近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:07:51
 

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンス
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分 (敷地入口)
山手線 「池袋」駅 バス18分 「王子駅前」バス停から 徒歩4分 (タワー棟入口まで・レジデンス棟入口は徒歩6分、王40系統、草64系統)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.35平米~85.28平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:京阪電鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュ二ティ

[スレ作成日時]2014-09-25 00:56:24

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2

66: 匿名さん 
[2014-10-29 13:50:06]
>59さん
普通にここの敷地内のタワーじゃなくて低い方の建物の販売が秋になると始まりますよ、という話なのでは?

来年3月に入居なのに秋に販売という事は、売れ行きに自信があるのかと思いました。

タワーの方もかなり進みが早いので
レジデンスだとよけいにそうなのかな~って。
67: 物件比較中さん 
[2014-10-29 21:54:00]
レジデンスまったくダメだね
MR見に行ったけど、商談中の花はほとんどついてなかった
売れるのかな??
68: 匿名さん 
[2014-10-30 11:35:15]
高いし…
69: 匿名さん 
[2014-10-30 12:00:56]
タワーは人気の部屋はもうほとんど契約済。
竣工までの期間を考えると進捗は悪くない。
ただ、最後の1戸まで売り切るにはまだまだ時間かかるだろうね。レジデンス棟は価格次第だけど、短期勝負にしては時期が悪いな。
70: 匿名さん 
[2014-10-30 13:01:07]
人気の部屋?
そんなのあるの??
こんな割高なマンション、全戸1倍じゃないの?
71: 匿名さん 
[2014-11-01 11:48:21]
タワーはほとんど花がついてました。
今はレジデンス棟の販売が中心です。
プロジェクト説明会やってました。

現地も見学しましたが、駅に近過ぎてびっくりしました。
マンションから飛鳥山公園も南口改札を抜けてすぐですね。
レジデンス棟が購入希望でしたが、今はタワーがよく見えます。
72: 匿名さん 
[2014-11-01 11:50:51]
タワー棟はもう低層階中心にしか残ってませんでした。
73: 匿名さん 
[2014-11-01 11:54:34]
レジデンス棟の販売動向が気になります。
75: 購入検討中さん 
[2014-11-03 22:26:04]
レジデンスの上層階は売れそうです。
でもタワー棟に流れているみたい。
タワー棟の方が共用部含めて価値があるみたい。
駅も近いし。
タワー棟は、低層しか残っていない。
悩みます。
76: ご近所さん 
[2014-11-11 21:27:46]
レジデンスも新幹線壁のすぐ近くのようですが、日当たりはどうですか?日当たり重視なら何階のどの辺りが良いですか?
77: 匿名さん 
[2014-11-14 19:08:05]
高速はいいとしても線路が間近なので、音がうるさいかも。
住むなら上の階がいい。
駅から近いのはとても良いと思います。
都心に出るのは立地的に便利な場所ですね。
敷地内の植栽が、これほど見事だとマンションを散策するのが楽しくなりそう。
78: 匿名さん 
[2014-11-15 22:36:37]
レジデンス売れないなら賃貸物件にしたらいいと思うんだけど。駅近だし子供いる家庭とかに良さそう。
79: 匿名さん 
[2014-11-22 23:45:16]
共用部の事を思うとタワーの方が充実ということですが、
レジデンスの方の住民はタワーの施設を使う事は出来ないのですか?
出来るのであればいいんじゃないの?とは思いますが。

ここで新築の状態で賃貸物件にすると
さすがに家賃がものすごくなってしまうのでは…。
場所は良いし条件もいいとは思うけれど。
プロだとうまくペイできるのですかね?
80: 匿名さん 
[2014-11-29 23:51:10]
レジデンス棟の販売が開始です。
意外に人気で驚きました。
明日が締め切り。
花がいっぱいでした。
81: 匿名さん 
[2014-11-29 23:54:46]
タワー棟は、低層階以外完売状態でした。
竣工まで1年も先なのにね。
地価も上昇。
駅近だからね。
マンションは立地です。
82: 匿名さん 
[2014-11-30 01:27:53]
やっぱり駅近はマンション最大の魅力だからね。
ただ、個人的にはレジデンス棟買うならタワー棟買うかな。
83: 匿名さん 
[2014-11-30 20:21:20]
レジデンス塔八割方、赤い花ついてたな。

やっぱりマンションは立地か。

84: 匿名さん 
[2014-11-30 20:39:34]
駅近は、リセールしやすいからね。

レジデンス棟は、好調で驚きました。
85: 匿名さん 
[2014-11-30 20:42:45]
タワー棟は、8階以下しか残ってません。

タワー棟は、余裕の販売。
まだ1年4ヶ月も先なのにね。
びっくり。
86: 匿名さん 
[2014-11-30 20:55:45]
レジデンスは高いと思ってましたが。
第1期で40売り出して35位に花が。
残りわずか。
87: 匿名さん 
[2014-11-30 21:04:33]
レジデンスは来春には入居できるようですが、その頃ってタワーの工事真っ最中かと思いますが、敷地内でタワー工事なんてしてたら子供とか危なくないんですか?
88: 匿名さん 
[2014-11-30 21:47:30]
入り口はレジデンス側にできるから、素直にエレベーター乗る子なら大丈夫かな。

ただ、子供がわんぱく心だして、密かに忍び込もうとかしても大丈夫なように、きちんと管理とか監視はしてほいしね。

イメージてきには、タワーマンション作るときに子供が危ない場所入るって不可能なきもするけど。
89: 匿名さん 
[2014-11-30 21:51:30]
しかし、レジデンス低層階もうまるのか。

おれのときは、営業は全然マンションの価値わかってなさそうで質問の回答も怪しかったけど、まぁ誰が説明しても立地はいけばわかるからか。
90: 匿名さん 
[2014-11-30 22:06:02]
マンションは立地だね。
郊外マンションは厳しくなってきてるし。
都心回帰。
23区は強い。
ここは、京浜東北線と南北線。
そりゃ、売れるよね。
91: 匿名さん 
[2014-11-30 22:08:34]
タワー棟買っておけば良かった。
リセールが期待出来ました。
92: 匿名さん 
[2014-11-30 22:21:54]
売れなくて困っているマンション多いのにね。
93: 匿名さん 
[2014-11-30 22:26:19]
タワー棟欲しかった
営業の人に言ったら、夏前だったらと。
もう低層しかない。
どうしようかな?
94: 匿名さん 
[2014-11-30 23:23:28]
レジデンスも上の階は結構花ついてたから、あとは低層階だけかな。

パークハウス東十条とかにしたら?

あそこも開発進んだらよいんじゃないかなと。
95: 匿名さん 
[2014-11-30 23:40:22]
>>76
レジデンスの日当たりはたぶん、5階か6階以上からが良好かな。
タワーのサロンが6階だから、レジデンスも6階なら確実に日当たりはよいんじゃないかな。

しかし、レジデンスできた後もタワーできるまでは工事うるさそうだよね。
すぐに住みたい人は向かないかも?
まぁ投資用の人は工事うるさくても関係ないか
96: 匿名さん 
[2014-12-01 13:57:58]
レジデンスは一期完売せず。
やはりタワーのような勢いはありませんね。
ちなみにタワーの共用施設は使えますよ。
97: 匿名さん 
[2014-12-01 21:35:25]
最高
98: 匿名さん 
[2014-12-01 21:38:55]
割高と言われてましたが、タワー棟は売れ行き良かったんだね。
ランドマークとしてもいいし。

タワー棟買いたかった。
建物が出来始めると更に欲しくなるかも。
99: 匿名さん 
[2014-12-01 21:44:03]
レジデンスも年内にはほぼ完売でしょ。
レジデンスは全部で55戸。
第1期で35販売。
残り20だもんね。
楽勝でしょ。

おいらのマンションは駅から15分。
値引きを受けて買って失敗。
駅近にしておけばと思います。
100: 購入検討中さん 
[2014-12-01 23:06:38]
タワー棟は、良いかも。
リセールは間違いないね。
101: 匿名さん 
[2014-12-03 00:11:23]
駅近のマンションは鉄板ですよね。
ここは売れるし賃貸も期待。
上野に9分。
東京に14分。
よく考えたら売れるよ。
しかも飛鳥山付き。
資産価値あるよ。
102: 匿名さん 
[2014-12-03 00:13:20]
割高割高というくだらない書き込みに騙されました。
売れてるじゃん。
タワー棟買いたかった。
失敗しました。
103: 匿名さん 
[2014-12-03 00:14:33]
花見のシーズンには、問い合わせ殺到が、必死。
ここは間違いないし、安いよ。
104: 匿名さん 
[2014-12-03 00:44:27]
レジデンスのモデルルームに行きました。
厳密に見ても内装違うね。
廊下もタワー棟は大理石。
レジデンスはフローリング。

タワー棟は本当に良い。
駅から20秒。
最強マンションになるかも。
105: 匿名さん 
[2014-12-03 00:57:19]
タワー棟は間取りが気に入らないんですよねー。
レジデンス棟の方が間取りがはまともなのが多い。
まぁそもそも予算がってのもありますが。。

ちなみにレジデンス棟の入り口側から測ってみたら
南口まで1分半ぐらいでした。
タワー棟も1分とか書かずに20秒って書いたほうがインパクトあって面白いのにね。

ちなみにレジデンス棟の7階ってまだ空いてます?
ちょっと高いけど飛鳥山がみえて景色が良かったので気になってます。窓が二重で電車もそこまでうるさくなかったですし。

まぁこっちも予算を少し超えるので頑張らないと買えないんで、オリンピック終わるまで待つか迷ってます。。

流石にオリンピック終われば駅から近いマンションも少しは買いやすくなりまよね?



106: 匿名さん 
[2014-12-03 01:38:09]
オリンピック終わったら安くなるマンションと値段維持するマンションの二極化じゃないかな。
職人さんはもう増えないから人件費は高いままだし、土地の値段も都内はなかなかさがらないだろうけど、人口はへうからな。

ここがどっちかはわからない。
駅からこの距離の物件はそうはないだろうけど王子だからね。
まぁ再開発には期待かな。

ちなみにリーブルテック跡地の商業施設はなにができるか情報持ってる人いないですか?
ここから近いからあそこに何ができるかは結構大きいですよね。

スーパーとかディスカウントストアとかの噂あるけど、個人的にはルネサンスとかのジムが出来たら嬉しいかな。
107: 契約済みさん 
[2014-12-03 07:05:04]
周りの物件も割高になってきてたから、気にしないで契約したけど
ここでは割高の話が一番盛り上がるからね(汗)
自分が割高と言い出した訳ではないですけど、契約するまでは割高の話で
盛り上がっていてもらおうとは思っていました。すいません。

他の掲示板の話ではリーブルテック跡地は商業施設としかわかっていません。
個人的には跡地ではなく東武ストアを改装してスポーツクラブができてほしいです。
108: 匿名さん 
[2014-12-03 08:05:31]
今後周辺をどんなに再開発されようが、南側・飛鳥山の眺望は絶対に邪魔されない立地!!駅激近も良いが、この点が更にタワマンとして良い。
109: 匿名さん 
[2014-12-03 09:51:33]
こんなに駅近はもう出ないマンションだよね。
王子駅南口改札は、このマンション専用改札みたいに思えます。
再開発は、必ずあると思います。
資産価値上がるね。
110: 匿名さん 
[2014-12-03 09:53:47]
>>105
レジデンス7階買うならタワー棟の方がと思います。
111: 匿名さん 
[2014-12-03 09:57:50]
タワー棟は、王子駅のランドマークになるね。

北とぴあと並んでね。
112: 匿名さん 
[2014-12-03 10:42:30]
>>110
タワー塔だと北向きしかかえないんですよね。。。
タワーだから仕方ないようですが間取りも微妙ですし。

あと、長谷工コーポレーションだから、上からの騒音も気になるので、そのあたりをレジデンス塔の最上階ならクリアしてるからよいなとおもってるんです。

タワー塔の北向きかレジデンス塔の最上階南向きか迷うなー。
管理費もちがってくるでしょうし。
113: 匿名さん 
[2014-12-03 10:45:47]
ちなみに線路沿いじゃない住居もリビングは二重冊子なんですか?

