【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3625:
3623
[2019-02-15 22:53:20]
|
3626:
名無しさん
[2019-02-15 23:11:22]
以前ダイワハウスさんで家を購入しようと思いましたが 辞めました。
購入する前に自分が建設関係の仕事しているので少しでも購入する家に携わればと思い協力業者として施工させて頂きたいと伝えましたが うちわ敷居が高いから簡単に協力業者には出来ませんと言われ辞めました。 |
3627:
匿名さん
[2019-02-15 23:20:27]
|
3628:
マンコミュファンさん
[2019-02-15 23:22:16]
ダイワだけじゃないかもしれないけど、営業がオーバートーク通り越して嘘ついたからなぁ。流石にそれはダメ。企業としてやってはダメ。ここで賛否の意見で盛り上がってもっと表面に出てくればいいのに。
|
3629:
評判気になるさん
[2019-02-18 13:48:22]
いくら自分の希望どおりにしてくれなかったと言っても、物理的に、技術的に不可能なことはあるよ。その辺の話し合いはしっかりやってるのかな?
あと、セキスイ?積水?とかも酷い話聞くよ?訴訟でドロドロとか。 |
3630:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:31:01]
普段、あまり書き込みないのに、急に似たような批判が続けて書かれるのって不自然に感じるのは私だけ?
|
3631:
匿名さん
[2019-02-18 21:34:47]
皆さん、我慢していた事が同様で書きこみしたくなったのではないのでしょうか?
大和ハウスは物理的不可能な事案の話し合いはせず、勝手に図面変更され拒否しても営業が時間がないとか理不尽な事を言い承認を要求してきます。 私は以前、すまいの給付金対象と言われ外構費用に充当予定でした。引渡し後、事務手続きしようとしたらキャッシュ支払いで年齢が若すぎて対象外でした。その事務局担当者がメーカーを聞いて知識がないと呆れていました。 事前に自身で調べなかった事に責任も感じますが、住宅営業の適当なアドバイスで信用した事に後悔しました。 |
3632:
通りがかりさん
[2019-02-21 23:09:52]
ダイワハウス営業には不満しかない。対応悪すぎ。
|
3633:
匿名さん
[2019-02-22 08:24:01]
|
3634:
匿名さん
[2019-02-22 10:22:25]
契約前は図面を出してきても、ここから先はいくらでも変えれるのでとりあえず、とりあえず契約と一点張りで大まかにしか見積もり、設備、など全然出して来ません。
他の地域の大和ハウスの営業もこんな感じなのでしょうか? |
|
3635:
匿名さん
[2019-02-22 10:56:04]
>>3634 匿名さん
残念ながら、大和ハウスの契約方法はあなたがされている事で統一されていると思います。 私も同様対応でとりあえず契約させて、その後の打ち合わせが何度もありました。 当然、当初の希望予定も無視され散々な家となりました。 私の経験からは、大和ハウスはお勧めしません。 他社とよく比較し、後悔のないようにされて下さい。 |
3636:
評判気になるさん
[2019-02-22 13:55:58]
>>3634 匿名さん
どの大手ハウスメーカーも同じ。 契約して建てる意思を示さないと何十時間も打ち合わせに従業員使うわけだから仕方ないと思う。 気に食わないからやーめた!って簡単には出来ない様に各社してますよ。 ハウスメーカー側も施主の話し聞いて打ち合わせの話し聞くだけで人件費掛かるんですから。 辞めるなら契約金破棄して辞めれば良い。 ハウスメーカー側が働いた分のお金を取られるだけ。 施主側は着工してないから何もお金掛かってないじゃないかって言う人居るけどそれは違う。 でも契約後もキチンと施主が納得するまで打ち合わせに付き合ってくれるハウスメーカーが一番ですよ。 我が家は他社大手でしたが色々時間使って考えてくれて良い家が出来ましたよ。 |
3637:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 11:10:13]
その辺りは業界の問題点と言えるでしょう
費やした人件費が建築士が引いた図面など資料価値があり転用出来るなら負担は相当ですが 無資格営業マンがスケッチしたもの、それを元にした営業トーク間の人件費負担はおかしい気がする そこまで負担させられるなら一般の飛び込み営業マンが玄関先で居座って子供の使いじゃないからと凄むのとおなじ |
3638:
匿名さん
[2019-02-23 16:39:02]
私は引渡し日に100%の状態でなく遅延損害金対象です。
契約説明時、営業には「日程に余裕があるので遅延はないでしょう」と言われました。 後々遅延損害金の説明を求めたら「今まで経験がないので分からない。契約書記載もどうとでも読み取れるので、どうかなぁ?」と調べてもくれませんでした。 私が大阪本社相談室に時系列を伝えたら該当で、費用計算もしてくれました。同時に「遅延発生で引越予定を延期しキャンセル料が発生した場合も支払い対象です。」と説明され、社員の非常識に驚いていました。営業は50代でした。 そして遅延損害金の件を支店長に伝えました。最初に遅延損害金の話もされず、引越キャンセルに関しての文言は一切ありませんでした。支店長クラスでも知識欠如か?支払う気がないか?のレベルでしょう。 現在、建築士と弁護士相談しています。 大和ハウス営業には「建築業界はこんな程度だよ!」と言われました。入金済契約者はどうでもようでしょうか? 支店に問い合わせし回答できる人が不在だった時、社員に「折り返しますのでキサマの連絡先を教えて下さい」と言われ唖然でした。常識無さすぎです。 大和ハウスは貴様→キサマ?が相手に対する言葉遣いと、契約した自分にがっかりです。 建築業界は大和ハウスレベルなら全国酷い戸建しかありません。 もっと話し合い、誠意ある会社があると思いますので、よくご検討なさっていただきたいです。 |
3639:
名無しさん
[2019-02-23 19:30:11]
キサマ…
3638さんには悪いけど爆笑してしまいました |
3640:
3638
[2019-02-23 19:53:18]
大和ハウスはこのような低レベルです。
電話では社員が自分に敬語を使います。 いい加減にしてほしいですよ。 意味不明なCM流すより、人材教育しろと言いたいです。 |
3641:
検討者さん
[2019-02-24 15:37:34]
建物は悪くないですけど下請け業者の中には堂々と反社会勢力とお付き合いのある会社があるので要注意だと思います。
このご時世でその様な会社を使っているのはどうかと思いますが、、、 私が知人から聞いているダイワハウスの下請け業者さんも反社会勢力とお付き合いありますからな |
3642:
匿名さん
[2019-02-25 16:59:21]
大和ハウスの営業の特徴
①予算を平気でオーバーしてくる ②オーバーした分を借入額をもっと増やせと言ってくる ③同席する上司がクソ 設計の特徴 ①要望を取り入れない ②こうしてほしいと要望を言うと不機嫌になる ③間取りが基本的にうんこ |
3643:
名無しさん
[2019-02-28 09:33:42]
久しぶりにハウチュのブログ、どうなったか見に行ったら、カテゴリ変わってました。
今更あの人のブログを読む気にもなれず、でも近況は知りたくて、某掲示板のハウチュブログを語る専スレを覗いたら、ハウチュさん、既に特定されてたんですね。 で、グーグルのストリートビューで件の家を見てきました。 あの立地のあの家で3000万かあ... (と言っても施工の良し悪しが外見だけで分かるわけではありませんが |
3644:
名無しさん
[2019-02-28 19:50:04]
契約をすぐに取り付けようとする節はありますね。基本的に売ったら知らんってなりそうな感じの人が多かったので、他のメーカーに頼むべきです。これは人から聞いた話ですが、保証が50年とか言ってても、何かにつけて金を要求してくる悪徳業者らしいですよ。
|
3645:
名無しさん
[2019-02-28 20:18:28]
妄想で悪口を書くのはやめて、事実に基づいた批評をしないと。
|
3646:
匿名さん
[2019-03-01 21:30:15]
妄想ではなく、私は事実を投稿しています。
私は3644ではありませんが、3645さんは大和ハウス社員の方ですか? 無関係な方なら割り込まないでいただきたいです。 もし素人側であれば、大和ハウスと契約すれば会社の極悪体質にやっと気づくと思います。 |
3647:
戸建て検討中さん
[2019-03-01 21:34:40]
ダイワハウスはやめといた方が良いよ
実際に基礎工事やってる孫請け会社等に聞いてみて それが無理なら電気ガス電話会社や水道局の人に確認すると良い |
3648:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 22:31:15]
>>3646 匿名さん
ダイワって嘘つく営業はいるけど、まぁほかの会社にもいるだろうし、器自体の出来は悪くないからそこだけは許す。嘘だけは許さないけど。ダイワマンション事業部。嘘はやめろなもう。良い建物建ててるのにもったいねーよ。 |
3649:
匿名さん
[2019-03-02 10:13:57]
|
3650:
戸建て検討中さん
[2019-03-04 19:42:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3651:
戸建て検討中さん
[2019-03-04 19:46:44]
>>3642 匿名さん
わかります! 要望を取り入れないし、確認してくださいと依頼していることも返事なし。 というかメールのレスもないので社員教育どうなってるのか不安。 間取りだけじゃなくデザインセンスもひどい。 |
3652:
評判気になるさん
[2019-03-05 08:55:37]
じゃあ、どこのメーカーがいいの?
|
3653:
戸建て検討中さん
[2019-03-05 12:04:19]
|
3654:
評判気になるさん
[2019-03-05 12:30:46]
他を知らないなら比較にならないんじゃないの?
自分に都合が悪けりゃダメ。そんな人は何処もダメだよ。 |
3655:
匿名さん
[2019-03-05 12:49:42]
その通り。
|
3656:
戸建て検討中さん
[2019-03-05 22:50:35]
比較はしてるし一通りは調べてる。けど、まだ決めきれていないという意味で、どこのメーカーがいいか調べてるって感じですね。
全員が、とは言わないけど、当たった営業はハズレだったようです。 他社の営業と比較してもですが、そもそも社会人として基本的なことができていない人はダメですね…。 |
3657:
戸建て検討中さん
[2019-03-05 22:52:02]
連投失礼します。
ダイワハウスの嫌なところしか目につかなくなっているので、ダイワハウスの良いところを教えてください。 |
3658:
3638
[2019-03-06 09:12:00]
>>3657 戸建て検討中さん
契約した者ですが、満足していません。 注文住宅なのに希望無視で承認要求する。 建築は欠陥だらけ。Σも酷い。 アフターサービスしない。 社員は嘘や暴言ばかりで非常識会社。 大和ハウスにいい所はありません。 それでも契約したければ、体験されるしかないと思います。 地元の工務店はいかがでしょうか? |
3659:
評判気になるさん
[2019-03-06 15:42:30]
同じ人が何度も同じような内容で投稿してるんだな・・
|
3660:
通りがかりさん
[2019-03-06 15:50:08]
そうさせるほどメチャクチャな商品を提供されたって事じゃん
|
3661:
戸建て検討中さん
[2019-03-06 17:52:24]
>>3658さん
ありがとうございます。 欠陥があるのはお辛い状況ですね…しかもアフターサービスが適切に受けられていないなんて、納得できないと存じます。 >注文住宅なのに希望無視で承認要求する。 うちもまさに同じです!契約こそしていないものの、打ち合わせで希望はガン無視です。何度も伝えてやっと渋々確認(返事はまだない)と言った流れなので、このままだと契約は難しいかなと思っています。 制震が気になっていましたが、工務店や設計事務所の方が良いかもしれませんね。 |
3662:
匿名さん
[2019-03-07 00:35:38]
ハウスメーカーでは大きく有名という自負があるのか、慇懃無礼(いんぎんぶれい)極まりないです。
私はダイワハウスで家を建てようと思ったのではありませんが、工事部の営業?から生産中止になった外灯のガラスカバーの製作依頼がありました。 詳しい情報もなく電話で『作ってもらいたい』(作れますか?が正しい問い合わせの言葉だと思う) こちらから『詳細情報をお知らせください』と伝えると、今度は FAX で その外灯のカタログコピーと構成図を送ってくる。 こちらとしては、依頼された部分の詳細寸法が必要なのに、それは一切 載っていない。 こちらから電話して、必要部分の寸法を聞くと『現物を送る』の一点張りで、その商品の概略を聞いていたら 突然、、、 『じゃあ、この話はなかったことで』と。。。 こちらは商売として、礼儀正しく対応・ヒヤリングしているのに(詳細も聞かず現物を送ってもらっても無駄になる場合があるので)、散々 説明しても会話にならず突然『じゃあ、やめる』は 一流ハウスメーカーの社員として正しい行為でしょうか? というより、ひとりの社会人として正しい行為でしょうか? 勝手な解釈ですが、ダイワハウスって業務協力会社に このような慇懃無礼な態度が日常なのでしょう。 『俺は、天下のダイワハウスだぞ』って感じがヒシヒシと感じられる電話でした。 こんな社員がいると、会社自体のイメージが悪くなりますね。 でも、これがこの会社の隠れた本質なのかも知れません。。。 ちなみに、私は1年半前に トヨタホームで家を建てました。 設計もデザインも営業も、私は最高に良かったと思っています。 ただし、構造上の『できない』という制約もありますので、それは仕方ないと諦めるしかありません。 |
3663:
評判気になるさん
[2019-03-07 11:35:53]
下請けの話は流石にスレチやろ?
