【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
7521:
評判気になるさん
[2023-09-15 20:00:06]
あそこは建売なのかな?何かはじまるな
|
7522:
通りがかりさん
[2023-09-19 10:01:44]
やっとるの建売?
|
7523:
匿名さん
[2023-09-19 12:58:30]
あそことは?
|
7524:
通りがかりさん
[2023-09-19 14:07:06]
砂川
|
7525:
匿名さん
[2023-09-20 09:22:23]
cocoさん知らないとかもぐりだろ
|
7526:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 10:46:01]
住友林業スレの話ってここ??ほぼ同じようなことがあったんだが・・・
|
7527:
検討者さん
[2023-09-21 22:04:08]
cocoさん、裁判所に呼び出されて苦戦しているようだね
あの写真のが泣き寝入りになったら、可哀想 |
7528:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 23:09:37]
この掲示板の記事を検索するんや
|
7529:
評判気になるさん
[2023-09-22 06:40:26]
|
7530:
匿名さん
[2023-09-22 09:54:11]
cocoさん本当に可哀想
|
|
7531:
口コミ知りたいさん
[2023-09-22 19:38:36]
アフターの修理頼んだら、裁判所で決着させましょうとかハウスメーカーが仕掛けるなんて恐ろしい
新築の家建てるのって小さい子供がいて、最近は共働き世帯も多いよね 毎日家事育児でへとへとの中、家に帰ってきたら裁判所からの封書が来るわけだよね 素人が建築や法律わからないから、弁護士や建築士探さないといけない 私もダイワとトラブルになって建築士探したんだけど、地元の工務店で断られるんだよね 普通の建築士にとって、裁判なんてイレギュラーな仕事、ノウハウもないし、家建てるなのと比べ対価もしれているし、やりたくないよね 専門の建築士も世の中にはいるけど、近場に都合よくいなかったりして、遠方に何回も通うのも負担 ハウスメーカーから仕掛けられた場合、裁判所に行く日も決まって、猶予も少ないし、家中もピリピリするよね 施主が裁判しかけるのではなく、なんでハウスメーカーが仕掛けるのか 本当に理不尽な要求ならわざわざ仕掛ける必要ないよね |
7532:
通りがかりさん
[2023-09-23 08:24:46]
建築士と弁護士に不具合理解してもらって、それをわかりやすく、写真に撮って、法律や建築の基準からそれが問題であることを示す法や技術の基準を探してきて、不具合の写真と基準を当てはめて、やっと認められるのが司法の場
全く事情知らない人に説明するのだから、うまく説明できなかったら、不具合はなかったものとして扱われる 建築士や弁護士への報酬は安くて1時間当たり5000円 一万ということもザラ あちこちに争点あると、あっという間に専門家に依頼する費用が50万100万いくのは容易に想像つく 可哀想 |
7533:
e戸建てファンさん
[2023-09-24 23:24:32]
家建てる時にオススメの弁護士保険みたいなのありますか?
|
7534:
デベにお勤めさん
[2023-09-25 13:12:21]
そもそも普通は弁護士使うようなことにはならない。
ここがかなり特別。 社内に弁護士いるから弁護士をつかうことへの抵抗がないしね |
7535:
e戸建てファンさん
[2023-09-25 15:10:39]
cocoさんに司法で勝つことの出口どう考えているんだろうね
着地間違えると、会社としてcocoさんレベルの施工は直さない、保証しないというメッセージになるけど |
7536:
匿名さん
[2023-09-25 16:48:06]
cocoさんがまた施工不良の写真を投稿してるね
|
7537:
匿名さん
[2023-09-26 07:50:23]
またたくさん拡散されてるね
|
7538:
評判気になるさん
[2023-09-26 15:52:36]
cocoさんのはインパクトあるもんな
|
7539:
e戸建てファンさん
[2023-09-26 17:35:32]
投稿見ている限り、開かない棚も司法マターにしているようだね…
|
7540:
通りがかりさん
[2023-09-26 19:09:29]
チラッと見ただけだけど、壁紙職人は酷い細切れは無いだろと思うけど、キィーキィーいうとか開かないなんて調整レベルで治るんじゃないかなぁと思ってしまった。まぁ開かない事例に自分がなってないから言える事かな。
|
7541:
口コミ知りたいさん
[2023-09-26 19:35:56]
造作棚の方はそもそも開かないから調整できんかと
キィキィ言っているドアは、ドア締結の投稿写真見る限り、扉が斜めになっているので、簡単に直せなさそう |
7542:
通りがかりさん
[2023-09-26 20:27:45]
ラスペネ~やっとけ
|
7543:
マンション掲示板さん
[2023-09-26 21:51:48]
ほんとひどいよね
|
7544:
口コミ知りたいさん
[2023-09-27 11:58:41]
怨恨残してSNSで拡散されるぐらいなら、直してあげた方がいいんでない?
私は弁護士保険入らないと建てたくないと思ったよ、ガチで 修繕で揉めたらハウスメーカー側から裁判所に呼び出しやってくるとか、素人では対処無理 |
7545:
口コミ知りたいさん
[2023-09-27 11:59:19]
SNSのこととか気が回らない昭和の体質なんだろうなあ
|
7546:
匿名さん
[2023-09-27 15:44:22]
多少の損がでてもcocoさんの件を裁判沙汰にして揉めるのは悪手にしか思えないよね。
あれだけ拡散されたらダイワハウスは候補から外す人はかなり増えそう。 それだけcocoさんちの施工不良はひどいし |
7547:
匿名さん
[2023-09-27 18:48:56]
#クソ現場祭り2023
ってのが流行ってるのね |
7548:
戸建て検討中さん
[2023-09-27 21:29:55]
ここに来て、代金支払ったのに2年間インタホーンポストが出てくるとは驚愕
ローコストですらインタホーンはあるやろ… 流石にネタ出尽くしていたと思ったよ… |
7549:
戸建て検討中さん
[2023-09-27 21:30:22]
インタホーンなしポストのことね、なしを入れ忘れた
|
7550:
評判気になるさん
[2023-09-27 22:28:20]
cocoさんの投稿、どれも他の投稿と比べても、それなりにいいねついているから、やっぱり客観的に見て酷いよね…
|
7551:
評判気になるさん
[2023-09-28 05:30:11]
私たちは普通の家を建てることができない会社なのに、普通の家を建てろって無茶なこと言われてます。過大要求だ!裁判起こそ。
|
7552:
匿名さん
[2023-09-28 14:30:45]
ポストのはかなり衝撃だな・・・
|
7553:
評判気になるさん
[2023-09-28 16:00:51]
ポストってなんやろと思ったら、、、これは酷すぎじゃない?施工レベル云々の問題じゃないじゃんか。嫌がらせ?当て付け?人間性を疑うわ。
|
7554:
評判気になるさん
[2023-09-28 16:19:42]
cocoさん辛いはずなのにおもしろいよな
ポストもねぇ、呼び鈴ねぇ、車すら置けねぇ、こんな家いやだ~ だって |
7555:
評判気になるさん
[2023-09-28 16:37:57]
家建てた後って町内会の人とか案内に来たりするよね
インタホーンないとか近所の人も不便に思っていると思うよ 町内会の取りまとめした時に同じくインタホーン壊れた家あったけど、すいませーんと声かけたり、玄関ドアどんどん叩いたり、出てもらうの大変だった 建てたばかりでインタホーンないとか近所に対してもきまずいだろう |
7556:
通りがかりさん
[2023-09-28 18:31:52]
インタホーンがどうしたの?インターホーン?
|
7557:
検討者さん
[2023-09-28 22:17:10]
呼び鈴なしはかなり辛いけど、交渉の材料として、使われたのかな…
|
7558:
匿名さん
[2023-09-29 09:16:34]
cocoさんの件は特殊なのか、よく発生しているのか・・・
|
7559:
匿名さん
[2023-09-29 09:20:12]
施行不具合自体は流石にレアだと思うけど(HMにとってもメリットない)、弁護士や裁判所での調停などはそれなりに費用かかるはずで、決裁や稟議等の手続きを通す必要があると思うので、社風の気はしますね…
|
7560:
匿名さん
[2023-09-30 09:02:15]
cocoさんもYou Tubeで公開すればよいのにね
|
7561:
匿名さん
[2023-10-01 09:15:51]
うちは大きな施工不良は無いのは当然として、細かい修正レベルは建てたばかりだからすぐやるし、その後時間が経過してメンテ部門に主体が移っても、しっかりやるけどね。
大手なんだから当然と思ったり、色々な境遇の施主がいると、支店の対応ガチャに当たった気もする。 うちは大手のメリット?!(金額出してるから当然ん?!)を享受してるけどなぁ。 |
7562:
評判気になるさん
[2023-10-01 10:30:36]
安いのはやるんだよ
問題はcocoさんのように、金額がでかくなるケース 私のケースでは、違法な建築確認申請されていたよ 別のHMで検討していたから、法令違反に気づけ、行政も動いたけど、是正できずに泣き寝入り 行政も動くぐらいに問題になったけど、結局民事の問題に帰結して、そこは行政介入しない 弁護士に相談したけど、訴訟するしかないと言われたけど、ペイしないから泣き寝入り cocoさんのように素人でわかるケースはいいけど、法令に適合しているかどうかは素人で気づけないので、時効で逃げられてしまう 資産価値が落ちるから、気を付けた方がいい こんな本が今年出ているね https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%B7%80%E5%B1%8B%E6%A9%8B... 大阪淀屋橋ツインタワービル闇事件 ―大和ハウスの真実 単行本(ソフトカバー) ? 2023/5/11 秋山健太郎 (著)業界トップ企業の法網くぐり抜け闇商法! 大阪市のメインストリート御堂筋に2025年、大阪のランドマークとなる淀屋橋ツインタワービルが誕生する。その裏で一つの理不尽な事件が闇に葬られていた――。大和ハウス工業が超一等地であるこの土地売買の仲介を口約束で依頼し、契約締結後に仲介手数料を反故にしたのだ。売り主・三菱東京UFJ銀行のキーマンである頭取、買い主・大和ハウス工業の社長、仲介業者ともに高校の同級生。友情から始まった話は、億にものぼる仲介料踏み倒しというありえない結末に終わった。 グループ売上高4兆円を超える業界トップの大和ハウスはじつは業界内でもタチの悪さが評判だ。いわく、契約などの書面を交付せず、全て口約束で強行する。支払い・契約を先延ばしにする等々。著者は淀屋橋以外でもその横暴を経験していた。覚書・契約書を結ばせず口約束だけで進行し、後出しで条件を翻す。躍進を続ける優良企業は「数字が全て」の違法体質なのか。義理人情を逆手にとった大企業に翻弄された不動産業者の真実の告発! |
7563:
評判気になるさん
[2023-10-01 10:32:49]
cocoさんも結局弁護士雇ってないよね
投稿見る限り明らかに苦戦している 素人が裁判になっても弁護士や欠陥住宅専門の建築士を雇ったらペイしないことを分かった対応してくる 大手の悪いところが出ている インハウス ランキングで検索するとわかるけどHMの中でトップクラスのインハウスの弁護士居るからね、ここ |
7564:
名無しさん
[2023-10-01 11:06:51]
施工不良はぶっちゃけどこでもあると思っている
全国に数多ある下請けに任せているし、大手HM下請け工務店の評判や求人見てても、下請けが受け取る対価は高くないことは容易に想像がつく 現場で工事している大和ハウスの下請け業者を検索したら、HPすらない会社で、グーグルマップで現地見たら、本当に小さな建物の業者だった cocoさん(https://twitter.com/39coco39coco)の件で問題なのは、 ・下請けの質の低さは、HMの給料が高い社員が監督して、最低限の品質がカバーされるべきなのに、見落として工事をしていること ・外観からも明らかに欠陥とわかる家を平気で引き渡ししていること ・明らかな欠陥を裁判所の場で強引に解決しようとすること 裁判所で権利を認めてもらうためには、当事者が証明しなければならない つまり、建築の素人である施主が、証拠写真と説明文を作って、その瑕疵が建築業界の水準を満たすものではないこと を示し、その水準を満たさないことが違法であることを法令を引用して説明する必要がある。 更に、金銭賠償での解決の場合、金銭に換算して立証する必要がある。 証拠揃えるだけで膨大な時間がかかり、圧倒間に訴訟費用で100万ⅱ00万かかる 逆にHMは簡単。不具合は何もないと主張すればいいだけだから。 施主側にそうでないという負担が課せられる 施主も仕事も育児も家事もある中、そんな専門外のことは調べられない 私も、ここと年単位の建築トラブルに巻き込まれたけど、数百時間つぶれた マジでありえない |
7565:
検討者さん
[2023-10-01 11:19:54]
ここの下請けの質酷いよ
https://twitter.com/niki_3600/status/1698953368188973393 Nikiuse@niki_3600 ここ最近大和ハウスの工事中に大音量で音楽流すの近隣住民舐めすぎでしょ。 仕事の楽しみとはいえ無関係な俺だって一日中低周波音に耐えてるし自分がピアノ弾くときは外の音楽は邪魔でしかないんだけど。 |
7566:
通りがかりさん
[2023-10-01 12:26:18]
ダメだろヒップホップにしとけ
|
7567:
名無しさん
[2023-10-02 23:08:02]
ダイワハウスで、建てた方、契約された方。
詳細な見積もりってもらえましたか? ざっくり一式とだけならもらえてますが、 詳細一覧をなかなかくれません。 トイレ一個いくらとか普通はあるのではないですか? もやもやがのこっています。 |
7568:
口コミ知りたいさん
[2023-10-02 23:37:02]
|
7569:
管理担当
[2023-10-02 23:54:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7570:
評判気になるさん
[2023-10-03 07:30:30]
詳細の見積もり出すと他社と詳細は比較されるからね
|
7571:
名無しさん
[2023-10-03 07:38:33]
契約後でももらえないのでしょうか?
|
7572:
e戸建てファンさん
[2023-10-03 07:43:26]
>>7567 名無しさん
普通あるよ ないまま契約したらダメだよ 誤発注とか人がやる以上、どうしても起きる可能性あるから、詳細なかったら、誤発注でローグレードになったら揉めるよ 建てた後に契約書と対比させて品番異なっていたことあったもん オプションで高いものにしたトレイが標準のままで取り付けられていたとか |
7573:
通りがかりさん
[2023-10-03 07:45:03]
|
7574:
戸建て検討中さん
[2023-10-03 07:48:02]
>>7571 名無しさん
他のHMでも明細なく最終的に訴訟になった例もあるから、貰えないなら本社のコンプライアンス部門に電話したら弁護士入れた方がいい 家は建ったあとは、簡単に直せないからね 物理的に取り壊さないといけないのはそのままというのが判例 端金で終わるよ https://www.data-max.co.jp/article/40926 |
7575:
戸建て検討中さん
[2023-10-03 07:58:53]
http://www.yorozu.or.jp/web_soudan/1001_1100/1018.html 通常、建築家が使うものでは民間連合協定(旧四会連合協定)工事請負契約約款を利用します。 これらは建築主と施工者との間の工事請負契約の約款に工事監理者を丙とするというもので、 工事監理の責任者として建築主と施工者だけでなく工事監理者としても記名捺印することで、確たる工事監理の責任を担うことになります。また、これを使う場合 1.契約書 2.契約約款 3.内訳明細書 4.設計図 5.特記仕様書 が揃っていて初めて契約が成立するものです。 特に3.内訳明細書は設計変更の場合の工事費増減の根拠となるものとして重要です。 これが無い場合、施工中の変更の増加減の見積りの根拠ができないことであり、「高い」というトラブルに発生し、根拠がないのですからそれを証明もできません。 また、工事中「この部分は別途であった」「この範囲は見積りでは考えていない範囲」「図面では描かれているが、見積りはみていない」などと追加請求が出てくることも多く、それに対峙する根拠を建築主が持たない無防備な状況であることを意味します。 出せない場合は黙って仕様を落とすことも業者によってはあるでしょう。変更されても「こっちのが高い」と言われたら、その対峙する根拠を見出さなくてはなりません。 |
7576:
口コミ知りたいさん
[2023-10-03 08:05:57]
契約まで明細の議論なってないってことだよね?
それって、キャンペーンの餌に釣られて急いで契約してない? ダイワハウス込みで、いろんなハウスメーカーと打ち合わせしたけど、契約前でも一個一個の仕様毎の費用明細印刷して打ち合わせ時に渡されたよ 契約したばっかりなら、解約も視野に入れた方がいいよ 文面見ている感じでも、契約という重要な局面でおかしいことをおかしいと言えない施主なのが明らかだし、足元見られて、安いグレードや後から追加料金発生するリスクが心配 違約金100万とか50万になっていても、法律上は実費しか請求できないから、契約直後ならそこまでかからない 解約に関する解説サイトのコピー持って行って交渉すべき |
7577:
口コミ知りたいさん
[2023-10-03 08:07:20]
2021年ってことは既に建っている?
そこまで放置したらなかなか相手にされないかもね |
7578:
名無しさん
[2023-10-03 09:19:28]
はい、すでに建っています。
契約前にある程度の仕様は決まっていて、 色の変更や、増やした部分だけだったので、打ち合わせで都度金額を聞いて増額してるので、その点は揉めることはなかったです。 |
7579:
匿名さん
[2023-10-31 13:04:41]
ステマ法が施行されたからか過疎っているね
|
7580:
匿名さん
[2023-10-31 18:01:25]
本契約の際に仕様を渡されないなんてダイワであり得ないでしょ。うちは都度の打合せので変更たびに結構な仕様書をもらったし、本契約時は製本して、だいぶ分厚い仕様書だったよ。
印鑑を押す時は何事も確認。基本です。印鑑押す前の最終確認でかなり時間を要した。押したらオシマイだからね。 |
7581:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 13:26:51]
おしたらオシマイってそんな悪どいの?
|
7582:
通りがかりさん
[2023-11-04 18:29:19]
いや契約を履行するだけでしょ。契約後に変えれるものなんて、たいした物ではない。
仮契約は別ね。どのメーカーでも仮契約取っちゃえば後はどれだけ費用を高くして利益を上げるかを考えるから高くなる変更は出来るでしょう。 |
7583:
匿名さん
[2023-11-05 20:47:40]
確かに。
ハンコを押したらもうおしまい。 修正申請に時間がかかるので、工事が止まって、止まった分は請求。 後から見積もり、後から図面が出てくる。どんな図面があるのか知らないので、進んでしまっていて、そう言われる。ひどいところ。 |
7584:
口コミ知りたいさん
[2023-11-05 21:18:30]
大手企業勤務だけど、社員の住宅トラブル多くて、社員向けセミナーやっているが、最初に言われたのは、仮契約なんて契約はなく、完全な契約だから騙されないようにということ
多くのトラブルは中身決めない契約と言っていた |
7585:
通りがかりさん
[2023-11-05 22:01:16]
住宅営業は嘘つきだらけだからね
|
7586:
名無しさん
[2023-11-05 22:06:59]
お話しを進めるにあたり仮なんで、仮だから、正式契約は別の話なんで。と言って素人を鴨にする。ダイワだけの話じゃ無いね。住宅業界全体の話か。
施主も少しは知識を身に着けて挑めば良いのに。少しの検索を惜しむ人多いよね。 |
7587:
検討板ユーザーさん
[2023-11-05 23:51:47]
ダイワは完全歩合の営業がいるからそいつらにあたるとタチ悪い
|
7588:
名無しさん
[2023-11-06 12:16:49]
仮契約を迫られたら、仮契約ってなんですか?と聞くと良いよ。
仮契約することで施主が受ける恩恵とデメリット、何がありますか?私はどこかのメーカーで必ず一軒家を建てます。仮契約しないで話を進めて御社が良ければ本契約するし、仮契約しなければ話しを進められないなら降りて問題ありません。 と私は相見積もりした全社に同じ用に言って仮契約はしないで話を進めたよ。5社に言って3社はかなり深く話を進めた。建てたのは一軒だけど。 予算カツカツだと全社に降りられるかもだけど。 |
7589:
通りがかりさん
[2023-11-06 12:38:43]
それって大手だからできる作戦?
ローコストとかって数回の打合せで、まず契約なの?! ローコストを見に行って無いからわからないけど。 |
7590:
通りがかりさん
[2023-11-06 17:03:16]
ローコスト見にくれば人情味のある会社とかあるよ
|
7591:
マンション検討中さん
[2023-11-09 11:19:56]
ダイワハウスで建てていろいろありすぎて後悔しかなかった。
でもはーちゃんねるみたらまだマシだった・・・ そこと迷ってたんだよな。どちらを選んでもあれだったのね。 |
7592:
匿名さん
[2023-11-09 13:00:43]
|
7593:
匿名さん
[2023-11-09 13:04:15]
cocoさんってだれ??
|
7594:
匿名さん
[2023-11-09 19:19:23]
最近、YouTube「さーりーほーむ」さんの名前でxevo∑(平屋)があります。
我が家は承認図にサインしたものの、我が家の書類を渡されず施工されました。 「さーりーほーむ」さんは承認図がありますが、なかなか酷い対応されています。 承認図を渡されず施工された方、いますか? |
7595:
匿名さん
[2023-11-09 21:09:01]
外壁がしょぼいと言われればそれまでだけど、良いよ。住心地も良い、開放感あるし。
アフターがぁぁぁとか書かれてるけど、かなりしっかりしてる。 コールセンターも住設の情報を型番レベルまで押さえてるからデータベースかされていて素早く対応してくれるのがわかる。これホント。 大きい所なら当たり前か |
7596:
匿名さん
[2023-11-09 21:25:10]
Cocoさんの対応まだ?
|
7597:
評判気になるさん
[2023-11-09 21:28:43]
ダイワハウスはもういいだろ。。展示場も3割削減するとか言ってるし、ほとんど注文住宅やる気ないだろ。
|
7598:
匿名さん
[2023-11-09 21:33:03]
うちの街にあった、打合せを重ねた支店も消えた。打合せられないんじゃ、そもそも建てる人が出ない。
|
7599:
匿名さん
[2023-11-09 22:47:25]
まああんな営業スタイルしてればそうなるだろうなって感じ。
|
7600:
戸建て検討中さん
[2023-11-12 08:22:53]
>>7588
仮契約なんて言葉出した段階で私はその営業は危険と考え切っている 法務の仕事しているけど、契約審査で仮契約なんて出してくる取引先なんて一人もいない こんなことする業界はレアだよ 一見さんの個人と考えて、相当相手を馬鹿にしている営業なので、他のことでも騙されかねない 細かい仕様をこっそり低グレードにされてもわからないからね 私が建てたところは中堅どころだったけど、仮契約はもちろんなく、予算控えめに伝えたら、予算変えないように心配してくれるところでよかった 大和とか、希望してないのに平気で太陽光とかエネファームつけて、予算オーバーさせてくる |
7601:
戸建て検討中さん
[2023-11-12 08:35:21]
大和ハウスは、増益で儲かっているけど、国内戸建、注文だけかと思ったら建売も減っているね
もう住宅事業はやる気ないんだろうなあ ところで、前いた熱烈な擁護が一気に減ったな(棒) ![]() ![]() |
7602:
通りがかりさん
[2023-11-12 08:48:07]
もう大規模案件のデベロッパーになりたいんでしよ。今まで建てた棟数がかなりあるから、大和ハウスリフォームだけ残してる。しかしそこにいる営業とかは、他の部門から弾かれたやる気無しが多い。
|
7603:
匿名さん
[2023-11-12 10:09:09]
やる気がないハウスメーカーで建てればどうなるかはわかるよな・・・
|
7604:
匿名さん
[2023-11-12 10:29:44]
うちの近所で上棟してる。かなりデカイ。あれいくらするんだろう。かなりお金ないと建てれないくらいデカイ。少し小さくして積水ハウスで建てれば良いのに。
|
7605:
通りがかりさん
[2023-11-12 13:54:19]
オープンワーク見ると、ボーナスは成果主義の上に、事業部でも違うので、優秀な社員は単価が低い住宅はしたくないだろうね
|
7606:
口コミ知りたいさん
[2023-11-12 16:33:56]
ダイワでバルコニーをガラスにした人いる?
防水工事の時、普通の壁ならお金かからないけど、ガラスタイプはガラスを外して付け根を防水するからそれだけで、目が飛び出る費用がかかるらしいよ。オシャレにお金はかかるものよのう(遠い目) |
7607:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 16:59:35]
|
7608:
匿名さん
[2023-11-12 18:10:48]
ステマ法施行されたから会社の人とか関係者が書けなくなったとか?某林業とかも会社擁護が消えた
|
7609:
通りがかりさん
[2023-11-13 15:25:55]
高い買い物なのに後悔しかない
|
7610:
通りがかりさん
[2023-11-13 17:07:44]
具体的に何に後悔してるの?ローンで借りすぎたかな。変動だと今後上がるぞ。
|
7611:
口コミ知りたいさん
[2023-11-14 08:29:28]
独自工法や独自仕様は、ハウスメーカー以外でメンテナンスしづらくするための囲い込み
|
7612:
口コミ知りたいさん
[2023-11-14 20:29:27]
|
7613:
名無しさん
[2023-11-19 09:26:19]
|
7614:
匿名さん
[2023-11-19 17:02:40]
違うねぇ
|
7615:
ダイワハウスにまた騙された
[2023-11-21 18:43:07]
親がアパート(社員寮)をダイワハウスで建てた。1年住むことになった。3階建ての3階部分に11月から住んだがまずは隙間風で窓がきちんと閉まるか確認したらひゅーひゅーと冷風と音、玄関ドアも冷たい風が入ってきていた、、、家の中は24時間全室暖房。気温が徐々に上がって来た、ある日壁にアリが、、辿っていくと何匹も。3階なのに?下の階に聞いてもらうともっと発生していたと。隙間だらけの家。ダイワハウス。ウチではココで建てません。
|
7616:
匿名さん
[2023-11-29 16:02:31]
建売も売れてないな。
うちの近所でかなり駅近の建売も売れ残って大幅値下げの連絡が来た |
7617:
通りがかりさん
[2023-11-29 16:41:34]
なんだかんだ売れるだろ
|
7618:
匿名さん
[2023-11-29 16:51:36]
近所の建売が値下げされた=建売は売れてない
アンチにとっては嬉しくて即書き込むべきネタ |
7619:
名無しさん
[2023-11-30 23:16:54]
とうとう建て売りのCMを流し始めたな。我が家を建てたハウスメーカーだけに、注文住宅からの業態転換に向かうのは悲しいね。まだ戸建撤退していないからリフォーム部門は残るから良いけど。
ダイワは戸建ては縮小で大型施設に転換だね。そこら中で大型施設は建てているし。潰れたり、吸収されたりするよりか良いけども。 |
7620:
匿名さん
[2023-11-30 23:38:39]
CM流しただけで何言ってんだか
|
7621:
評判気になるさん
[2023-12-01 08:18:58]
戸建ての新築注文住宅から手を引き始めてるのは別にダイワだけじゃないしね
HHとかSHとかの決算資料見ればわかるけど、「売上高が史上最高」みたいに言ってても内実はアパートだったり海外事業が売上上げてるだけなのがほとんど 支店も戸建支店減らしてアパート支店増やしてる 建売か、アパートか、海外か、 それぞれ方向はあるだろうけど、注文住宅縮小はどこも一緒よ |
7622:
匿名さん
[2023-12-01 10:33:41]
近所で建売のダイワはたくさんあるけど
注文で建てているのはみたことないな。 積水やヘーベルはたくさんできてるけど |
7623:
匿名さん
[2023-12-01 11:21:15]
またでた、「近所」
|
7624:
通りがかりさん
[2023-12-01 11:37:33]
近隣でやってますね
|
7625:
匿名さん
[2023-12-01 15:47:27]
|
7626:
匿名さん
[2023-12-03 09:48:01]
近所の建売、4棟中3棟が売れず一年経過…そして中古住宅へ。
なんだか建売界隈がざわざわしてきたな |
7627:
通りがかりさん
[2023-12-05 23:57:36]
ここで注文住宅は建てない方が良い。
|
7628:
匿名さん
[2023-12-06 06:58:13]
はーちゃんねるみるとダイワの方がまし
|
7629:
通りがかりさん
[2023-12-06 23:28:09]
注文住宅結構減っているよ
月次で開示していて、公式データ見ればわかる 撤退する気がある会社だとアフターも不安だし、在庫も減って割高になると思う 特に独自仕様だと 会社自体が縮小発表しているのだから、わざわざここで建てるのはどうかな |
7630:
通りがかりさん
[2023-12-12 03:35:12]
注文住宅は受ける気がなさそうだし、
建売はメーカーのコストに合う仕様なのに高いし。 軽量鉄骨だったら積水ハウスの方が良いし。 ここのメーカーのメリットってなにがあるの? |
7631:
匿名さん
[2023-12-12 12:25:36]
良い土地を買い付けるのがうまい。
他社の営業がダイワは土地売り。建物はおまけって言ってたわ |
7632:
マンション掲示板さん
[2023-12-17 11:44:39]
|
7633:
eマンションさん
[2023-12-17 13:03:34]
Cocoさんのやつとか見るとここは絶対やだ
|
7634:
評判気になるさん
[2023-12-24 13:44:27]
cocoさんの件、気の毒だね
エックスで更に更新しているよ |
7635:
匿名さん
[2023-12-24 15:05:28]
ダイワのcocoさん
スミリンのはーちゃん 積水ハウスのもぐし |
7636:
評判気になるさん
[2023-12-24 20:55:15]
>>7631
https://www.daiwahouse.co.jp/ir/juchu/pdf/fy202311.pdf 土地と分譲ばっかり増えていて、注文は減っているね この注文も条件付き土地があるとすると、純粋にダイワを選んでいる人ってどれだけいるのだろう・・・ |
7637:
匿名さん
[2023-12-24 21:19:53]
大手他社と比較しないと意味無いだろーが
|
7638:
匿名さん
[2023-12-24 22:03:57]
注文が減ってるのをわざわざチェックして喜んでるだけだから、そっとしておいてあげて
|
7639:
評判気になるさん
[2023-12-24 22:21:50]
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/ir_document/2...
ほれ、積水 ダイワハウスと違い、微減 ダイワハウスぐらいに低迷している大手なんて知らないけど 社会人だから、決算情報ぐらい普通は目を通すよね |
7640:
匿名さん
[2023-12-25 00:15:26]
はは、「微減」は良しとするってことね
注文住宅は大手は軒並み減少らしいけど、とりあえずダイワだけ指摘したいってことは分かったよw まともな「社会人」が嬉々としてこんな掲示板に書き込みにくるのかw |
7641:
匿名さん
[2023-12-25 12:23:11]
大手ハウスメーカーで微減ではなく、戸建ての着工棟数が大きく減少してる会社ってどこ?
|
7642:
匿名さん
[2023-12-25 13:00:03]
ヘーベルとか?
まあ景気や時代の流れがあるし、どこのHMも海外だとか集合住宅だとか建売にシフトしていくのは当然では? アンチHMの注文住宅受注が減っただけで喜んで書き込んでる人間は、本当に恥ずかしいですよね。 |
7643:
匿名さん
[2023-12-25 13:37:27]
ヘーベルそんなに落ちてないだろ
|
7644:
名無しさん
[2023-12-25 14:45:03]
>>7643 匿名さん
2022年度の決算資料を見ると分かるけど、戸建ての棟数はめちゃめちゃ落ちてるよ 他社も棟数ベースで大体10%程度落ちてるけど、ヘーベルは20%落ちてる ただ客単価上げてるし、集合住宅が好調だから持ってる感じ 今年も去年ほどじゃないけど同じ傾向(棟数10%ダウンくらい客単価アップ)ではあるから、 ヘーベルはもう戸建ては金持ち相手だけで、集合住宅中心にやってくんじゃないかな |
7645:
匿名さん
[2023-12-25 16:55:35]
明暗が分かれるね。
最近の大手で勝ち組はどこだと思う? |
7646:
匿名さん
[2023-12-25 17:08:30]
そんな明暗分かれてるか?
|
7647:
名無しさん
[2023-12-25 17:29:50]
分かれてないね。
戸建ては全部「暗」。 まぁこの国において戸建ては先細り確定だし、好調に見えても戸建て事業一本のところは消える可能性大いにあり。 そういう意味で長い目で見ると、戸建て以外の事業も堅調な方が戸建てにおいても「勝ち組」といえるかも知れない。 |
7648:
匿名さん
[2023-12-25 17:37:16]
住宅展示場とか閑散としてるよね。営業マンもそんなに人数いらないだろ。
|
7649:
通りがかりさん
[2023-12-25 19:54:44]
近くで建売やってますよ
|
7650:
匿名さん
[2023-12-25 20:31:14]
一条に取られてる
|
7651:
評判気になるさん
[2023-12-26 01:40:02]
10月ハウスメーカー受注、旭化成ホームズら4社が2ケタ増
2023年11月22日 10:31 X Line ハウスメーカー各社が11月15日までに発表した10月の戸建て注文住宅の受注速報値(対前年同月比、旭化成ホームズは集合も含む)は、12社中5社が増加となった。旭化成ホームズ(38%増)が4割近い増加で、また積水ハウス(2%増)、住友林業(11%増)、パナソニックホームズ(16%増)、タマホーム(10%増)も増加。4社が2ケタ増となった。 一方で7社が減少した。ヤマダホームズ(13.8%減)は5カ月ぶりに減少したが、期累計ではプラスを維持。大和ハウス工業(19%減)、日本ハウスホールディングス(20%減)、ヒノキヤグループ(13%減)の3社も2ケタ減となった。 |
7652:
評判気になるさん
[2023-12-26 01:41:12]
|
7653:
検討者さん
[2023-12-26 01:43:26]
嘘ついてまで、cocoさんの話題流すのは良くないなあ
|
7654:
匿名さん
[2023-12-26 01:52:53]
月報あげて何がしたいんだろうね
毎月楽しみにしてるのかな |
7655:
匿名さん
[2023-12-26 01:59:10]
それが生きがいなんでしょ
戸建て受注が落ちてるのがHM全体だと指摘されて、仕方なく今度は前年同月比をあげてきたw |
7656:
匿名さん
[2023-12-26 07:51:04]
Cocoさんの話が出ると話題逸らしが露骨
|
7657:
e戸建てファンさん
[2023-12-26 09:47:49]
cocoさんの件は本当に気の毒
積水ハウスも酷い施工で話題になっているけど、今の所真摯に対応しているから、安心感が違うね 施工不良で裁判所に呼び出されて、素人が裁判所で施工不良を立証しなければならなくなったcocoさん本当に可哀想 |
7658:
e戸建てファンさん
[2023-12-26 09:53:56]
下の投稿みると、素人が法律論争で勝てる立証する場に持ち込まれて、悲惨なことになっている
気の毒すぎる 私ならここで仮に万が一建てるなら、インスペクション入れて証拠保全図るな 家建てる前に戻りたい? おかしな戦術で証明出来ぬ?所を狙って泣き寝入りさせる… 刑事裁判じゃないから録音録画がいかに役に立たないか証明? キチガイの様にとられてるけど、こんな立場、私だけじゃないよ… まぁ問題ある会社はいつかは… 不買運動あれば1番に署名します |
7659:
通りがかりさん
[2023-12-26 10:43:09]
ダイワハウスが建売シフトなのは公式発表されている
ダイワハウスの一戸建てのブランドイメージは、これから建売になるだろう 中古で売るときもブランドイメージは大事で、建売を余りしないハウスメーカーのブランドで建てたいよね https://diamond.jp/articles/amp/333201 |
7660:
通りがかりさん
[2023-12-26 10:44:44]
ダイワハウスが他のハウスメーカーと変わらないって…
従来の顧客の7割が注文住宅である大和ハウスが分譲住宅を猛アピールしている。その背景には、国内の一戸建て住宅事業が苦戦していることにある。販売棟数は2013年度の1万0521棟をピークに減少が続き、22年度は5762棟まで沈んだ。 |
7661:
匿名さん
[2023-12-26 10:50:29]
確かにここ最近近所でダイワの注文住宅建ってないわ。
|
7662:
匿名さん
[2023-12-26 10:53:00]
なんでダイワにそんなに熱心なわけ?w
|
7663:
匿名さん
[2023-12-26 12:27:18]
だから営業がやばいくらいにしつこかったのか
|
7664:
マンション掲示板さん
[2023-12-26 20:58:57]
いくらしつこく来たって、cocoさんへの対応見れば、ここでは建てないわな。
|
7665:
匿名さん
[2023-12-27 22:28:42]
強引すぎてひいた
|
7666:
通りがかりさん
[2023-12-29 08:15:12]
cocoさんの投稿見ていると、住宅訴訟で施主側の立証の難しさをついているとわかる
やり手だね |
7667:
匿名さん
[2023-12-29 10:29:46]
大和ハウスは社内に弁護士抱えてくるしね
|
7668:
匿名さん
[2023-12-30 09:34:04]
>>7633
元ダイワハウス社員のセキスイハイムの営業が言ってたのは ダイワハウスの営業は普通の正社員と契約社員がいて契約の方は保険の営業みたいに完全歩合。そいつらがトンデモナク強引。しかし営業成績はそいつらのほうが良いもんだから社内で大きな顔してるらしい。 |
7670:
匿名さん
[2023-12-30 13:23:50]
私は大和ハウスから提訴され、建築士の検査で欠陥など多数の違法工事が見つかり反訴中です。
SNSは一切していませんが、長期間裁判と向き合っています。 大和ハウス社員が法廷で『建築裁判はよくしているが…』と言い、毎回虚偽の準備書面を提出するので、即虚偽の詳細を反論する日々です。 相手弁護士も即虚偽と反論させる文書をよく作成できるなと、不思議に思います。 基礎と自宅内に複数のひび割れがあり進行中で、酷いです。 大和ハウスはお勧めしません。 |
7671:
通りがかりさん
[2023-12-30 19:54:36]
写真
|
7672:
匿名さん
[2023-12-30 20:28:34]
7671さん、写真の要求ですか?
裁判の判決に響くので、素人が撮影した写真は添付できません。 即写真を要求して批判する方もいますので、一切SNSすらせず反訴中です。 そのような被害者もいると言う事です。 悪しからず。 |
7673:
匿名さん
[2023-12-30 23:36:49]
どんな施工不良があったの?
|
7674:
通りがかりさん
[2023-12-31 01:01:24]
https://yamanaka-bengoshi.jp/2019/04/18/bengoshi-hikou/
上のブログにあるように虚偽の文書作っていることの立証できるようなら、弁護士の懲戒請求して、けん制球投げるのも手だよ 虚偽内容の示談書を作って懲戒になった事例もあるし、そこで離脱する 裁判官の心証も一気に悪くなる 私も大和ハウスとトラブルになりましたが、大和ハウスの建築士が作った申請書に基づく建築確認処分は違法な処分していたことを公的に認めてもらいました ここと争って感じたのは、違法だろうが、当事者で平行線になれば結局司法や行政で争うことになるということを熟知している感じですね 仕事で、交渉とかなれているので、私は追求しましたが、色々と調べる気力なく、気が弱い施主だと泣き寝入りでしょう |
7675:
通りがかりさん
[2023-12-31 01:05:07]
しかし、施工不良でハウスメーカーから訴えてくるとは、債務不存在の訴えですかね?
普通、施主は訴訟経験ないですし、弁護士探すだけでも途方に暮れるでしょう その間に裁判が進行して、うまく反証できないと、施主は負けますね 訴訟戦術的には訴訟仕掛けた方が確かに有利ですが、真実で勝つというより訴訟戦術のテクニックで勝つような感じで、どうなのかなと思いますね |
7676:
通りがかりさん
[2023-12-31 01:08:54]
訴訟で施主を和解させて早期解決狙っているのかもしれませんが、私なら債務不存在の訴えなんて、攻撃的なことされたら、和解せず判決まで貰いたいですね
判決は公開されますからね 施主を訴える事実が公開されるだけでも、会社の真実がわかります |
7677:
匿名さん
[2023-12-31 10:04:58]
判決は公開されるし、裁判資料は相手を攻撃するのがあたりまえだから、そこでの攻撃は公開しても誹謗中傷にならないとか聞いた。
|
7678:
匿名さん
[2023-12-31 14:03:20]
7670です。
私の裁判は現在、裁判所の都合でなぜか非公開で行われております。 最初は大和ハウスより債務不存在で提訴されました。 建築士の検査でたくさんの瑕疵が見つかり、原告に対し損害賠償請求で反訴中です。 お陰様で建築に強い弁護士にお願いしています。 反訴被告の弁護士は大和ハウス社員弁護士ではなく、地元街中の弁護士です。 期日中に裁判官→反訴被告へ『債務不存在事件ですが、債務を認めているので原告の提訴は取り下げたらいかがですか?』と発言され、原告の訴えは取り下げられました。 現在、私からの反訴のみで裁判中です。 建築中に私が署名・捺印必要な書類が反訴被告が勝手に申請し、裁判官に書面要求し知らない所で別途契約されたことも発見しました。 契約の大事な書面も反訴被告が裁判資料として提出され、原本要求しましたが存在しないようで、何年も渡されません。 途中、調停案がだされましたが、裁判所の書面なのに誤記多く、計算間違いも多く、当方弁護士より調停案の再提出をお願いしましたが却下され、裁判官に「今後は判決を目指すこととする」と言われました。 先ず、調停員が建築に関して十分な知識がなく呆れた調停案を裁判官が平気で提出されたことに怒りのみです。 日本の裁判制度に呆れております。 来年は証人尋問があり、その時は公開になるそうです。 私は最後まで闘う道を選びました。 調停案が無くなり、調停員もいなくなりました。 真剣に裁判中の私としての気持ちです。 建築知識のナイ裁判官が最終的にこれまでの提出資料すら理解できない中、今後どのような判決を目指すのか、不思議であります。 大和ハウスは、このように簡単に施主を訴えます。 裁判が長期戦になる程、点検が一切されないので、瑕疵が増えます。 基礎のひび割れも、裁判中に増えています。 終の住みかと財産、メチャクチャにされました。 |
7679:
マンション掲示板さん
[2023-12-31 14:23:12]
うちも建築関係じゃないけど裁判したことある。
裁判官も調停委員も知識なくてびびった。 こちらの出した書類とかもちゃんと読み込んでないし。やつら適当に和解させることしかかんがえてなかったわ |
7680:
匿名さん
[2024-01-08 10:32:59]
専門外のやつを裁判官にするのはやめてほしいね
|
7681:
匿名さん
[2024-01-08 12:37:43]
調停員って元銀行OBとか役人OBとか素人だからね
|
7682:
匿名さん
[2024-01-08 13:06:24]
ここで建てるなら裁判覚悟して証拠取りながら動くのが安心ってこと?
|
7683:
通りがかりさん
[2024-01-08 13:59:33]
調停員て建築裁判であれば一級建築士が担当するんじゃないですか?
裁判官が建築に詳しくないのは仕方ない事なので一級建築士のアドバイスを受けながら進めるんだと思いますけど。 |
7684:
匿名さん
[2024-01-09 08:20:11]
|
7685:
匿名さん
[2024-01-09 08:41:28]
営業などとのやりとりは基本的に文章に残すか録音。
施工中もこまめに現場に行って写真撮りまくる それしかないだろうね |
7686:
マンション掲示板さん
[2024-01-09 12:30:51]
裁判まで想定して家を買わないといけないとか怖すぎやろ
|
7687:
匿名さん
[2024-01-09 21:03:20]
|
7688:
通りがかりさん
[2024-01-09 21:08:37]
いいね!
|
7691:
匿名さん
[2024-01-10 08:54:21]
設計とかインテリアコーディネーターも切るんだね
|
7692:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 17:37:32]
石川の地震でまた鉄骨人気なのにタイミング悪いよな笑
このサイトでも鉄骨メーカーのスレが急に盛り上がりだした |
7693:
通りがかりさん
[2024-01-10 19:42:05]
立地で売るとか建物としてのブランドどんどん下がるね
注文住宅で建てた施主可哀想 資産価値落ちるよね |
7694:
匿名さん
[2024-01-10 21:38:57]
元々ダイワハウスってたいしたことなくて、良い土地持ってますよ!って売り方やったからな
|
7695:
匿名さん
[2024-01-11 10:11:16]
|
7696:
評判気になるさん
[2024-01-11 13:04:49]
元校長ってwwww
|
7697:
匿名さん
[2024-01-11 17:53:08]
建築裁判なのに、調停員が1級建築士以外なら専門知識の無い裁判官はどのように理解するのでしょう?
元校長とはどの種類の裁判なの? |
7698:
通りがかりさん
[2024-01-11 19:11:58]
うちは離婚裁判だったけど銀行の元支店長だったよ。かなり横柄で最悪やった
|
7699:
匿名さん
[2024-01-11 22:00:24]
>>7678
なぜ自社弁護士じゃないんでしょうね?? |
7700:
通りがかりさん
[2024-01-11 23:31:20]
最近の企業弁護士は、法律事務所経由してないで企業入ったりする人も多くて、訴訟実務経験なくて、普通の法務部員と大差なかったりするからね
また、インハウスの場合、全体指揮的な仕事メインなので、個人相手の単価が安い仕事はならないと思うよ 外注だろう 個人相手のトラブル解決しても出世もしないだろうし |
7701:
匿名さん
[2024-01-12 12:37:35]
建売中心になると100%歩合の営業はどうなるの?
|
7702:
通りがかりさん
[2024-01-12 13:01:24]
営業は他で売込みしてくださいかもね
|
7703:
検討者さん
[2024-01-12 14:07:53]
>>7701 匿名さん
正社員じゃなさそうだから真っ先に切られるか、現地見学会で押し売りする要員か… |
7704:
通りがかりさん
[2024-01-12 14:30:45]
建売の営業もかなり強引だよ
一番強引だった 色々と理屈つけてうちに来て、部屋に上がって一時間ぐらい熱弁して行った |
7705:
ご近所さん
[2024-01-13 09:04:21]
うちもめちゃくちゃ強引でビビったわ・・・
|
7706:
検討板ユーザーさん
[2024-01-13 17:26:55]
家なんて多少強引でないと売れない
|
7707:
評判気になるさん
[2024-01-13 18:45:57]
赤ちゃんや幼児がいるのに、長く居座るのは、霹靂したわ
|
7708:
通りがかりさん
[2024-01-13 18:48:39]
かわいそうにトラウマになったな
|
7709:
匿名さん
[2024-01-13 19:12:19]
他社だけど雨の中、傘もささずに帰りを家の前で待ってたのはトラウマ
|
7710:
匿名さん
[2024-01-14 08:46:15]
それは怖い。
|
7711:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 22:13:47]
夜にポストに郵便届いているはずと思って外に出たら、ダイワハウスの営業がずっと待っていた時はびびった
ピンポンを押さずに、待つことで心理的に有利になれる的な営業ノウハウみたいなのあるの? |
7712:
検討板ユーザーさん
[2024-01-15 08:07:00]
ライオンズマンションの営業だった人から話聞いたけど、契約結ぶまで帰ってくるなとかいわれるんだって。その人は朝の犬の散歩のタイミングを見計らって話に行ってたって。怖いわ
|
7713:
匿名さん
[2024-01-15 18:33:09]
うちもここの営業は強引で怖かった。
他社に決めて断ったのにいまだにメールくるし、電話の着信もある(出てないけど) |
7714:
匿名さん
[2024-01-16 10:42:24]
こわいこわい
|
7715:
評判気になるさん
[2024-01-16 12:43:17]
待ち伏せされると、つい話聞いちゃうんだよね
ずっと夜中の寒い中待っていたのかという待たせてしまったみたいな変な罪悪感が少しとは言え、出てしまう そして、社交辞令とかで何となく言った発言捉えて、資料持ってきましたみたいなこと言って、入り込んでくる ピンポン押されるだけなら、他の太陽光の営業と同じですぐ切るのだけど 気が弱い人は契約しちゃうだろうなと思った |
7716:
マンション掲示板さん
[2024-01-17 22:57:29]
ダイワハウスを検討しています。
35坪くらいの家を建てる場合、建物だけでいくらくらいになりましたか?直近1年以内くらいで建てた方いらっしゃったら教えてください。 |
7717:
評判気になるさん
[2024-01-18 00:10:17]
木造か鉄骨でも違うし、商品グレードでも違うし、仕様でも全然変わるから、そんな質問は余り意味ないよ
そういう質問出る段階で、相見積もりとかもしてなさそうだし、大和は注文住宅は縮小予定だから、やめといた方がいいと思うよ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF21DAY0R21C23A1000000/ |
7718:
匿名さん
[2024-01-19 09:38:56]
大和ハウスはクソ安い仕様もあるし、クソ高い仕様もあるからね
|
7719:
通りがかりさん
[2024-01-19 10:07:04]
売り方や設計もクソ
顧客重視ではない 友人に紹介したくないハウスメーカー なので客が離れる だから建売シフトなんだろう |
7720:
評判気になるさん
[2024-01-20 14:27:03]
家建てたあとは問い合わせしても返信が来ない
普通検討中でもその旨連絡するよね |
7721:
匿名さん
[2024-01-21 00:08:24]
|
7722:
匿名さん
[2024-01-21 10:24:55]
注文住宅及び鉄骨を縮小しようとしてる会社で買うとあとのメンテナンスが高く付きそう
|
7723:
匿名さん
[2024-01-21 17:27:53]
cocoさんの見てしまうとね
|
7724:
名無しさん
[2024-01-21 22:39:50]
営業が過去一強引やったわ
|
7725:
匿名さん
[2024-01-22 17:18:14]
ノルマがすごいの?それともインセンティブ?
営業がレクサスの最上級に乗ってて金持ってそうだった |
7726:
匿名さん
[2024-01-23 11:40:15]
大企業の社員ですから
|
7727:
通りがかりさん
[2024-01-23 20:58:05]
見積一式ってなんだよ!
内訳出せない理由がわからない! どこに問い合わせれば良いの? |
7728:
検討板ユーザーさん
[2024-01-23 23:27:19]
見積もりの詳細だすと他社と比較されるからでしょ
|
7729:
評判気になるさん
[2024-01-24 12:59:32]
>>7727 通りがかりさん
私もそれが嫌でここやめました。 言っても出てこなくて、契約したら出してやるって言われて不透明過ぎると感じましたね。 結局、私からいくらとるかが先にあって、それに合わせてるだけのように感じてしまい、ここで建てたらずっとモヤモヤするだろうなーと考え、別のところにしました。建てたところは細かく出してくれて満足です。 |
7730:
戸建て検討中さん
[2024-01-24 16:41:41]
最近、高過ぎない?
|
7731:
口コミ知りたいさん
[2024-01-24 16:44:05]
注文はこれから減らしていくからね
高くなって当然 |
7732:
評判気になるさん
[2024-01-25 07:26:13]
見積もり出してもらえないのは相当知識ないと思われているのでは?
出さないなら、幾らでも契約後にグレード下げて原価下げて誤魔化せるからね 建売ですら一個一個の仕様の値段出たよ |
7733:
通りがかりさん
[2024-01-25 07:28:18]
ここ、注文住宅からの縮小決まってから、施主みないな雰囲気した熱心な投稿一気に減りましたねよねえ苦笑
|
7734:
匿名さん
[2024-01-25 08:29:10]
ステマ法の施行も関係あるのかもね
|
7735:
匿名さん
[2024-01-25 22:56:33]
|
7736:
匿名さん
[2024-01-26 20:34:41]
売れてないから減ってるのか
注文縮小すでにしはじめてるのか どっち? |
7737:
通りがかりさん
[2024-01-26 20:36:50]
建売ははじまってる
|
7738:
匿名さん
[2024-01-27 00:31:22]
前年も厳しかったのにさらにだからね
|
7739:
口コミ知りたいさん
[2024-01-27 09:11:41]
不祥事で営業停止になったのってちょっと前にあったのが響いているのかもね
安くもないのに、コンプライアンスに欠けることで営業停止受ける会社で一生ものの家建てるのは勇気あるでしょ SNS見ているとcocoさん以外にも色々と考えさせるものあるし 建築関係は裁判所まで呼び、徹底抗戦するハウスメーカーだと、基本勝てないから、そういう可能性あるところは私は避けるな 裁判所は、素人の第三者だから、客観的に写真や証拠用意して、それが業界基準に照らして問題あると説明できないと、なかなか勝てないからね cocoさんもそこで苦労している印象 |
7740:
ななし
[2024-01-27 09:15:06]
|
7741:
匿名さん
[2024-01-27 10:13:00]
いろいろ相見積したけど具体的な内訳だしてこないところの方が多かったな・・・
|
7742:
匿名さん
[2024-01-27 11:05:09]
完全歩合の営業って1軒いくらでインセンティブもらってるの?
それとも利益とか売り上げでいくらって感じなの? |
7743:
口コミ知りたいさん
[2024-01-28 03:02:38]
本気出ない場合は明細出してこないよ
|
7744:
匿名さん
[2024-01-28 10:07:36]
他も検討してると言ったら出してこない
比較されるから |
7745:
評判気になるさん
[2024-01-28 14:43:14]
>>7699 匿名さん
大和ハウスは全国で建築裁判していると社員が言っています。 都市部の施主でない限り、弁護士の人員不足もあり出張費などの経費がかかるので面倒なのでは? 地元弁護士に丸投げて、大和ハウスの言う通りの反論書く業務する為の弁護士っぽいです。 地元弁護士は建築に詳しくなさそうです。 |
7746:
口コミ知りたいさん
[2024-01-28 19:26:07]
裁判所のホームページでダイワハウスの判例ヒットしないのって何故なんでしょうか?
ニュースになった事件もヒットしません |
7747:
匿名さん
[2024-01-28 19:36:07]
裁判って判決までいかないと判例に乗らない。
あと非公開にもできる |
7748:
匿名さん
[2024-01-29 07:54:24]
この前、簡易裁判所行ったけど裁判予定は建設業関連だらけだったわ。
|
7749:
口コミ知りたいさん
[2024-01-29 10:59:56]
>>7747
そう。だからみんな和解にしたがる。 |
7750:
周辺住民さん
[2024-01-29 16:22:26]
タマホームが勝手に家に訪問してきたから炎上してるけど
どっかでもあるよな。本当に強引でした |
7751:
評判気になるさん
[2024-01-30 10:38:05]
家には侵入してきてないけど玄関でまってたことはあった
|
7752:
通りがかりさん
[2024-01-30 12:03:33]
警察に電話すればよい話
|
7753:
口コミ知りたいさん
[2024-01-31 08:30:42]
軽い気持ちで戸建見学したら、その日の夜に店長連れてきて、2時間ほど部屋に上がられて熱弁していったでござる
|
7754:
買い替え検討中さん
[2024-01-31 09:15:17]
>>7753
家にあげなければよいのに |
7755:
匿名さん
[2024-01-31 17:39:41]
うちは防犯カメラで監視してるから変な営業きても相手にしないよ
|