王子再開発が進んでうるさくなるだろうから二重冊子だったらよいなー
114: 匿名さん 
[2014-12-03 15:30:39]
もうレジデンス棟は3戸しか残ってません。
1階と2階と3階。
本当に第1期は順調ですね。
115: 匿名さん 
[2014-12-03 15:34:03]
大した広告と宣伝もしていないのに。
この契約の早さに驚きます。

やはり立地は強いなぁ。

レジデンスは全部で55戸
今37戸の契約。
残りは18戸。
第2期で終わりですね。
竣工前に完売。
116: 匿名さん 
[2014-12-03 15:39:32]
>>112
その2つの選択なのはタワー棟の飛鳥山側は完売ですか?資金的にですか?
118: 匿名さん 
[2014-12-03 22:40:16]
事実売れてるからね。
批判出来ないよ。
119: 匿名さん 
[2014-12-03 23:26:04]
まさか、レジデンス棟がこんな売れるとは。

売れないと思ってました。

立地には勝てない
120: 匿名さん 
[2014-12-03 23:30:41]
投資用に購入してる方多いんですかね?
121: 匿名さん 
[2014-12-03 23:57:42]
あら、レジデンスの七階がほしかったのにもうあいてないのか。。。

六階見学にいこうかな。

値段ちょっとやすいだろうし。
122: 匿名さん 
[2014-12-04 21:08:35]
今残っている3戸も、検討中の人がいるみたいです。
急いだ方が良さそうです。
123: 匿名さん 
[2014-12-04 21:09:37]
黄色い花が付いてましたよ。
黄色は何意味するの?
124: 購入検討中さん 
[2014-12-04 21:57:46]
部屋を買いたいって希望が出れば黄色、
そのあと抽選があって当たった人が申し込めば赤。
125: 匿名さん 
[2014-12-04 22:04:54]
じゃあレジデンス棟の第1期は完売してしまうね。
凄いなぁ。
126: 匿名さん 
[2014-12-04 22:14:28]
こんなに早く完売したら、住友不動産だったら
大変な事になるね。

タワー棟は、相当良い物件だったね。
スミフなら2割上乗せされてたよ。
127: 匿名さん 
[2014-12-05 08:09:04]
東京都北区だからね〜
129: 匿名さん 
[2014-12-05 09:34:30]
実際に売れてるだー
130: 匿名さん 
[2014-12-05 09:35:12]
>>127
港区に住みたいなあ
131: 匿名さん 
[2014-12-05 23:10:58]
残念ながら営業のレベルは低いと見える。。。
132: 匿名さん 
[2014-12-05 23:17:37]
キャピタルゲインでますか?
134: 匿名さん 
[2014-12-06 09:18:06]
北区より南浦和の方が良いと思ってる人居る?
136: 匿名さん 
[2014-12-06 11:32:03]
ここは本当に立地が良いから
少し高いかなと思っても、利便性を考えたら購入する人が多い思う。
営業さんがどうであっても、物件を気に入ったら契約すると思うよ。
137: 匿名さん 
[2014-12-06 11:53:01]
なんだかステマばかりだな。売れなくて営業が焦ってるんだろうが・・・
否定的な意見削除されてるし(笑)
どうかんがえても割高だろ。文京区並の価格設定なんだから。
資産価値なんて上がるわけない。
138: 匿名さん 
[2014-12-06 12:03:27]
そんなに否定ばかりしても仕方ないですよ。
139: 匿名さん 
[2014-12-06 12:05:47]
残念ながら売れてる
結果が全てでしょ。
140: 匿名さん 
[2014-12-06 12:38:37]
ハイパーインフレになりそうだから、不動産買わんとみんな必至やな ここは安くて瞬殺や
141: 匿名さん 
[2014-12-06 12:44:58]
中古になったら坪300くらいには値上がりしそうだね。
142: 匿名さん 
[2014-12-06 13:32:05]
あら、削除された。

モデルルームいくとこことの売れ行きの違いわかるよ。
143: 匿名さん 
[2014-12-06 13:34:12]
レジデンス塔買う人は、南東は駐車場にマンション建つ可能性とか、線路沿い物件は駅前でもなかなか売れないとか考えて買ったん?