他社の対応はどうだったの。元請けなどみな横柄だぞ。 |
3664:
名無しさん
[2019-03-09 18:46:30]
3657さんは嫌なところしか目に付かないのにまだ検討するんですか?
良いところはつぶれる心配がない事でしょう。 |
3665:
戸建て検討中さん
[2019-03-10 23:59:17]
|
3666:
戸建て検討中さん
[2019-03-11 07:51:47]
ある土地を検討していて、その土地を以前検討した別の人のダイワハウスの間取りや資金計画書を使いまわして見せてくれたけど、個人情報的にOKなのかね?
|
3667:
匿名さん
[2019-03-11 08:58:50]
大和ハウスは個人情報を平気で漏洩します。
教育もなければ、危機管理もありません。 その点も異常と思いますのでお気をつけ下さい。 |
3668:
匿名さん
[2019-03-13 14:04:32]
xevoのシリーズだけでも色々とあって、どれを選択すればいのかっていうのが難しくなってくるなぁと見ていて思いました。
和なテイストにするのか洋なテイストにするのかとか、 何階建てにするのかとか そういうところで絞っていく形になるのですか? |
3669:
匿名さん
[2019-03-13 23:41:20]
中国合弁で巨額損失200億以上。中国人取締役3人で不正支出だって。明日、株価が下がるだろ。。何をやってんだ!?
|
3670:
検討者さん
[2019-03-14 07:23:43]
これで会社がどーこーなっちゃうことはないですよねぇ…契約したばっかなのに…
|
3671:
匿名さん
[2019-03-14 15:35:48]
以前、大和ハウス営業が積水ハウス地面師の件を笑っていました。
今頃どのような顔しているのか? 私の新築時、営業の嘘発言で支社長より電話と書面にてお詫びされた事があります。 その支社長は物流出身者で「大和ハウスは住宅とマンション売上が悪い。支社長クラスは物流出身者が多く、住宅部門はミスばかりでごめんなさいね。」と言われました。 今の大和ハウスは店舗プレハブ建設や物流で何とか会社が保たれている状況のようですね。 社名を大和物流に変更したらよいのではと思いました。 支社長の立場でもとても丁寧な対応をして下さる方がいて驚きました。 反面、社員は酷い対応ばかりでいかがなものかと感じます。 |
3672:
匿名さん
[2019-03-15 22:03:27]
|
3673:
消去法
[2019-03-17 20:24:18]
Daiwaハウスは、
営業マンが客から聞き取りしたカルテと設計部の作成してくる図面との乖離が多過ぎました。 なんか、設計部の自己主張が強すぎます。 自己主張する図面を出してくるならば、客から聞き取りした内容からおこした図面と2種類は準備したうえで比較検討するように提案してほしいものです。 |
3674:
通りがかりさん
[2019-03-17 20:40:12]
私は分譲建売を一度検討しましたが、お断りしたにもかかわらず、翌日と翌々日の夜に家まで押しかけて来ました。翌日は19時から2時間弱、翌々日に至っては20時にアポなし。さすがに帰っていただきましたが。
|
3675:
匿名さん
[2019-03-23 10:24:29]
私は急用でもない案件で21時以降、遅い時は23時頃に大和ハウス社員が会社PCより私個人スマホにメールが何度も届きました。
友人でもなく、非常識で大迷惑でした。 こんなに遅くまで仕事している自慢をしたかったのでしょうか? 反面、緊急時は何の連絡もありませんでした。 約束も守らない、平気で嘘をつく、仕事もできない、社会人としての対応が最低です。 |
3676:
戸建て検討中さん
[2019-03-24 23:34:14]
体育会系の営業ですよね
夜中に訪問とか何回もあります ちょっと建売みただけで、理由つけて、家に訪問とかも多々ある まあ、会社としては、それでもやる気ない営業よりはマシでしょうが・・・ |
3677:
匿名さん
[2019-03-30 19:49:50]
うちは今年20年点検だったんですが、ハガキが来て、点検日が書いてありました。都合の悪い場合は日時を書いてくださいとあったので書いたら電話があり、どちらもいけないと連絡がありました。2ヶ月もさきなのに。
結果点検なしです。 20年点検は建てるときに約束したものなのに、結局建ててしまえばどうでもいいんですね。電話をかけてきた人の話し方に非常に腹がたちました。 |
3678:
匿名さん
[2019-03-30 20:09:55]
|
3679:
匿名さん
[2019-04-04 21:03:56]
ダイワハウスの工事をして居たものです。
施工した感想ですが、 現場監督の伝達等、連絡が無さすぎる。 現場で出たゴミの片付けが遅い。 普通ならそな現場を担当した現場監督が 現場で出たゴミなどを片付けて見栄えを良く しないといけないのにも、関わらず 施工業者にそれを片付けさせたり 明日はここを施工します、と。 伝えて居たのにも関わらず 別の業者が入ってきたり、ガチ合ったりする。 施工した所を、張り紙や警告板などをしているにも関わらず、触ったり、平気で踏んだりする。 中には聞いてくる監督もいるが一握りかなと、、。 ダイワハウスの家自体がかなり高価なものですが、内観、外観、作り、基礎など。。 物自体は一級品だと職人さんも私も思っています。 今までいろんな会社を施工してきましたが 他所のハウスメーカーよりも 仕事する上での事故をどこよりも 想定している会社ではある気がします。 KY運動などかなり細かくなってます。 労働災害の件数もかなり少ないのではないかな? と思います。 いろんなハウスメーカー施工した上で ダイワハウスの品質自体はかなり レベルの高いものだと思うので 建てて、損はないかと思います。 |
3680:
匿名さん
[2019-04-05 22:53:22]
新築注文住宅で欠陥で図面通り建てられず、全く納得せず拒否しても強制引渡しされました。
入居直後より、欠陥や扉開閉異音や注文した高さ無視のコンセント工事等ですまいる相談をし、住宅専門家に相談しました。 私担当の弁護士と建築士は素人の相談を聞くような感じではありませんでした。建築士には『写真撮影が下手だ』と言われましたが、当初より新築記念用に撮影し、まさかこれが欠陥工事の証拠写真になると思っていませんので何気ない一言がショックでした。 私の担当医より大和ハウス管轄支店と直接対応しないように言われていると伝えました。 しかし私は精神的限界で欠陥工事しかしない大和ハウスに信用もなくなり、自ら連絡したくないとはっきり伝えましたが、弁護士と建築士から『再度連絡して是正工事してもらいなさい』と指導されました。 今の精神状況からすると、大和ハウス社員に嘘や暴言を吐かれてきたので無理そうです。 以前、保証期間中の不具合を大和ハウスに連絡した所『見にも行かない。保証期間でも工事しない』と言われ恐怖会社です。 私のような対応をされたら… ①不具合で我慢 ②諦める ③大和ハウスと縁切りするなら自己財産がゼロになっても解体する 他の方法はないのでしょうか? すまいる相談で親身にアドバイスしない事が分かり幻滅しております。 どなたか他の方法があれば教えていただきたいので宜しくお願い致します。 |
3681:
匿名さん
[2019-04-07 02:50:25]
|
3682:
検討者さん
[2019-04-08 21:50:19]
一度Σを見てしまうとXEVO-Eが見劣りしてしまう
悪くはないけど建売で良いのではと思ってしまう |
3683:
通りがかりさん
[2019-04-12 16:01:40]
ダイワハウス、レオパレスみたいに大量の違法建築をやらかしちゃったね。買わなくて良かったダイワハウス。
|
3684:
匿名さん
[2019-04-12 16:23:22]
以前、へーベルハウスも耐火性能の基準に達していなかったとして、後で交換してたよ。
ニチハの軒天。何年前だったかな~? |
3685:
戸建て検討中さん
[2019-04-12 18:06:58]
やっべっぞ!!!
|
3686:
e戸建てファンさん
[2019-04-12 18:28:55]
https://www.daiwahouse.co.jp/info/importantnews.html
ハウスメーカー中ダイワは頻度、棟数ともに多い印象 一番印象悪いのは型式認定取り消し食らったパナだけど そんな私の家はダイワハウスです |
3687:
匿名さん
[2019-04-12 19:09:06]
|
3688:
匿名さん
[2019-04-12 21:12:32]
この会社で平屋を建てたブログ主、お元気かしら。
もし修理されてないようなら今交渉したら直してもらえたりしないのかしら。あの酷い基礎は不憫だわ。 |
3689:
匿名さん
[2019-04-12 21:49:45]
大和ハウス工業は12日、同社が建設した戸建て住宅と集合住宅の計2078棟が、耐火安全性や基礎の仕様で建築基準を満たしていなかったと発表した。
|
3690:
匿名さん
[2019-04-12 22:40:51]
レオパは安かろう悪かろうだけど
大和ハウスの値段でやっちゃあだめでしょうよ。 その辺のローコスト住宅じゃないんだからさあ。 高かろう悪かろうなんて最低最悪じゃん。 |
3691:
通りがかりさん
[2019-04-13 01:03:38]
ついに瓦解し始めたね、構造も偽造、融資も偽造、中国人にも社員にも裏切られ、経営偽造ご表に出たね。
|
3692:
匿名さん
[2019-04-13 04:56:36]
|
3693:
施主
[2019-04-13 06:11:09]
戸建ては大丈夫なの?
|
3694:
e戸建てファンさん
[2019-04-13 06:56:22]
戸建は基礎の不良がメインみたいですね。
4年間だけ不良設計でやってて数年経った今頃発表なんて決算後の4月だし隠蔽してたとしか思えないね。 今時コストダウンするのにちまちま布基礎と独立基礎を複合させるからこんな事になる。 ローコストメーカーなら判らんでもないが高額大手ハウスメーカーで高い金払っても基礎でケチられたら施主はたまらんでしょ。 |
3695:
e戸建てファンさん
[2019-04-13 07:02:14]
因みに独立基礎のやり直しは大変です。
外周は布基礎なので独立基礎が行われているのは家の中心部のみ。 一旦家上げをする必要があり基礎と建物の連結ボルトが入っている数十カ所を外して排水管をカット、ボルトは勿論室内壁を破壊しないと取れない。 後は捻らない様に均等に家を油圧ジャッキで持ち上げないといけないがこれが難しい。 家からはミシミシバキバキ凄い音がするので何かしらの負担にはなる。 お金も凄い掛かるしウヤムヤに大丈夫と言って逃げるパターンで確定だろうな。 |
3696:
名無しさん
[2019-04-13 07:14:17]
2年以上前に内部通報があった?
