【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6346:
マンコミュファンさん
[2022-07-15 22:46:03]
耐震の議論って何を結論付けたくて盛り上がってたの?他の人が言ったことに対して、それは違うとか言ってみんな熱くなってたみたいだけど。
|
6347:
匿名さん
[2022-07-15 22:59:26]
>>6346 マンコミュファンさん
結局はこれ。 始めから答えが出てました。 構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。 その佐藤先生曰く 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 理由は 「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だからと解説されてます。 https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
6348:
マンコミュファンさん
[2022-07-15 23:09:16]
あ、また、、、ごめんなさい、わたし>>6318です。
|
6349:
匿名さん
[2022-07-15 23:15:30]
|
6350:
マンコミュファンさん
[2022-07-15 23:26:27]
あ、はい。それは分かっていて、そういうことを言いたいのではないんですが、、、しばらく黙ります。
|
6351:
通りすがりさん
[2022-07-15 23:31:10]
|
6352:
匿名さん
[2022-07-15 23:36:12]
|
6353:
通りすがりさん
[2022-07-15 23:41:19]
|
6354:
戸建て検討中さん
[2022-07-15 23:54:12]
久々に面白い議論してるんだから、もっとひろげましょうよ。
|
6355:
匿名さん
[2022-07-16 05:14:15]
大手ハウスメーカーの軽量鉄骨は
20年以上から耐震性は高かったが、各社の現在のモデルは構造と耐力壁を改良しているものが多い。 以前の単純なバッテン型のブレース耐力壁に比べると耐力値を大幅に上げたものを大手ハウスメーカー各社は使用している。 なので現在は鉄骨でも耐震等級3は当たり前となってきている。 |
|
6356:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 07:33:52]
熊本震災は、施工が不十分な家が倒壊したものが多いと言われている
あれ、最近、違法なことをしたハウスメーカーがあったような・・・ |
6357:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 07:34:43]
熊本震災でなぜ大和ハウスは2棟も倒壊したのだろうか
他の大手HMで倒壊したとは聞かないのに |
6358:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 07:40:00]
<熊本震災で倒壊2>
大和ハウス工業 大和ハウスは3月期の決算発表会で、同社の熊本、益城町の耐震住宅、2棟が今回の地震で全壊と判定された、と、公開、直下型地震の場合には、耐震性がないことがわかり、業界に衝撃が走っている、 全壊したのは耐震性の高いことを訴求してきた軽量鉄骨造、2度目の本震で倒壊した、耐震性では業界でもトップを走る企業の耐震住宅の全壊で、これまでの住宅メーカーの耐震性が全て問われることになる、2度目の本震で周辺地域が倒壊状態になった、熊本地震で震度6以上だった地域の大和ハウスの住宅や商業施設は約、7000棟、全国から従業員200人を派遣して訪問を重ねる <熊本震災で倒壊ゼロ> スウェーデンハウス セキスイハイム 積水ハウス パナソニック ホームズ ミサワホーム 三井ホーム ヤマダホームズ ヘーベルハウス |
6359:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 07:41:04]
ちなみに、軽量鉄骨で良く自信が強いと言われている構造は、ボックス・ラーメン構造
|
6360:
匿名さん
[2022-07-16 09:17:20]
|
6361:
匿名さん
[2022-07-16 09:25:33]
>>6359 口コミ知りたいさん
ボックスラーメン構造はどうしてもボックス同士の接合部が弱点になると思うよ。 昔の大手ハウスメーカーの軸組軽量鉄骨とは良い勝負だったかもしれないけど、今はその鉄骨軸組系の進化が凄いよね。 |
6362:
検討者さん
[2022-07-16 09:59:52]
そもそもハイムも東日本で全壊事例があるとかってハイムの本スレに書かれてるよ、本当なの?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/424666/res/8543-8642/ >8618: 戸建て検討中さん 鉄骨軸組み系はモデルの進化があるとかって話だけど、ハイムはその倒壊したと言われてる住宅から現在は進化(変化)してるの? |
6363:
通りがかりさん
[2022-07-16 10:47:46]
ダイワの熊本での倒壊はそもそも古い建物で倒壊したお隣の家にぶつかられたって事なのかな。
そして今は当時の建物からは耐震性は良くなってるってこと? |
6364:
e戸建てファンさん
[2022-07-16 11:10:05]
|
6365:
評判気になるさん
[2022-07-16 11:34:35]
熊本地震のこと詳しいけど、中の人ですか?
全然そんなのヒットしないから普通知らないですよね お疲れ様! |
6366:
通りがかりさん
[2022-07-16 11:45:50]
ダイワハウスは、確実に適切な工事をすること・問題があった場合に適切な対処にすることを大事にしないと
■排水構造がなく、コンクリートで囲まれた貯水地になるレベル 湿気によるカビ・錆・やぶ蚊の大量発生しそう https://twitter.com/0616ama/status/1185488762270208000 https://twitter.com/0616ama/status/1174132123524952065 https://twitter.com/0616ama/status/1176111721125036033 ■ベランダ腐食・雨漏り https://twitter.com/chiy_ch/status/1307998415469469696 ■雨漏り https://twitter.com/kishimen_com/status/767523409064407041 ■勝手口基礎沈下 https://twitter.com/yama40364646/status/1327413213302976514 ■亀裂が走る基礎 https://twitter.com/uN4FtViVRcMkxkJ/status/1087301521845366784 https://twitter.com/uN4FtViVRcMkxkJ/status/1073481674925629440 ■違法 https://twitter.com/takanovalue/status/1543146565602119680 ■隣家火事の時に対応が遅く苦労するダイワハウスオーナー https://twitter.com/saibabaykz/status/1532241077159497728 https://twitter.com/saibabaykz/status/1526661729769619456 ■雨漏りで苦労する大和ハウスに住む方々 https://twitter.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%8... https://twitter.com/uU6auhRrsI5DIXp/status/1497930196573310978 https://twitter.com/dkis24775424/status/1250040499076861952 https://twitter.com/S2giantsu/status/1036915465287696385 https://twitter.com/mikya_cos/status/922408228377452544 https://twitter.com/kumazou7/status/813226304048766976 ■自信がないのに揺れる https://twitter.com/lovedmm415/status/1145679182896095232 |
6367:
評判気になるさん
[2022-07-16 11:51:16]
>>6362
公式HPも見もせずに、営業妨害でセキスイハイムに訴えられても知らないよ 阪神・淡路大震災や東日本大震災でも倒壊なし※。 セキスイハイムは、独自のユニット工法による強靭なボックスラーメン構造で、優れた耐震性能を発揮。過去の震災時における結果は、その強さを物語っています。 ※「倒壊なし」は構造体ユニットのボックス形状が保たれている状態、もしくは補修により耐震性能が回復できる状態により定義しています。ただし、津波・地盤変動(地盤沈下・液状化等により地盤の損害を伴うもの)による被害は含みません。(2016年6月25日現在当社調べ) 大和ハウスに関しては、熊本震災で全壊したことが雑誌にも記載されているけど https://www.tokyo816.jp/bunjou/quality/anshin/ |
6368:
名無しさん
[2022-07-16 12:16:12]
|
6369:
検討者さん
[2022-07-16 12:29:37]
|
6370:
通りがかりさん
[2022-07-16 13:08:11]
リンク紹介
まあ、信じる・信じないはご自由に 貼られている写真・嘘をいうモチベーションがあるか・記事の内容の継続性・総合的に判断しましょう 全部真実かって?君はネットの情報を全部真実かどうか裏を取ってから読むのかね? ■床下断熱も水が洪水状態 https://ameblo.jp/vuehzuva/entry-12457889919.html ■契約前の口約束は守らない・プライバシー考慮できない設計 https://ameblo.jp/myhomeblog2021/entry-12748988259.html https://ameblo.jp/myhomeblog2021/entry-12726285462.html ■雨桶からの水漏れ https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12348561678.html ■担当が変わって約束を反故 https://ameblo.jp/mofmofn/entry-12734664407.html ■6ヶ月点検で発見された施工不良や不具合の箇所、100か所以上 https://ameblo.jp/kaongogo2015/entry-12554956640.html ■軽量鉄骨でもシロアリにやられました https://ameblo.jp/arrows-tokai/entry-12725479084.html ■社内メール誤送信 「見ないと何とも言えませんが取り壊しですかね」 https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12274503619.html ボロボロの基礎 https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12293614836.html https://ameblo.jp/mimichin-com/entry-12292431631.html ■ダイワハウスは基礎の欠陥で営業停止命令を受けていた http://haudou.info/daiwa-kiso/ |
6371:
通りがかりさん
[2022-07-16 17:39:00]
こういうのって事前に、ホームインスペクションによって見つかった初期不良に関してはハウスメーカー側が費用を出し修復すること。
みたいな契約書書かせたら有効なのかな? |
6372:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 22:47:22]
有効だと思うけど、大手がそういう条項飲むかな?
