阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

384: 匿名さん 
[2016-07-27 11:22:33]
室内の子供の遊び場が豊富なので、小さいお子さんを持ったご家庭が多くなりそうですね。
子どもの遊ぶ場所があるのは親としては安心できます。
将来的に、共用部分はどうなっていくのか楽しみではありますが、子供が減った時は、
キッズルームはどのようになっていくのでしょうか。

駐車場は自走式になっていますが、屋根がないのが天候によっては多少心配ですね。
385: 匿名さん 
[2016-08-02 10:02:15]
ジオとプラウド南山で悩んでいます。
同じ自走式駐車場でもジオはエレベーターがついてるのでかなりポイント高いですね。周りの環境も良いし。
ただ駅からの距離だけが悩みどころ…。
実際に京王線の改札から妻と子供に歩かせたら20分掛かりました。
サロンの担当者は大人の男性なら8分!と言っていましたが走らないと10分切るのは難しいでしょう
386: 検討中 
[2016-08-02 20:43:29]
>>385 匿名さん
子どもが頻繁に駅を使うようになるのは高校生になってからって考えると、まだまだ先の話なので、自分(父親)が耐えられればそれでいいのかなーと考えてます
387: 匿名さん 
[2016-08-03 00:20:40]
>>386 検討中さん

ありがとうございます。
確かに自分が耐えられればいいだけですね。
駅や学校まで車道を通らず行けるし、周りは公園だらけだし、小さな子供を育てるには環境が整っていますね。
前向きに検討しようと思います。
388: マンション検討中さん 
[2016-08-05 20:21:15]
いったいどれくらい売れているんだろう?
389: マンション検討中さん 
[2016-08-06 09:40:35]
結構売れてるんじゃないでしょうか。
公園、駅、デパート、学校から
それぞれ程よい距離があり、子育てには最適な環境だと思う。
確かに駅近は魅力的だけど、騒音や犯罪、交通事故などの不安があるからね。
390: マンション検討中さん 
[2016-08-06 23:57:22]
先月販売センターに話を聞きに行った時は…
C棟はほとんど売れているようです。車道に面してないと言うことで人気みたいですね。
B棟は半分位でしょうか。
A棟はまだ販売開始になったばかりだけど最初に出した10部屋は完売したと営業さんが自慢してました。本当かな~と思いましたけど。

我が家はまだ子供がいませんが、将来的には欲しいのでジオの環境は魅力的ですね。
自分達はB棟で検討中です。
391: マンション検討中さん 
[2016-08-08 22:17:51]
こんな駅から遠いマンションにはたして資産価値があるんでしょうか?購入は非常に不安です。
ただ、住み潰すと考えれば割り切れそうですね。
392: マンション検討中さん 
[2016-08-09 10:35:11]
>>391さんへ
駅から遠いということですが、駅からバスに乗っていくわけでもなく、
歩いていける距離ですよ。しかも駅近のマンションと比べて、逆に学校や
公園に近いわけですから、駅からの遠さというマイナス面は相殺されるのではないでしょうか。
393: 検討中 
[2016-08-09 12:40:15]
>>391 マンション検討中さん
そもそも、資産価値に重きを置くのならば、もう少し都心の物件を検討した方が良いと思います。
394: 匿名さん 
[2016-08-11 18:31:53]
繰り返し“駅から遠い”が批判のように記されていますけど... 余程、“駅チカ”に重い価値観を抱かれているのでしょうか。

このマンションは、駅から少し離れるがゆえに得られる周辺環境が、他に得難い最たる魅力になっているように思います。ここに住まわれる方々も、それを最重視しての選択ではないでしょうか。

そもそも“駅チカ”の利便性を重視するならば、更にそれが(都心)通勤のためであるならば、はたまた(再販)資産価値を求めるのであれば、いわゆる都心部の高額マンションを購入、資金不足ならば、当面は賃貸が宜しいのではないでしょうか。

ただし、短期転売で高い利益を得ることを狙いとするので無いならば、ここの資産価値に関しても、まったく悲観は無用と思われます。我が国の政治・経済に連動する面が強いですけどね...
395: 匿名さん 
[2016-08-11 20:38:13]
別に都心どうのって言ってるわけではないにでは。
単純に価格、周辺環境がさほど変わらないヴィークやガーデン、パークハウスと比べると駅遠。勿論こっちのメリットもある人もいるだろうけど。
396: 匿名さん 
[2016-08-12 17:17:42]
391さんは他のマンション関係者の“荒らし”では?
そういうの結構あるみたいですよね。

子育て世代の自分としてはジオは駅から多少遠いとは言え、学校が近かったり公園が多かったり、駅近物件より魅力を感じます。
駐車場が自走式というのもいいですよね。
駅近物件はどうしても敷地面積が狭いから機械式駐車場が多いですから。
397: マンション検討中さん 
[2016-08-12 19:02:45]
確かに、ジオ多摩センターがあの環境とスペックのまま駅徒歩5分だったら最高!
(いや最高は言い過ぎか)
でも、若干距離あるから落ち着いた環境なんだろうし、結構歩くけどずっとペデだし、バスとか乗る訳でもないし…と思うと許容範囲?バランスはいいんだよなー
でも、通勤考えると駅近い方がいいってのは理解できる。
そりゃそーだ。
398: マンション検討中さん 
[2016-08-13 12:23:03]
ヴィークやガーデン、パークハウスも検討したけれど、
あの機械式駐車場の多さが問題でした。
あれほど多いと、修繕の時どれだけ費用がかかるか、ぞっとします。
399: 匿名さん 
[2016-08-13 12:53:38]
駅から遠くてもよい、駐車場使いやすい方がよい、修繕費が気になる
それはそうなのですが、最重要視するなら戸建ての方が向いてるのではないでしょうか。一般的なマンションのメリットは重視せずデメリットをとても嫌がってるように思います。まあ他にマンションの方がよいポイントがあるのでしょうが、素朴に感じました。
400: 匿名さん 
[2016-08-18 00:59:40]
個人的にはマンションの方がセキュリティの面で安心感があるので戸建はNGです。
マンションならば駅近が理想ではありますが、ジオは若干遠くはありますね。
でも他にも利点がたくさんあるので許容範囲内だと思ってます。
401: 匿名さん 
[2016-08-18 02:54:28]
多摩センターってマンション高いのですね…
びっくりです!
402: 匿名さん 
[2016-08-18 03:40:27]
>>401 匿名さん

高いのではなく、高くなったが正解?
今出てる、出来てるところが高いだけです。
403: 匿名さん 
[2016-08-18 03:47:28]
>>400 匿名さん

なら中古マンションでもいいのでは?
近隣のブリリアとかオーベルであれば、希望条件満たしてると思いますよ。ただ中古で出てもすぐ売れてしまうようなので、今も掲載ないみたいですが。。新築は売れ残り、中古は出てもすぐ売れる皮肉な状況ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる