公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1220/
また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
<全体概要>
所在:東京都港区赤坂1-1205-20
交通:銀座線・南北線溜池山王駅徒歩3分、南北線六本木一丁目駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:2LDK~3LDK、62.08~123.53m2
入居:2016年4月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-09-26 12:57:02
パークコート赤坂桜坂
192:
匿名さん
[2015-01-22 10:56:03]
|
193:
匿名さん
[2015-01-22 11:13:02]
>>191, 192
おれも同じこと思った。 中古を見に行ったときエントランスは豪華なのに 部屋入ったら何だこれってなった。 まあパークコートだもんなあ。 三井・野村はエントランスに金かけて 専有部分はテキトーにしてる印象がある。 中国の張りぼてみたいだよ。 |
194:
匿名さん
[2015-01-22 11:16:56]
|
195:
匿名さん
[2015-01-22 15:31:53]
中は見たことないんだが、以前通りを歩いていて
外観がぺっとーーーんとして安っぽい建物だなと思ったらパークコート六本木だった。 同じ冠名だから桜坂も似たような質になる気がする・・・ 最近の三井って立地に頼ってばかりで パークマンション以外は建物に力抜きすぎじゃないですか? |
196:
匿名さん
[2015-01-22 16:20:00]
>195さん
仰る通りです。 資材の高騰の影響もあるかもしれませんが パークコート六本木に関しては酷いかもしれません。 パークマンション氷川坂は良さそうです。 ヴァンガード跡地は最高Levelになるでしょう。 |
198:
匿名さん
[2015-01-23 22:43:52]
サイトにもパンフにも、免震とも耐震とも書かれていないのがとても気になります。
いまどき地震対策の無いマンションなのでしょうか??? |
199:
匿名さん
[2015-01-23 23:28:30]
耐震だよ。
|
200:
匿名さん
[2015-01-24 15:52:43]
最近の震災関連のテレビの特集を見ると、並の耐震では安心できませんね。
震度6や7での周期の大きな地震でビルが見事に崩壊するのがよくわかりました。 ここの耐震ではかなり不安。 |
201:
周辺住民さん
[2015-01-24 17:09:00]
ここ13階建ですよね。
|
202:
匿名さん
[2015-01-24 17:43:35]
今時耐震なんて信じません。
免震でしょう。施工は竹中さんですよ。 |
|
203:
匿名さん
[2015-01-24 19:00:14]
なんで今時、免震にしないのでしょう。13階あって耐震では凄い不安。
坪700万で耐震とは...... |
204:
匿名さん [男性]
[2015-01-24 20:42:34]
制振構造では?
|
205:
匿名さん
[2015-01-24 20:52:09]
ここはフローリングは突板ですか?オレフィンシート?
渋谷大山町のパークコートはオレフィンシートでがっかりでしたが。。 |
206:
匿名さん
[2015-01-24 20:56:54]
制振だと思います。
|
207:
匿名さん
[2015-01-24 21:25:15]
最上のひき板じやないんですか?
|
208:
匿名さん
[2015-01-24 21:36:25]
|
209:
匿名さん
[2015-01-24 23:20:42]
三井に聞いた方がいいですね。
やはりどこにも書いてないです。 |
210:
匿名さん
[2015-01-25 12:51:52]
>195
森ビルの仙谷山だって中は相当安っぽかったよ。 約半数の住戸は森ビルが賃貸用に保有していたから 分譲住戸と賃貸用住戸との間で仕様が大きく違うと 自分たちのところが貸しづらくなるから 賃貸住戸のレベルに分譲も合わせた感じだった。 分譲と賃貸が混在してるマンションだと、 フル分譲に比べてどうしても仕様は下がるね。 |
211:
匿名さん
[2015-01-26 21:51:10]
仙谷山→仙石山
|
212:
匿名さん
[2015-01-26 22:54:43]
今となっては免震でないととても不安ですね。
この建物のサイズ、高さ、敷地の広さなどで、免震にはできない理由があるのか。 耐震で大丈夫ですかね。 |
エントランスは豪華だったようですね。