|
6373:
e戸建てファンさん
[2022-07-17 08:48:50]
上のリンクの別記事だけど、不具合起きた時に契約書サインさせられるとか怖いね
口外しないとか https://ameblo.jp/vuehzuva/entry-12463165911.html ダイワ側から乙と甲の書面を持って来た事です! その時に 1つ疑問に思った事が…びっくり 書面の中に この書面が確認てし承諾されましたら 今までに起こった事は一切口外しない?? と書かれていました。 でも私達が口外しない!と言うのはわかるのですが もし、私達が口外しなくても周りの人達… この事を身近な人達が沢山知ってるのに… もしも??もしも??その人達が普通に話しして いたら、それも、口外したら駄目の中に 入るのですか?????? |
6374:
e戸建てファンさん
[2022-07-17 08:52:27]
これにサインしたら、契約違反すると債務不履行になって損害賠償請求させられるけど、そういう想像力ない人はうっかりサインしてそう
まともな工事しなかったのに、その引き換えに施主に債務負担させるとかなかなか高圧的な会社だ |
6375:
マンコミュファンさん
[2022-07-17 14:52:39]
値上げするってね
|
6376:
評判気になるさん
[2022-07-17 20:29:22]
高い大手 いい仕事しますね。
|
6377:
マンコミュファンさん
[2022-07-17 21:48:59]
|
6378:
評判気になるさん
[2022-07-19 08:05:49]
他のハウスメーカーと比べても不祥事多すぎると思うんだが…
建てるにしろ借りるにしろ、今時はもう候補に上がらないのでは? |
6379:
匿名さん
[2022-07-19 09:16:47]
意外と売上は悪くない。
ジーボΣ系は家のトータルの性能では他社より良いからと思うが。 買う方は不祥事なんて気にしないと思うし。 |
6380:
評判気になるさん
[2022-07-19 09:39:41]
月次見るとわかるけど、住宅はここ一年で見るとかなり売上減っているよ
海外住宅や商業施設とかのゼネコン的な仕事に力を入れていて、国内住宅は先細り |
6381:
匿名さん
[2022-07-19 09:42:01]
|
6382:
評判気になるさん
[2022-07-19 09:43:30]
大和ハウスの決算
2019から国内戸建はかなり減っていて、原材料高や他のハウスメーカーは好調なの踏まえると、国内戸建はジリ貧 ![]() ![]() |
6383:
口コミ知りたいさん
[2022-07-19 17:49:49]
ダイワハウスの軽量鉄骨が何㎜なのか知ってる方いますか?
6㎜以下が軽量鉄骨なわけだが、ぱっと見の公式に載ってなくて。 下記の表を参考にするとダイワハウスの軽量鉄骨はメンテありで60年もつと言われても厚さは気にした方がいいよな? 法定耐用年数 軽量鉄骨(厚さ3mm~4mm) 27年 軽量鉄骨(厚さ3mm以下) 19年 鉄骨・鉄筋コンクリート(SRC) 47年 鉄筋コンクリート(RC) 47年 重量鉄骨(厚さ4mm以上) 34年 木造 22年 |
6384:
評判気になるさん
[2022-07-19 18:01:24]
そもそも、ローコストでも実現できる、長期優良住宅ですら75~90年は住めることを前提としているのだから、メンテナンスして地震がなければ問題ないでしょう
逆に地盤レベルでやられる地震が来たら、どんな家でも終わり 100mとか杭打つマンションと違い、戸建は現実的な予算の範囲内の長さで固い地盤に打つだけだから |
6385:
匿名さん
[2022-07-19 18:36:43]
地盤が弱い軟弱地盤なんかはより揺れが大きくなるから、より高い耐震性能が必要になる。
|
6386:
評判気になるさん
[2022-07-19 19:43:11]
オリコン顧客満足度ハウスメーカー注文住宅ランキング
https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/ >※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。 有名どころのハウスメーカーがこぞって掲載されている中、ランクインから外れている大和ハウスさん・・・ |
6387:
口コミ知りたいさん
[2022-07-19 19:53:55]
評判色々と調べた限りでは、有名ハウスメーカーで施主から怨まれている印象が強いのは大和ハウス工業、その次がヘーベルハウス
特に、大和ハウス工業は、半年とか一年とか、下手すると数年レベルで大和ハウスを怨んでいる施主がいて、 その施主が恨み言を書くのをあきらめたと思ったら、新しい恨みをもつ施主がブログを始めている印象 積水ハウスとか大和ハウスより戸建は多いのに、そこまで酷いブログは見ないよ もちろん、不満があるブログはあるけど、大和ハウスの場合、私の人生は大和ハウスに狂わされましたというレベルのブログが多すぎる というか、家って全部仕様も違うし、建物も違うし、写真アップしたら担当者や支社は、誰が怒っているかすぐわかるのに、施主がブログで恨み言を書くってよっぽどのことだよ それを嫌がって書いていない人も多数いるだろうから、被害者はいかほどか |
6388:
匿名さん
[2022-07-19 20:41:40]
|
6389:
口コミ知りたいさん
[2022-07-19 21:05:40]
私が見たのは全部新築ブログだからね
建売ではなく、注文住宅だけで、悪評だらけだから、母数は年間数千棟ぐらいだよ |
6390:
匿名さん
[2022-07-19 21:10:16]
|
6391:
検討者さん
[2022-07-19 21:13:21]
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190619/bsc1906190500013-n1.htm#...,%E3%81%82%E3%82%8A%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
大和ハウス違法住宅4000棟 当初発表の倍、データ抽出に漏れ 4000件ぐらいかな? |
6392:
名無しさん
[2022-07-19 21:16:25]
社員さん以外に聞きたいのだけど、他にも軽量鉄骨がある中で、なんでわざわざ不祥事が多い大和ハウスにするの?
|
6393:
匿名さん
[2022-07-19 21:16:53]
>>6391 検討者さん
ごまかすなって |
6394:
匿名さん
[2022-07-19 21:17:48]
>>6388 匿名さん
ブログに書くのは氷山の一角では? |
6395:
匿名さん
[2022-07-19 21:19:48]
>>6392 名無しさん
たいした不祥事じゃないってことだよ、施主にとっては。 |
6396:
名無しさん
[2022-07-19 21:20:26]
|
6397:
匿名さん
[2022-07-19 21:22:02]
私は被害者ですが、大和ハウス工業に違反建築されてますが、特定されるので、詳細は書きません
書けないです 全員書くとは思えません 他の専門家にも見てもらって、違反建築と評価されました |
6398:
匿名さん
[2022-07-19 21:22:50]
|
6399:
匿名さん
[2022-07-19 21:24:40]
大和ハウスが怖いのは、不祥事があると、体育会系のラグビーマンのような角刈りのガタイがいい社員が家にかけつけてくることです
そして、5~6人で囲い込んで申し訳ありませんと一斉に大声で言って、その後、問題ないとか大丈夫です、安心ください見たいな感じで、強引に説得しようとするのです 気が弱い人は辞めた方がいいです こんな圧をかけてくる人と交渉することに絶望して、精神的に疲れ切って、その週は仕事が手につきませんでした |
6400:
名無しさん
[2022-07-19 21:26:36]
|
6401:
匿名さん
[2022-07-19 21:28:56]
|
6402:
匿名さん
[2022-07-19 21:30:25]
|
6403:
匿名さん
[2022-07-19 21:32:28]
|
6404:
匿名さん
[2022-07-19 21:37:48]
>>6403
もう建てちゃってます。 |
6405:
マンコミュファンさん
[2022-07-19 23:26:15]
この展開よく見るけど、ブログに何件載ってるとか(調べられねーよ、そんな暇じゃねーし)、割合は少ないとか、そんなのどうでも良い。
そういう投稿を目にする機会が多く感じるって書いてるだけなのにわざわざそこに噛みつく必要無いじゃんね。人生狂わされた人のブログとか、他のHMより多く見るなって私も感じるし、その人たちからしたら本当に辛くて許しがたいわけだし。 |
6406:
匿名さん
[2022-07-20 07:05:25]
|
6407:
口コミ知りたいさん
[2022-07-20 08:51:25]
2021年度は主力住宅の平均販売価格の約3%にあたる130万円程度を値上げした。消費税を除いた平均価格は1戸4300万円前後になった。
https://www.nikkei.com/nkd/theme/196/news/?DisplayType=1&ng=DGKKZO... >>6382をみると、国内戸建は3000億強の売上 逆算すると国内戸建は800件ぐらい 土地付きの建売は土地がある分売上に寄与する部分も大きく、結構戸建も見るから、 大和ハウスの注文住宅は年間400件前後ぐらいしかないと思う。 そりゃ、あちこちでモデルハウス取り壊して撤退するわな。 うちの近所もダイワハウスのモデルハウス壊して更地になっていた。 トラブルをネットに書く人は、氷山の一角だろうから大和ハウスでトラブルになるのは数パーセント、下手すると1割以上はあると思う |
6408:
口コミ知りたいさん
[2022-07-20 08:53:37]
おっと、すまん、桁を間違えていたよ
逆算すると国内戸建は8000件ぐらい 土地付きの建売は土地がある分売上に寄与する部分も大きく、結構戸建も見るから、 大和ハウスの注文住宅は年間4000件前後ぐらいしかないと思う。 そりゃ、あちこちでモデルハウス取り壊して撤退するわな。 うちの近所もダイワハウスのモデルハウス壊して更地になっていた。 |
6409:
評判気になるさん
[2022-07-20 08:58:41]
だから割合を多く感じるって話だと思いますよ。
パーセンテージはわかる訳ないけど、今発覚しているのはほんの一部で本当は…と感じるから怖いという気持ちの話だと思います。 そして何より恐ろしいと感じるのは不備があった際の対応の酷さでは? 実際違法建築してゴリ押ししようとしたケースも見られますし、それは欠陥商品で稀に出てくるものではなく、会社の資質のように感じます。 |
6410:
匿名さん
[2022-07-20 09:57:12]
|
6411:
通りすがりさん
[2022-07-20 11:28:01]
|
6412:
マンコミュファンさん
[2022-07-20 12:13:15]
|
6413:
匿名さん
[2022-07-20 12:27:46]
|
6414:
マンコミュファンさん
[2022-07-20 13:01:48]
>>6413 匿名さん
別に印象でもいいじゃん。ここはそういう場だと思うんですけど。皆さん多いって書いてるわけじゃなくて多く感じるっていってるだけだもん。少ないって断言したり、具体的な数値にこだわってるのあなただけですよ。 |
6415:
e戸建てファンさん
[2022-07-20 21:13:25]
https://ameblo.jp/kaongogo2015/entry-12364632745.html
大和ハウスのトラブルブログといえば、やはりここだな 今も色々と困っている人いるみたいだけど しかし、随分と汚れた基礎だ ローコストの建売でも基礎を覗かせてもらったけど、もっときれいだよ |
6416:
匿名さん
[2022-07-20 22:48:00]
|
6417:
匿名さん
[2022-07-21 06:34:21]
なんで必死に賃貸も含めようとするんだろう
賃貸で不満あったら引越して出て行くだけだし |
6418:
匿名さん
[2022-07-21 06:37:15]
|
6419:
通りすがりさん
[2022-07-21 08:08:09]
いや、賃貸を含めたがる意味がわからないから。
母集団を変えたいみたいだけど、戸建てについて語っている場で必要はないでしょう。 |
6420:
管理担当
[2022-07-21 09:18:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6422:
匿名さん
[2022-07-21 12:05:33]
|
6423:
評判気になるさん
[2022-07-21 12:24:07]
上の悪評ほぼ全部注文住宅なのに、誤魔化すのに必死やな
社員さん?アウトソーシング先かな? |
6424:
匿名さん
[2022-07-21 12:33:19]
|
6425:
評判気になるさん
[2022-07-21 12:41:57]
|
6426:
評判気になるさん
[2022-07-21 12:44:29]
|
6427:
匿名さん
[2022-07-21 12:50:42]
ブログ見ましたけど施工不良って言う程の物では無いですね。ホルソーで穴を開けた後の片付けと仕舞い不足程度。現場代理人が下請けに指示して少し作業すれば済むものですね。
施主としては騒ぎたくなるのも分かりますが。 業界は人不足で現場代理人も監理技術者も不足していますからね。監理技術者は常駐要件が少し前に緩くなりました |
6428:
評判気になるさん
[2022-07-21 14:43:31]
|
6429:
匿名さん
[2022-07-21 14:48:52]
|
6430:
匿名さん
[2022-07-21 15:14:25]
|
6431:
e戸建てファンさん
[2022-07-21 15:15:00]
希望的観測じゃない客観的な情報を出しますね
建設業法第26条違反で行政処分を受けておりますね。 他の大手ハウスメーカは、こんな不祥事ありませんよ あるなら、お出しくださいな あ、調べやすいように、国土交通省の検索サイトを張ってあげますね https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi 商号又は名称 主たる営業所の所在地 処分年月日 処分を行った者 処分の内容 処分詳細 大和ハウス工業株式会社 (6120001059662) 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 2021年11月17日 近畿地方整備局 指示 詳細 大和ハウス工業株式会社 (6120001059662) 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 2021年11月17日 近畿地方整備局 営業停止 詳細 |
6432:
通りすがりさん
[2022-07-21 15:54:23]
>>6431 e戸建てファンさん
これは当時ヤフーニュースのコメントにも書かれていたことだけど、こういった不祥事ごとは仮に他社でもやっていたとしても、大手から見せしめのように処分されるんだとさ。(ちなみに、そのコメントには、他でもやっているという意見もあった) だから、目立つかどうかで言えば目立つかもしれんが、それがダイワハウスだけかというのはまた別の話ね。 |
6433:
匿名さん
[2022-07-21 16:08:13]
その数年前にも実務経験記載の不正で大手機械メーカーが監理技術者取消しありましたね。
ハウスメーカーで言うと型式認定取消しなどもありましたね |
6434:
e戸建てファンさん
[2022-07-21 16:12:26]
|
6435:
匿名さん
[2022-07-21 16:27:59]
|
6436:
マンコミュファンさん
[2022-07-21 23:25:05]
>>6435 匿名さん
一般常識って何が一般常識なの? もしかして、表に出てないだけで他でもやってるっていうあなたのただの憶測が一般常識って言いたいの?そんな常識聞いたことない。 もういい加減にしなよ。「一般常識」として言えることはダイワハウスが不正したって事実だけ。 当初の話と大きくズレてる。 |
6437:
匿名さん
[2022-07-21 23:57:06]
|
6438:
評判気になるさん
[2022-07-22 19:05:04]
なんだか揚げ足取りみたいなレスが続きますね
これでは何の情報も得られない |
6440:
e戸建てファンさん
[2022-08-01 14:01:33]
>>6439 陸屋根さん
なぜここで聞くのですか? ここは大和ハウスについて話す場所です それ以外の話題はスレ違いとなります あなた、積水ハウスでも同様の質問をしてますね そちらではお優しい方々があなたの問いに答えてくれたようです まずはそちらに感謝と、書き込む場を間違えたことへの謝罪を書き込まれてはいかがでしょうか |
6441:
買い替え検討中さん
[2022-08-02 10:13:33]
多分このスレは10年後も行政処分の話してるよwww
|
6442:
匿名さん
[2022-08-04 07:58:59]
>多分このスレは10年後も行政処分の話してるよwww
行政処分を受けたという事実はそれ程人の記憶に残ると言う事です。ダイワハウスにとって大きな痛手でしょう。 |
6443:
戸建て検討中さん
[2022-08-12 00:37:50]
↓に出ている柱状改良の不正事例では、パナソニックの関係者を名乗る人物が、特殊なことではなく、どこでもやっていることだと言わんばかりの事を言っていますが、こういう不正はダイワハウス他などの住宅会社でも普通に行われているんでしょうか?
