阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

565: 匿名さん 
[2017-05-28 06:23:18]
スーパーはすぐそこ、公園は目と鼻の先、学校は同じエリアの中では一番
近い。
566: 匿名さん 
[2017-05-28 07:47:58]
確かに生活便がいいですよね。書き込みが多いのは検討してる方が多い証拠。
567: マンション検討中さん 
[2017-05-29 05:16:27]
スラブ層にもよりますが、足音などの生活重量音は直床のほうが遮音性が高い。
スプーンなどを落とした際の生活軽量音は二重床のほうが遮音性が高い。
また二重床はリフォームがしやすい。
あと二重床は価格が高いから高級というイメージがあり、いっときのマンションはやたら二重床だったが、ファミリー向けマンションの場合は子供の足音が一番の音問題なので、最近は直床が増えてきています。

多摩センターは5年くらい前よりは賑やかになってきた気がしますが、街全体で見ると着実に劣化してきています。遊歩道もタイルの割れはそのままだし。
あの地域の中心的な存在だから人が集まっているけど、小田急線や多摩モノレールが必要なければ南大沢や稲城のほうが治安もよく、ファミリー層は住みやすい。
568: 匿名さん 
[2017-05-29 09:31:52]
子供の足音も直床の方が聞こえやすいですよ。
最近、二重床より直床が多いのはコストカットです。
目に見えない所でコストを抑える。
建築費が高いから
569: 名無しさん 
[2017-05-29 09:32:27]
南大沢はいいけど稲城は治安悪いよ
570: 匿名 
[2017-05-29 15:59:28]
>>568 匿名さん

確実なソースを張り付けてください(^^)
571: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 18:27:05]
犯罪発生件数等を調べると稲城はかなり治安いいですよ。南大沢も確かにいいですね!

ちなみに二重床の足音問題は太鼓現象によるものです。響いちゃうんです。
だからスラブを厚くした直床のほうが足音は軽減されるんです。検索すると山ほど太鼓現象問題出てきますよ。
また二重床は施工が少し難しいです。コストはかかり、施工が難しく、足音はうるさいなんて二重床を選択する理由はありませんからね。
ちなみに子供があまりいないマンションに関しては二重床がいいです。足音以外の音は二重床のほうが遮音性が優れてます。何を対象としたマンションなのかによってデベロッパーは採用する床を選んでますよ。
572: 住人です 
[2017-05-29 19:27:07]
>>568 匿名さん

諸条件で様々かとは思いますが、1番は現地見学で確認することだと思います。
ネットの情報だけで判断されることのないように、自分で体感することをお勧めします。

住人から言わせてもらうと、静かです。
573: 住人 
[2017-05-30 00:46:47]
上の階の方が本当に住まわれているのかどうか分からないほど、静かです。ずっとまだいないと思っていたのに明かりがついているのを見て、驚きました。
574: 匿名さん 
[2017-05-30 07:44:38]
>>558 マンション比較中さん
親は西宮市の阪急沿線の駅に住んでいます。
住みやすくするための細かい工夫ですかね。部屋の設備とか仕様とかが優れているのもそうですが、掃除がしやすくキッチン、洗面台のカウンターが作られているので母が掃除が楽だと言っていました。あとは、父が足を悪くしたので昨年リフォームで廊下に手摺をつけたのですが、下地がそもそ先を見据えて入っていたので大きなリフォームにはなりませんでした。
私も良いとは言いつつ全てはわからなかったので、阪急不動産のホームページを見てみました笑。
よかったら参考にしてみてください。
http://www.geohankyu.com/geofit/

575: 匿名さん 
[2017-05-30 07:58:49]
唐木田駅まで歩いてみました。鶴牧西公園を抜けて歩く道中樹々が木陰になり歩きやすかったです!
576: マンション掲示板さん 
[2017-05-30 20:22:39]
>>575 匿名さん
マムシとかカラスに気をつけてね
577: マンション比較中さん 
[2017-06-03 10:38:58]
このマンションは民泊はどうなっているのかな?
578: 匿名さん 
[2017-06-03 22:18:06]
この辺りは保育園が全く入れないみたいですね。。。
579: 匿名さん 
[2017-06-03 22:19:25]
床がフワフワでなんか嫌だ
580: 住人 
[2017-06-04 01:01:13]
床、そんなに気になりますか?(笑)
住んで一ヶ月半、全く気にならなくなりました…床沈んじゃった?(笑)んなわけないですけど、全く違和感なくなりました。慣れって怖いですね(笑)
それに数日前、転んでしまいましたがあまり痛くなくて床がふわふわで良かったです(笑)
581: 匿名 
[2017-06-04 01:52:36]
>>578 匿名さん

それはこのマンションと全く関係ないことですし、条件次第だと思いますよ。とりあえず応募してみるとか、ダメだったときの対策をしっかりしておけば良いのでは?それも無理なのに無理矢理越してくることはしなくて良いかと。
582: 匿名さん 
[2017-06-04 08:07:21]
保育園問題は多摩エリアだけの問題ではないですしね。
583: 匿名さん 
[2017-06-04 23:00:03]
保育園預けれないと困るよね
584: 匿名さん 
[2017-06-07 11:20:23]
保育園が入りにくいとなると共働き世帯にとっては、きつい状況になってくるかもしれませんね。
待機児童が多い地域は兄弟ポイントがあっても入園しにくく、
二人目、三人目が生まれた時に保育園探しをするのに苦労します。
保育園は周辺にいくつかありますが、子供が多い地域は保育園や幼稚園に入れるのも大変になってきますよね。
小学校に入れば、多少は楽にはなりますが今度は学童問題が出てきます
このあたりは学童もいっぱいなのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる