公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1220/
また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
<全体概要>
所在:東京都港区赤坂1-1205-20
交通:銀座線・南北線溜池山王駅徒歩3分、南北線六本木一丁目駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:2LDK~3LDK、62.08~123.53m2
入居:2016年4月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-09-26 12:57:02
パークコート赤坂桜坂
167:
匿名さん
[2015-01-13 14:21:26]
そりゃ安すぎないか
|
168:
匿名さん
[2015-01-13 14:41:50]
そんな安くはならないんじゃない。赤坂のパークコートだから...
|
170:
買い換え検討中 [男性 50代]
[2015-01-16 15:00:14]
坪700万円以上は少し高いかなw
|
171:
匿名さん
[2015-01-17 14:34:34]
墓地墓地値段も分かるでしょうね。
|
173:
匿名さん
[2015-01-17 17:53:29]
値段教えてくれるけど、たかすぎ…
|
175:
匿名さん
[2015-01-17 18:28:46]
1番狭くて1億はるかに超えるレベルだったかと。念のためご自分でも確認してみてください。
|
176:
匿名さん
[2015-01-17 21:38:45]
|
178:
匿名さん
[2015-01-17 23:43:51]
せんごくやま安かったな。。
|
179:
匿名さん
[2015-01-18 07:23:46]
だからインフレなんだって
昭和21年ほどではないにしてもね 不動産価格を下げると社会混乱がおこることは90年代中盤と民主党政権時代の実験で実証済み |
180:
匿名さん
[2015-01-18 09:11:08]
ひえーー===
激せまで、いいいいいちおく!!!!! |
|
181:
匿名さん
[2015-01-18 16:00:14]
リアルに坪700万近くか・・・
たっか~~ |
183:
匿名さん
[2015-01-20 18:27:27]
>>178
たしか仙石山は管理費・修繕がめちゃ高だった。 120平米で合計10万円以上した。 新築でそれだからこの先修繕費がさらに上がるとなーと思うと少し気になった。 億ション買う人はそこはあまり気にしないとは言うけれど にしても高かった。 |
184:
匿名さん
[2015-01-20 21:17:17]
仙石山はオーナー管理だから高いのは当然です。
|
185:
匿名さん
[2015-01-20 23:06:20]
>183
そういえば仙石山は管理費が高い(修繕積立金は普通、一時金がない分むしろ安め)ので収益還元的にみれば分譲価格に数割乗っけていることになる、騙されてはいけない、全然割安じゃない、ってしたり顔で熱弁している人がいましたね。 机上の空論という言葉の意味を再認識させてもらえた好例でした。 |
186:
匿名さん
[2015-01-21 00:51:11]
ちょっと何言ってるかわかんないです
|
187:
匿名さん
[2015-01-21 09:36:21]
フォレセーヌの10800万で70平米台のは安かったなあ・・・坪単価480万とかだった。管理修繕もそんな高くなかったし。
まあどうせ倍率ついたんだろうけど。 あまり宣伝しないもんだからこっちも真面目に検討してなかったわ。 |
188:
匿名さん
[2015-01-21 10:56:57]
ここは三井さんのスレッドです。
物件について意見交換しましょう。 |
189:
匿名さん
[2015-01-21 12:23:43]
森兄弟のところは半分趣味でやってるようなところがあるから値段をバカ高くはしないよね。永田町の森ビルのも安かったよ。
ここは坂途中で墓地隣の割に700とはかなり強気ですね。 |
190:
匿名さん
[2015-01-21 15:12:17]
割高の三井が安く売るわきゃない
|
191:
匿名さん
[2015-01-22 09:29:45]
パークコート六本木ヒルトップは内装がまるで賃貸か?って思うくらいちゃっちかったけど
こっちはどうなんだろう。 広さ構成的にはディンクス向けっぽいから同じような感じになるんだろうか。 |