家の建設が始まったら施主レベルでは、きちんと施工されているか確認することは現実的には無理だろうし、なんか怖いです。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/res/3141-3143/ |
6444:
評判気になるさん
[2022-08-12 07:04:02]
ホームインスペクション雇って建てた方がいいですよ
私も不正されてました 色々と調べて問題あることを伝えても工事を変えなかったです 専門家に確認して、やはり問題あることは確定したのですが、家を建て始めてから専門家を探すのでは手遅れです 工場で作って上棟は1日で終わるので 建て直しできない部分は後から問題あるとわかっても、どうしようもないです 裁判する度胸もなく、泣き寝入りになってしまいました |
6445:
戸建て検討中さん
[2022-08-16 10:37:57]
提案されている間取りがしっくりきません。
その場合、契約後に変更できると説明されますが、それ以上の提案はないものとして考えた方がいいですか? ちなみに面積をもう少し広げると納得できる間取りが出来ますが、建ぺい率とダイワの壁の厚みからそれは叶いません。 契約前の間取りについて、ご意見いただけないでしょうか? |
6446:
名無しさん
[2022-08-16 12:04:34]
契約後に変更出来る間取りは知れてます。
軽微な間仕切り壁の変更程度に限られ構造上変更出来ない壁も無数にあり影響のない間仕切り壁の変更に限られます。 まず土地に限りがあり建蔽率の問題があると構造上室内面積の割に建物外周面積が格段に広がる鉄鋼住宅は不向きです。 木造にして壁厚を減らすだけでかなり面積を稼げます。 また積水などのメーターモジュールですと細かいピッチでの施工が出来ないので土地の有効面積一杯に建てるのは不向きです。 尺モジュールの細かいピッチで寸法を選べるハウスメーカーが満足度高いと思います。 |
6447:
マンコミュファンさん
[2022-08-16 12:49:11]
|
6448:
通りがかりさん
[2022-08-16 21:14:42]
契約書には着工日が記載されているから、着工日を理由に間取りの変更検討の時間はありません、遅延させる場合は追加料金が必要ですと言われて泣き寝入りですよ
一生の買い物を、契約対象が特定されていないのに契約するなんて大の大人がすることではないですよ 値札のない寿司を買いますというようなものです |
6449:
通りがかりさん
[2022-08-16 21:15:55]
ちなみに、営業が作った間取りなら、絶対やめた方がいいですよ
無資格者の設計した家です 設計士に作らせるべきです |
6450:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 02:35:24]
>>6445
家を建てる前に建築コンサルタントのセミナーに参加しましたが、冒頭で一番トラブルが多い事例として紹介されたのが、以下の内容でした ・仮契約 ・建てる家を確定させないままの契約 後で変更できると説明できる、解約できると誤解したまま契約して、莫大な違約金を支払って解約とか、数百万、酷いケースだと1000万上乗せした状態で建築などの被害が多いそうです 大手程この手のトラブルが多いそうですが、大手は契約条項でしっかりと同意したものとして契約するため、大概は消費者が負けるそうです |
6451:
通りがかりさん
[2022-08-17 11:13:45]
しっくり来ていない間取りで契約するのは、あり得ないでしょう
しっかり来ていないということから、恐らく、今の間取りは不満だけど、具体的にどう変えたらいいか全てはわからないというレベルのはず わかっていたら、その内容ですぐ書き直せるはず そうなると、契約しても、しっくりくる間取りになる前に時間切れになって、そのまま家建てることになりますよ 私も契約前に契約後に変える人は沢山いますと言われましたが、階段が急なのでもっとゆとりある踊り場にしたいと伝えたら、間取り全部変えなければならないので今からは無理と言われました |
6452:
匿名さん
[2022-08-30 10:16:45]
基本的に契約、仮契約を急がせるメーカーは危険だと考えています。
営業はノルマもありますし、こちらに考える時間を与えないように即決を迫りますよね。 自分なら設計できる間取りが限られているようであれば別メーカーを検討するかもしれません。 |
6453:
検討者さん
[2022-09-02 21:59:16]
中古戸建を一度検討したことある人なら戸建は高く売れないというのがわかるよ
マンション買うべき 特に建売よりも注文住宅は減価が大きい 理由は簡単で施主の拘りで一般受けしないものが盛りだくさん 例えば、以下のような感じ 吹き抜けは、冷暖房や防音の関係からない方がいい インナーガレージは建物のが汚れている感じがするから不便 見せ梁は防音性能が下がる 太陽光やエネファーム、防犯装置は長年使ったものは、すぐメンテンナンスが来るので不安 隠蔽配管は、家電量販店がエアコン取付てくれないから、メンテナンス時で不便 屋根一体型太陽光は、HMでないとメンテナンスできないので、古いものは却って困る HM独自工法は、工務店などでリノベーションができないので、困る |
6454:
匿名さん
[2022-09-10 13:53:07]
ダイワハウスは気密施工をしっかりしてくれるとユーチューバーのまかろにおが言っていたので千葉ニュータウンの展示場に言って検討しようと思って行ってきたら対応した4年目の営業マンが気密の気の字も知らずちなみにここのモデルハウスの換気は1種ですか?3種ですか?ときいてもどっちだったかなぁ~みたいな。
自分の待機してるモデルハウスのそんな事も知らないんですか? と言ったらあからさまにふてくされ顔(笑) ダイワハウスは戸建て部門は儲からないから撤退気味と聞いていたが。 ダイワハウスは早々に消しました。 やっぱり積水ハウスですかね。 木造なら住林、三井ホーム |
6455:
e戸建てファンさん
[2022-09-11 21:41:15]
セキスイハイムは建売でもC値測定していて、見学の際にみれるようにしていたけど、大和ハウスはC値の測定もやってないのでは??
ちょっと前見学した時にデータもないと言われたよ |
6456:
匿名さん
[2022-09-12 15:00:56]
お願いすればタダで測定してくれましたよ。
ウチはかなり壁コン付けて掃出し窓も多めながらもC値2.3取れました。 |
6457:
マンション掲示板さん
[2022-09-12 17:25:06]
>>6456 匿名さん
2.3って 測定しなくてもよかったんじゃないですか? 中間で多少是正とかできたんですかね? 測定を頼んだということはC値の重要性を知ってと思うのでのですが目標値はいくつだったんてすか? |
6458:
匿名さん
[2022-09-12 18:03:03]
えらそうに何だこいつ?
|
6459:
評判気になるさん
[2022-09-12 22:20:31]
C値測定は気密高めるためのものだと思っていた
|
6460:
マンション掲示板さん
[2022-09-13 09:17:59]
気密測定はC値を高めるものですよ。
測定するとわかっていたらメーカーもよほどのタコじゃない限り丁寧に建てるでしょ。 中間でやれば是正出来るところもあるだろうし。 2.3は竣工時なのかな。 2.3って客をなめてるな。 えらそうにって 確実にお前より偉いよ(笑) |
6462:
匿名さん
[2022-09-20 15:18:12]
>>6457 マンション掲示板さん
目標値というか憧れは2.0未満でしたが、軽量鉄骨だしハイサッシの開放的な窓つけちゃったし、壁コンもたくさんだし、まあ2.3でも御の字かなという感じです。 おっしゃる通り、気密測定する宣言自体が施工品質の牽制にもなったでしょうし、ホームインスペクション実施も相まってそんなにイイカゲンな作りにはなってないのかなと信じてます。 木造だったら1.0未満とか目標にしたでしょうが、まあダイワハウスだし。 |
6463:
口コミ知りたいさん
[2022-10-01 12:03:39]
ここの営業怖いくらい強引だよな
9月で決めるようにかなりつめられたわ。 |
6464:
通りがかりさん
[2022-10-02 14:22:23]
うちなんか、アポなしで家に何回も訪問されたよ
怖いわ |
6466:
通りがかりさん
[2022-10-02 17:46:51]
やっぱり?
すごく切羽詰まった感じで詰められた 積水とかと違い、余裕がない感じ |
6467:
e戸建てファンさん
[2022-10-22 09:53:16]
この会社は業績も好調で財務もよいですが、住宅部門の業績は悪いです
社員の口コミサイトでも、住宅営業は最もはずれという認識でコメントされています 必死な営業や、自分に都合がいい時だけ愛想がいい社員がいるのはそのせいかと思いました ここと関わって後悔しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6468:
坪単価比較中さん
[2022-10-22 11:17:28]
ダイワハウスは鉄骨大手メーカーの中で一番安いけど
品質もな・・・同じような条件で見積もりだしてもらったけど金額は一番やすいけど比較すると設備も一番しょぼかった |
6469:
検討者さん
[2022-10-23 01:15:40]
目に見えるレベルのしょぼさは事前に気づけるからいいけど、使っている下請けのレベルが低すぎる
隣地との境界付近を掘る際に、土留めしないで隣地の土地を崩してしまって、隣地とトラブルになったんだけど、何考えているの ・・・ 隣のお宅は大激怒で耐震などの影響がどうこうとか言われてしまっている 知人の建築士に聞いたら、普通は土留めして迷惑かからないようにするのが常識だそう・・・ |
6470:
評判気になるさん
[2022-10-23 01:54:27]
坪単価に関して
2019年の物ですが このブログも参考にしてみて下さい 大和ハウス 115万 積水ハウス 106万 住友林業 102万 パナソニックホームズ101万 ヘーベルハウス100万 ミサワホーム93万 三井ホーム83万 一条工務店77万 桧家グループ66万 ヤマダホームズ62万 タマホーム54万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
6471:
評判気になるさん
[2022-10-23 22:24:18]
売上減っている会社は、人件費などの固定費のために利益率減っているから、必然的に色々と経費カット迫られるので、割高な仕様になる
事業部制採算となると、住宅部門は結構辛いはず |
6472:
名無しさん
[2022-10-23 23:48:26]
|
6473:
評判気になるさん
[2022-10-25 11:04:04]
|
6474:
通りがかりさん
[2022-10-25 11:21:37]
|
6475:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 21:31:48]
ダイワハウスは営業の質が悪かったから即候補から落ちた
|
6476:
口コミ知りたいさん
[2022-10-25 22:03:16]
事業部制で事業部の成績でボーナス決まるなら、優秀な営業は転職してしまうんだろうね
いくら歩合によってボーナス決まるといっても、住宅事業全体が業績悪いから、他社の方が待遇いいだろう |
6477:
評判気になるさん
[2022-10-29 09:44:08]
twitterで大和ハウスの酷いアフターを投稿している施主いるね
勝手に大和ハウスが合意した設計図面と違う安い仕様を提案して、拒否したのに強引に工事して完了させたらしい 弁護士が出てきて泣き寝入りさせられそうになっている 会社名は書いていないけど、プロフィールなどでキーワード出ている |
6478:
e戸建てファンさん
[2022-10-31 20:59:27]
ダイワが安い?ヘーベルよりも積水よりも高かったけどな。
|
6479:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 12:38:54]
うちはダイワが一番安かった。値引きも大きかったね
|
6480:
通りがかりさん
[2022-11-03 17:00:32]
下請けやってますが、複数あるどの工務店(職人)に当たるかで完成度のあたりはずれが激しいですね。
施工契約書などない、工期は期末決算に合わせ決定、工事費も知らされず施工完了後一方的に入金 超ブラックです。 でも唯一の利点は営業活動を一切せずとも次々仕事にありつける。そのためどの職人も数をこなす事に命を懸けています。 自社の売り上げ最優先の会社ですよ。 お客さんは2の次、施工店は3の次ぐらい |
6482:
検討者さん
[2022-11-04 18:30:46]
わかる
冬場の寒い日に家の前に待っていて、すぐ追い返せない雰囲気出していた 怖かった |
6484:
e戸建てファンさん
[2022-11-04 23:32:50]
用事があるからと適当な理由で断った日に家の前にいたのは恐怖でしたよ
用事あると言ったのに家にいますよねと言いたげなオーラを出しつつ、それは黙って営業攻勢 人の心理的な負い目作って営業かける執念 |
6485:
e戸建てファンさん
[2022-11-04 23:34:42]
アポ無しで来るのはやり過ぎだと思います
心の準備できていない段階で言いくるめて契約させたい体育会系のゴリ押し |
6486:
マンション比較中さん
[2022-11-05 09:21:01]
うちは夜だけでなく、朝の犬の散歩時間を見計らっていたわ・・・
|
6487:
口コミ知りたいさん
[2022-11-05 21:52:30]
他の会社の営業がディスってたけどここは完全歩合の営業がいて超しつこいらしい
|
6488:
ご近所さん
[2022-11-06 09:08:52]
ここの営業のクルマがレクサスの最上のグレードだったからな・・・
かなり稼いでそう |
6489:
検討者さん
[2022-11-06 09:18:40]
建売一回見学した際に、「子供の学区があるからそれまでには家を決めようと思っている」といったのが運の尽き
確実に家を買う人間と思われて完全にロックオン その翌日帰宅後に支店長連れて営業がやってきた その日から毎週のようにやってくる そして、私が断ったら嫁が気が弱いので押せると思って、知らないところで嫁に電話・メールでしつこく営業していて、勝手に私込みのアポとか強引に決める等 家庭内も言い争いが増えて雰囲気悪くなった 本当にここは嫌い |
6490:
買い替え検討中さん
[2022-11-06 11:57:48]
営業が強引すぎるよな
|
6491:
通りがかりさん
[2022-11-07 21:41:18]
歩合100パーならそりゃあしつこいわ
|
6492:
通りがかりさん
[2022-11-08 06:57:05]
隣の家もダイワハウスの分譲なんですが、エアコンの外機がぜんぶうちに向けて設置してあります
特に3台はうちの玄関目掛けて 一応向こう設置のフェンスがありますが安っぽいので通り抜けてくることは確定 ダイワハウスの設計ってそんなことも配慮しないのか?隣も同じダイワハウスだからそれくらい知ってたはず |
6493:
e戸建てファンさん
[2022-11-08 08:24:48]
文句言ったら、変えてくれるかもよ
近隣と仲悪い分譲地なんて営業も嫌でしょ |
6495:
評判気になるさん
[2022-11-09 06:33:46]
https://www.youtube.com/watch?v=sVesT3T2_9c&ab_channel=%E3%81%A1%E3%81...
[施主検査]ダイワハウスの新築が施工ミスだらけだった・・・!?【欠陥マンション】 大和ハウスがクソなのは、問題ある工事も正常と言い張るところ 大和ハウスに特定されるから画像張らないけど、上はマンションの事例だけど、戸建でもこんな感じだよ |
6496:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 06:42:42]
https://hmreview.jp/review/27/
大和ハウスの建築現場をインスペクションで見てもらったケース 気泡がある基礎、隙間だらけの断熱材 高いサッシとか金払ってもこんな隙間だらけの断熱材だと無意味になる |
6497:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 06:49:08]
|
6498:
評判気になるさん
[2022-11-09 06:54:46]
契約成立で1件100万とかそれ以上のキャッシュバック入ると思ったら、なりふり構わず営業するよね・・・
|
6499:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 07:20:06]
他社営業情報だと完全歩合の人は契約金額の1割が歩合
|
6500:
e戸建てファンさん
[2022-11-09 10:03:26]
それは家の前でしつこく何ども待ち伏せするわ…
|
6501:
評判気になるさん
[2022-11-09 23:00:41]
Twitterで棚が開かない人いるな
|
6502:
検討者さん
[2022-11-09 23:15:16]
決算説明資料の質疑見ていると、営業停止のせいで戸建は売上減っていて、原材料高もあって苦しいところ
売上も減っている中で価格転嫁もできず、住宅展示場の撤退などのコストカットで価格転嫁を吸収しているらしい アフターサービスもコストカットのために極力しない方向に舵切っているのかもね |
6503:
周辺住民さん
[2022-11-10 09:00:56]
営業停止ってなんかしたっけ?
|
6504:
通りがかりさん
[2022-11-10 11:35:25]
グラスウールの端部の耳出し、なんて素人の俺でも知ってるのに
ダイワに限らずできてないHM多いな 施行者が馬鹿なのか、HMが断熱舐めてるのか |
6505:
匿名さん
[2022-11-10 17:33:10]
ダイワハウスに依頼をするならホームスペクションは必須だな。
建売買う時ももちろん必要 |
6506:
名無しさん
[2022-11-10 23:20:24]
最近、近所で目ぼしい土地はダイワハウスの条件付きばかり
|
6507:
eマンションさん
[2022-11-11 12:39:57]
ザ建売って感じで見た目同じのばかり並んでるね
|
6508:
匿名さん
[2022-11-12 10:11:33]
建売だから当たり前じゃん
|
6509:
e戸建てファンさん
[2022-11-15 20:41:53]
>>6501
twitter.com/39coco39coco/status/1591772824506880000 これですね これは大和ハウスの外壁ですね、ちょっと調べればすぐ出てくる定番のやつです |
6510:
e戸建てファンさん
[2022-11-17 23:45:21]
>>6509の家って多分ジーヴォΣですよね
ジーヴォΣって坪単価高い家ですよね こんなレベルの低い施工されて、本当に気の毒 レベルの低い施工の上に、アフターも酷い 別件で昨年行政から営業停止処分食らうだけありますね・・・ |
6511:
e戸建てファンさん
[2022-11-17 23:53:30]
>>6509の外壁は間違いなく、大和ハウスのDXウォールですね
大和ハウス DXウォール で画像検索すると同じ柄の外壁が沢山HITします アフター頼んだら顧問弁護士出てくるとか、弁護士費用で期待値マイナスなので普通の施主は泣き寝入りですね |
6512:
口コミ知りたいさん
[2022-11-18 00:10:00]
大和ハウスは体育会系でごり押しだから不具合あった時の交渉は、本当に勇気いるよ
大和ハウスのロゴが入った制服着た体育会系のガタイいい社員が大勢できて、私を囲むように威圧してきて、「すいませんでしたあ!」と大声出して、その場の話をすぐ終わらせたい空気でやってきた 正直私は足震えながら交渉していた 1時間程度の打ち合わせだったけど、その日はどっと疲れて何もできなくなって、死んだように眠った |
6513:
匿名さん
[2022-11-18 15:54:48]
>>6512
営業の圧やばいよな・・・ |
6514:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 06:30:22]
この可哀想な施主さん、国家資格の不正取得をして営業停止になった企業で建てたらしい
大和ハウス工業だね https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177Q30X11C21A1000000/#:~:text=%...,%E3%81%8C2019%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A6%9A%E3%80%82 https://twitter.com/39coco39coco/status/1595217928768880640 11月23日 返信先: 養生は大事ですよね!! 実際、何度も破損されてます? 壊したら直せばいいんでしょ的ならまだマシ。知らん顔で帰ろうとしますからね? 資格不正取得もそうだけど、そもそもモラルないのかも… 返信先: 国家資格を不正取得していた様ですね。 昨年末、国土交通省から全国営業停止処分されています。 その間、工事もストップしていました。 サラリーマンと言えば仕方ないですが… 壊しても材料はまた会社がくれるし、客に対応するのも面倒だったら、そうなるのかなぁ… |
6515:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 06:34:36]
https://twitter.com/39coco39coco/status/1595217928768880640
オプションの柱をつけたら、玄関ドアが開かなかったって、設計が低品質なわけだよね 社員のレベルが低いってことだよね・・・ |
6516:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 06:37:00]
開かないではなくて、人が通れない玄関になっただった
11月13日 設計する際、ポール位置や角度をずらすとかなかったのだろうか… まともに干渉しなかったらいいてものではないし、距離が近過ぎて人は通れない… 人が通る前提でなぜつけなかったのか? 何故、何も聞かされないうちに切られたのか? 残念過ぎる… 中途半端な本数と残骸が悲しい |
6517:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 12:32:46]
これはすごいな・・・
|
6518:
通りがかりさん
[2022-11-26 13:25:39]
今の大和ハウス工業は物流倉庫にとんでもないほどにチカラを入れていて、戸建てや賃貸は前ほどあまりチカラをいれてないので不安が残る。
|
6519:
職人さん
[2022-11-26 13:56:28]
そうなの?うちの近所ダイワハウスの分譲住宅が山程経ってる
|
6520:
通りがかりさん
[2022-11-26 17:48:09]
|
6521:
名無しさん
[2022-11-26 21:21:02]
決算資料見るとわかるけど、大和ハウスの日本国内の戸建は全然利益になってない
海外の方が稼いでいる 国内戸建は大和ハウス全体の3.7パーセントしかないから、社員も、優秀な人は商業施設とかに配属されているのでは? ![]() ![]() |
6522:
口コミ知りたいさん
[2022-11-27 00:58:27]
元ダイワハウスでセキスイハイムに転職した営業マンから聞いた話だとダイワの営業は完全歩合の人が保険の営業みたいな人が幅を利かせて強引は営業くりかえしてるらしい
|
6524:
名無しさん
[2022-11-28 08:52:34]
建築、不動産系はみんなそんなもんでしょ
それが分かったら無策でネギしょって買いに行くような真似は・・・ |
6525:
マンション検討中さん
[2022-11-29 06:54:35]
|
6526:
名無しさん
[2022-11-29 07:24:43]
ツイート内容からはそこまで断言できないと思うけど、そこまで断言するのはなぜですか?なぜ出来るのかな?
不思議不思議 |
6527:
匿名さん
[2022-11-29 07:40:35]
アンチの即レス。
少しは我慢しろよ(笑) |
6528:
名無しさん
[2022-11-29 07:43:38]
施主困らせるからアンチが増えるのでは…
|
6529:
名無しさん
[2022-11-29 07:44:46]
設計ミスして、玄関から通れない配置して、柱削るって、普通事前に説明しない?
社会人としての基礎がないのかな? |
6530:
匿名さん
[2022-11-29 07:44:47]
粘着アンチは約1名
|
6531:
名無しさん
[2022-11-29 07:46:20]
施主を悪者にして話逸らしたい人の立場が気になるねえ
施主の立場ならアフターはしっかりとしたいのだから、上のやり方を是認する思想にはならないはず となると、 |
6532:
匿名さん
[2022-11-29 07:48:05]
お前はその施主か?
ただのアンチだろ。 |
6533:
評判気になるさん
[2022-11-29 11:19:28]
補修方法の協議って、大和ハウス工業さんは、どう補修するかは求められなかったら、説明せずに補修するってこと?
この方を見ていると、施主が悪いとかいうレベルなのかな・・・ここまで酷い施工されたら、怒り心頭でしょ https://twitter.com/39coco39coco/ |
6534:
名無しさん
[2022-11-29 11:27:09]
顔真っ赤にしている〇〇さんの気がする
ツイッターの投稿されている〇〇さんと同じ感じの反応なので 弁護士マターになっているようだから、会社でも怒られているでしょ 現場監督サボりすぎだよ |
6535:
マンション検討中さん
[2022-11-29 16:36:26]
|
6536:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 14:36:33]
小森純の家はどこのhmだと思う?
|
6537:
通りがかりさん
[2022-11-30 18:17:01]
ダイワじゃないから安心してください。
ツーバイのあそこです。 クッチーナ、吹付け、階段の縁で間違い。 |
6538:
評判気になるさん
[2022-11-30 22:23:53]
新築のD-roomに引っ越したんですけど、駐車場の車のドア閉めの音が反響して壁に響くし、下、横、横の下の部屋の音と振動も響いて、どの部屋からなのか分からない。入居日に全部屋の傷・汚れ確認したら、床には靴跡、壁のクロスも傷ついてて、
建築中に使用した物のゴミも隙間にあったりしてこの会社にはドン引きしました… 足音とか生活音気遣って忍者のように静かにしてた自分がばからしくなって普通に生活しだしたんですけど、ダイワハウスってこんなんなの? |
6539:
評判気になるさん
[2022-12-03 19:24:13]
大和ハウスの社員さん、ここを見ているんでしょう?
この件、余りにも酷いですよ、助けてあげてください。 こんな酷いことしてばっかりで本当に腹が立ちます 私の家でも、1年ぐらいトラブルでまともに解決してもらってません いい加減にしてください https://twitter.com/39coco39coco ★大和ハウスで建てた施主さんのリアルな投稿 企業に落ち度があり、法律上賠償する義務を負ったり、修理する義務を負ったりするような場合には、企業はその義務を果たす必要があります…だよね? 認識あってる? 扇動されるかのごとく、多数が作り出す風潮が怖い… 何事もケースバイケース。 それでなくとも企業が有利なのに…理不尽過ぎる。 泣けてきた… 12月2日 建てられた家が契約通りにいかなかった… 一番こだわりがあり、何度も確認した窓の高さを変えられた… ちぐはぐで気持ち悪い。 他の人にとってはどうでもいい事かもしれないが… 注文住宅にし、高額を投じた理由は自分の希望を叶える為なのに… 全て無意味。 ※大和ハウスであることは、以下の投稿から判断可能 プロフィール:西島CM嫌い https://twitter.com/39coco39coco/status/1595217928768880640 国家資格を不正取得していた様ですね。 昨年末、国土交通省から全国営業停止処分されています。 その間、工事もストップしていました。 https://twitter.com/39coco39coco/status/1591772824506880000 → "大和ハウス DXウォール"でググると、高級グレードの"xevo Σ"で、不具合の本家と同じ外壁の柄が出てきます。 |
6540:
通りがかりさん
[2022-12-03 23:04:19]
厳しいこと言いますが、大和ハウス工業は2019年に4000件にも及ぶ建築基準法違反の問題が発覚しています
2021年にも不祥事で営業停止になっています 一生の買い物なのですから、調べたら、すぐ出てくる程の有名事件です この事件を知っていたら、普通なら、安心して家を建てたいと思ったら、積水ハウスなど、大和ハウスの大規模不祥事がない企業を選ぶ選択肢も当然視野に入ったと思います それなのに、大和ハウスにしたのは、積水より高いから等の事情でしょう 積水並みの大手ブランドで人件費も高いのに、他の大手より安いところには、安いなりの理由があります その安さで勝ったのだから、質が悪くても当然じゃないですか? 調査不足を反省するべきですし、安心よりも安さを選んだのだから質が悪いのは当然ではないですか? |
6541:
通りがかりさん
[2022-12-03 23:05:31]
積水より高いから
↓ 積水より安いから |
6542:
通りがかりさん
[2022-12-03 23:09:45]
>>6521みるとわかるように、大和ハウス工業は国内戸建は全体の数パーセントしかない些末なマイナービジネスです
ビルとかマンションとかの何十億とかの商売をやっている企業の社員が、大手法人顧客と個人消費者を相手にしているのです 個人消費者なんて安い客を真面目に相手にして、会社の経営として得策だと思いますか? 大和ハウス工業という会社がどういう会社か知ったら、普通はわざわざ利益を稼いでいない斜陽部門で家を建てようと思いませんよ |
6543:
通りがかりさん
[2022-12-04 08:48:17]
凄いですね。
まさに事実と本質。 こういう書き込みをしてくれる人に感謝ですね。 西島秀俊だ阿部寛だ長澤まさみじゃないです。 一軒、一軒に真剣向き合った家造りしないとSNSの発信力は馬鹿に出来ないですからね。 それに気づいてるのは積水ハウス、住友林業。 住友林業はみかん丸のブログで慌てて対応、SNSの恐ろしさを実感 今は三井も純ちゃん大騒ぎ。 テレビなどのメディアを押さえてもダメな時代なんです。 いくら担当者良くても会社がダメなら後悔の可能性大ですね。 |
6544:
戸建て検討中さん
[2022-12-04 10:16:14]
これ、酷いね
車椅子で暮らせる注文住宅建てたら、自走式車椅子のスロープが1/4勾配って・・・スキー場だったら中上級コースの傾斜で勢いよく加速するレベルでありえない。 車椅子に乗っている人が亡くなったら、使用する人いませんよねと言い放ったらしい Hanako_S927 @HanakoS927 https://news.yahoo.co.jp/articles/befc653ca0fc2321d266a5cfb496ae5224dd... 午後5:06 ・ 2022年5月2日 Hanako_S927 @HanakoS927 ・ 5月2日 返信先: @HanakoS927 さん うちも同じ!自走式車椅子のスロープが1/4勾配。ユニバーサルデザインを研究している研究員と共に設計しますってD社は言っていたんですが。 Hanako_S927 @HanakoS927 5月2日 瑕疵がわかってからのメーカーの対応はパフォーマンスだけでノロノロ対応。車椅子使用する家族は亡くなりました。 Hanako_S927 @HanakoS927 5月2日 まるで亡くなるのを待つかのように Hanako_S927 @HanakoS927 5月2日 洗面所床材も車椅子用ではありませんでしたが、使用者がいないから変える必要がありませんと言われました。それってメーカー側が言うこと? https://twitter.com/HanakoS927/status/1521038507854155777 Hanako_S927 @HanakoS927 大和ハウスに車椅子仕様の家を発注したら、車椅子のスロープは1/4の勾配で設計されてしまった?#大和ハウス #トラブル 午前4:44 ・ 2022年8月27日 https://twitter.com/HanakoS927/status/1563250954228895751 他にも今年のトラブル多いな りこさん カタール????11/22~27 @rikosandesuyo ダイワハウスと土地の件で実家揉めてるらしい?今更、うちの土地に、隣の人の庭があるって。。。 契約時のミスらしいけど謝罪もないらしいし世帯主の父が出てきたらご主人はうるさいからしゃしゃり出てくるなとすごい失礼なこと言ってきたらしい 何千万も出して買い物したのにその言い方ってなぁ? 午後0:46 ・ 2022年8月8日 https://twitter.com/rikosandesuyo/status/1556486896037294083 |
6545:
評判気になるさん
[2022-12-04 13:30:18]
契約もかなり強引に迫ってきた
|
6546:
ちゅるる~
[2022-12-06 10:33:21]
私は大和ハウスと住友林業で悩んでいたのですが、最終住友林業にしました。
大和ハウスの設計の方は、提案内容もよく、人柄もよかったのですが、営業が。。 アポなしで家にくるし、断ってもどうにかして契約しようとしてくるし。 契約とるのに必死なのはわかりますが、相手のことを考えた接客をしてほしかったですね。 |
6547:
匿名
[2022-12-12 16:51:43]
ダイワハウス
近隣住民への連絡もなく整地が始まる。掘り起こす重機の音や、土ならしに使う機具のガガガ-とうるさい音。 連絡が無かったから、よけい腹が立つ。 こんな企業が建てた住宅だし。 どうせろくでもない契約して騙されたり、迷惑な住人が越してくるに違いないと思うとウンザリする。 こんな企業とは関わりたくないな。 本当に印象が悪い企業だ! DAIWA HOUSEダイワハウス |
6548:
匿名さん
[2022-12-12 19:38:01]
近隣のハゲはうるさいの~
|
6549:
通りがかりさん
[2022-12-12 20:09:59]
この掲示板みてるとどこのメーカーも近所挨拶無しって書いてある。
今どきはそれがデフォなんじゃ? |
6550:
名無しさん
[2022-12-13 01:07:16]
住友林業も積水もあったよ
大和ハウスは、人の敷地を勝手に工事したという無礼はあったな |
6551:
名無しさん
[2022-12-13 01:15:46]
https://kaka-blog.com/jichinsai/
https://lifeib.net/ground-breaking-ceremony/ 検索してみたけど、他のハウスメーカーはやはりしているよ 中小企業でも挨拶していたし、リフォームでもごめんなさいと簡単なタオルぐらいは置いていった 大和ハウスは、戸建の業績悪いから、コストカットしているんじゃない? 確か、モデルハウスも減らして、現場監督もリモートでコストカットしていたよね |
6552:
マンション検討中さん
[2022-12-19 06:54:05]
>>6538 評判気になるさん
うちもそんな感じです。 エアコンの化粧カバーから隙間風が結構酷く入って来ていたので、自分でパテ埋めしようとカバーはずしたら、エアコンホースを通す穴の中にゴミのような発泡スチロールが挟まっててドン引きしました。 入居時ホームクリーニング済って玄関にシート置いてありましたが、至る所に作業でついた指とかの跡もありました。 床壁のキズも管理会社に写真付きで送りましたけどスルーでしたね…退去時に請求されると嫌なんで証拠写真全部取ってあります。あとやり取りのメールも…。 |
6553:
通りがかり
[2022-12-19 11:44:02]
>>6540 通りがかりさん
調査不足を反省すべし・・・・って。。 レベルの低い話ではないですか 調査しなくても普通の社会人(普通の会社)でしたら、しっかり仕事する・約束のものを提供するのが普通だよね! ましてや大手なんだし! |
6554:
eマンションさん
[2022-12-19 17:26:44]
こどもみらいの件で営業に嫌気がさした
顔も見たくない |
6555:
匿名さん
[2022-12-19 21:23:54]
ダイワハウスでたてます。あと三か月で引き渡しなのですが、我が家は契約から最終発注までに一か月ちょっと?しかかかりませんでした。
周りにまだ家を建てた友人がおらず自分たちの流れに疑問にすら思っていませんでしたが、先日会った親戚(戸建持ち)に早すぎる、営業が高く契約させるために急がせたんじゃないかって言われ急に不安になってきました。言われる前までは早いなぁマイホーム、ってワクワクしてました。 戸建ってすぐできるものと思っていたのですが、普通に比べ早いですか。ダイワハウスで建てた方、もっとゆっくり決めましたか。 |
6556:
検討者さん
[2022-12-19 23:13:14]
契約から発注までは1か月は問題ではないです
そもそも契約した後に仕様を決めること自体がリスクが高いですから 失敗がなく、ミスがない契約の仕方は、契約までに外構や水回り、壁紙、床材、外壁といった詳細まで確定させて、 金額の対価を完全に特定させての契約です そこができていたら、問題ないです このため、契約までにどれくらい打ち合わせ期間があったかですね 営業は設計に関しては素人の無資格者なので打ち合わせ期間に含めずです 一般に足元見られやすい条件付き土地の打ち合わせでも、一級建築士が打ち合わせに出てから契約までで3か月です 土地持ちでしたら、半年とか1年とか打ち合わせすることも珍しくないです 家のことを勉強すると色々と制約条件が出るので、結構悩むことが増えます 値引きしましたと言っても、グレード下げただけじゃないのかとかいう視点を持ったりすると、細かなところを色々とチェックします 同じ耐震等級3でも、壁が1階2階で揃っていて、重心や偏心が近い家とそうでない家では耐震性が違います (型式認定だと構造計算も省略しているので、熊本震災で問題になった点は確保したいです) 冬に寒くならないような断熱材はどうなっているのか、特に説明を手抜きしやすい玄関ドアなんかは断熱性の説明もなかったら注意です コンセントなどの気密仕様なども安く済まされると、隙間風が流れたり、寝室にトイレなどの排水音が流れないか等細かいことは気にし出すと結構色々とあります エネファームなんかは最近ガス代高騰しているから、これを積むなら、太陽光にした方がいいのではないか等。 あと、HMからしたら、急がせた方が人件費が少なくて済むのでかなり得します すぐできる程度でこだわりがないなら、割高な注文住宅で建てる必要はなく、マンションやモデルハウス仕様のグレードが高い戸建の方がコスパが良かったのではないかなという気がします |
6557:
検討者さん
[2022-12-19 23:17:03]
あと、契約する際には、一括下請けが可能な契約になっていたかどうかは見た方がいいです
一括下請けというのは、法令で禁止されているのですが、施主の合意を取ったら許されるという法律構造です どういうことかというと、下請けへの丸投げや下請けから下請けへ流すということを許すと、中抜きが多発して、最終工事者に金銭がわたらず、質が低い施工がなされることを防止することが法律で決まってます しかし、施主が納得している場合まで禁止する必要はないとなっています そこで、余り勉強していない施主は足元見られて、一括下請けOKという契約条項を結ばされてしまうことがよくあります これにサインしてしまうと、施工品質が下がる可能性が上がります 一括下請けの禁止でググると国が禁止していることがわかりますよ |
6558:
検討者さん
[2022-12-19 23:23:34]
契約した直後なら実費で解約できるので(違約金が数百万とか言われても、直後なら、そんなに損失は発生しているはずがないので、それは違法です)、もし契約直後で良く勉強していない自覚があるなら、解約も視野に入れた方がいいですよ
注文住宅は結構高い割に、さほど勉強していない人が建てると、足元見られて、HMブランドだから良い家だと思い込んでいる人に建売と大差がないグレードで高く売りつけられる失敗が見受けられます 一番いいのは、自分が建てたい土地の大手HMの建売(または築浅の注文住宅の中古)の仕様をもらって、自分が建てる注文住宅のグレードと比較して、その価格差はグレード差に見合っているものか、自分はそこに価値を感じて差額分(数百万から1000万)支払っているのかは把握した方がいいです |
6559:
匿名さん
[2022-12-20 09:19:29]