やはりレオパに便乗して表に出してきた 芳井は時限爆弾食らわせられたな もっとも芳井自身も社長就任前から知っていたのかも 仕様監理プロジェクト室なんて作っても無意味www 見つけても、通報あっても無意味 最も問題があるのは上層部、ガバガバガバナンス |
3700:
匿名さん
[2019-04-13 13:49:41]
注文住宅は基礎構造に不適当があったのは公表された期間と地域だけなのでしょうか?
基礎工事はどうなっているか不明です。 しかし築2年以内なのに、我が家は家中コンクリート部分は何ヵ所もひび割れ状態です。 補修すると言った大和ハウスは、その後の連絡なく補修すらしませんでした。 他も酷いのを我慢して生活しています。 昨日の発表を聞いて恐ろしくなりました。 我が家は欠陥だらけでしたが、本当は全国的に悪質工事していたのでしょうか? 私の担当営業が退職寸前SMSのみでの通知で驚きました。 時代が変わったのか?大和ハウスが異常なのか?朽ちていく家に住むのかと不安です。 |
3701:
匿名さん
[2019-04-13 14:11:15]
ダイワハウスって名前にブランド価値を見出だしている人たちがいるのに、やることがエグイ。
量販店のプライベートブランド商品でハズれても何も思わないけど、デパートで扱う商品でハズすと客の信頼失うよ。 その上、返品も交換もできない家ってのが...ダイワがコストどれだけ削ったら家としてヤバいかの実験してる風味。いいカモじゃん。 |
3704:
通りがかりさん
[2019-04-13 14:59:10]
ダイワハウスで建てた施主が欠陥だらけて戦ってるブログを目にした時からそういうイメージでしたが、ニュース見てやはりと思いました。
大手だからと信用できるものではないのが家づくり。 |
3705:
匿名さん
[2019-04-13 15:08:30]
初めてアパート借りた時(某有名メーカー)に更新料が家賃1ヶ月分かかって、そんなもんと思っていた。その数年後、地元の不動産屋でアパート借りたら更新料1万円。
大和のアパートも更新料しっかり取ってそう。 他のメーカーだけど、5月中旬~6月に入居したいのに、前の人が4月頭に退去するから、4月中旬までに入居してもらわないと困るとか言ってきたし。オーナーさんに権利があるから審査がある、自社の審査あるとか。お前らの予定に合わせてなんでアパート借りるんや! オーナーの権利がと第三者には主張しているわりに建築メーカー全般にオーナー軽視の体制だよね。 |
3707:
匿名さん
[2019-04-13 17:08:26]
今契約して、家建つの待ってる人はたまらないな。値引きとかあるんか?
|
3708:
匿名さん
[2019-04-13 17:34:01]
私はダイワハウスで家を建てて2年半ですが、
この不祥事を聞いてショックです。 関東方面がとりあげられているが、全国的に やらかしていると思われる。 今回、発覚したのは氷山の一角でしょうね。 我が家も細かい不具合はあったので、 心配です。信用ガタ落ちですね。 |
3709:
匿名さん
[2019-04-13 19:54:32]
>>3679 匿名さん
「他所のハウスメーカーよりも仕事する上での事故をどこよりも想定している会社ではある気がします。 KY運動などかなり細かくなってます」 それこそ会社が責任を負いたくない為に施工者に負担を強いてる証拠です。 そこまで徹底して施工性や品質が向上しましたか? 逆に工期は変わらないのにKY活動やミーティング、脚立使用不可等作業以外の時間か増えたり施工性に影響が出たりして、工期内に終わらせるのに無理が出てませんか? その結果が今出てると思います。 結局何か問題があった時に施工会社に責任を負わせる為の策です。 |
3710:
名無しさん
[2019-04-13 19:58:34]
日本のモノ作りメーカーなんてどこでも同じ。
表に出るだけまだ健全。 |
3711:
匿名さん
[2019-04-13 20:15:01]
発覚後すぐ不正はしないだろうと安全パイ狙いでダイワにする人もいるだろうね。
ささやき女将みたいなキャラが会見したらイメージも笑い者になるだろうけど、普通の会見ならダイワのイメージは変わらないと思う。建設や不動産関係はあんなもんじゃないか? |
3712:
戸建て検討中さん
[2019-04-13 20:42:44]
|
3713:
購入経験者さん
[2019-04-14 09:40:42]
ダイワハウスの不正報道見て、妻に話したら、やっぱりと・・・。
契約させようと、コロコロ言っていること変えるからね。 別の築浅中古が気になっているからと言ったら、ハザードマップであの地域は浸水被害受けますよと言ってきて、心配になってちょっと調べていたら、圧倒間に売れた。 進められたところは思いっきり浸水地域。そのこと指摘したら、大丈夫ですよ的な発言。 値下げも今が最大です、年明けると駆け込み需要でできませんとか言っていたけど、信用できないから見送っていたら、年度決算なので値下げ言い出すし。 売れれば何でもいいんだなって社風で偶発的な不正だとは思わないな。 |
3714:
購入経験者さん
[2019-04-14 09:43:15]
中古で売却する際にも資産価値減るので、今から新築たてる人はいないだろうね
昔、三菱自動車の中古車両の価値が激減したのと同じで・・・。 既に立ててしまった人はご愁傷様・・・契約したばっかりなら、私なら、不正という違法行為があり、取引の判断重要な要素の説明がなされてなかったとして、無条件解約を要求する。 |
3715:
購入経験者さん
[2019-04-14 09:46:08]
発表時期が嫌らしいですね
消費税増税前の駆け込み需要の時期には発表せず、年度が変わって、消費税駆け込み需要の反動で契約が減りそうな時期に発表して、忘れてくださいーという意図が透けて見える 消費税増税前に駆け込みした人はダイワハウスの思惑にまんまと嵌ったみたいで可哀想 |
3716:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 12:19:07]
これをきっかけにしばらくは大幅値引きしないと、たちまち零細になるぞ
|
3717:
通りがかりさん
[2019-04-14 13:05:24]
内部告発があった2016年含め大和ハウスで働いていたけど、そんな話社内でも一切あがらなかったわ。決算のために40日の工期で引渡したお客様もいたし、欠陥商品を売っていた自分が悲しくなる。融資もフラットで偽造し放題だったし、今後もどんどん出てくるんだろうな。。
|
3718:
匿名さん
[2019-04-14 13:14:43]
職場の先輩が大和ハウスでつい先日引き渡しされたばかり。
もやもやするだろうな~。 |
3719:
マンション検討中さん
[2019-04-14 13:53:48]
|
3720:
マンション検討中さん
[2019-04-14 13:55:50]
内部告発がきっかけだから、これからズルズル芋づる式に出てくる可能性あり
組織として欠陥見つけたケースと違い、内部告発されるまで放置していた社風だと、膿の出し切りは難しい |
3721:
匿名さん
[2019-04-14 15:51:50]
60代の叔父夫婦が展示場に行ったら、叔父たちが建てる旨だけで相手にされなかった。ローン組めないだろうと思われたのか支払い方法も尋ねられず、チラシだけで返された。不労所得があるので、息子の家と叔父の家の2棟をキャッシュでお願いしようと行ったのに。
億の注文住宅逃した営業って...見る目がない。 |
3722:
戸建て検討中さん
[2019-04-14 16:23:39]
>>3721 匿名さん ダイワハウスに限らず営業の見方次第ですね。私達夫婦も見た目は一目瞭然にローンは組めないのはわかります。
展示場回りしてたら資料もくれませんが、アンケートに資金についてと問いに全額自己資金と書くと、まぁ。態度豹変(^^) それも無理ないのかなぁ。と笑ってますけどね。ダイワハウスは営業がトンチンカンなセールスしてきたのでお断りしましたが。 断って良かったです。 ダイワハウスの家は買いませんが株価が大暴落した底値で株は買うかも知れません(^^) |
3723:
名無しさん
[2019-04-14 16:38:26]
>>3722 戸建て検討中さん
私も大手数社で検討しようと思い一通り廻りました。 面倒なのでアンケートに全社全額融資と書いていたのですが大和ハウスだけは冷遇でしたね。 30代後半だったのでローンも問題ないとは思うんだけど。 それでも対応が良かったのは積水ハウスとミサワホームでしたね。 積水ハウスはとにかく親切丁寧でミサワホームはとにかくおっとりな感じでまるでガツガツしないし契約も急かされない、けど頼んだ事は直ぐしてくれるし私にはとても良かったです。 結局は自己資金もあったのでミサワホームにしましたが大和ハウスの上から目線とお金持ちに対する差が凄いのは1番感じましたね。 |
3724:
匿名さん
[2019-04-14 17:17:12]
|
3725:
匿名さん
[2019-04-14 17:21:57]
>>3722
その後、どちらで? |
3726:
戸建て検討中さん
[2019-04-14 18:15:46]
3722です。ダイワハウスをお断りし今は住友林業とミサワホーム、積水ハウスで比較検討しています。間取りプランを提案されてる最中です。
積水ハウスはスマートでレスポンスが良いですね。住友林業はアプローチは店長さんでしたが、今は二級建築士資格を持つ営業さんです。 五万円支払い敷地調査と間取りプランをお願いしたのですが。やはりお金を払っている分、他のハウスメーカーとは違う提案をしてきています。 ミサワホームは前の方にもありましたがガツガツしていません。 ふわっとした空気感でした。 間取りも良い案でしたよ。 我が家は建て替えですが狭小地です。 ダイワハウスのトンチンカンな営業とは ポストにダイワハウスの建売分譲のチラシを投函してきたり、突然、夜8時頃に自宅に来たり。 挙句は木造がいいと言ってるのに鉄骨を進めてきたり。 そんなこんなでダイワハウスはお断りしたのです。 |
3727:
戸建て検討中さん
[2019-04-14 18:35:44]
2年間黙っていたわけですが、これをきっかけに週刊誌が類似事件探し出して、次々出そうですね。
レオパレスはガイアの夜明けによって不正が次々と暴露されました ガイアの夜明けの公式ツイッターがこの事件をリツイートしていたのが興味深いです |
3728:
匿名さん
[2019-04-14 19:08:09]
3721の匿名です。
ダイワではない所で建てた叔父の新しい家にダイワの土地活用部門の営業が来ます。ある場所の土地が欲しいらしいです。 私が家を建てるかもと叔父に言ったらダイワはよしなさいと。ダイワの営業が家にきて建売のチラシを渡しながら、もしよければと築2年の注文住宅の家で営業。ありえない思考です。 |
3729:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 20:14:06]
ダイワハウスってマンションブランド「プレミスト」も展開してますが、マンションもあまり良い評判は見聞きしませんね。野村のプラウドや積水のグランドメゾンと比べると見劣りするようです。一時は万事かなぁ。
|
3730:
戸建て建築中(東海)
[2019-04-14 22:10:18]
ダイワハウスとトヨタホームのスレのロゴが黒いのは私だけ?
|
3731:
マンション検討中
[2019-04-14 22:27:33]
|
3732:
名無しさん
[2019-04-15 05:44:56]
大和ハウスの社長さんは記者会見も部下に任せて逃げまくり、会長が糞だから大和ハウスも、大和ハウスのグループ企業もカネ、カネ、カネで顧客満足度は低い企業ばかりです。いい加減に目を覚ませ!!って思います。
|
3733:
匿名さん
[2019-04-15 09:49:51]
消費税のリミット越えた気をまたいでの発表とかこすいな、やり方が詐欺に近い。
|
3734:
検討者さん
[2019-04-15 10:03:20]
不正が更に出てくる可能性もあるから、ダイワハウスで建てるのは有り得ないな
株ならここで買ったら出尽くしで株価反発とかもあるけど、ダイワハウスで建てる場合はリスクしかない 不正がなくて当たり前 不正があったら大損 というか、ブランドも毀損して安全な家でもダイワハウスだからと資産価値低く見做される恐れあり |
3735:
雨漏りさん
[2019-04-15 12:26:37]
仙台に築30年延べ坪36の住宅に住んで平成22年から29年まで雨漏りの連続。東日本震災は平成23年、震災前から雨漏り続く、その間に雨漏りで出窓が腐食しアリ発生した、出窓交換と雨漏り原因は震災による建物の帯部分から雨漏りがみられるとのことかんじん震災前の雨漏りが解決しないまま工事開始する雨漏りは29年まで続くその間補修工事代金90万ほどの工事となる。やむおえず工事依頼するがぜんぜん雨漏りが止まらない、この11年間ストレスで妻68才私74才は精神的に参り心筋梗塞と狭心症で入院。本社に解決の依頼もするも支店のお客様相談室で対応するも解決まで3年要したが31年4月現在雨漏りはない。本来80万(一部雨漏りとは別工事10万あり)ハウス側が全額負担すべきところ施主がもつのもおかしいと思い慰謝料(大和ハウス側は迷惑料)として30万支払ってくれた。一応契約書に納得してサインしたがいまでは本来の工事代金80万全額と慰謝料を貰うべきと反省している。今からでも再請求できるか。この11年間で雨漏り工事大がかりも含めて35回あった。支店の室長さんは真面目に対応してくれたが本社サイドとしてこのクレ-ム案件が責任者まで稟議されたか不明。急成長の裏に顧客要請で11年間も雨漏りが解決できなかったハウス側の責任は重大としか言いようがない、大反省が必要ではないか。ハウス会長さんが10兆円構想ぶちあげているがまず地道に足元を見直す絶好の機会ではないか猛省を僭越ながら言いたい。ハウスのご発展祈ります。
|
3736:
匿名さん
[2019-04-15 12:47:45]
>>3735 雨漏りさん
現仙台支社対応は最低です。 私は直接、以前の仙台支社長に本人限定郵便で現状を伝え一部のみ是正してもらいました。満足はしていません。 他は建築士相談でしょうか? 大和ハウス対応は酷いです。 私は大和ハウスに欠陥住宅建てられ既存の病気が重くなり、入院しました。 雨漏りさんのご心労はよく分かります。 まずこれ以上ご体調を崩しませんようにお過ごし下さい。 |
3737:
通りがかりさん
[2019-04-15 16:31:34]
>>3735 雨漏りさん
築30年ということですが、その間、きちんとしたメンテナンスをして、それでも雨漏りでお困りだったのでしょうか? その築年数だと保証期間は外れているような気がしますが、当時の契約はどうだったのでしょうか? まだ築浅ですが、施主なので、将来のこととして気になりました。 |
3738:
匿名さん
[2019-04-15 21:00:31]
>>3733 匿名さん
ほんとそれだな 期末と消費税増税を意識してからのレオパレスに便乗して発表 酷い会社だわ 今日、ファミリークラブからお客様の建物は該当ではありません すみませんしたってメール来たけど その件には該当しなくても書類と現物が違うとか いくらでもありそうだわ |
3739:
マンション検討中さん
[2019-04-16 08:00:30]
二年も前に内部告発あって、消費税増税の駆け込み終わってから発表とか、全く自浄能力ない
欠陥を直すことは遅れてもいい 利益が大事 そういう発表 遅れて欠陥住宅に南海トラフが来ても仕方がないよね と言っているようなもの アフターとか全然信用できないと宣伝しているようなもの |
3740:
匿名さん
[2019-04-17 23:20:34]
私は遅延損害金対象です。大阪本社に調べてもらい該当と言われました。
管轄支社に要求していますが、完全無視されています。 以前、紹介された弁護士と建築士相談しましたが痴呆か?と感じられるほど無関係な同じ事を何度も何度も聞かれ時間終了でバカらしく思いました。 大和ハウスは引渡し日に100%でない家を強制引渡しし、逃げるのでしょうか? 築浅の為、売却したいのですが今回の大和ハウスのお陰でボロ家に住むしかないのでしょうか? |
3743:
評判気になるさん
[2019-04-18 06:46:29]
|
3744:
評判気になるさん
[2019-04-18 10:23:23]
ダイワハウスは中国やベトナムからの就労者を普通に大工工事に使ってますよ、もちろんあっちでのプロの方ではなく ど素人、をです
|
3745:
匿名さん
[2019-04-18 12:23:39]
ダイワハウスのアパート住んでた時、欠陥みつけたけど言わなかった。今回の発表内容には該当しない欠陥だから、まだ表に出てない。何時出るか楽しみだわ
|
3746:
e戸建てファンさん
[2019-04-19 01:24:59]
行政は型式認定取り消しくらい食らわせてくれんかな
レオパの件が無ければ隠蔽で逃げ切るつもりやったろ? 行政処分はよ |
3747:
職人さん
[2019-04-19 12:55:54]
大阪のプレミスト購入者です。
20%の手付金を支払ってますが、解約したい気持ちでいっぱいです。 手付金戻ってくる解約の仕方ってないですかね^^; |
3748:
eマンションさん
[2019-04-19 14:00:37]
>>3747 職人さん
契約書の解約条項に該当出来そうな項目ありませんか? もし解約出来たとして、他のマンションの当てがあるのですか?今お住まいの住宅の売買や賃借時期変更は大丈夫なのでしょうか?もし、これらが大丈夫だというのであれば強気にいったらどうでしょうかね。話し合いの場を設けてもらって損はないでしょう。 |
3749:
匿名さん
[2019-04-19 18:46:26]
私が契約した数年前より毎日株価チェックしていますが、順調に?下がっています。
今回の件で、他の嘘も全てさらけだして欲しいです。 嘘つき大和ハウスを怨みます。 |
3750:
匿名さん
[2019-04-23 06:10:38]
本当に酷い会社です。顧客目線でものを考える力に乏しく、従業員の方々はそのような教育を受けていると思われますが実践されていないと感じています。象徴的なのは、今回の不祥事を「不適合」などという曖昧な言葉をもって社会に発表されたことです。
国土交通省はどう考えてるのかしら。 |
3751:
通りがかりさん
[2019-04-23 09:14:50]
|
3753:
匿名さん
[2019-04-24 14:31:43]
大和ハウスは遅延損害金支払うと書類提示してきても、やはり支払いません。
大阪本社も全く相手にせず『訴えるならどうぞ』との回答です。 この会社はどこまで異常なのでしょうか? 大和ハウスと契約し欠陥状態のままで、同社内で相談先がないのは普通の事ですか? 仕事に対してモラルやプライドがない最低詐欺集団です。 契約してしまった事の重大さでツライです。 |
3754:
名無しさん
[2019-04-24 15:47:44]
電通に沢山お金注ぎ込んでいるから、マスコミの追及もユルいですよね。社内でも大した問題とは思ってないでしょうね。
|
3755:
名無しさん
[2019-04-24 16:42:59]
ダイワハウスのアクションを待たず、施主やホームインスペクターで今回の件に該当するか確認できれば良いのだが。
|
3756:
マンション検討中さん
[2019-04-25 08:04:44]
ダイワハウスを訴えるにしても、素人は勝てるほどの証拠出さないと強気でいるのでしょうね
|
3758:
通りがかりさん
[2019-05-02 16:09:49]
個人で出来ることは大した事ないとダイワは安心してると思います。被害者の会とかを立ち上げて有志の弁護士を募ってやってみてはどうですかぁ?
|
3759:
名無しさん
[2019-05-03 02:36:14]
大和ハウスは着工から引き渡しまで約1ヶ月そんな短期間の工事の家に住みたいですか?
大工さん初め、他業者みんなこんな工期の無い家なんか買うもんじゃないと言ってました。 |
3760:
検討者さん
[2019-05-03 06:02:51]
|
3761:
戸建て検討中さん
[2019-05-03 18:50:45]
建設業界は、どこも欠陥続出
自浄は無理だな ホームインスペクター入れて、自分自身も勉強して都度現場確認するしかない そんなんやってらんないわ |
3762:
匿名さん
[2019-05-04 02:14:25]
例のブログ主、ガイヤの夜明けで取り上げてもらった方がいいのに。
ここにコメント書いている人の中にも被害者いそうだから番組できそう。パンプキン馬車や銀行の不正も番組になったから注目されたし。 |
3763:
匿名さん
[2019-05-04 14:39:29]
|
3764:
通りがかりさん
[2019-05-04 15:26:36]
|
3765:
匿名さん
[2019-05-04 23:38:18]
大和ハウスは来週末にオーナー宅への住宅見学会するそうです。
この時期に何を考えているのか? 世間から批判を浴びているのに、契約する人いるのかな? それとも、春の問題は終了済って闇に葬った恐ろしい会社? |
3766:
匿名
[2019-05-05 17:47:34]
うちの隣のダイワハウスの家は1カ月で建ったよ
|
3768:
匿名さん
[2019-05-05 22:14:02]
お金かければ良い家は作れます。大手は下請けにもお金をかけるので、良い仕事をする。ローコスト住宅はそうはいかない。もろもろ下手くそなんだな。
|
3769:
匿名さん
[2019-05-05 22:40:22]
いくらお金遣い、値引き要求一切しなくても大和ハウスは欠陥しか建てられません。
何せ工事担当社員の非常識で設計図さえまともに見られない為、当然注文通りの家は完成しません。 アフターサービスも嘘でせず、点検事項ですら無視でコーヒー休憩に訪問された感じです。 100%完全な家完成引渡しは運がよかったとしか思えません。 私は大和ハウスで欠陥建てられるなら、低価格で何軒も家を建てたほうが無難と後悔しています。 大和ハウスは下請けに最低限しか支払わず、工務店社長が『会社と社員の給料が…』と嘆いていました。 |
3770:
通りがかりさん
[2019-05-06 08:46:12]
>>3766 匿名さん
着工って、基礎工事の着手から言うものだと思ってたけど、建方から数えてる? 標準の工期を知ってるけど1ヶ月じゃないよ。 基礎工事から1ヶ月で建てたなら気の毒としか言いようがない 建方からだとしても突貫だろうけどね |
3771:
名無しさん
[2019-05-07 12:32:57]
|
3772:
通りがかりさん
[2019-05-07 21:21:55]
ローコストですか見学するのも良いかと思いますよ
|
3773:
おしん
[2019-05-08 06:52:41]
今住んでます。三年目です。快適です!
|
3774:
匿名さん
[2019-05-08 16:34:11]
今時、ローコストだって快適ですよ
|
3775:
大和ハウス23年目のオーナー
[2019-05-08 20:55:29]
大和ハウスで新築ならやめた方がいいです今年1月に新築時からの雨漏りが見つかったのですが5月の現在まだ治っていない状態です対応が悪すぎます。
|
3776:
検討板ユーザーさん
[2019-05-09 17:16:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3777:
通りがかりさん
[2019-05-10 12:27:53]
対応悪すぎ
|
3778:
匿名さん
[2019-05-10 14:24:14]
本社から異常な嘘ばかりの手紙が届きました。
私側でも様々な証拠があるので、第三者へ相談すれば嘘と証明できます。 書面内容をどのように捉えればよいのか?時間と労力のムダで途方に暮れています。 本当に極悪対応です。 |
3779:
通りがかりさん
[2019-05-10 23:00:13]
昨日、友人とランチに行った時、ダイワハウスの違法建築の話をしましたが、友人は知りませんでした。
やはり、普段から電通に莫大なお金を支払っていた甲斐がありましたね、ダイワさん。もう大丈夫みたいですよ、ダイワさん。笑 |
3780:
名無しさん
[2019-05-11 23:24:21]
ダイワハウスだけはやめた方がいいですよ!あちこちの施主ブログで ダイワハウスの不誠実な対応がバンバン出て来ているから!施主をごまかし いい加減な対応で 手直し迄誤魔化して 施主が闘う対応になると弁護士出して来て 会社は無視対応!施主の一生一度のマイホーム購入をボロボロにしても何とも思って無い最悪なクソ会社!と居酒屋で飲んでいた時に 酔っ払っていた客が力説していました。
|
3781:
様子
[2019-05-12 19:58:44]
ランニングコストが高くかかるし、メンテナンス工事の責任者にも疑問。
メンテナンス工事を依頼したが金を払ったらなしのつぶて、少々の手直しは無視する。 大手のメーカーでも、今になったらメンテナンスが少ない積水にすればよかったと思う。 |
3782:
評判気になるさん
[2019-05-12 21:24:09]
こういうスレ立てたら、文句や嫌がらせしかでるわけないじゃん。スレ主アホなのかな。
|
3783:
通りがかりさん
[2019-05-13 08:15:10]
苦情ももう少し客観的な数字を出したり、内容を具体的に書いてくれたら役立つのに単なる愚痴だから役に立たない。他のハウスメーカーのスレも似たりよったりだけど。
|
3784:
名無しさん
[2019-05-14 07:36:27]
単なる愚痴? ダイワハウスから多大なる被害を被り憤る被害者の声ですよ! いい加減な家を建てるメーカーの無責任な社員には単なる愚痴としか捉えられないのでしょうね。笑
|
3785:
通りがかりさん
[2019-05-14 08:24:13]
>>3784 名無しさん
社員じゃないけどw ハウスメーカー検討中 異常な嘘とか書かれてもなんのことだかわからないし、居酒屋の酔っぱらいの力説とか、そんなどこの誰ともわからない酔っぱらいの話して意味あるの?と思う。だから書くなら具体的に書いてほしいんだけど、単なるリクエストなんだからそんなに怒らないでよ。 まだ某ハウチュブログの内容でここが盛り上がってた頃のほうが仕様のこととかわかって役立ったと思ってる |
3786:
通りがかりさん
[2019-05-15 16:25:01]
確かに不具合ブログが多いように感じますが
どこのメーカーも一定数は上がってますよね。 居酒屋で酔っ払いがどうのこうのと聞いたように 書いてますがハウチュさんですか? お怒りはわかりますが快適に暮らしている方も ダイワで建築中や計画中の方も いるのであまり煽らないでくださいね。 どんな不具合か、何に気をつけなかったから そうなったか、とか参考にさせてください。 住設はメーカーの展示場に見に言って確認 しましょうね。 |
3787:
通りがかりさん
[2019-05-15 17:07:44]
うちダイワハウスです。保証期間が済めば保証期間伸ばす為ダイワハウスリフォームが来て200万くらいの修理費言うてきますよ。は?詐欺か。と思った。
担当に電話しても掛け直してこない、ちょっと文句言うと即ブラックリスト入りで相手してくれませんよ。マジクソ会社。中の壁紙なんかベタベタ接着剤が付いた手形がいっぱい浮き上がってくるし。 |
3788:
通りがかりさん
[2019-05-15 20:47:40]
>>3787 通りがかりさん
築何年?工事の内訳は? 足場組んで外壁や屋根の塗装、防水工事するなら、そのくらいの費用は他のハウスメーカーでも必要。 もしも防蟻だけで200万とか言われたら、自分も怒る。 |
3789:
名無しさん
[2019-05-15 21:07:38]
ダイワハウスは「住めたらいいか」位の期待
しかできないですよ 。 |
3790:
匿名さん
[2019-05-15 21:16:58]
>>3785 通りがかりさん
嘘の内容を書いたらきりがないです。 大和ハウスは何かにつけて欠陥質問や対応に嘘ばかりです。 た 人間がする事なのである程度のミスは理解できますが、注文住宅をその通り建てず何ヵ所も欠陥状態で強制引渡しします。 補修約束も無視されます。 こんな低レベルでよければ是非大和ハウスで建ててみてはいかがでしょうか? 文句があるならここを読まず、ご自分でご検討された方が宜しいと思います。 |
3791:
口コミ知りたいさん
[2019-05-18 16:54:22]
去年、大和ハウス工業でアパートを建設したのですが、あまりの壁の薄さに驚いています。
工場見学もしたのですが、そのとき体験した防音機能は全く感じられません。 隣の部屋で家内が20くらいの音量でテレビを見ていると、ドアをちゃんと閉めたとしても内容がハッキリ聞こえてきます。 また、前の家(木造)と比べると壁が薄く閉めても音がハッキリ伝わります。 大和ハウスのアパートってそんなもんなのですか? |
3792:
様子
[2019-05-18 22:08:32]
ダイワハウスで建てた住宅の屋根が十数年で
ボロボロ、屋根塗装時に判明した。 積水住宅にしておけばよかったと後悔。 |
3793:
様子
[2019-05-18 22:36:58]
>>3787 通りがかりさん
私も後悔してます、積水ハイムにしておけば良かったと思うこの頃です。 外壁の塗装不良と屋根の塗装工事で割れやヒビ多発なのに高い金を払ってボロボロです。 積水ハイムだとタイル壁なので悩まなくて良かったのではと思う。 屋根も心配なかったように思う。 |
3794:
匿名さん
[2019-05-18 22:42:03]
大和ハウスの家は短期間で醜くなる?
やはりプレハブ会社でしょうか? 我が家は最初から欠陥住宅です。勿論、引渡し前に是正勧告しましたが無視されました。 アフターサービス通知もありません。 住宅メーカーとしてプライドないでしょう。 引渡し後、欠陥確認⇒修理で大和ハウス関係者が毎回家に入り精神的限界です。最終完了点検後の完成物件なら、私は病気になりませんでしたが、注文住宅なのに欠陥建売同様です。 くつろぐはずの家で病気悪化です。 これで新築か?という低レベルです。 この酷い家で気分が悪くなり、現在アルコール使用障害で通院中です。担当医に心配されています。 私も他社で契約していれば…と毎日後悔しています。 |
3795:
もち
[2019-05-18 23:24:39]
|
3796:
評判気になるさん
[2019-05-19 13:58:51]
>>3795 もちさん
3794です。 お互いに極悪対応のようですが、体調いかがでしょうか? ところで私は東北に注文住宅建て失敗しました。 3795さんはどちら方面にお住まいでしょうか? 大和ハウスは全国的に非常識集団なら私はこの先、入院となりそうです。 |
3797:
もち
[2019-05-19 21:02:54]
>>3796 さん お互い辛いですね。お気持ちお察しします。 私も精神的にきつくて病院に行こうかと思う時もありますがまだ行ってはいません。ただ家の不安のせいで他の事が疎かになってしまい生活に支障が出てきてしまってます。 私は関西の方です。工期が早すぎてこれじゃまともな家が建つわけないです。 |
3798:
匿名さん
[2019-05-20 14:08:53]
>>3797 もちさん
3794・3796です。 もちさんは、これ以上体調悪化しない事を願っています。 大和ハウスは全国的に最低レベルですね。 非常識社員のいる地域だけかと思っていたので残念で残酷です。 私は現在、建築士相談中です。 本社相談室に醜い家の写真・当時の社員複数との一部MAILを送り、対応待ちです。 最初から全ての証拠保存しています。 建築士には『本社相談室まで無視なら調停した方がよい』と助言されましたが、私の体が耐えられるか不安です。 今月は毎週通院…薬乱用もしました。 毎日生活する自宅異常でお辛いと思いますが、心穏やかになれる事をお祈りしております。 |
3800:
マンション検討中さん
[2019-05-25 01:36:56]
|
3801:
匿名さん
[2019-05-25 05:57:09]
>>3800 マンション検討中さん
大和ハウスは酷いです。 あなたが運良く?、被害がないだけでしょうか? 私は3799さんではありません。 完成後に友人に注文住宅新築を見に来てもらい酷いと泣かれました。 設計も希望無視の素人以下でした。 土地は無駄にされました。 自身でするはずのガーデニング・外構も不可能にされました。外構業者も呆れ、頓挫状態 です。 大和ハウスは提案力と建築知識欠如です。 他にもたくさんありますが。 他人様にはお勧めしません。 |
3802:
通りがかりさん
[2019-05-25 08:20:44]
|
3803:
匿名さん
[2019-05-25 08:40:10]
>>3802 通りがかりさん
何度も話し合いしてやり直しと伝えましたが、聞き入れず893みたいな脅しをかけ時間がないととかで承認させられました。 駐車場もなくなり、キレましたが大和ハウスは家以外の事はどうでもよいのでしょう? 家は欠陥だらけで、何処の展示場でも見た事ない低レベルです。 何処が?と聞かれても書ききれません。 一番町酷いのは浴槽内がポール工事養生せず行ったようで汚く、お湯はり入浴不可です。 何度言っても交換すらしません。 大和ハウスは強制承認と言う脅しに近い形で迫ると専門家に今、言われています。 あなたもその立場になれば分かると思います。 |
3804:
検討者さん
[2019-05-25 10:14:56]
とりあえず解体が高すぎます。
私はhttps://kaitai.life/を参考に交渉しました。 |
3805:
通りがかりさん
[2019-05-25 13:04:10]
>>3803 匿名さん
とてもひどい状況のようで、心中お察しします…。 そのようなひどい状況なのは事実だと思います。 一方、「そこまで劣悪ではない」という声もまた事実でしょう。 つまりそれぞれがそれぞれの状況を示した事実であり、一例であると思います。 なので、その一例をもって「だから大和ハウスはひどい」と結びつけるのは飛躍し過ぎだと私は思います。 |
3806:
名無しさん
[2019-05-25 13:22:35]
|
3807:
匿名さん
[2019-05-25 13:25:36]
>>3805 通りがかりさん
そう思えばいいのでは? 管轄の支社長には『大和ハウスのトップは893だからな』と脅され、欠陥修復約束もしません。 3805は社員ですか? 欠陥住宅建ててボッタクリと嫌がらせは、人として止めた方が宜しいと思います。 |
3808:
匿名さん
[2019-05-26 18:30:24]
今、他の建築会社で建築中でアパートに仮住まいしています。今のところは昔住んでた大和のアパートと比べものにならないくらい隣近所の生活音が聞こえない。
隣や下の住人に気を使って生活していた初アパートの自分をぶん殴りたい。それ、あなたのせいじゃないから!そういう物件だから!って。 |
3809:
戸建て検討中さん
[2019-05-27 00:05:26]
ダイワハウスの戸建てはだいたい幾らくらいですか?
|
3810:
名無しさん
[2019-05-28 16:16:03]
うちはダイワで建てたけど今のところ家に
満足してるよ。 内装が雑だなと思ったところはあったけど、 直ったしいいかなと。 ただ、任せきりにしてたら酷いことに なってたかなとは思う。 引渡しまでに細かくチェックしてあれこれ 指示するとそれに対応する会社。 他のメーカーがどうなのか知らないからだと 思うけど、それ自体に特に不満はない。 |
3811:
口コミ知りたいさん
[2019-05-29 10:53:29]
|
3812:
住人2
[2019-05-29 20:00:08]
他の大手ハウスメーカーで建てた者です。
営業レベルは同じですね。 売れれば客の気持ち何てどいでもいい。 横柄な態度加え、知ったかぶりの知識 嘘をついてまで売る精神。 まともな奴らではありません。 あと、私の営業が言っていました。 「住宅販売はクレーム産業」何て言うくらいの考え方。 打ち合わせに建築士を同伴させるなどの対応をしてください。 ちなみに〇ー〇〇です。 |
3813:
名無しさん
[2019-05-29 20:28:24]
>>3811 口コミ知りたいさん
家作りのこと、ネットじゃなくてあちこちで 紹介されてるような本を買って読んで、 あなたが気になるところが「チェックした方が よいポイント」だと思います。 ダイワは支店、営業、監督、下請けによって 当たり外れあるみたい。 うちは当たりだったかというと、外れではない という感じかな。それでも満足してるのは 自分が一生懸命調べたり指摘したりそれが 是正されたからだと思ってます。 |
3814:
戸建ての住人
[2019-06-03 16:54:06]
レイクタウンでダイワの戸建てに住んでいます。
2000件もの不同沈下があるって、新聞やニュースで謝罪しているけど、 レイクタウンだって不同沈下で修理したほうが良いってアナウンスされてる家は20件以上ある レイクタウンは地盤が弱いと認めていながら、不同沈下した家には基礎の下を掘って、そこにもぐってジャッキアップする なんて言っています。 柔い地盤にそんな工法が良いわけないって、素人でもわかる。 ダイワハウス。いい加減に腹をくくった方が良いです。 そうしたほうが、信頼関係の崩壊は最低限におさえられるのに。 |
3815:
匿名さん
[2019-06-04 04:04:02]
レイクタウンは施工でも揉めてたみたいですね。
|
3816:
匿名さん
[2019-06-09 09:07:44]
私はダイワハウス勧めません。
|
3817:
通りがかりさん
[2019-06-09 21:07:19]
ダイワハウスでアパートの建て替えを考えていた友人はダイワの営業マンの傲慢な態度に怒り、結局大東で建て替えていました! 営業マンも社風も良くないですね。
|
3818:
匿名さん
[2019-06-10 22:58:42]
|
3819:
匿名さん
[2019-06-10 23:08:28]
ここのスレ酷いですね。あんな問題があったから無理もないですけど。
今年3月にダイワハウスの展示場へ行きました。 営業が良くなかったので候補から外しましたが正解です。 やはり営業は会社の顔ですね。 SハウスとS林業は営業も店長も良かった。 間取りも建築士資格者が提案してくれました。 ダイワハウスはファーストプランは営業マンが提案するのですか?因みに住友不動産、ヤマダホームズ、タマホーム、ミサワホームは営業マンが間取りを書いて提案してきました。 |
3820:
マンション検討中さん
[2019-06-11 00:42:56]
あの問題も結局謝罪だけで終わりのようですね。
間取り営業マンでしたね?だから住んでみてか分かった色々ダメダメな所。きちんとした対応もしてくれない。 |
3821:
通りがかりさん
[2019-06-11 07:28:36]
>>3819 匿名さん
ダイワも最初から一級建築士が間取り提案してくれましたよ。Sハウス、S林業も建築士でした。 Mホームは営業。その後見込みあると思ったのか外部の設計士。M菱も外部の設計士。 I条は図面出てきましたが誰が作成したかわかりませんでした。 |
3822:
匿名さん
[2019-06-11 11:19:32]
木造のグランウッドの展示場に行ったのですがダイワハウスの営業マンはアポ無しで夜8時に二回も自宅に来たので、展示場へ翌日、その件を伝えて営業を変えて欲しいと言うとxevoの担当者が自宅にやって来た。鉄骨は要らないからと言ってるのに鉄骨アピールが凄まじかったのでダイワハウスは候補から外しました。
|
3823:
匿名さん
[2019-06-11 13:51:09]
うちは営業と設計共に課長でした。ダイワもバカじゃないから、人見てるんでしょ。
|
3828:
通りがかりさん
[2019-06-13 22:22:01]
今度は受水槽で泳いで動画! ダイワハウスは下請け業者に甘いっていうか管理出来ない会社だから、、、、。
仕方ないですね。 |
3829:
e戸建てファンさん
[2019-06-13 22:41:55]
大和で建てたけど契約前、検討当初から
建築士同席やね。積水、ヘーベル、パナも同様。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000084-asahi-soci 不祥事多過ぎ。凡事徹底とか寝言は寝てから言え。 うちの現場の凡事徹底の垂れ幕掲示期間2週間。 |
3830:
戸建て検討中さん
[2019-06-13 22:47:48]
建築基準法 違反に受水槽か!
35坪の家で商談してるけど不祥事を叩いてたら、500万くらい値引きしてくれそう! それでも500万利益は取れるやろうから |
3831:
通りがかりさん
[2019-06-14 06:04:36]
受水槽のニュース! 忖度? 新聞には微塵も載ってないですね。やはり日頃から莫大なCM広告料支払ってるとお得?ですね。また、反省することなく終わりそう!
っていうか、水道設備会社?からいくら迷惑料を取れるか? 喜んでそう!笑 |
3832:
匿名さん
[2019-06-14 06:30:52]
|
3834:
匿名さん
[2019-06-14 11:09:11]
テレビニュースで見たがファーストフード店の学生バイトと幼稚さが同レベル。情けないわ。
今後、再就職できないように顔出ししろ。 |
3835:
匿名さん
[2019-06-14 12:59:25]
社員含め、グループ会社全体の資質が最悪!
次の問題は何か? 施主なので恐怖、大和ハウスで建てた事が恥ずかしいです。 |
3836:
口コミ知りたいさん
[2019-06-14 19:16:12]
商品自体には何の問題もありません。
ただ、打ち合わせのミスが多かったです。 そして、最大の問題は営業担当者です。ハウス情報誌で「ダイワハウスは最初から引き渡し後まで担当営業が責任を持って面倒をみます。」と書いてあったのに、建築中に転勤という理由で担当営業マンが変わり、その営業マンは、こちらから連絡しないと一切 連絡してこなかったです。 引き渡し後 10年以上経ちますが、一度も連絡してきたことはありません。そんな会社です。 |
3837:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:12:26]
NHKはCM関係ないですもんね!笑
|
3838:
通りがかりさん
[2019-06-14 22:49:53]
ダイワハウス、ダイワハウスグループの人間は下請け業者からのゴルフ接待を今後は一切辞めて、いい加減な仕事しか出来ない業者は切る! そして今迄ゴルフ接待をしないからと日陰に追いやられてた真面目に仕事する下請け業者を引き上げては? 真面目にやったもんが馬鹿を見る会社ではいけないですよ。良いターニングポイントにするべきです。
|
3839:
名無しさん
[2019-06-15 06:52:03]
大和ハウスはいい加減な会社ですよ。
|
3840:
通りがかりさん
[2019-06-15 23:49:23]
会社の管理をダイワハウスで管理してもらっていますが、はっきり言って最悪です。
ダイワハウスの建築課が担当になりますが、修理依頼から半年以上経ちますが、未だに修理はされておらずに、何度問い合わせても対応は 今進めていますので、もう少しお待ちください。と言われます。 仮に、家の修理を頼んで半年以上もほっとかされたらと思うと、後悔するのが目に見えてしまいます。 あと、モデルハウス見学で受付表を記入してしまいました。後日連絡があり、はっきりとダイワハウスでは建てませんと言ってあるのにも関わらず、2週間後に再度連絡がありましたが、初めて電話してくる様な感じで、検討されてるようですが、どうでしょうかと言われました。記憶も記録もおろそかで、全く情報管理すら出来ない会社だと思いました。その後も電話がありました。 そんな適当な会社で家を建てる事は、ドブに捨てるようだと思いますので、おすすめはしません。 |
3841:
匿名さん
[2019-06-16 07:09:58]
>>3840 通りがかりさん
同感です。 我が家は『欠陥箇所補修します』と言われ、1年半分以上経過無視されました。 他にも各所打合せ通りでなく事前チェックもろくにさせてもらえず引渡しされました。 やり直し要求を申しでたら『そのような事は記憶にございません』との回答で、同設計課には別の箇所も注文しても結局転記ミスだらけ判明で醜い家です。 記憶にございませんは政治家ですか? しかも最後に設計課承認図に私が依頼していない事を加筆され、また異常が見つかりました。その旨伝えると『何か特別な理由があったと思われます』と他人事対応です。 大和ハウスの注文住宅は誰の為に家を建てているのか? 何度も詳細まで打合せして記憶にございませんのいい加減に絶望です。 契約者の私は、仕事のできない大和ハウス社員と話し合いしていたようです。 仕事にプライド・責任感ないのでしょう? 愕然としています。 |
3842:
匿名さん
[2019-06-16 22:17:56]
「設計課」なんて言う施主あまり聞いたことありません。
|
3843:
匿名さん
[2019-06-16 22:44:08]
|
3844:
匿名さん
[2019-06-17 00:34:44]
どこのHMもそうですが、それぞれ担当される方の当たり外れが大きいのかもしれないですね。
幸い我が家は営業さんも建築士さんも現場の方もほんとに良くしてもらい、気になる所や補修して欲しいと伝えたら、すぐに日程合わせて来てくれたりと現時点では不満どころか大満足していたので… 不祥事もそうですが、今後何かあった時の対応でもこれ以上失望させないで欲しいと思いました。 |
3845:
ジボゥォ
[2019-06-18 20:35:42]
違法住宅倍増。
もう勘弁してくれ |
3846:
匿名さん
[2019-06-18 20:53:12]
工務店に丸投げ状態w
お客様は 宣伝広告費用払ってる様なもんじゃない?!ww |
3847:
e戸建てファンさん
[2019-06-18 21:05:35]
かー、こりゃダメだ
この前送ったお客様の建物は該当しません メールからどう説明するんだよw 次々問題発覚して笑うしか無い この際、戸建も集合住宅も住宅事業自体を やめてSBみたいに投資会社になったら? xevoΣで建てたの後悔しているわ |
3848:
匿名さん
[2019-06-18 21:15:24]
ダイワが儲けても
現場の職人にお金払らわなければ その程度の仕事でしょう・・・!w 大手メーカーなんてそんなもんよ!ww |
3849:
匿名さん
[2019-06-18 22:43:10]
こうなったらダイワハウス叩きが加速していきますねー。
でもこれって、他のハウスメーカーでもありえそう! 氷山の一角だな。 |
3850:
戸建て検討中さん
[2019-06-18 23:07:13]
結局、高い金出して建ててもこんなことやってんだから、ローコストで施工が雑なくらいでも安い方が得という事だな。
|
3851:
e戸建てファンさん
[2019-06-19 06:58:05]
どうしようもない会社だな
|
3852:
e戸建てファンさん
[2019-06-19 07:06:08]
一昨年大和ハウスを検討してたけど辞めて他社ハウスメーカーにして本当に良かったわ。
同時期に後輩がxevoで建てたけど大丈夫かな。 建てる前から地盤改良の件で揉めてて完成後の手直しもなかなか来ないって言ってたけど基礎で適当な手直しされたらたまらないな。 |
3853:
匿名さん
[2019-06-19 07:12:27]
またか?最悪です。
この会社は契約者に対してブラックすぎる。 本当に迷惑! まだ増えそうな気がする。 |
3854:
名無しさん
[2019-06-19 07:28:13]
ブランド力は本当にあるんだけどね、この会社は手を広げすぎてるよ。
結果下請けありきの体質となり、品質・施工管理も疎かになり、ダイワの客としてはもっとも下層に近い戸建オーナーが被害を受けるとか悲惨すぎるね。 もともと賃貸の評判は良かったけど、今はそうでもなさそうな気がする。 こういうニュース聞くと注文住宅はそれ専門(もしくはメイン)でやってて、企業体力があるところにお願いするのが一番のような気がする。 今回の件で風評的に積水を同類に見る人も出そうだし、なんかまた一条への追い風みたいになって嫌だよ。 |
3855:
匿名さん
[2019-06-19 15:33:19]
一条でも下請けガチャではずれ引いたら同じ
|
3856:
匿名さん
[2019-06-19 15:34:58]
今回の件は下請け関係なく、設計の問題では?
