公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitasando/
売主:住友不動産株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9-6(地番)
交通:東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分
JR山手線「代々木」駅から徒歩8分
JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅から徒歩8分
総戸数:86戸
専有面積:55.15m2~91.48m2
販売スケジュール:平成26年11月下旬販売開始予定
完成年月:平成28年2月上旬予定
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5 階建
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-25 07:22:27
シティハウス神宮北参道[旧:シティハウス北参道]
708:
匿名さん
[2018-02-05 22:53:49]
まさに穴場ですよ
|
709:
匿名さん
[2018-02-06 00:42:09]
やっぱり外廊下だったから売れ残ったんでしょうか?
|
710:
匿名さん
[2018-02-06 00:44:22]
希少な立地に見合ったグレードで仕上げてくれたら良かったのに。
|
711:
匿名さん
[2018-02-06 18:52:35]
|
712:
評判気になるさん
[2018-02-07 23:02:58]
当マンションの住人です。
購入を検討されている方々に有益な情報が得られる掲示板にしたいと思いますので、何かあればお尋ね下さい。分かる範囲でお答えしたいと思います。 |
713:
匿名さん
[2018-02-08 06:42:57]
どこと比較検討して、どこがポイントでここを選びましたか?今買える物件の中で選ぶとしてもここを(今の価格660万円/坪超で)選びますか?
|
714:
評判気になるさん
[2018-02-08 11:09:27]
>>713 匿名さん
神宮前から外苑あたりを探していましたが価格帯が高く、手が届く範囲ではここしかありませんでした。当時は坪500万円程でしたが、それでも割高感はありました。かといって他の候補地がなく、神宮・御苑・外苑エリアで探す場合、あまり比較検討する余地がないと思います。港区に入るとさらに価格が高くなるので青山は始めから探していません。 ポイントとしてはロケーションですね。駅から近いのは助かりますし、渋谷からでも歩いて帰れますし、何より街に安心感があります。 他の広告など見ていても当マンションが著しく劣るとは思いませんが、このエリアに新築マンションがないので比較できないというのもあります。購入して本当に満足していむす。 鳩の森神社の行事は街の雰囲気が分かるので、お勧めです。 |
715:
匿名さん
[2018-02-08 11:34:33]
こちらも表参道、神宮前、外苑エリアで探しており、当時はオプレジ南青山、中古(パークハウス神宮前・神宮外苑、パークコート表参道、ディアナガーデン神宮前、ザ・神宮前レジデンスetc)あたりを狙って比較検討していました。ここは立地のブランド感は(かなり)劣りますが意外と便利な点と、新築、大手デベ、ある程度の規模(86戸)がある点、3LDKの間取りが選べた点で選びました。万人受けする分かり易い高級感がない点は残念といえば残念ですが、総じて満足しています。今ならオプレジ表参道神宮前ザ・ハウスやサンメゾン表参道なども選択肢ですが、デベブランド&規模が(価格に対して)引っかかります。
|
716:
評判気になるさん
[2018-02-08 13:40:13]
>>715 匿名さん
>>715 匿名さん 中古物件はいつ出てくるか分からないのと、良物件は出てきたら2.3日以内に内見しないと確保できず、私も探しましたが断念しました。新築の場合、実物を見ることはできないものの、時間をかけて考えることができたのは助かりました。こういう時、住友不動産のデベロッパーブランドは重要だったと思います。 神宮・青山・外苑・表参道のブランド感にはかないませんが、千駄ヶ谷は休日も閑静で過ごしやすいとは思います。オーケーストアの存在も非常に大きく、気軽に布団が洗えるコインランドリーが復活したのも心強いです(鶴の湯オーナーさん有り難う)。 郵便不在届の保管先が、アクセスの悪い代々木郵便局なのが不満です。明治通りの拡充・バイパス化、外苑西・外苑東の延伸工事が終わると更に便利になりそうですが、それまで休日は高島屋の渋滞の影響を受けそうです。 |
717:
名無しさん
[2018-02-12 13:08:52]
アドレスになんの魅力も感じないわりに高い。
|
|
718:
匿名さん
[2018-02-13 11:01:29]
「千駄ヶ谷アドレス」って理由でダメとか。見栄っ張りなの?アホくさ
|
719:
匿名さん
[2018-02-13 12:13:54]
話題のカナダグース旗艦店は、神宮前アドレスなのに千駄ヶ谷店と名乗ってる。不思議。
http://www.canadagoose.jp/storelocator/?id=524&area=tokyo23ku https://www.fashion-press.net/news/33550 |
720:
匿名さん
[2018-02-16 12:28:38]
ここのアドレスだと新築適正価格は@550
|
721:
匿名さん
[2018-02-17 15:50:29]
現在、最終2邸だそう。1邸はルーフバルコニーつきで1邸はモデルルームの最上階。
モデルルーム、17日18日、どちらも予約は満席や残りわずかなところがあって、人気と思います。ちょっと価格は高い気もしますが、このあたりなら売れるかなと思う気持ちもあります。 面白いのは、渋谷区、新宿区は自宅まで迎えに来てくれることで、予約すれば自宅までタクシー送迎してくれます。贅沢ですね。 |
722:
評判気になるさん
[2018-02-17 19:35:24]
製薬会社が入っていた近所のGSKビルも同じ千駄ヶ谷4丁目で、昨年末に三井不動産に売却されました。購入したのは分譲部門ですから、大規模マンションが計画されていると思います。どなたか詳細をご存知の方はいらっしゃいますか。
http://www.japan-reit.com/sp/meigara/8951/topic/2017/3088 |
723:
匿名さん
[2018-02-17 20:07:48]
GSKビルは明治通り&首都高&JRに隣接し、住環境的には際どい立地。でも、三井不動産レジ所有となるとタワマンに建て替えでしょうか?いづれにしろ防音壁になってくれるので、このマンションの環境に変化はないでしょう。
|
724:
匿名さん
[2018-02-22 14:52:57]
なるほど、そういう見方もできるのですね
管理費や修繕積立が 管理費(月額)14,095円 ~ 15,195円 修繕積立金(月額)6,020円 ~ 6,520円 となっていました。物件の販売価格にしては抑え気味になっているのですね。 長期計画が建てられているでしょうから、 修繕費の方は段階的に上がっていくのでしょうけれど。 |
725:
匿名さん
[2018-02-23 12:07:43]
GSKビルが三井のタワマンになったら、高層階からはドコモタワー&新宿高層ビル、神宮外苑花火、新宿御苑&明治神宮の緑(夜は真っ暗)を間近に望める、タワマン好きには堪らん好物件になりうる。でも、そもそもここを選択肢するような人とは競合しないと思う。
|
726:
匿名さん
[2018-02-26 07:32:29]
知名度低い駅だからリセ~ル難しいね。
|
727:
匿名さん
[2018-03-05 12:37:18]
北参道自体は、どちらかというと、地味目の駅かもしれませんが
ここの場合は、代々木の駅も普通に徒歩圏っていうのは大きいと思います。あと、千駄ヶ谷の駅もとても近いのですねぇ。 3駅使えて、しかもどれも路線は別、ということですから 交通面で見て考えたときにも、悪くはないのでは?と感じました。 |