色々詳しくありがとうございます。恥ずかしながら、夫に任せきりなところと、ダイワハウスで立てるならいい家が建つに決まってるという過信があります。よくよく、考えたら、身の丈に合ってない仕様ばかりかもしれません。もっと早くにここをみておけば良かったかもしれません。土地は、夫が亡くなった親から相続したもので、お金はかかりませんでした。けど、その分、家にお金大丈夫と営業さんにも言われ、その気になってしまいました。バカですね。約28坪の家で3500万くらいです。太陽光とか蓄電池とかもはいってます。子供がひとりしかいないので、小さな家です。
|
6560:
評判気になるさん
[2022-12-20 12:27:26]
土地持ちなら、かなり有利な立場なので、本当なら複数ハウスメーカーや工務店などに間取り作らせて、詳細の仕様も出させて、比較検討した方が良いんです
値引き交渉にも役立つし、比較することで自分に本当に必要なものや可能な間取りがわかるし、ブランド料に数百万払うかなど見えてくるものがあります 大和ハウスの建売でその広さの家が今年複数売られていましたが、地域の土地の相場から建物はこみこみで大体2600-2800万ぐらいです ただ、低グレードでの値段なのでxevoΣで注文住宅なら、数百万高くなります |
6561:
通りがかりさん
[2022-12-20 13:03:12]
>その分、家にお金大丈夫と営業さんにも言われ、
良くない営業ですね 金を吐き出させて自分の歩合を達成することを第一に考えている人が出すセリフです 私もダイワで、最初に正直に資産とか年収言ったものだから、こちらの希望予算を上回る仕様を進めてきて全力で金吸い取られそうになりました お抱えFPも呼ばれて、FPに試算させたので、もっと使っても大丈夫ですとか言われたけど、数年たった今では、 当時FPが考慮していなかった習い事代とか遊興費とか沢山かかっていて、全然信用できない試算だったと今では思います HMお抱えのFPは、HMがFPに謝金払っているので、施主よりもHM寄りの試算しかしないですよね、今となっては当たり前ですが・・・ 怖くなって他のHMにして、年収も予算も少なめに伝えたら、本当に予算通りのものしか出してこず、少しオーバーする仕様の希望を伝えたら、逆に心配されてしまって、申し訳なくなりました(結局、この設計士さんは良心的だと思い、そこで建てました) 今からは解約できない時期でしょうか? それなら、気にしてもしょうがないので、いい家が建つように工事現場を見た方がいいですよ 基礎とかは下請けがやるので、特に念入りに写真を取ったりした方がよいです 基礎が土の中に埋まってないなどの手抜きはこの業界よくあるそうです |
6562:
匿名さん
[2022-12-20 17:06:10]
ご親切にありがとうございます。そうですよね、今さらですよね、あー失敗したと思いたくない!写真とりにいきます。
契約内容は、満足したんです。モデルハウス見て同じにしたいと言いました。ただ、満足していないのは値段です。あれから30坪で上記の値段だと言うと、周りからは高すぎると言われ続けています。お金持ちでもないのに、身の丈に合った家を建てなきゃだったと、マイホームブルーかもしれません。あんまり、色々選択しませんでした。モデルハウスが素敵と話したら、モデルハウス仕様に… 我ながら、ダイワハウスにとってはいい客だなって思います。 戯言に付き合っていただきありがとうございました。 |
6563:
マンション掲示板さん
[2022-12-23 23:09:53]
>>6562 匿名さん
値段以外に不満がなさそうなのが何より幸いです。値段落としてたら、その分どこかで帳尻合わせされてたかもしれないと考えれば気持ちも少し楽になるのでないでしょうか。 恐らくもう解約とかできるタイミングではないでしょうし、できることは少ないけど、それでもまだできることはあるはず。他の方も言われているように施工も細かくチェックして、納得いく家造りしてください。だいたい家建てるときは周りが色々言ってくるもんなので、聞き流すくらいでいいと思います。 あとは、こういうところで同じような人に是非アドバイスなどしてください。 |
6564:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 20:50:06]
違反した建築を建てられてしまいました
裁判しても100万ぐらいらしいです 弁護士や建築士の費用で裁判で勝っても、実りあるものではないと言われてしまいました 法律上も問題があることは第三者にも見てもらっているのですが、その問題が幾ら損害かを証明するのが難しく、少なめの額を主張してくることは目に見えているので、勝っても悔しいものになると言われてしまいました HMでトラブルになっている仲間を探していますが、大和ハウスで建てた方で他にも似た人数人がいました 大和ハウスの決め手とした設計をしてもらえず、設計がミスで安い仕様で発注して進められた人がいました 差額は払うと言われたらしいですが、悔しい思いしているそうです また、使い物にならない仕様で家を建てて、時効まで逃げられた方もいました ここで建てる方は気を付けてください 昨年、営業停止になったのはたまたまではないと思いました |
6565:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 13:00:28]
>>6564
具体的になにがあったの? |
6567:
e戸建てファンさん
[2022-12-26 21:27:47]
上の施主さん、大和ハウスが得になる展開になっていて、世の中の理不尽さを感じる…
メンタル破壊しちゃえばアフター要らなくなるとは恐ろしい |
6568:
匿名さん
[2022-12-27 02:56:22]
>>6555
そんな短期間で図面承認出来るの?契約前がっつりプランも仕様も決まってたって事? 3月に引き渡し出来ると踏んで急いだんだろうけど 3月に間に合いそうなら工期無理しても何としても滑り込みたいから その坪125万の家は外構とか照明カーテン火災保険融資手数料もろもろ含んでるの? |
6569:
名無しさん
[2022-12-27 08:51:13]
|
6570:
評判気になるさん
[2022-12-27 13:42:31]
弁護士のタイムチャージは1時間一万ぐらいだから、普通、弁護士雇う状況になったら施主は泣き寝入りなんだよね
建築士も雇う必要あるし |
6571:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 14:44:02]
建築士と弁護士費用で多分100-200万はかかるだろうから、勝っても赤字だな
最高裁まで粘られるとその倍はいくかな? 家建てたばかりの施主が気軽に払える額ではないね 裁判費用は敗訴者負担だけと、弁護士費用は裁判費用に普通は含まれないからね 大和ハウスは、訴訟をよく知っている ただ、Twitterでも施主に同情する意見多いよね 損して得を知るという言葉知らないようだ |
6572:
匿名さん
[2022-12-27 15:40:03]
では何がしたいの?SNSで悲劇のヒロインを発信して、同情を集めても問題は解決しない。結局は自分が連呼している欠陥に確信がないから訴訟に踏み出せないでしょう。訴訟費用をだせないなら自費で別の業者に直してもらう方法もありますが。どちみち赤字
|
6573:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 16:45:27]
私は別に投稿主じゃないけど、これを叩くとかどんな立場の人かなあ?
まあ、Twitterで世の中変わったことあるから、世論が解決することあるから、私は無駄なことだとは思わないよ 最近もTwitterで別のハウスメーカー炎上きていたよね 私は同じ目に施主の1人として、同じ目にあいたくないので、頑張ってほしいと思う |
6574:
匿名さん
[2022-12-27 17:09:43]
叩く?諭しているだけです。
|
6575:
評判気になるさん
[2022-12-27 17:57:38]
ブログで大手ハウスメーカーの欠陥指摘しまくってた人がいた。その人はどうやらお金で解決してもらえたらしい。
大和ハウスもこのままなにもしないと評判悪化すると思うけどな。 |
6576:
匿名さん
[2022-12-27 18:01:36]
|
6577:
通りがかりさん
[2022-12-27 18:53:18]
オリコン顧客満足度の最新で大和ハウスだけ大手ハウスメーカーでランクインしてないのはなぜ?
|
6578:
検討板ユーザーさん
[2022-12-28 12:46:48]
|
6579:
匿名さん
[2022-12-28 13:29:47]
ランク下位にもでてこないので回答数が規定より少ないはず
|
6580:
匿名さん
[2022-12-28 16:50:11]
件数は多いだろうにそんなことある?
単純にランク外の順位だったのでは? |