比較中さん 
[2017-07-10 16:12:24]
みんなどうやってマンション買ってるんだろう。
720: マンション検討中さん 
[2017-07-10 16:21:13]
モデルホームを見に行って、重要事項説明を聞き、契約書に記入、捺印をし、頭金を差し引いた額のローンを組み、引っ越せばOK!
721: マンション検討中さん 
[2017-07-10 22:30:15]
夜通りましたが半分くらいは売れ残ってる
722: 住民 
[2017-07-11 08:26:10]
>>721 マンション検討中さん

>>721 マンション検討中さん
電気ついてないイコール売れ残っているじゃない。うちも夜帰りが遅くて12時ごろまで電気ついてないことが多い。周りのマンションも見ればわかりますが、どこも夜、2、3割り程度電気のついてない部屋がありますよ。
723: 住人 
[2017-07-11 08:45:51]
>>721 マンション検討中さん

>>720 マンション検討中さん

うちは遮光カーテンが優秀なせいか、明かりがついてても外からはついてないように見えるときありますよ~
それに、私が購入を決めた時に半分は売れてましたよ。半分くらい残ってるのはあり得ないわ(笑)
夜よりも、昼間にカーテンの有無で見てみては??まぁ不審者みたいになってしまってそんなにジロジロと見れないかもしれませんが(笑)
724: 住人 
[2017-07-11 08:49:30]
>>723
720は間違い
725: 名無しさん 
[2017-07-11 09:24:33]
C棟はほとんど埋まっている感じだね。上部階はまだチラホラ空いているが。
B棟A棟も下の階は結構埋まっている感じだし、他の階も徐々に入居してきているね。
726: 匿名さん 
[2017-07-11 09:52:52]
軽い感じで多額のローンを組むのは辞めておいたほうがいいですね。

修繕費が上がっていく事や固定資産税などローン以外にかかる費用も全て計算しないと払えなくなりますからね。
727: マンション比較中さん 
[2017-07-11 11:14:41]
住人の皆様へ、ここに決めた理由はなんですか?ガーデンコートと比較検討中です。
728: マンション検討中さん 
[2017-07-11 11:50:12]
戸建と違ってローンが終わっても修繕費、管理費、駐車場代を一生支払わなければならない。
固定資産税もマンションだから下がりにくく、築30年を超えた頃には月々7万以上なんてこともある。
729: 住民 
[2017-07-11 13:17:45]
>>727 マンション比較中さん

うちは多摩センター駅からの距離以外はすべての点でジオが気にいったからです。ジオは多摩センター駅からは少し距離があるが、その分唐木田駅も使えるし大きなホームセンター行くのも便利ですよ。ガーデンコートの方は高級感があるという人もいるけれど、それは感じ方は人それぞれだと思います。ジオはバルコニーが広いし部屋も同じぐらいの広さでガーデンより1000万以上もやすいんです。
730: 住民 
[2017-07-11 13:27:08]
一度マンションから唐木田駅まで歩いてみてください。とても快適ですよ。
731: マンション比較中さん 
[2017-07-11 14:54:10]
>>729
>>730

そうなんですね!とても参考になります。
実は、まだ、ジオのほうは見学していないので、今度見てみます。
ありがとうございます。
732: マンション比較中さん 
[2017-07-11 15:03:30]
>>728
おっしゃる通りですね。私もそこが悩み所です。
現在は別な地域でマンション住まいなのですが、年々修繕費が上がってきています。
管理費はなんとなくしょうがないかなぁ~とは思うのですが、なんで駐車場代払わなきゃいけないの?
とか修繕費、、そんなに必要なのか?と、、自分の思い通り(その部分の修繕はあとでいいやとか)にならない
ってのがありますよね。。
戸建なら、自由度は高いですもんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる