阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

673: 検討中さん 
[2017-06-21 19:18:50]
>>670 検討していましたさん
同じ人が同じことを何度も繰り返し書き込んでいますね。せめてバレないように文章を工夫したらどうですか。
でも無理か
674: 匿名さん 
[2017-06-21 21:58:28]
先日見てきました。
駅から少し離れてるわりに価格が高いのと、直床が気になりました。
675: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 17:51:52]
[No.665~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
676: 検討中 
[2017-06-22 23:16:36]
>>675 検討板ユーザーさん

今ググってみましたが、検索ワードに売れ残りは出てきませんでした。何の検索エンジン使ってるんですか?
677: 匿名さん 
[2017-06-23 00:31:02]
>>675 検討板ユーザーさん
その他の下げコメントも同一人物?
自分の端末上で何度も呪文のように唱え、記憶されているのでしょう。
しかしながら、このマンションに限らず、あなたの低能レベルに見合う物件はありませんよ。
どこぞの他検討板ユーザーにも似ていますが、どうぞ人目に付く所からお立ち去り下さいな!
678: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 14:49:56]
ヤフーです。
ジオ多摩センターでスペースを入れると、

ジオ多摩センター 住所
ジオ多摩センター 価格
ジオ多摩センター 口コミ
ジオ多摩センター 資産価値

とかに並んで

ジオ多摩センター 売れ残り
ジオ多摩センター 値引き

などが出てきてますよ??
あれ、自分だけ??
679: 匿名くん 
[2017-06-23 20:18:15]
>>678 検討板ユーザーさん

あなた、暇なのね(笑)
680: 検討中さん 
[2017-06-23 22:42:07]
>>678 検討板ユーザーさん

今度は自分の名前を入れてみたら?
681: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 06:24:10]
暇というか、検討してるので公式サイトを閲覧したかったのと、評判を知りたかったのとで検索かけただけなのですが。

679と680は何なん?住民?マンション購入を検討していてこんなに茶化されるのは気分が悪いのですが。
682: 検討中さん 
[2017-06-24 08:09:32]
>>681 検討板ユーザーさん

680です。真面目に検討していらっしゃる方だったらごめんなさい。また例のいたずらかと思って、、、
683: 検討中 
[2017-06-24 09:29:27]
真面目に検討していて、いちいちここに検索ワードが…なんて書き込まないと思いますけどね。
私は真面目に検討中なので、不快に思いました。
もし真面目に検討しているのでしたら、住民の方に不快にさせるような書き込みも、人として控えるべきだと思いますよ。
684: マンション検討中さん 
[2017-06-24 10:31:20]
別に気になってることを素直に書けばいいじゃん。前向きな情報だけでなく、マイナス情報も含めての検討板でしょ?
確か規約には、マイナス情報もOK的なことが書かれた気がするし。
それにこの掲示板のメインは検討者対象だし、住民板は別にあるんだから。

営業さんに
ここって売れ残ってるんですか?
なんて聞けないでしょう。
聞いたとしても、まともな回答が返ってくるとは思えないし。

検索ワードに
売れ残り
なんて書かれてるの見たら気になるのが普通でしょう。
685: 検討中さん 
[2017-06-24 11:47:14]
もし本当に検討していらっしゃる方ならおっしゃる通りだと思いますよ。ただ、時々悪意としか思えないような書き込みもあるので、それで警戒していただけです。
686: 検討中 
[2017-06-24 12:48:30]
ここで聞いたって答えはでないと思いますけどね。
687: 検討中 
[2017-06-24 12:53:13]
そもそも、売れ残りだからなに?買いたければ買う、買いたくなければ買わないで良くないですか?
しかも、誰かがおっしゃってたように、まだ完成してから半年もたっていない、その上での残り戸数を見ても、かなり良好な売れ行きに見えますよ。
また、検索ワードに売れ残り、が出てるってことは売れ残りだから安くなることを期待している人が(そうまでして住みたい)沢山居るとも取れますしね。
688: 検討中さん 
[2017-06-24 13:02:03]
もうちょっと有益なマイナス情報が知りたいものです。
689: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 15:02:10]
多摩センター。古臭い年寄りの街
690: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 21:25:54]
多摩センターのデメリット

マンションが供給過多であること。永住目的の方は何も影響はありませんが、売却時に苦労をします。
港区や目黒区など、ブランド地域なら築年数が古くても売買が行われますが、多摩センターは築年数が経ったマンションの売買は難しいでしょう。


あとはニュータウン開発は終了し、街が古く、高齢化の一方を辿る可能性が高い。
マンションは戸建と違い、壊して新たな上物を建て、新しい世代が住むといったサイクルが難しいのが特徴です。
開発にあたり、戸建とマンションがバランスよく存在すればよかったのですが、多摩センターは駅近はマンションだらけ。マンション建て替え事業がうまく行われなければ、どこも高齢化マンションになり、街力が衰えていきます。
リニアの効果を期待している方もいましたが、リニア効果は期待できないでしょうね。新横浜の例が過去にありましたが、新横浜の付近で頑張っているのはせいぜい二駅となりくらいまで。
長津田も比較的人気だが、あれは東急ブランドのおかげ。京王線では無理でしょうね。

さらに言えば、坂と階段が多すぎる。歳をとったら生活がしにくい。
ファミリー層のための街だから、高齢者にとって住みにくい街である。また、身体に障害がある方も同様。車椅子で多摩センターに行くとわかると思いますが、非常に移動が大変。永山も同様だから、この時代の街開発の特徴なのかなと思います。後発の南大沢や若葉台の方が車椅子は楽チンですから。

気になるマイナス要素はこんな感じ。
691: 匿名さん 
[2017-06-24 22:31:12]
ジオ➕長谷工ってのもブランド力が弱いよね。
少し前に販売されたのが、三菱のザパークハウスと東京建物のブリリアだからね〜。
692: 匿名さん 
[2017-06-24 22:32:55]
直床でコストを押さえてるはずなのに金額が高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる