開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
364:
物件比較中さん
[2016-05-17 21:38:05]
|
365:
周辺住民さん
[2016-05-17 22:53:31]
長谷工が購入したのは新都市センターとブリリア間の土地ですよね。
|
366:
マンション検討中さん
[2016-06-02 17:09:22]
その土地がマンションなら待ちたいですね。
駅からの距離としては許容だと思います。 |
367:
地元民
[2016-06-03 23:35:38]
その土地はマンションは造れません。
商業とか業務系にしかできないことになってます。URの都市計画の関係です。 |
368:
周辺住民さん
[2016-06-11 01:40:27]
確かにURは「ビジネスロケーション」として土地を売ってましたが長谷工はマンション作るしか能のない会社です。ここはやまりマンションになる確率は高そう。南側をブリリアが完全に覆っていますから、日当たりや眺望は難の多い物件ですね。
49億で土地をゲット、土地の原価を20%におさえると総価格245億のマンションを建てねばモトがとれません。単価5000万円で割ると490戸は建て込まねばなりませんが、あの長谷工なら余裕で建て込むでしょう。なんか・・・安かろう悪かろう薄利多売スラムにならなきゃよいが。 |
369:
マンション検討中さん
[2016-06-11 20:28:47]
わんにゃん跡地は、東向きは正面に中央公園を望むパノラマビューになるし、マンションで売れる見込みがあるんですかね。
南向きはオーベル~ジオにかけてのマンションパノラマビューになりますね、、、 |
370:
匿名さん
[2016-06-13 10:31:02]
総来場者数1,000組突破とありますが、
販売自体は全体の何割が売れたのでしょうね? 次の販売期は2期3次ということですが、 その前の分の販売分の20戸が先着順で出ているので、 要望書が出ているところだけを販売しているのではなくて、 計画を立てて、その通りに販売しているだけなのかしら。 仮に要望書を受け付けてこれだけ先着順があると それは変な感じですし。 |
371:
周辺住民さん
[2016-06-18 21:58:39]
わんにゃん跡地を取得した長谷工は、マンションではなく自社の研修施設を作るようです。地上高4階とか。なんということでしょう。
|
372:
マンション検討中さん
[2016-06-19 23:17:49]
>>371 周辺住民さん
そうなんですか?どこ情報でしょう? あそこは商業用用地だった気がするのですが、緩和したんですかね。 まあ向かいのクロスガーデンの状況を見ると商業は難しそうだし、空き地よりはいいかな。 にしても研修施設に50億とは景気いいですね~ |
373:
マンション検討中さん
[2016-06-20 20:00:33]
そろそろA棟の募集が始まるらしい。
低層階は抽選になるかも。 |
|
374:
匿名さん
[2016-06-21 00:47:02]
>>372
長谷工さんの現地看板「建築計画のお知らせ」メモです。 (仮称)長谷工多摩センター事業所計画 用途:事務所・その他(研究所・研修所) 開発事業区域面積 敷地面積:17,662.18m2 建築面積:5,944.36m2 延べ面積:9,997.33m2 地上4階/地下0階 着工予定:平成29年1月31日 完了予定:平成30年3月31日 随分と控え目な土地活用に思われますね。 事業者誘致までの当面措置と推測したら...勘ぐりかな... |
375:
匿名さん
[2016-06-22 11:32:49]
2期3次までの先着順が20戸あるようです。7月上旬に2期4次に入るということですが…。
戸数も戸数なんでこんなものなのでしょうか。 駅にとびきり近い!というのも特に無いですし。 共用施設にカフェスペースがありますね。 飲み物だけじゃないのでしょうか。 運営的にどうなのかなぁなんて思ってしまうのですが…。 戸数も多ければそれなりに回していけるということなのか!? |
376:
匿名さん
[2016-06-23 00:23:01]
先着順の住戸は、売出し後の購入キャンセル住戸が対象で、逐次、戸数が変動するようです。
現時点で何戸あるかは不明ですが、2期販売が始まった頃は、残り少なかったようですよ。 不確かな情報で恐縮ゆえ、ご検討されているならば販売センターでご確認されたら如何でしょう! |
377:
匿名
[2016-06-23 10:43:45]
>>375 匿名さん
カフェスペースではパンなども販売するらしいです。 飲み物だけなら自販機だけでいいんですけどね。 外部からも購入出来るようにするらしいです。しかし、外部からもわざわざ買いに来るようなものが売られるんだろうか?と疑問です。 1年間、カフェ運営をしたあと、継続していくのかを総会で決めるみたいですよ。 していかないとなった後のカフェスペースが無駄なんじゃ?と思っています。 |
378:
マンション検討中さん
[2016-06-25 19:43:33]
近々多摩センターでマンションを購入する予定で、
建設中のマンションのMR見学している最中です。 現在、候補はガーデンコートとヴィーク、そしてジオです。 駅からの距離では、ガーデンコートとヴィーク。 高級感ではガーデンコート。駐車場や共用設備ではジオ。 三つのなかでは駅からは遠いが、学校や公園へのアプローチの良さ、環境の良さではジオ。 それぞれ一長一短があって悩むところです。 今のところは比較的それらのバランスがとれているジオが第一候補かな。 とは言えそろそろ決めなければと焦っているところです。 |
379:
周辺住民
[2016-06-26 00:37:59]
|
380:
匿名さん
[2016-06-26 16:02:13]
駐車場の機械式はストレスです。
従って、ジオかな。 |
381:
マンション検討中さん
[2016-06-27 18:06:59]
A棟の募集が始まりましたが、どうなんでしょうね~
検討中なので気になります。 |
382:
マンション検討中さん
[2016-06-28 18:45:25]
通勤に便利な駅近マンションも良いけど、
その一方で、家族の快適な生活面を考えると、 公園、学校が近くにあり、交通事故の危険性が少ない ことも大事。 こことガーデンコート迷っている... |
383:
匿名さん
[2016-07-26 07:26:32]
郊外の駅から遠いマンション買ったらアウトでしょうね。
|
そうなんですね。頻繁に更新されてるようですね