公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1220/
また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
<全体概要>
所在:東京都港区赤坂1-1205-20
交通:銀座線・南北線溜池山王駅徒歩3分、南北線六本木一丁目駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:2LDK~3LDK、62.08~123.53m2
入居:2016年4月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-09-26 12:57:02
パークコート赤坂桜坂
318:
匿名さん
[2015-05-14 08:54:32]
|
319:
不動産購入勉強中さん
[2015-05-14 10:39:14]
赤坂タワーレジデンスは坪550万円どころか、すでに坪700万円超えてますよ。
50㎡で1億超えてきてます。 坪550万円であれば、現在は業者が買います。(私も欲しい) 赤坂タワーレジデンスより劣るサンウッド赤坂氷川の70㎡が13000万弱で最近出てきてすぐ成約になったようです。 この状況で値引きはないでしょう。 ここも残り少ないようですし、ゆっくり売れていくものと思います。 |
320:
購入検討中さん
[2015-05-14 10:45:10]
318さん
私もここを気に入ったのですがちょっと高いと思ったので、少しでも下げてもらえればと思いましたが、難しいようでした。 なので、少しも値引きはしてもらえませんよ。 販売は順調のようで、担当者さんも竣工までに完売ではないかと話されておりました。 残りも少ないですし。 目黒で坪600万の事を考えるとここはそんなに高くない気がします。 |
321:
匿名さん
[2015-05-14 11:41:21]
|
322:
匿名さん
[2015-05-15 22:24:55]
↑
中古は早い者勝ちですよね。。 私も赤坂界隈で2件逃しました。。 良い物件は早い者勝ちのようです。 ここはちょっと高いんですよね~ |
323:
匿名さん
[2015-05-15 23:31:02]
ここは良くも悪くもアークヒルズ隣接なんですよね。
ANAホテルは何気にレストランのレベルが高いし、アークヒルズ自体も面白い店が多いし一応一通りそろっている。 でも谷底高速隣接で雰囲気があまりよくないし、何しろ古いんですよね。トイレなんかちょっと昭和です。 市況や森ビルの他のプロジェクトにもよりますが、おそらく10年後ぐらいには建て直しになるかもしれません。 でもそうすると少なくとも3年は音に悩まされるわけで・・・。 なんとなく陰湿な雰囲気はその辺のところから感じられるのかもしれません。 もちろん、現状でも素晴らしいし将来性もものすごくある立地であることはまったく否定しません。 |
324:
匿名さん
[2015-05-16 00:11:16]
>>323
10年後にアークヒルズとともに近隣が再生され、美味しいという見方もできますかね。 |
325:
匿名さん
[2015-05-16 00:23:42]
それをおいしいといえる単価ではないと思います。現状では・・・。
でもそういう地域の発展性をポジティブに捉えられるのならば住んでいて楽しいですよね。 そういう立地、単価だと思います。ここは。 |
326:
匿名さん
[2015-05-16 01:36:03]
>>323
近隣で仕事をしている者ですが、雰囲気は大変いいと思いますけど。 谷底高速隣接なんて意識したことありません。 人それぞれですね、感じ方は。六本木からこちらへ来ると何かほっとしてしまいます。 オークラも落ち着いていますし。 いつかこの辺に住めればと思っていますがね。ちよっとさすがにここは高すぎて。 |
327:
匿名さん
[2015-05-16 01:52:17]
323
もはや古い建物を大事にするという文化が無くなってしまったので 陰湿に感じるようになってしまうのですかね。確かに古くは なってきていますが。サントリーホールなどそのままでいてほしいですけど。 常に短いサイクルの破壊と建設の繰り返し。 あとに何も残らない。 新品はそれはそれで綺麗に感じるのでいいのですが、、、、 |
|
328:
匿名さん
[2015-05-16 01:58:12]
建築家に100年くらい持つデザインと耐久性を望むのは
もう無理なのです。破壊と再生を今の経済が望んでいるので。 |
329:
匿名さん
[2015-05-16 14:57:55]
現地については静かでいい印象を受けました。
雰囲気は陰湿には感じず、いいと思いましたし、 アークヒルズが古いから云々とは思いませんでしたね。 ほんとに、目黒を見てしまうと割安に感じます。 もっともあちらは少々価格改定したようですが。 |
330:
匿名さん
[2015-05-16 18:14:45]
バブリアタワーズ目黒が超超超高過ぎなだけ。
ここも超超高過ぎだよ。 |
331:
匿名さん
[2015-05-16 18:31:37]
それでは、パークコート赤坂檜町ザ タワー、ヴァンガード跡のパークマンションは??
130%増しは確実とのこと!ヴァンガード跡は100㎡無くても三億超えるらしいですけど。 |
332:
匿名さん
[2015-05-16 18:46:11]
どこまで行くの?!怖くなってきた。
|
333:
匿名さん
[2015-05-16 19:19:03]
バンガード跡地のパークマンションは坪単価1200万に達するということですか?
|
334:
匿名
[2015-05-16 19:52:29]
桧町も800越えのよう。
パークマンションは1500なんて話しも。 どんどん上がります。 |
335:
匿名さん
[2015-05-16 20:58:31]
赤坂檜町ザタワーは800超えは確実らしいですね。
|
336:
匿名さん
[2015-05-16 23:08:37]
そんな狂乱高値で誰が買うんだよ。
消費者舐めるのも大概にしろ。 |
337:
匿名
[2015-05-17 02:02:25]
|
値引きを交渉されているそうですが、営業さんの感触はいかがですか?
また、どれくらいの値引きを考えられています?
現時点で値引きは一切受け付けていない、あるいは大幅値引きはNGだが
多少の値引きはOKなど、その辺りの情報を教えていただきたいです。