【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
5307:
名無しさん
[2021-12-21 22:26:24]
|
5308:
名無しさん
[2021-12-21 22:32:06]
ちなみに、ネットで検索すれば各地域の土地の坪単価が出てくるが、大概その坪単価は、ネットの土地の坪単価より安い
なんでかっていうと、ネットで出てくる土地というのは、買い手がつかなかった土地だから 形が悪いとか、割高だとか、条件付きで足元見られるとか 不動産屋をしっかりと回ってネットに出る前に売れる物件を見た後に、ネットの物件見れば、ネットで出てくる土地って本当に条件悪い売れ残りばっかりってしみじみ思うよ ネットで探すなんて愚かとすら思うレベルに違うから |
5309:
検討者さん
[2021-12-22 00:14:50]
http://stopteishuuhaon.blog.fc2.com/blog-entry-238.html
高崎裁判原告は被害を所有者に訴えたところ、法的違反はしていないとされ、施工会社である大和ハウスは、「被害は生じていない あるいは設置場所に関し隣家の影響は考慮に入れてない・今の状況が迷惑がかかるとは思ってない」ということで、被害と過失を認めようとせず、被害発生から原告の勝利的和解まで、4年9か月もかかった。業界第1位の大和ハウスが、各地の行政の指針や指導を無視し、全国展開でこのような問題のある設計をし、近隣にトラブルの種をまき散らしている。 |
5310:
口コミ知りたいさん
[2021-12-22 08:07:02]
グランウッドの断熱性能調べてみました。
下のUa値(低いほど良い)のヒアリング数値が事実だとすると、ローコストより悪いですね・・・。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/15412/ グランウッドの具体的な気密性・断熱性の数値は以下の通り C値(cm2/m2) Q値(cm2/m2) UA値(W/m2K) ジーヴォグランウッド 非公表 2.19~2.22 非公表だがヒアリングによると0.87 https://iezukuri.blog/low-cost-dannetsu-kimitsu/ ローコストの断熱性能は大体Ua値0.25-0.75ぐらいです |
5311:
満足度
[2021-12-22 09:26:30]
|
5312:
満足度
[2021-12-22 09:29:15]
|
5313:
満足度
[2021-12-22 09:31:50]
>>5302 名無しさん
わかってないのはあなた。 ネットに出すと別の不動産屋に買い手を取られる? 取られないように、エンド客限定で他業者には出しませんと釘刺せば問題ないよ。両手は確実です。 もう少し不動産業界に精通してください。 キャリアパーソンの資格とかおすすめします |
5314:
満足度
[2021-12-22 09:41:17]
|
5315:
名無しさん
[2021-12-22 09:42:15]
レインズすら知らない人が不動産業界に精通とかwww
|
5316:
名無しさん
[2021-12-22 09:45:59]
>>5313
頭悪いね ネットに出す手間かけなくても、いい物件は皆飛びつくの 不動産屋にはそういう客が何人も既についているの、住宅屋とか不動産投資家とか熱心な個人とね 何で飛びついて買いそうな人が既に頭に思い描いているのに、ネットに出すのさ? 1件しかない物件に問合せ殺到するから、ネットに出したら却って仕事の邪魔になるんだよ |
|
5317:
通りがかりさん
[2021-12-22 09:48:45]
土地の流通形態をろくに調べない人がハウスメーカーで土地を買うことになる
そして、土地も建物も相場の2割3割と吹っ掛けられる 薄汚い不動産屋に入るの躊躇うとかそういうレベルの小さな手間を惜しんで、1000万とか失う羽目になる |
5318:
通りがかりさん
[2021-12-22 09:55:27]
土地ってすごい泥臭いんだよ
だから、街の不動産屋が大手に負けずに残っている あそこの誰々が死んだから相続で土地を手放すかもとかそういうレベルの情報探して、推測して、良い土地を仕入れる 私何個か土地相続しているけど、そういう不動産屋来るからね ○○様のような土地を探しているお客様がいるので、今ならすぐ買われるのですが、売却してくれませんでしょうかってね そんな土地をネットに流すわけないでしょ |
5319:
満足度
[2021-12-22 10:44:59]
|
5320:
満足度
[2021-12-22 10:47:05]
|
5321:
通りがかりさん
[2021-12-22 14:37:04]
レインズ知らない段階で恥ずかしいから、もうやめた方がいいよ
|
5322:
満足度
[2021-12-22 14:43:37]
|
5323:
通りがかりさん
[2021-12-22 16:17:59]
|
5324:
通りがかりさん
[2021-12-22 17:33:19]
>>5311 満足度さん
スーモとかアットホームじゃなくて、不動産業者しか見れないサイトですよ。あと、売主は自分の土地の状況のみ確認できるサイト。売主にも不動産業者にもメリットあるから媒介契約だと登録されますよ。 ここみて、あとは自分で調べてください。 https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/reins |
5325:
通りがかりさん
[2021-12-22 19:37:25]
レインズ知らない人、もしかして、スーモやアットホームは無料登録とでも思っているの?
|
5326:
匿名さん
[2021-12-22 20:00:10]
アドバイスありがとうございます。
レインズ知りませんでした。 土地2箇所(ダイワと建築条件無し)をおさえているのですが、ダイワの方が500万安く土地条件も良いので捨てがたいんですよね… ちなみに質問なのですが、明細って着手金払う前でももらえるのですか? いまは大まかな要望を伝えたざっくりした金額しか聞けてないのですが、今の打ち合わせの感じだとこのまま仮契約?になりそうです。 |
広い豪邸を分割して売る予定だったけど、隣の人も不動産屋の知人に聞いて買ったといっていた
ちょうどトヨタホームも近くに人気の条件付き土地を1区画だけもっていたけど、他のもっといい区画は売ってないんですかと聞いたら、やはり、人気なので、近所の人が子供の将来のためにすぐ買ってしまったとのことだった
また、たまたま大和ハウスが同じ地区の土地を自社で条件付きで売っていたけど、私が購入した土地より3割も狭いのに、私が勝った価格と同じ値段で売っていた
同じ土地っていうのは1つしかないから、そこらの通信販売のようなネットで楽して探すなんて待っていたら、いい土地は買えないんだよ