|
3857:
通りがかりさん
[2019-06-19 15:53:41]
違法建築倍増! 4000棟になりましたね。
もう、この際ポイズンを出し切るべきです! |
3858:
通りがかりさん
[2019-06-19 16:16:30]
>>3855 匿名さん
そういえば一条欠陥ブログの人、どうなったのかね |
3859:
匿名さん
[2019-06-19 16:25:59]
俺はハウチュオバサンの方が知りたい。
|
3860:
e戸建てファンさん
[2019-06-19 19:27:25]
>>3854 名無しさん
ブランド力はあるけど大手競合に負けているし また競合との差が開いた 戸建のみならず集合住宅もやらかしていた事は大きい ここ最近の不祥事はこれからの住宅需要を 踏まえると結構ダメージが大きいと思うよ 気の毒には全く思わないけど、こんな状況で売れって言われても無理だろw |
3861:
通りがかりさん
[2019-06-20 06:04:53]
|
3862:
匿名さん
[2019-06-20 06:28:22]
我が家は詳細まできちんと打合せしました。
しかし設計士かインテリアコーディネーターの転記ミスで欠陥だらけとなりました。 大和ハウスの回答で記憶にない・打合せ通りと証拠はあってもミスさえ認めない会社にうんざり。 コンクリートひび割れしている為、基礎や家自体は大丈夫か心配です。 大和ハウス、失敗した! |
3863:
e戸建てファンさん
[2019-06-21 09:05:10]
前回の発覚時は該当しませんでしたってメールしたが
今回のお替り分については該当しませんでしたってメールしないんだな お替りがあった事を知らん奴もいるだろうし、しれーっと収束させるつもりか |
3864:
匿名さん
[2019-06-21 18:06:59]
地震でニュースになるのを免れたね
全棟検査も出来るわけじゃなし、社内告発だけでこれじゃ・・・ |
3865:
通りがかりさん
[2019-06-22 00:58:49]
|
3866:
通りがかりさん
[2019-06-23 20:18:36]
2017新築物件、居住1年以内にキッチン収納の建付けが悪くるなり、配水付近よりゴキブリ侵入。メゾネットタイプの一階は二階の下水臭が排水口より逆流。テレビのアンテナレベルは地デジ80BS40cs25の環境(SHARP)インターネットの通信速度は1mbps。
これで家賃6万とか…二度と大和ハウスの賃貸は契約しません。 |
3867:
検討板ユーザーさん
[2019-06-23 22:33:05]
マジで全顧客に少額でも良いから商品券くらい渡すべきだろ。ダイワのネームバリューで決めたのに裏切りやがって。顧客に何かしらの対応しないと鎮火はしないね。炎上後にどう対応するかだな。謝罪だけで済む訳ない。
|
3868:
通りがかりさん
[2019-06-23 22:40:05]
家を建てるのに最終、ダイワとハイムと2社に絞りました。ダイワの営業さんと上司から契約を急かされました。(今なら100万値引きします)ハイムはユックリしっかり考えて下さいと言われました。。その結果、ダイワはヤメました。こちらの事よりも自分達の事が第一優先に感じ。。。。今回のニュースを拝見し心からダイワにしなくて本当に良かったと思いました。知り合いが働いていたのでダイワにしようかと悩みましたが。。。全部の家が悪いという訳ではないと思いますが。
|
3869:
数年前 仕事に関係で賃貸アパートに住んでいました
[2019-06-24 12:15:27]
積水との比較で 夏冬の暑さ寒さは積水が良かった 防音はダイワが上 振動は同じ 収納も同じ 防犯はダイワ だけど不思議なんだけど ほんの少しづつの差があって 積水の方が住みやすい もしかして設計やコーディネーターが 積水は主婦の女性 ダイワハウスは高い能力はあるがろくに家事をやったこともない男性が設計しているんじゃないかな?と疑うレベル 例えば床の硬さや感触とか 窓の開閉感とかドアの高さとか 雰囲気というか、、 積水は違和感がない ダイワハウスは、、、、、なんというか、、男性向き?っぽい 独断ですが 新築考えてますが 賃貸とは違うと言いながら ダイワでは建てないと思う |
3870:
匿名さん
[2019-06-26 17:04:48]
ダイワで建てて3年目特に不具合ないです
ちょっとしたことでアフターサービスの所に電話したらすごいスピードで対応してもらえました ちょっとしたことだったので申し訳ない気持ちになるぐらいでした |
3871:
暇人
[2019-06-26 17:34:03]
>>3861 通りがかりさん
間違いないですね 働き方改革やらなんやかんや言ってますが 週休二日制にするのは良いものの 工期は変わらずなので 結局休みが無駄に増えて 苦しくなって行くのは 下請け作業員。 本当にありえないです |
3872:
通りがかりさん
[2019-06-27 08:29:45]
本当に頭悪すぎる会社ですよね!
とにかく大事なことは自社の利益追求のみ。 |
3873:
匿名希望
[2019-06-29 08:33:13]
建築基準法不適合問題に関して下記のコラムを見つけました。
https://mbp-japan.com/osaka/oado/column/5022274/ 建築基準法不適合どころか、最初から建ぺい率がアウトになるから不適合になることをわかってやっていたことのようです。知らないでやった過失レベルではなく、建築基準法逃れの悪質行為としか思えません。 |
3874:
ぽんた
[2019-06-29 20:26:15]
大和ハウスは手抜き工事が多いです。
築2年もたたずに、基礎のコンクリートにヒビ、壁には亀裂。 大和ハウスのコンクリートは工期短縮のため、特殊なコンクリートを使用しており、これが原因のようです。 大和ハウスは品質よりもコスト削減が優先されます。 地元の工務店では扱わないような、安い質の悪い業者を使っています。 塗装は塗り斑、タイルは曲がっている、外壁は欠けだらけ。こういう状態のものを平気で引き渡してきます。 他の業者なら引き渡し前にダブルチェック・トリプルチェックを経て、事前に修繕されますが、大和ハウスでは何のチェックもしない。苦情がきたら直せばいいと思っています。 屋根のスレートはちゃんと接着剤をつけていなくて築後すぐに取れました。 玄関ドア・換気扇は6・7年で壊れました。換気扇は通常使用年数15年とあります。でも半分ももたない。製品はパナソニック製で商品に問題があるというより、施工が雑でいい加減だったと思います。 市の建築相談に行きましたが、大和ハウスの物件は分譲マンション・戸建を問わず、相談件数がいちばん多いそうです。 また、四国では欠陥住宅で1か月の営業停止処分を受けました。これは裁判結果によるもので氷山の一角です。 「大和ハウス・欠陥」「大和ハウス・ヒビ」などで検索してみてください。いくらでもでてきます。 昨年の台風で被害にあい、すぐに点検を依頼しましたが、点検に来たのはその2か月後。点検が遅くなる旨の連絡すらありませんでした。 近隣の他の業者は忙しいなか、ビニールシートで仮の養生をしていました。 ダイワハウスは放置です。 アフターサービスも最悪だと思いました。 メーカーとしての責任感が全く感じられない。 |
3875:
匿名さん
[2019-06-29 22:13:37]
ウチは設計図通りでなく、引渡し拒否しましたが汚工事で社員に強制サインさせられ何か所も醜工事で完成とされました。詳細がたほうめんで投稿できない低レベルです。しかも引渡し日に、大和ハウス社員が私のバッグに手を入れて物色していました。その場で怒鳴りましたが、窃盗未遂と感じて恐怖でした。
住みはじめたら人感センサーもつきませんでした。 キッチンキャビネット開閉時衣音がする。 引渡し1ヶ月でコンクリートひび割れ状態。 その後、私の承諾なく無断で業者へ個人情報漏らされその業者と言い争いとなりましたが、犯人が大和ハウスと判明しお互い呆れました。 築1年で天井クロスひび割れ状態です。 同築1年で玄関クロスの接着剤が漏れて酷い状態でした。 まだ築2年未満です。 大和ハウスから補修しないと言われて、呆れております。 アフターサービス通知もきません。 この極悪会社とつきあえなさそうですが、今後どのようにすれば宜しいでしょうか? 管轄社会より脅しがきます。 大和ハウスは最低ですか? |
3876:
口コミ知りたいさん
[2019-06-30 15:07:28]
家買うぐらいだからみんないい大人だと思うけど、「強制引き渡し」「強制サイン」とかガキかよw
ちゃんと異議申し立てしてんの? 引き渡し完了してる時点で負けじゃん |
3877:
匿名さん
[2019-06-30 15:09:44]
>大和ハウスは最低ですか?
最低です |
3878:
戸建て検討中さん
[2019-06-30 15:47:16]
読んでると評判悪くて残念ですね。
私は例の不祥事があった後に契約を結びました。特段の値引きはありませんでしたがw 色々なHMやデザイナーズ事務所と打ち合わせましたが、結局決め手は設計士との相性だけでしたね。 特にサポーズとは商談を続けましたが、私はミッドセンチュリーを効かせた現代ニューヨークインテリアに対する思い入れがあり、 その点でどうしてもサポーズ作品との調和がはかれなかったと言うか・・・やはり一般人が落とし込むにはどこかトンがった感性の作品だなと。 谷尻さんはとても魅力的な方でしたが、そこに自分が住むと思い切れるような最後の落とし所が見つかりませんでした。 HM10社程度検討しましたが、そこの好みが合致した設計士と出会えたのはダイワだけで、 さすがにデザイナーズとは違い、自分が作品に合わせる事なく互いに作品を作って行けるプロセスがありました。 たまたま惚れた設計士がダイワで、ある意味残念っちゃ残念ですがw 限られた選択肢の中で、妥協無しに施主が作りたいものを作る事が出来るのは、なかなか難しいことだと思いますし HMにしてはすげえ高くついた感はありますが、満足はできました。 ダイワだからと毛嫌いせずに、色々なHMや設計事務所と話する事をお勧めします。 |
3879:
匿名さん
[2019-06-30 15:54:44]
|
3880:
匿名さん
[2019-06-30 21:56:02]
設計士は良くても他が悪かったら元も子もないしね
良い家が建つことを祈っています |
3881:
e戸建てファンさん
[2019-07-01 10:02:03]
>>3873 匿名希望さん
うちの隣も今工事してますが もういいかげんです 道路許可書も 30メートルの所を7メートル ガードマンも二名しかつけてないのに4名付けてあるように書いてある 道路はふさいで通れない 人の家のブロック勝手に断わりもなく壊す 悪質です |
3882:
匿名さん
[2019-07-03 00:48:46]
アパート経営で支店に相談に行った際の担当営業マンが最悪でした。2度目の訪問で建物間取り、敷地配置図、見積もりを作って貰いましたが、その際の言葉が来てくれたから作ってあげましただと。どれだけ上から目線なんでしょうか?おまけにあれこれ他社に相談に行くとひやかしだと思われるからやめた方がいいとぬかしおった。他社の大手軽量鉄骨HMにも見積もりをとって比較したところ、予想通りぼったくり見積もりである事が判明。値引きを想定しての見積もりをさらに上をいく二重価格。色々調べたら、競合HMが出ると最初の見積もりは一体何なのかと思わせるくらい値引きするみたいですね。当然の事ながら担当営業マンとの信頼関係がまったくなく一次選考で即座にお断り。色々他社で比較検討したすえにS社で建築しました。できるだけ高く売りつけることが大和ハウスさんの経営方針なのか、担当営業マンがどうしようもない人だったからなのかどちらなんでしょうか?
