Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその3です。
興味がある方やご近所の方、引き続き情報交換しませんか?
前スレ
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/
目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。
計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。
住所:品川区上大崎三丁目
売主:東京建物株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」
2014年着工 2017年完成予定
【タイトルの変更及び、物件情報を追加しました 2014.11.4 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-25 17:45:54
Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前タワープロジェクト(旧仮称:目黒駅前地区第一種市街地再開発事業) 】Part.3
601:
匿名さん
[2014-11-10 20:12:55]
|
||
602:
匿名さん
[2014-11-10 20:15:17]
しかし最近グロス抑えるためかしょぼい間取りが多いですね。150平米のプレミアムプランですがPP分離してる割にはオープンキッチンなのね。高級マンションは基本クローズドなのに最近は違うのかね。
|
||
603:
匿名さん
[2014-11-10 20:19:24]
代官山のASOを出してくる意味がわからない。
|
||
604:
匿名さん
[2014-11-10 20:35:25]
取得価格が高いからと言ってそれをそのまんま家賃に反映すると入居者が集まりません。
逆に家賃が低すぎると後で転売しようと思っても家賃から出す査定が低くなってしまう。 そもそも坪600までいくとこのマンション転売しようにもこれ以上上がることは想像しにくいですね。 投資向きではありませんね。 |
||
605:
匿名さん
[2014-11-10 20:42:44]
私も資料きました。 東京タワー見える方角はやっぱ高いんでしょうね。 売り始まるのが来年6月って先過ぎて待ちきれんわ。 今住んでるところもおかげさまでバカ高い価格で売買されているので、ここに買い替えても結局一緒だから高くても平気です。 ただ税金で取られる分がバカバカしいけどね・・・ そこも気に入ってるので売りたくはないんですけどね。
|
||
606:
匿名さん
[2014-11-10 20:44:14]
チラシの雰囲気だと坪300ぐらいなんだよな。
|
||
607:
匿名さん
[2014-11-10 20:50:29]
変に高級感を煽る物件よりはいいですね。
|
||
608:
匿名さん
[2014-11-10 22:02:14]
買い替えするかどうかは関係なく、
将来の転売は別として、 自分で住むなら(実需)どれだけ高かろうと問題ないのでは。 利回りも空室も関係ないから。 税金程度は仕方がない。 |
||
609:
匿名さん
[2014-11-10 22:15:18]
実需で買っても
後で転勤や、大病のために売るか貸すかしなければならなくなるケースがあるわけで。 |
||
610:
購入経験者さん
[2014-11-10 22:26:56]
ASOってどこに出てます?
まさか、代官山も徒歩圏wとか? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-11-10 22:32:22]
>売るか貸すかしなければならなくなる(あるいはその予定)
この場合は話が違いますね、 あくまで自分で住み続ける場合、問題ないのでは。 私の場合は住み替えは今のところ考えてないので。 |
||
612:
匿名さん
[2014-11-10 22:33:09]
>>610
パンフに載ってる。現地より2.6キロだってさww |
||
613:
匿名さん
[2014-11-10 22:36:21]
|
||
614:
購入検討中さん
[2014-11-10 23:07:09]
|
||
615:
周辺住民さん
[2014-11-10 23:15:51]
パンフきたよ。いいね〜。パークタワー大崎買わんで正解やったわ笑
|
||
616:
匿名さん
[2014-11-10 23:21:03]
そうそう。投資目的なら、居住用マンションとは別に賃貸マンションを買った方がいい。
|
||
617:
匿名さん
[2014-11-10 23:25:07]
この公団みたいなタワマンだったら安いのでは?
高級感まるで無いし。 |
||
618:
匿名さん
[2014-11-10 23:31:38]
>>615
そうですね。好きな階や間取りは新築時しか買えないですからね。私も大崎を買いそうになりました。 |
||
619:
匿名さん
[2014-11-10 23:33:15]
坪300万台~で来たら瞬間蒸発だろうけどね
|
||
620:
匿名さん
[2014-11-10 23:42:04]
待って正解やな。大崎買わんでな笑
|
||
621:
匿名さん
[2014-11-10 23:49:17]
>>615
ここの値段次第やろ。 |
||
622:
匿名さん
[2014-11-10 23:50:29]
高級感ゼロのくせに坪500越えだよ。。
|
||
623:
購入検討中さん
[2014-11-11 00:01:53]
高級感ゼロってなんで思うの?
買えない僻みか? |
||
624:
匿名さん
[2014-11-11 00:07:45]
今持ってるマンションも再開発だったから販売スケジュールがここと同じ感じでした。 販売直前に震災が・・・ 会社の4割が被害を受けた中で決断できず最終期になり、キャンセルが出た部屋を5人で抽選! 当選してしまい、支払えないなら手付流しと決めて頑張ったという事がありました・・・(遠い目 笑)
私は高輪や白金にはまったく興味がありませんが、ここは交通の便や環境等文句のつけようもない場所です。財政が厳しい目黒区でないのもよいですね。また何があるかわかりませんが、今度こそ一期で申し込みします。 |
||
625:
匿名さん
[2014-11-11 00:13:23]
いや品川区よりは目黒区の方がいいだろ。。
|
||
626:
匿名さん
[2014-11-11 00:21:55]
62平米8000万で買えますか?
|
||
627:
購入検討中さん
[2014-11-11 00:25:04]
品川区なら港区の方が良いけど
目黒区ならどっちでもいい |
||
628:
匿名さん
[2014-11-11 00:29:35]
|
||
629:
匿名さん
[2014-11-11 00:32:13]
配棟が厳しいね。普通ならオフィス一本、住宅一本なんだろうけど採算がとれないという判断なのか。サウス棟のお見合い北向き低層なら坪300ぐらい切るんじゃないか?
|
||
630:
匿名さん
[2014-11-11 00:33:35]
>>629
坪400くらい切るの間違いだろw |
||
631:
匿名さん
[2014-11-11 00:35:44]
都有地で都の公社が絡む伝説の物件と言えばシティタワー品川だな。ここも奇跡の宝くじ物件になるのかも。
|
||
632:
匿名さん
[2014-11-11 00:36:24]
|
||
633:
周辺住民さん
[2014-11-11 00:40:54]
|
||
634:
匿名さん
[2014-11-11 00:47:06]
品川のほうが断然響きが良い。
|
||
635:
匿名さん
[2014-11-11 00:47:26]
>>631
みんなが買える値段にはならない。つまりみんなそもそも宝くじ買えない |
||
636:
匿名さん
[2014-11-11 00:47:46]
調べたら、クヤクションがここと同じ売主だったのね。
クヤクションは特に安くはなかったなあ。 |
||
637:
匿名さん
[2014-11-11 00:53:00]
そう、あそこもそろそろ出来上がる頃か。台形状の壁面に緑びっしり 豊島区役所が移転。
|
||
638:
不動産業者さん
[2014-11-11 00:53:21]
|
||
639:
匿名さん
[2014-11-11 00:53:56]
坪600というから困ってる
|
||
640:
匿名さん
[2014-11-11 00:56:56]
@当てしましょうか?
|
||
641:
匿名さん
[2014-11-11 01:07:06]
ここは制振、免振? アスペクト比から考えると制振がよさそうですね。
|
||
642:
匿名さん
[2014-11-11 01:10:01]
|
||
643:
匿名さん
[2014-11-11 02:08:20]
仕様さえしっかりしててくれれば、無駄な高級感なんていらんよ。坪400万台があれば抽選必至でしょうな。
|
||
644:
匿名さん
[2014-11-11 02:41:21]
>641
529によると免震のようです |
||
645:
匿名さん
[2014-11-11 05:56:19]
安ければ隣とお見合いも買うって言う方いますか?
|
||
646:
匿名さん
[2014-11-11 06:49:30]
隣とお見合いの部屋ってあるのか? Nは5角形ですのでどこのこと言ってるのでしょう。 免振? アスペクト比で1.5以上になるから違うんじゃないのかな。 制振が望ましいと思うがなぁ。
|
||
647:
匿名さん
[2014-11-11 08:18:48]
N棟は制震、S棟は免震だそうです
|
||
648:
匿名さん
[2014-11-11 08:26:49]
やっぱり形がよく大通りから離れているサウス棟の緑が見える低層が狙い目だと思う
400万円台であれば行列にならぶよ |
||
649:
匿名さん
[2014-11-11 09:08:47]
|
||
650:
匿名さん
[2014-11-11 09:35:18]
でも低層なら距離もあるし実質グリーンビューでいいんじゃない
全部地権者かな |
||
651:
匿名さん
[2014-11-11 09:59:59]
五角形でも視界に入るところはちょっと…
|
||
652:
匿名さん
[2014-11-11 10:49:46]
わたしもこの物件はアスペクト比からいって制振の方が安全性高いと思いますが、消費者はどんな形状の建物でも免震の方が安全性高いと思われているし、トータルの建築コストは免震の方が安くなるので免震になってしまったと思います。
|
||
653:
匿名さん
[2014-11-11 11:17:10]
>>650
緑地って公開空地じゃなかったでしたっけ? となるとガーデンビューは2~4階位だと思いますが、不特定多数に部屋を覗かれる可能性もありますね。 しかも、ガーデンビューという名目で7~10階より坪単価高い設定をしてくるかもしれないし。 |
||
654:
匿名さん
[2014-11-11 11:26:28]
|
||
655:
匿名さん
[2014-11-11 12:44:43]
ペンシルや平べったいタワーの場合、免震にすると地震じゃなくても風が強かったりするとずっと揺れているし・・・ 船酔い状態ですね。
|
||
656:
匿名さん
[2014-11-11 13:29:10]
そうなんです。
|
||
657:
匿名さん
[2014-11-11 15:48:52]
免震に住んでますけど、風なんかじゃ揺れませんよ。
|
||
658:
匿名さん
[2014-11-11 15:58:43]
ちなみに花房山側にあった地権者の方々の還元率は100%だったのでしょうか?
|
||
659:
匿名さん
[2014-11-11 20:01:57]
地上げしたマンション住民は地権者にならないんじゃなかったんでしたか?そんな噂聞いたけど…人によるのかな
|
||
660:
匿名さん
[2014-11-11 20:07:52]
>>657
免震も色々。風対策をしてある物件もあるし。 |
||
661:
匿名さん
[2014-11-11 21:27:14]
資料を見るとめっちゃ欲しくなりますね
大崎のタワマンも見ましたが、過去で最も欲しくなりました |
||
662:
匿名さん
[2014-11-11 21:55:56]
そお?
URとか公団みたいで萎えたけど。。。 |
||
663:
匿名さん
[2014-11-11 22:00:08]
|
||
664:
匿名さん
[2014-11-11 22:06:01]
このエリアで免震は初ですね。
|
||
665:
匿名さん
[2014-11-11 22:11:29]
大崎三井よりは安いでしょう。
|
||
666:
匿名さん
[2014-11-11 22:24:30]
大崎より安いが、仕様はこちらだな。三井は名前だけ
|
||
667:
購入検討中さん
[2014-11-11 22:26:14]
URとか公団って言ってる方は
どうしてそう思うの? 以前のお書き込みの受け売りでしょう |
||
668:
匿名さん
[2014-11-11 22:33:38]
900戸もあるから相当安く出さないと捌けないでしょうね
|
||
669:
購入検討中さん
[2014-11-11 23:43:16]
正確には非分譲があるから661戸ですね。話題性だけですぐに捌けそうです。
|
||
670:
匿名さん
[2014-11-11 23:57:12]
見送ってくれる人がいるとありがたい
|
||
671:
匿名さん
[2014-11-12 00:01:58]
30平米台のを投資用に買おうかなと思うのですが、アリですかね?
たぶん値崩れしないですし、借り手は困らないですよね。 |
||
672:
匿名さん
[2014-11-12 00:03:18]
|
||
673:
匿名さん
[2014-11-12 00:04:07]
駅1分のタワーと言えば東池袋、月島以来?
|
||
674:
申込予定さん
[2014-11-12 00:40:30]
だから~、平均坪単価@600万円前後ってのはもう決定済みの話なんだってばぁ。
憶測で何を言おうが、もう変わらないんですよぉ。あとは微調整のみ。 |
||
675:
申込予定さん
[2014-11-12 00:47:03]
だから~、平均坪単価@800万円前後ってのはもう決定済みの話なんだってばぁ。
憶測で何を言おうが、もう変わらないんですよぉ。あとは微調整のみ。 |
||
676:
買い換え検討中
[2014-11-12 01:10:59]
やっぱり現物見たいから完成してから考えよう。
完売してたらそれでもいい |
||
677:
匿名さん
[2014-11-12 02:30:09]
>>673
あとは東中野のサミットタワーですね。 しかし、東中野も東池袋も路線的にはあまり便利とはいえず、ターミナル駅ではない分、 目黒という山手線駅1分の資産価値はその比較にならないくらい高いと思われます。 |
||
678:
匿名さん
[2014-11-12 02:34:28]
円安で材料費が上がっちゃったしね。
|
||
679:
匿名さん
[2014-11-12 02:45:06]
ここは買えるなら逃してはいけない物件。
坪600なら即決 |
||
680:
匿名さん
[2014-11-12 03:24:42]
今販売中のJR駅1分タワマンあるよ。 王子飛鳥山! 東京駅までならここと同じくらいじゃない。 価格は2つ分位買えるかも(笑)
|
||
681:
匿名さん
[2014-11-12 04:54:04]
山手線で言えばタワマンじゃないけど駅改札隣の代々木のブランズだね
|
||
682:
匿名さん
[2014-11-12 09:24:05]
日暮里にも駅1分ができるはず
|
||
683:
匿名さん
[2014-11-12 09:26:06]
東池袋、月島、富久が坪300と考えると、坪350ぐらいが妥当ですよね
|
||
684:
不動産業者さん
[2014-11-12 09:36:58]
|
||
685:
匿名さん
[2014-11-12 09:51:25]
てかぶくろとかトミヒサとかニッポリとか関係ないから!
こちらの比較対象は代官山とか中目黒とか恵比寿なんでお間違えなく 皇居西側かつ中央線下側エリアとその逆はほぼ違う国ですよ |
||
686:
匿名さん
[2014-11-12 10:04:01]
鼻息荒いな
|
||
687:
匿名さん
[2014-11-12 10:59:57]
|
||
688:
匿名さん
[2014-11-12 11:01:23]
|
||
689:
匿名さん
[2014-11-12 11:12:36]
>>683
まともな部屋が坪350万で出たら100倍近い倍率になるよ |
||
690:
匿名さん
[2014-11-12 11:14:52]
目黒駅の自慢は、アトレ!(なんちゃってデパート)
デートスポットってどこ? オシャレスポットってどこ? 映画館って、あそこの古いやつだけ? クラシックが聴けるような劇場ってあったっけ? それなりだから、それなりの価格で丁度いいよ。 |
||
691:
匿名さん
[2014-11-12 11:43:37]
|
||
692:
匿名さん
[2014-11-12 11:45:35]
|
||
693:
匿名さん
[2014-11-12 11:46:41]
ならないと思うのは100倍の倍率ね。
|
||
694:
匿名さん
[2014-11-12 12:57:36]
皆さんいらないようで安心しました。
では、わたくしが購入します。 是が非でも欲しい物件なので。 皆さんは、後楽園・春日をお買いください。 |
||
695:
匿名さん
[2014-11-12 13:04:38]
後楽園春日のタワーって敷地の形がイマイチなんだよね。
山手線内のスミであるここより、ドマンナカって感じでいいんだが。 |
||
696:
匿名さん
[2014-11-12 14:02:20]
東京メトロの丸の内線、魅かれるかも
|
||
697:
匿名さん
[2014-11-12 14:25:07]
タワマンじゃないけど代官山1分があるじゃん。アパだけど・・
|
||
698:
匿名さん
[2014-11-12 15:35:28]
はやくMRみたい
|
||
699:
匿名さん
[2014-11-12 16:29:40]
後楽園のタワマンなんてうるさくて住めないよ。
興味ない人は申し込まないで下さいね。 私は絶対に欲しいので。 いっそ、抽選にならないくらい高くして欲しい。 |
||
700:
匿名さん
[2014-11-12 17:35:10]
白金高輪の再開発も忘れずに
|
||
701:
匿名さん
[2014-11-12 17:41:39]
白金高輪終わってない?
|
||
702:
匿名さん
[2014-11-12 17:44:04]
麻布十番の再開発も忘れずに
|
||
703:
匿名さん
[2014-11-12 18:56:17]
|
||
704:
匿名さん
[2014-11-12 19:03:23]
高台のタワーだから、いいんだな。大崎買わんでよかつたわ、、
|
||
705:
匿名さん
[2014-11-12 19:20:16]
>>704
大崎を見送った奴が、ここ買えるかが問題だがw |
||
706:
匿名さん
[2014-11-12 19:24:04]
ここは大崎と比較して坪単価が100万〜200万高いわけでしょ?そもそも比較対象は白金や麻布方面で会話しないとね。
|
||
707:
匿名さん
[2014-11-12 19:25:57]
書き込んでいる人たちの比較物件みるに、リアルに検討してないことがバレバレ。単なるネット上のマンションオタクの書き込みなんでしょう。
|
||
708:
匿名さん
[2014-11-12 19:26:14]
>>705
大崎買いましたがここがうんと高いとうれしいね。 |
||
709:
匿名さん
[2014-11-12 19:39:52]
大崎コンプレックスの人が一人いるね〜
何回同じような事書くのかw |
||
710:
匿名さん
[2014-11-12 19:43:33]
>>707
いまさらわかりきったことを、、、大松ですか? |
||
711:
匿名さん
[2014-11-12 20:01:00]
大松ってなんですか?
|
||
712:
周辺住民さん
[2014-11-12 20:14:45]
白金6丁目のタワーが400万円台でずいぶん苦戦してますよね。
いくら駅1~2分でも評価微妙な目黒駅、上大崎花房山入り口前といえども品川区住所でそんなに突っ張れるかな。 でも一方であの大崎がそれなりの人気(ホントのとこはよくわからんが)らしいのでやはり山手線は強い? |
||
713:
匿名さん
[2014-11-12 20:37:10]
|
||
714:
匿名さん
[2014-11-12 20:38:29]
|
||
715:
匿名さん
[2014-11-12 20:48:59]
白金6丁目ではぜんぜん比較にならないでしょう
白金と白金台でも全然違う。 6丁目は寺と墓も多くて人気ないし不便 あそこで400は高すぎです。 |
||
716:
匿名さん
[2014-11-12 21:05:23]
地権者か?
他のエリアをディスって、どんどん敵を増やしてるな。 |
||
717:
匿名さん
[2014-11-12 21:10:56]
|
||
718:
匿名さん
[2014-11-12 21:37:57]
いや、他のタワマンを買った奴が紛れ込んでるだけじゃないですか?比較対象が、ここと全然違う。
|
||
719:
匿名さん
[2014-11-12 21:41:30]
白金6丁目のは駅遠で土砂災害危険箇所二指定されてて、鉄筋事故のレッテルを貼られたマンションでしょ?
|
||
720:
匿名さん
[2014-11-12 21:56:58]
パークタワー目黒はフジタ施工って点で終わってる
|
||
721:
匿名さん
[2014-11-12 22:02:57]
>>720
それ、遠回しに西新宿60批判?フジタ施工。 |
||
722:
匿名さん
[2014-11-12 22:13:30]
月島も富久も坪300なんて低層か眺望悪い部屋。
少なくとも大崎より高いでしょう、いくら東京建物でも。 |
||
723:
匿名さん
[2014-11-12 22:15:14]
目黒駅より、大崎や五反田が今後発展すると思う。
|
||
724:
匿名さん
[2014-11-12 22:15:43]
650までなら買う!
|
||
725:
匿名さん
[2014-11-12 22:16:18]
駅前なんだから、大崎より高いのは言うまでもないでしょう。
|
||
726:
匿名さん
[2014-11-12 22:17:51]
目黒駅前は楽しいかな?
|
||
727:
匿名さん
[2014-11-12 22:19:31]
|
||
728:
匿名さん
[2014-11-12 22:20:52]
品川に近いし、リニアが出来ますよ。
|
||
729:
匿名さん
[2014-11-12 22:28:14]
大崎は低地でね。ここは高台の武家屋敷跡。格が全然違います笑
|
||
730:
匿名さん
[2014-11-12 22:28:56]
大崎は低地、それも川沿いでね。ここは高台の武家屋敷跡。格が全然違います笑
|
||
731:
匿名さん
[2014-11-12 22:30:20]
バスの後地が良いですか?
|
||
732:
匿名さん
[2014-11-12 22:32:51]
|
||
733:
匿名さん
[2014-11-12 22:36:26]
10年後に目黒か大崎の勝負が分かるよ。
|
||
734:
匿名さん
[2014-11-12 22:39:10]
>>733
勝負って、大崎買った人? |
||
735:
匿名さん
[2014-11-12 22:39:26]
二桁台の東建の雇われが入ってんな、このスレ。
物件規模からその程度の人件費イニシャル、なんともないわな。 あほらし。 |
||
736:
匿名さん
[2014-11-12 22:48:57]
大崎より、今後は、武蔵小山のタワマンションだと思う。
|
||
737:
匿名さん
[2014-11-12 23:01:03]
中途半端過ぎて武蔵小山が一番リスキーじゃない?あのショボい駅前に4つもタワマンができるんでしょ?供給過剰だよ。しかも価格は分譲時の大崎以上。さすがに資産価値は大崎>>武蔵小山だろうし、全く良いところがない。
|
||
738:
匿名さん
[2014-11-12 23:04:09]
目黒駅前より、安いし、環境が良さそうだ。
|
||
739:
匿名さん
[2014-11-12 23:09:17]
地権者だしてもいみないよ。
白金台との違い知らず逆上するのやめて 事実だからね |
||
740:
匿名さん
[2014-11-12 23:15:53]
武蔵小山>>>>>>大崎
でしょ? パルム商店街最強だよ |
||
741:
匿名さん
[2014-11-12 23:15:53]
武蔵小山>>>>>>大崎
でしょ? パルム商店街最強だよ |
||
742:
匿名さん
[2014-11-12 23:20:21]
|
||
743:
匿名さん
[2014-11-12 23:28:55]
再開発によって商店街が淘汰されることも想像出来ないのかな?
|
||
744:
匿名さん
[2014-11-12 23:31:53]
武蔵小山は良い街だとは思うよ、でもお金持ってる層が買いたいと思う場所じゃない。
ここは比較するなら、大崎、白金、高輪かな? |
||
745:
匿名さん
[2014-11-12 23:43:54]
大崎と高輪は比較しないかな。白金、広尾、恵比寿あたり。
|
||
746:
匿名さん
[2014-11-12 23:46:08]
目黒川沿いは昔から住んじゃいけないところ。
|
||
747:
匿名さん
[2014-11-13 00:10:46]
広尾も違うでしょ
広尾が好きな人は、代官山、麻布もスキ 目黒に住もうという人は、ほかは比較しようがない だってこんなに便利で静かなところないもの |
||
748:
匿名さん
[2014-11-13 00:12:51]
大崎を買ってしまい
ここに大崎ポジを書き込んでいる人がいるのは分かった |
||
749:
匿名さん
[2014-11-13 00:13:58]
商店街と再開発は別物
多少の影響はあるけど、直接的なものはない 白金、麻布商店街もほとんど変わってないよ |
||
750:
匿名さん
[2014-11-13 00:35:26]
大崎買っちゃった人は悔しいでしょうね。
|
||
751:
匿名さん
[2014-11-13 02:07:15]
パークタワー目黒って分譲時いくらだったでしょうか?
たしか坪500以上だったような。 |
||
752:
匿名さん
[2014-11-13 02:17:00]
100平米だと、どの位の予算で買えますか?
|
||
753:
匿名さん
[2014-11-13 02:49:28]
パークタワー目黒の価格表、今でも探せばどこかにあると思うんだけど、あそこは一番広い部屋でも30坪内外だった筈なので、坪500万はしなかったという記憶が。
販売当時、すでにこちらの土地がタワマンになる予感がひしひしし、そうなったら悔やんでも悔やみ切れないと思い、港区の地下鉄至近の物件を買いました。 一通路に挟まれたPT目黒より、駅前の乗り場も使えるこちら側の方が、タクシー利便性も高く駅まで平らで地ぐらいも高いので、坂を滑り降りないと入り口にたどり着けないPT目黒を買う勇気がなかった。 今の家は港区内陸部なのになぜかPT目黒より安かったのにも背中を押されましたが、本格的なスーパーまではタクシーです… |
||
754:
匿名さん
[2014-11-13 05:39:04]
>>753
何を言いたいのかさっぱりわからん。 |
||
755:
周辺住民さん
[2014-11-13 05:41:21]
説明会では、現在は対面通行の花房山通りが、目黒駅から五反田方向に下る一方通行になるとのことでした。
この計画によれば、マンション駐車場から出た車は、左折して花房山通りを下る方向にしか進めなくなります。 右折できれば目黒駅に行けるのですが・・・。 |
||
756:
匿名さん
[2014-11-13 06:55:35]
道路が一方通行になるのではなくて、マンション出口からは左折しかできないようになるのではないですか?
花房山通りの信号は、少し交通量が増えると全然進まなくなるので改善が必要かと思います。 恵比寿方面右折が一車線しかないので、詰まってしまうのと 直進車線が3車線あるのにもかかわらず、渋滞と勘違いして進まない車のせいで さらに進まなくなってしまいます。 |
||
757:
匿名さん
[2014-11-13 07:22:43]
今となっては、ぱち屋隣接の単品タワマンの新築時価格はあまり参考にならない気がするな
|
||
758:
匿名さん
[2014-11-13 07:59:11]
パークタワー安かったですね
3LDK.90m2台、一億きってた記憶 |
||
759:
匿名さん
[2014-11-13 08:34:33]
>>758
当時もあそこは割安と言われてたし、それより高いのは確実ですな |
||
760:
匿名さん
[2014-11-13 08:35:01]
>>749
商店街の規模は間違いなく縮小するでしょ。食料品やお惣菜、本、衣料品等は駅ビルで済ませられるので、わざわざ商店街に行く必要はない。高齢化が進むにつれて常連客も減少し、徐々に寂れていくと思われる。 |
||
761:
匿名さん
[2014-11-13 09:00:04]
>>760
商店街は持ち家なので賃料不要だから、売上が上がらなくても残り続ける |
||
762:
匿名さん
[2014-11-13 11:04:15]
>>752
100平米なら2億超え |
||
763:
匿名さん
[2014-11-13 11:10:36]
>>760
それは武蔵小山の話ですか?それとも目黒の話? 麻布十番商店街は六本木ヒルズと共存というか再開発があったからこそ繁栄してますよね。うまく業態を変えれば生き残りは可能ですよね。 まあオーナーのやる気と場所によるのではないでしょうか? |
||
764:
匿名さん
[2014-11-13 11:12:31]
|
||
765:
匿名さん
[2014-11-13 12:49:09]
目黒徒歩1分なんて物件、今後出ないよなー。
やっぱり欲しい!! |
||
766:
匿名
[2014-11-13 12:57:34]
>>765
1分はN棟だけだけどね。 |
||
767:
匿名さん
[2014-11-13 13:48:43]
仕様が低いとの書き込みがあるのがちょっと気になるけど、コンシェルジュがいるフロントがあり、駐車場さえ確保できれば、フィットネスとかスパみたいな施設は不要だと思います
一見、魅力的に感じるけど、すぐに使わなくなり、コスト負担だけが残る結果になると思います |
||
768:
匿名さん
[2014-11-13 14:02:56]
目黒パークタワーは坪400前半でした。
あの当時より景気がいいからもっと高くなるのは確実でしょうね。 飯田橋のタワーが参考になる価格かな。 |
||
769:
匿名さん
[2014-11-13 14:03:31]
みんな現地知らないで言ってるでしょ
麻布十番商店街が六本木ヒルズと共存なんて事実ないし 何十年も前から栄えてるし、昔から芸能人もきてるし 六本木ヒルズは成功したが田舎者だらけよ。 再開発のタワマン見たことある?古めかしい店舗が何軒か入ってます。地上げに応じなかった昔ながらのお店です。 開発の規模と立地と商店によるから、必ずしも 再開発=店がなくなるて考えは間違ってると思うがね。 |
||
770:
匿名さん
[2014-11-13 15:36:31]
>>769
主語がないから、何の事を論じてるのかさっぱりわからん |
||
771:
匿名さん
[2014-11-13 17:49:21]
>>768
千代田区と、品川区のこことを同列扱いするのは無理。 |
||
772:
匿名さん
[2014-11-13 17:57:23]
|
||
773:
匿名さん
[2014-11-13 18:03:44]
まあ、安かったら安かったでOK。
ここは場所が超希少なので。 |
||
774:
匿名さん
[2014-11-13 18:13:22]
マンションが建つかどうかわからないのですが、
もう「御殿山地区ソニー跡地再開発」スレが建っていますね。 大崎をあきらめられない方は、どうぞ。 |
||
775:
匿名さん
[2014-11-13 18:14:49]
>>770
え?主語は、〜が、〜は でしょ? 麻布十番商店街が 六本木ヒルズは、 主題は、商店街と再開発だよ。白金高輪の商店街もまだちある。あそこはタワーにショボい店しか入らなかったから 一概に、そうなるとは言えない事例を申したまでです。 |
||
776:
匿名さん
[2014-11-13 18:18:02]
|
||
777:
匿名さん
[2014-11-13 18:24:56]
|
||
778:
匿名さん
[2014-11-13 18:29:26]
|
||
779:
匿名さん
[2014-11-13 18:47:25]
でもこの辺りの品川区はほぼ港区、目黒区と差はないでしよ
豊洲が江東区なのに中央区とほぼ同じように |
||
780:
匿名さん
[2014-11-13 18:55:22]
>豊洲が江東区なのに中央区とほぼ同じように
おちがついていました |
||
781:
匿名さん
[2014-11-13 19:02:55]
>>779
花房山でも線路に近い立地は格下です。 |
||
782:
匿名さん
[2014-11-13 20:14:44]
わざわざ商店街まで買い物に行かなければならないタワマンなんて要らんなあ。ここは、駅構内のスーパーで買い物して、ほとんど雨に濡れることなく、あるいは、寒い思いせずに帰れるから良いのに。
|
||
783:
匿名さん
[2014-11-13 21:01:10]
目黒駅はね、駅ビルを建て替えない限りゴチャゴチャした感じは拭い去れないですね。
|
||
784:
匿名さん
[2014-11-13 21:14:36]
あの感じがいいよね目黒は
庶民的な感じがいい |
||
785:
匿名さん
[2014-11-13 21:18:50]
格下とかもう関係なくない?
内側のミニ戸建も花房山なの? |
||
786:
匿名さん
[2014-11-13 23:24:04]
>ほぼ同じ
は、似て非なるもの。 中央区住民は豊洲民を同じ区民だとは思わないし 港区民や目黒区民は品川区民を同じ区民だとは思わない。 |
||
787:
匿名さん
[2014-11-14 00:48:23]
品川区に住んでるなんて恥ずかしすぎる。
|
||
788:
匿名さん
[2014-11-14 00:52:40]
港区や目黒区の川沿いよりは品川区の高台駅歩1分の方が格上でしょー
|
||
789:
匿名さん
[2014-11-14 00:55:14]
住区で判断するなんて恥ずかし過ぎる
|
||
790:
匿名さん
[2014-11-14 00:55:36]
>788
品川区の川沿い、を出さないところがいい |
||
791:
匿名さん
[2014-11-14 00:57:42]
789
それは区自慢できないから目を背けたいだけ |
||
792:
匿名さん
[2014-11-14 00:59:09]
川沿いは目黒区下目黒だよ
|
||
793:
匿名さん
[2014-11-14 01:10:18]
>>791
どこ住んでても自慢なんかしないわ笑 |
||
794:
匿名さん
[2014-11-14 01:16:04]
住んでる家とか車とか持ち物とかでしか自慢できない人て
恥ずかしすぎる。 |
||
795:
匿名さん
[2014-11-14 02:57:32]
>>791
お前、哀れだな。 |
||
796:
匿名さん
[2014-11-14 03:24:09]
つーか、目黒区って良いか?イメージだけで、実は住みにくいよ。千代田区、港区、渋谷区は良いと思うけど。まあ、ここは目黒駅ブランドで自慢できるよ。俺はしないけど。
|
||
797:
匿名さん
[2014-11-14 03:55:02]
再開発でできる店舗てろくなのないよね
白金タワーだってサイゼとかだし。クイーンズ伊勢丹は良いけど。 麻布はタワマンにタバコ屋とか入ってるし… 大崎も結局ライフまで行かないと買い物できない。 目黒はまあまあ期待できるかしらね。 |
||
798:
匿名さん
[2014-11-14 03:58:40]
歩きの貧乏人は商店街のそばに住まないとダメなやつ どんなカッコつけて港区住んでも、車ないと不便だよ |
||
799:
匿名さん
[2014-11-14 08:31:53]
自慢でなく、気品が違うんです。
住んでみると分かります。 賃貸人はダメですが。 |
||
800:
匿名さん
[2014-11-14 08:51:09]
>>798
白金台のガーデンも閉店の理由として近年車で来る人が減ったと言ってましたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は年に何度も行きますよ。庭園美術館はそろそろオープンで楽しみ。来年は花見に行くつもり。