【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6326:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 12:36:04]
|
6327:
匿名さん
[2022-07-15 12:46:14]
|
6328:
匿名さん
[2022-07-15 13:30:01]
>>6326 e戸建てファンさん
あなた、分かってないみたいだからあんまり適当なこと言わない方が良いのでは? |
6329:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 13:38:12]
>>6327 匿名さん
失礼、確かにルート1のみ、というのは間違いでした 訂正します 理由はまさにそのブレースの負担に応じた割増と同じです 地盤が安定した木造、RCでは考慮しなくていい割増を、鉄骨造だけは「しなくては基準法が求める要件を満たせない」のです |
6330:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 14:17:39]
|
6331:
匿名さん
[2022-07-15 14:26:41]
>>6329 e戸建てファンさん
そうだね。 鉄骨は地震力を建築基準法(耐震等級1)の時点で木造の基準の1.5倍にしないといけないからね。 だから 構造塾の佐藤先生は 「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だから 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 と言ってるわけだからね。 |
6332:
匿名さん
[2022-07-15 14:30:25]
|
6333:
評判気になるさん
[2022-07-15 14:34:19]
https://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/search.cgi?jigyoubunya=kensetu...
法令違反などをした会社はここに登録されているから、「ここに登録されていない下請けですよね?」と伝えて、変な下請けにならないようにすると良いと聞きました。 積水ハウス・住友林業・パナソニックホームズ・ヘーベルハウス・ミサワホーム・三井ホーム・一条工務店・桧家グループ・ヤマダホームズ・タマホームで調べたけど、流石大手はどこも引っかかってませんでした ローコストで有名な飯田HDもなく、まあ、違法なことをしている会社はそうそうないかと思いますが、都道府県単位で調べると、数十のきいたことないところがHITします。 |
6334:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 14:57:10]
>>6331 匿名さん
分からない人だなぁ なぜそもそも割増さなきゃいけないのか、というところを無視して語るべきではない、という話なのだけれど もし同じ標準せん断力係数0.2ギリギリで木造と鉄骨造を建てた場合、 木造は稀に起こる地震で損傷しないけど、鉄骨造は稀に起こる地震で損傷する、だから鉄骨造は割増ましょう、と法律で定められてる それを無視して語っていいのかな |
6335:
匿名さん
[2022-07-15 15:17:31]
>6334: e戸建てファンさん
分からないのはあなたですよ。 法律や基準が作られる理由や経緯は多々あるでしょうが、大事なのは結果。 結果的に鉄骨は建築基準法(耐震等級1)で木造の1.5倍の地震力で計算することを求められている。 >木造は稀に起こる地震で損傷しないけど、鉄骨造は稀に起こる地震で損傷する、 意味が分からないな。木造は度重なる地震で損傷しなかったのか? 木造は2000年の品確法において耐震等級3を構造計算で取得する場合、地震力を1.5倍で計算するように規定された。 だから 構造塾の佐藤先生は 「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 そして 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 と言ってるわけだからね。 |
|
6336:
ななし
[2022-07-15 15:50:58]
|
6337:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 16:40:22]
>>6335 匿名さん
木造と鉄骨造の荷重変形関係が、もし塑性域まで同じなら仰る通り、木造の1.5倍が鉄骨造となります ですが、実際は違います 木造は稀に起こる地震で損傷しないけど、鉄骨造は稀に起こる地震で損傷する、というのは実状ではなく、基準法を改定する際そう判断されたということです 同じ標準せん断力係数0.2だと、鉄骨造は損傷がある、だから鉄骨造には割り増しがあります |
6338:
匿名さん
[2022-07-15 16:58:54]
>>6337 e戸建てファンさん
>木造と鉄骨造の荷重変形関係が、もし塑性域まで同じなら仰る通り、木造の1.5倍が鉄骨造となります ですが、実際は違います いや、 許容応力度計算は許容応力内の計算なのでその議論はナンセンスです。詭弁は止めましょうね。 ちなみに鉄は伸びがあり極限強さも高いので許容応力以降も鉄骨に分があるでしょう。 >木造は稀に起こる地震で損傷しないけど、 鉄骨が割り増しされてるのは住宅用途を想定してる訳ではないからだね。 だから住宅用途の木造は構造計算上は割り増しの対象になってないだけの話。 なお、木造住宅も構造計算上の地震力に変更は無かったけど、壁量計算の壁量は割り増しされてるよな。 そして繰り返すが 木造は2000年の品確法において耐震等級3を構造計算で取得する場合、地震力を1.5倍で計算するように規定された。 だから 構造塾の佐藤先生は 「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 そして 「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」 と言ってるわけ。 |
6339:
匿名さん
[2022-07-15 18:22:05]
>>6325 検討者さん
住宅の歴史はシロアリとの戦いなんですね。 シロアリの何が怖いかって、シロアリに食われたら耐震性が落ちることですよ。どんどん食うから奴らは。 地震大国日本にとってシロアリは天敵な訳です。 そんな中で鉄骨住宅はシロアリで耐震性が落ちない。 良く鉄骨住宅もシロアリに食われるって言うけどそれは構造体以外の部分であって、構造体はシロアリに対して無敵。イエシロアリだろうがヤマトシロアリだろうが、驚異の外来種アメリカカンザイシロアリだろうが鉄骨の構造体は食えない。まさしく歯が立たない。 シロアリから耐震性が守れる。 もう、それだけでも十分鉄骨を選択する価値はあると思いますよ。 |
6340:
匿名さん
[2022-07-15 18:50:17]
実は耐震で大事なことって継続性なんだよね。それそこ何十年って継続させなければ意味が無い物だから。
まずは施工精度が一番大切。 設計段階でいくら耐震等級を上げようとも施工段階でミスがあれ絵にかいた餅。 次に同じ位大事なのはシロアリの被害を受けないようにすること。 シロアリが入ったら構造材によっては耐震性の継続はかなり厳しくなると思う。 次に構造体が劣化しないこと。 防水機能が大事だけど、 構造体は接合部が違う素材だったりすると相性の問題からお互いの劣化を早めたりもするので注意が必要。 |
6341:
戸建て検討中さん
[2022-07-15 18:56:34]
>>6339
シロアリに関してとてもお詳しいようなのでお聞きしたいことがございます。 木造住宅を選択するとシロアリの脅威に晒されるということ、それを承知した上で木造を建て、対策としてシロアリが苦手としているヒノキやヒバ材を使用した木造住宅を~というのは、どういった意見をお持ちですか? やはりシロアリから見たら木は木であるので、あまり意味はないのでしょうか? |
6342:
匿名さん
[2022-07-15 19:30:48]
>>6341 戸建て検討中さん
ヒノキやビバ、シロアリ被害などで検索してみると色々と情報があるのではないでしょうか? https://shiroari-navi.com/hinoki/?amp=1 私は地震とシロアリを考えて木造は選択肢から外しています。 個人的意見と思って下さい。 |
6343:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 19:35:45]
|
6344:
検討者さん
[2022-07-15 21:44:40]
|
6345:
e戸建てファンさん
[2022-07-15 22:32:16]
シロアリよりも怖いわ!
|
違います。
逆に言えば、なぜ鉄骨造は0.3にしないとルート1で耐震等級1が取れないのか、です
わざわざ法律で鉄骨造だけ厳しくした理由は何故か、というところになります
そしてそれはルート1だけで求められているということも大事なポイントです