【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
8158:
匿名さん
[2024-11-03 23:20:18]
|
8159:
匿名さん
[2024-11-03 23:43:05]
そもそも個人向けに力入れてない
|
8160:
名無しさん
[2024-11-04 01:25:52]
>>8158 匿名さん
積水ハウスとはブランド力が違いすぎる。 Σデバイスとかキュレックとかで合理的に耐震性を高めているがその辺のイメージはヘーベルに勝てない。 鉄骨・木造共に大手では断熱性能をかなり高く出来るがそのイメージも弱い。 そこそこのものが作れるがPRに力を入れていない。 まあ大規模施設や建売に注力した方が工場の稼働も安定していいんだろうな。 |
8161:
評判気になるさん
[2024-11-04 08:36:56]
注文住宅部門は多くの施主様は素人同然です
打合せには非常に時間がかかり非効率極まりない 時間かけても契約直前でバックレされる事も多い |
8162:
匿名さん
[2024-11-04 09:44:30]
素人同然と決めつけて詐欺まがいの対応しているから
バックレされるんだろう |
8163:
匿名さん
[2024-11-04 09:55:11]
ダイワグループの中で使えない人が個人部門に回されるとか聴いたわ。ダイワの人から
|
8164:
匿名さん
[2024-11-04 14:44:36]
地震に関しては起きてみないとわからないから何ともいえないけど、同じ金で一番良かったのがダイワだったわ。
|
8165:
通りがかりさん
[2024-11-04 20:32:49]
散々調べた結果、ハウスメーカーで探すなら多分ジーボΣプレミアム以上の耐震性は無い。(3階以上は各社重量鉄骨)
断熱も鉄骨でありながら、かなりのレベル。 大和で木造にすれば断熱は完全にトップレベルが選択出来る。 だが、結局2階建てシャーウッドにした。 理由は間取りとベルバーンと積水ハウスの佇まい。 性能だけでは無い何か。 意外と重要。 |
8166:
マンション検討中さん
[2024-11-05 14:27:15]
>>8165 通りがかりさん
ヘーベルハウスは検討しましたか? |
8167:
名無しさん
[2024-11-05 17:45:04]
そこまでダイワハウスが素晴らしいと思えたのなら、ダイワハウスでもよかったとも思えますね。目に見える、言葉にできるよさがあるというのは、後から納得しやすいですからね。
しかしプレミアムになると高そうですね。 他のメーカーでも、同じくらいのお金積んだらできるのかな? |
|
8168:
匿名さん
[2024-11-05 18:25:45]
ダイワはXで施工不良者への対応をみるとないわって思っちゃう
|
8169:
口コミ知りたいさん
[2024-11-05 18:50:47]
一条あたりもスレ見てると色々ありそうだな
|
8170:
評判気になるさん
[2024-11-05 20:00:45]
造成工事終わってた
|
8171:
匿名さん
[2024-11-05 22:38:26]
>8166 マンション検討中さん
回答が無いようなので。 大和ハウスのジーボΣは実大実験で全壊率の非常に高い鷹取波を4回連続受けて(他多数の地震波含む)耐震劣化の無いグラフを公表。 これだけでも耐震性能はトップクラスでしょうが、ジーボΣプレミアムはそのジーボΣより1.3倍の耐震性能が標準の耐震仕様となりますね。 ヘーベルは耐震実験のみえる結果の公表が無いので何とも言えないのでは?と思いますよ。 |
8172:
通りがかりさん
[2024-11-05 22:59:24]
ダイワハウスって規格住宅でも高いのね
これなら一条で建てるよな |
8173:
匿名さん
[2024-11-06 05:49:15]
|
8174:
匿名さん
[2024-11-06 06:26:50]
三井は実験動画見てみたけど、固め過ぎな印象。
玄関も手前と奥で立体的に耐力壁を配置してるし。 そりゃ固めれば強くなるよなって思った。 大和ハウスの実験体は開口部を大きくとってるとこがポイント。 そもそもヘーベルと三井は結果の公表が無いのに何故そんなに高評価なのか謎。 どう考えても大和の実験の方が上だと思うが。 |
8175:
匿名さん
[2024-11-06 07:08:28]
と素人がこんなとこで吠えててもな
|
8176:
口コミ知りたいさん
[2024-11-06 07:26:31]
確かに耐震のプロの人の記事だし笑
|
8177:
匿名さん
[2024-11-06 10:28:02]
|
ハウスやヘーベル、住林より上だと思う。