|
3883:
匿名さん
[2019-07-03 05:19:00]
大和ハウスにこれまで不具合等で点検要請しましが、無視されました。
1年点検は適当で点検事項を全てせず異常ナシで終了され、不具合相談しても無理と言われ帰られ呆れました。 その後、何の対応もありません。 通知さえ届きませんが、2年点検間近です。 保証期間終了になる箇所があるのは知っていますが、以前より該当箇所の不具合点検依頼を無視されてきました。 家の内部は友人も驚く有り様です。 それでも大和ハウスの2年点検は受けるべきでしょうか? |
3884:
通りがかりさん
[2019-07-03 06:46:45]
>>3882さん
自分は施主さんの知り合いからの又聞きなので真偽半分なんですが、注文住宅でも最初の見積もりがぼったくり?みたいだと聞きました。数社との見積額が最終的に値引きも含めて出た時点で、ダイワは、その価格が競るとわかるとさらに思いっきり下げてきたそうです。じゃあって事で施主はその価格を持ってさらに競合させようとしたら、「それは無理です」って他社からはっきり言われた結果ダイワで契約したんだとか。 そりゃ安い方がいいけど、当初の見積もり設定が高すぎるんじゃないかと疑問です。 |
3885:
戸建て検討中さん
[2019-07-03 07:03:30]
|
3886:
戸建て検討中さん
[2019-07-03 07:10:31]
>>3884
ダイワに限らずですが、単純にお客の要望と資金力を見誤っているだけだと思いますよ。 住設がHM標準仕様だとかなりショボイですから、気の利いた設計や営業だと、そこを許容出来る客かどうか?を判断した上で見積もりを作成してくれます。 そういう意味では良心的だとも言えます。 最初に標準品で安く提示されて、後でお風呂はこれがいいとかキッチンはこれがいいとか選んで行って、最終見積もりが跳ねあがってしまうという不満が上がるパターンもありますんで。私の地域だと積水がそんな感じ。 |
3887:
匿名さん
[2019-07-03 18:47:51]
|
3888:
匿名さん
[2019-07-03 21:22:59]
>>3887 匿名さん
3883です。 本社に伝えていますが、工事をした該当支社対応と言われ誰も動きません。 我が家の欠陥箇所が複数でて、担当支社長が私が連絡しそうな部署に無視するよう口封じされているようです。 引渡し後、何かあると私が文句を言った事にされ補修拒否されています。 現在は専門家にも相談していますが『大和ハウスは急成長した会社の為、退職者も多い。役職にふさわしくない人が上役になってしまう会社です。』と言われ納得しています。 なぜ本社に電話で動きますか? 私の住まいの支社長は嘘つきで893みたいな脅しをしてきます。 無視か最低対応のみです。 |
3889:
口コミ知りたいさん
[2019-07-04 08:36:58]
文句言ってるやつみんな「893」って打つのなんで?
同一人物じゃねーのw |
3890:
匿名さん
[2019-07-04 09:49:13]
|
3891:
通りがかりさん
[2019-07-04 16:09:28]
>>3840 通りがかり
3840で投稿したものです。 先程、家のチャイムがなるので出てみると、ダイワハウスの営業の人でした。 内容は、家を建てませんかって事でしたが、ここの会社は頭がおかしいのでしょうか? 何度も何度も、他で契約を済ませている事を伝えているのですが、理解が出来ていません。 余程契約が取れないみたいで必死感が伝わってきます。 気持ち悪いと感じています。 こんな会社に依頼しなくて良かったと、ますます思えてきました。 みなさんも、個人情報は教えないようにしてくださいね |
3892:
匿名さん
[2019-07-04 22:05:02]
ダイワはQUOカード欲しさにWEBアンケートに答えてしまったら電話が来て、無視し続けたら一年以上も定期的にかけてきたくらい気持ち悪い会社だからな
|
3893:
通りがかりさん
[2019-07-05 01:30:18]
|
3894:
e戸建てファンさん
[2019-07-06 12:03:21]
建てる気もないのにQUOカード欲しさにアンケート書くようなビンボー人の方が悪質だろ。
その為にアンケート書かせている事ぐらい、暗黙の了解。 電話掛けても来ない営業となんてハナっから家づくりする気にならんわ。 |
3895:
匿名さん
[2019-07-06 12:40:23]
相変わらずどうにもならん会社だな
|
3896:
戸建て検討中さん
[2019-07-09 16:52:10]
|
3897:
戸建て検討中さん、柴田徳夫、
[2019-07-09 18:05:52]
水戸の中丸は、一戸建、建てて、、買いましたが、この団地は封建的な、お偉いさんがあるようで、口出し無用と、菅谷弁護士、なくなったから、言論の自由を封じる権利ありますか、高い金で、一括現金で購入した、壁も、塗ったけど、腹ただしい、今からでも、ゴミ捨て場確保しろ、弁護士も、狡い、解決していない成功報酬を、70万返してから、検討する、
|
3898:
匿名さん
[2019-07-09 20:37:49]
ダイワの現場監督は大体、オブジェみたいな何も言わない、見ていない、なんの為にいるのか? 分からないから、変な家が建つんですよ。
|
3899:
通りがかりさん
[2019-07-16 09:44:36]
ダイワハウスはいい会社です。営業の方もみんなプロのアドバイスしていただいて良かった。
|
3900:
匿名さん
[2019-07-16 21:09:44]
3899さん。大和ハウスの社員の方ですか?営業の方もみんなプロのアドバイス・・・と書き込んでいますが、そんなに多くの営業担当者がついたのですか?
|
3902:
通りがかりさん
[2019-07-16 22:47:34]
2年前程に後輩が大和ハウスで建てましたがトラブルばかりでしたね。
自分の土地を前もって公共工事もしている業者に地盤改良をしてもらい地盤調整、証明書データーも取得、各社検討し大和ハウスに決定。 契約をし打ち合わせを進めていくと調査した結果地盤改良が必要と言われ、地盤改良実施済みと伝えるが自社で地盤改良しないと家の保証は出来ないから無理だと言われ多額のお金を追加で支払ったそうです。 そしてとどめに基礎の欠陥工事… |
3903:
通りがかりさん
[2019-07-17 12:44:47]
ダイワの基礎とか、セメントって、どんな配合なんですか? とにかくワレまくる、クラックが半端ないですよね! プロが施工しているとは思えない。それでも建設費用が安いのならまだしも、お高いですよね? 内部留保を貯めるのが趣味の最近の日本の大企業病にかかってるんですか? 客単価が一番高い商いで阿漕なことは辞めてください!
|
3904:
マンション検討中さん
[2019-07-17 18:27:56]
たしかに本当にクラックが多くてうんざり。基礎の欠陥工事とは、、、?
|
3905:
戸建て検討中さん
[2019-07-19 08:12:40]
基礎はクラックだらけ断熱材もカビてる
断熱材ってカビるもの? |
3906:
通りがかりさん
[2019-07-21 10:39:21]
私も2年ほど前に大和で建てました。
3898さんの >ダイワの現場監督は大体、オブジェみたいな何も言わない、見ていない、なんの為にいるのか? 分からないから、変な家が建つんですよ。 まさにこれでしたね。 良い面があったのは確かですが、それ以上に間の抜けたミスや施工不良が特に目立ちました。 基礎や断熱材などは、もう見えないので、なんとも言えませんが・・・ ふたを開けたらビックリだけは勘弁して欲しいものです。 https://trends-mania.xyz/%e5%a4%a7%e5%92%8c%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9... |
3907:
匿名さん
[2019-08-02 01:02:34]
会社にどれだけ多くの利益をもたらすかが、会社にとって優秀な営業マンなのは致し方ないのかもしれません。
それは、顧客にとって良い営業マンとは限らないです。 大手軽量鉄骨ハウスメーカーと相見積もり取って比較すると、大和ハウスの見積もりは一体何なんだ、二重価格かと思われる提示を受けたました。 大和ハウスの企業体質なんでしょうか? 一件の契約の利益率は高くなるのかもしれませんが、逆にお客が呆れかえって契約数が減るんじゃないかと思いました。 私は、最初から営業マンとの信頼関係が得られず、一次選考で即お断りし他社で建築しました。 大和ハウスに限った事ではないですが、競合大手HMと相見積もりを取りじっくり細部まで比較検討し、地盤改良費等全て金額がはっきり決まってから契約しないといけないですね。契約後につり上げられてはたまりませんからね。 |
3908:
通りがかりさん
[2019-08-02 22:40:54]
大和ハウスの技術職みんな素人集団の集まり。
専門的な質問全く答えられないから今回の問題になったと思います。 |
3909:
通りがかりさん
[2019-08-02 22:43:40]
騙されないで安心した会社を選んでください。
|
3910:
検討者さん
[2019-08-04 23:12:53]
地盤沈下が入居後にすぐに起きました。その時は言いくるめられて補修のみの対応。10年経ってやっと対応してくれました。家全体をジャッキアップさせました。設計ミス、施工ミスを認めると何の賠償もなし
|
3911:
戸建て検討中さん
[2019-08-07 06:33:34]
|
3912:
匿名さん
[2019-08-14 11:15:09]
3906さんがリンクして下さっている建築レポートを読ませていただきましたが、
価格は高いと感じるが保証が手厚く、何かあれば即座に対応してもらえるのはメリットだと思いました。 ただ、こちらの掲示板ではアフターメンテナンスの対応がよろしくないという方が多く、 支店により対応が異なるのだろうか?と感じる部分があります。 |
3916:
通りがかりさん
[2019-08-21 01:03:31]
いい会社です。
営業も技術もバランスいい。 家の内容も文句なし。 金額も手頃だし。 アフターも完璧。 文句なし一番です。 |
3917:
通りがかりさん
[2019-08-21 08:50:17]
支店もそうですし、人にもよるかもしれません。
営業さんとアフターの人は良かったのですが、現場監督がマジでクソ過ぎました(笑) 言ってもやらない対応しない。 なんとか営業さんに対応してもらったことと、監督を交代させてもらってからは、良い対等になりました。 |
3918:
名無しさん
[2019-08-21 20:42:11]
3916さん。大和ハウス社員の投稿はやめましょう。
|
3919:
名無しさん
[2019-08-22 22:23:30]
3916さん。みごとな褒め殺し。
|
3920:
通りがかりさん
[2019-08-23 15:40:32]
他サイトで、元住宅営業マンが語るダイワハウスの評判ヲ見ていたら、 住宅展示場のダイワハウスの営業マンに同業者の立場で、ダイワハウスの弱点ってあるの?と質問したら、、、、、 ないね! と、自信を持って答えた!って
もう、めっちゃ受けた。頑張れ張りぼてダイワハウス。 |
3921:
ダイワ施主
[2019-08-24 23:19:39]
ダイワでエアコン取り付けお願いした人に聞きたいんだけど、貫通スリーブ入ってる?
我が家は新築時にエアコンもまとめてダイワでお願いした。 このところエアコンの水漏れがひどくて、エアコンメーカーが点検に来たんだけど 室内機下側の隅にあるカバーを取り外したら、貫通スリーブが入ってなかったし、 パテ等で何も埋めておらず、壁内丸見えだった。 これじゃあ外気ダダ漏れで気密も何もないじゃん!と思ったんだけど、 みんなのところがどうなってるか知りたい。 |
3922:
匿名さん
[2019-08-26 01:05:44]
|
3923:
戸建て検討中さん
[2019-08-26 12:49:20]
床下の断熱材にカビがあった
きちんと換気できてないのかな? 断熱材にカビある人いる? |
3924:
e戸建てファンさん
[2019-08-28 00:35:00]
|
3925:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 14:38:06]
大和の下請け東京ハウステクノ嘘ばかり金払わないし
|
3926:
匿名希望
[2019-08-29 22:31:51]
紳士の顔をした詐欺集団です。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2412 |
いえ、選んでいませんよ
私が挙げた他のお二方も違うところで建てたと仰ってます