開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
585:
マンション検討中さん
[2017-06-07 11:44:22]
この周辺は認可保育園どこもいっぱいです。
|
586:
マンション検討中さん
[2017-06-07 11:45:53]
夜になると売れ残っている感じがよくわかる笑
|
587:
匿名さん
[2017-06-07 19:00:17]
どこでもある、普通のことをわざわざ、長々と……
|
588:
匿名くん
[2017-06-07 21:08:21]
少しずつ販売して、売上高を平準化してるのだと思いますが…。
考えすぎですかね。 |
589:
名無し
[2017-06-07 21:13:47]
|
590:
匿名さん
[2017-06-07 22:44:37]
苦し紛れの言い訳でしょそれ
人件費考えると早く売りたいはず 管理費だって駐車場代だって契約できるまでは販売する会社が負担するわけだから |
591:
匿名さん
[2017-06-07 22:48:25]
販売金額を上げる以外は時間がかかればかかるだけ利益は少なくなる-_-
|
592:
匿名さん
[2017-06-08 07:08:10]
あちこちに
くびをつっこむ よその業者が いるみたい |
593:
匿名さん
[2017-06-08 08:52:26]
よその業者みたいな人はいるが、売れ残り物件なのは事実ですね。
|
594:
匿名さん
[2017-06-08 13:56:01]
よその業者みたいな人が自分に関係ないはずの物件に執拗に書き込みをするという行為が尋常ではないと言っているのです。
|
|
595:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 05:24:41]
やはり多摩センターはもう前のような魅力ある地域ではないということでしょうね。
価格と多摩センターというのがつり合っていなく、この価格で多摩センターは強気すぎなんですよね。 |
596:
匿名
[2017-06-09 07:52:05]
|
597:
匿名くん
[2017-06-09 13:51:21]
|
598:
匿名
[2017-06-09 14:31:30]
やたらと値段が下がらないのか風な書き込みも多いですしね(笑)今の値段で買えないのなら、潔く諦めてほしいです。もしくはそんなに買いたいのなら、中古が出てから検討してほしいですね。
|
599:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 18:46:59]
僻みや妬みだけでは無いと思います。
私も内覧した一人ですが、価格と商品価値が全くつり合っていないと感じました。多摩センターの将来性、立地、設備、内装やマンションとしてのサービスなどから、500万は下げないと厳しいなと思います。私は逆にこの価格設定に疑問を抱くことなく購入された方を………と思ってしまいます。 相模原線沿いのマンションを、中古を含めここ1年ほど探しており、新築に限って言えば稲城のプラウド南山が頭一つ抜けていたなと感じました。そこを見てしまうと、ジオは弱いです。 多摩センターは確実に中古マンションが売れにくくなる時代が遠からずくるので、そこも踏まえると、高すぎ、値下げしてよっていう意見はごく普通かと思いますよ |
600:
匿名
[2017-06-09 19:20:19]
>>599 検討板ユーザーさん
高いと思うのなら、検討からはずせばいいことだと思いますよ。その疑問を持たずに金額に納得し、ポーンと買った身ですが、たった500万、全く惜しくないですね。 中古で高く売る予定もないですし(笑) 多摩センターの将来性、実際よくわかりません。少子化は全国的に起きてますし、かたやリニアが出来たら周辺が栄えてくるかも、と思うと、静かな住宅街として理想の地域だと思いましたね。 乗用車が小学生の列に突っ込む、等の事故がなくならない中、ここペデストリアンデッキは安心ですし。 立地に関して何を求めるか、ですが そこまでいうなら、逆に、そこに値下げしろと言う要求を持つほど住みたいんでしょうか?? だったら価格に見合った所だけ検討すれば良いのでは? 結局、この周辺で探していて買えないのなら検討中スレなんて覗いてマンション下げしていないで、さっさと諦めてほしいです(笑) |
601:
住民
[2017-06-09 20:16:16]
うちもその稲城のブラウド南山とジオを比較して迷わずにジオに決めました。環境や通勤通学、生活の利便性などを重視していましたからここは別に高いとは思いませんでした。
稲城は多摩センターと比べられますかね。 |
602:
匿名
[2017-06-09 20:25:54]
できれば、稲城じゃなくて多摩センターに住みたい。でもジオは高いし、、、
|
603:
匿名さん
[2017-06-09 22:57:21]
実物見てきましたが安っぽい
|
604:
住民^^
[2017-06-10 00:00:00]
私も、南山を見た上で、わざヽヾ転居時期を1年遅らせてココに決めました。
結果、正解であったと思いますよ。 不動産(分譲マンション)に関して、自身の見立てに自信を持っています (^^v |