駅近でも線路前ってどうなんかね、じっさい。
中古でうれる?
144: 匿名さん 
[2014-12-06 13:47:37]
駅近物件は売れるに決まってる
心配ご無用
145: 匿名さん 
[2014-12-06 13:53:38]
23区内の駅近マンションはもう買えないよ。
出ても来ないっしょ。

私は割高とは思わない
146: 匿名さん 
[2014-12-06 14:00:27]
坪330は行くでしょ。
147: 匿名さん 
[2014-12-06 21:44:38]
なぜ北区だけそんなに値上がりするの?
文京より高くなるの?
どうして?どうして?教えてー(笑)
148: 匿名さん 
[2014-12-06 22:05:25]
>>143
線路沿いは売るのは難しいよ。

物件の説明してるときに目の前で電車走ったり、ガタガタ音がしたら購入意欲無くなるからね。
まぁ電車好きのひとには良いね。

あとここは荒川線がうるさいね。

南東はマンションが対面に立たなければ良いんじゃないかな。ただ、寝室側の窓って二重サッシになってるのかな?

結構うるさいと思う
149: 匿名さん 
[2014-12-06 22:24:09]
ここの売れ行きと現実の売れ行きの違いにわらた。

住人なのか営業なのかわからんが嘘すごいな
150: 匿名さん 
[2014-12-06 22:26:02]
>>149

では、本当の売れ行きはどの程度なのですか?
151: 匿名さん 
[2014-12-07 00:16:05]
>>150
書いたんだが削除されたんだよ。(笑)

まぁ削除されるくらい差があるってこと。
152: 匿名さん 
[2014-12-07 01:17:14]
根拠のない脳内妄想書き込むから削除されんだよ(笑)
154: 匿名さん 
[2014-12-07 05:40:42]
>153
スレ主でさえも削除できるようなシステムじゃないのに。
155: 購入検討中さん 
[2014-12-07 08:22:27]
見学しました。
都電は本数が多く踏み切りと金属音で落ち着きません。
窓を閉めれば聞こえないけど、特に東側の寝室はかなり聞こえて気になりました。
新幹線の振動もあります。

立地は最高ですが、住み心地を考えると自分で住むのには適さないと思いました。
やはりここはタワーならよかったかな、土壌が気になるけど

156: 匿名さん 
[2014-12-07 09:28:40]
日の当たる部屋は、あといくつ残ってますか?
MR行ってみるか真面目に考えているので、本当の数字をお願いします。
157: 匿名さん 
[2014-12-07 11:11:01]
最上階はまだなん部屋か残ってたよ。
158: 購入検討中さん 
[2014-12-07 11:32:27]
やっぱタワー棟の方が安心のような。
またモデルルームに行きます。
159: 匿名さん 
[2014-12-07 14:09:45]
15階以上でしたら音も振動も大丈夫ですかね?
こちらのタワーで飛鳥山方面はまだ残ってますか?
160: 匿名さん 
[2014-12-07 17:04:23]
選ぶならタワー棟だろうな‼︎
レジデンス棟選ぶ意味がわからんよ。
間取りくらいかなぁ?
161: 匿名さん 
[2014-12-07 17:06:41]
飛鳥山向きは高い
買えないよ
162: 匿名さん 
[2014-12-07 21:01:49]
タワー棟は、人気が出るかな。

私のマンションは、郊外。
真面目、失敗した。
もう1500万円の価値ダウン。
泣きそう。

駅近ならと、不動産屋に言われます。
後悔。

駅近マンションは資産価値下がらないよ。
163: 匿名さん 
[2014-12-07 21:02:28]
荒川向きはお買い得ですね。
164: 匿名さん 
[2014-12-07 21:13:49]
間違い無し。
165: 匿名さん 
[2014-12-07 22:16:30]
荒川向きはキャピタルゲイン出ますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる