近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:07:51
 

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンス
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分 (敷地入口)
山手線 「池袋」駅 バス18分 「王子駅前」バス停から 徒歩4分 (タワー棟入口まで・レジデンス棟入口は徒歩6分、王40系統、草64系統)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.35平米~85.28平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:京阪電鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュ二ティ

[スレ作成日時]2014-09-25 00:56:24

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2

51: 匿名さん 
[2014-10-10 13:32:22]
幼い方が多いとは小さな子供を持つ世帯が多いってことですか?
52: 購入検討中さん 
[2014-10-10 14:18:11]
>>48
参考になる記事を紹介してはだめなの?
あなたの意味のない書き込みより役に立つと思いますけども。

記事に転載禁止とは書いてなかったし念のためにURLは書いてません。
53: サラリーマンさん 
[2014-10-11 00:14:42]
なんだかここの物件、割高割高と言われて可哀想になってくるな(笑)
実際、割高であることは間違いないと思うけど、一体どんな人が購入してるんだろ?
54: 匿名さん 
[2014-10-11 00:43:24]
地元の富裕層が買ってるんでは?
55: 匿名さん 
[2014-10-12 21:12:39]
>>45
インド人痴漢事件で話題の飛鳥山公園ですね?
ラーメン店殺人事件といい
北区らしいニュースが多いですね最近。
56: 匿名 
[2014-10-13 00:07:31]
続投ご苦労さまです。
57: 匿名さん 
[2014-10-15 14:24:03]
飛鳥山公園は自分も好きですね。サクラの季節はきれいなんですよね。
駅からこんなに近いマンションはなかなか無いんじゃないでしょうか。
これなら豪雨の日や、真夏も苦にはならないでしょうね
58: 匿名さん 
[2014-10-17 08:55:31]
豪雨の日は氾濫しないか気が気じゃないわけだが。
59: ご近所さん 
[2014-10-18 22:26:18]
HPにあるレジデンス棟プロジェクトってどんなものなんですか?ほんのさわりでいいから教えてもらえませんかね?
60: 匿名さん 
[2014-10-18 22:51:58]
第二期も完売。
モデルルーム確認済。
高くても売れてる。
ネガの人がまた出てきて批判するだろうけど。
61: 匿名さん 
[2014-10-18 22:53:03]
くだらない人多いからね。
アホは相手にしない。
62: 匿名さん 
[2014-10-18 22:54:48]
氾濫気にしたら買わないだろ。
あほか?
つまらない書き込みのバカ多い。
64: 匿名さん 
[2014-10-19 17:41:44]
飛鳥山公園を散歩しました。
気持ち良い公園です。
65: 匿名さん 
[2014-10-19 18:51:28]
インド人に気持ち良くしてもらいましたか。
66: 匿名さん 
[2014-10-29 13:50:06]
>59さん
普通にここの敷地内のタワーじゃなくて低い方の建物の販売が秋になると始まりますよ、という話なのでは?

来年3月に入居なのに秋に販売という事は、売れ行きに自信があるのかと思いました。

タワーの方もかなり進みが早いので
レジデンスだとよけいにそうなのかな~って。
67: 物件比較中さん 
[2014-10-29 21:54:00]
レジデンスまったくダメだね
MR見に行ったけど、商談中の花はほとんどついてなかった
売れるのかな??
68: 匿名さん 
[2014-10-30 11:35:15]
高いし…
69: 匿名さん 
[2014-10-30 12:00:56]
タワーは人気の部屋はもうほとんど契約済。
竣工までの期間を考えると進捗は悪くない。
ただ、最後の1戸まで売り切るにはまだまだ時間かかるだろうね。レジデンス棟は価格次第だけど、短期勝負にしては時期が悪いな。
70: 匿名さん 
[2014-10-30 13:01:07]
人気の部屋?
そんなのあるの??
こんな割高なマンション、全戸1倍じゃないの?
71: 匿名さん 
[2014-11-01 11:48:21]
タワーはほとんど花がついてました。
今はレジデンス棟の販売が中心です。
プロジェクト説明会やってました。

現地も見学しましたが、駅に近過ぎてびっくりしました。
マンションから飛鳥山公園も南口改札を抜けてすぐですね。
レジデンス棟が購入希望でしたが、今はタワーがよく見えます。
72: 匿名さん 
[2014-11-01 11:50:51]
タワー棟はもう低層階中心にしか残ってませんでした。
73: 匿名さん 
[2014-11-01 11:54:34]
レジデンス棟の販売動向が気になります。
75: 購入検討中さん 
[2014-11-03 22:26:04]
レジデンスの上層階は売れそうです。
でもタワー棟に流れているみたい。
タワー棟の方が共用部含めて価値があるみたい。
駅も近いし。
タワー棟は、低層しか残っていない。
悩みます。
76: ご近所さん 
[2014-11-11 21:27:46]
レジデンスも新幹線壁のすぐ近くのようですが、日当たりはどうですか?日当たり重視なら何階のどの辺りが良いですか?
77: 匿名さん 
[2014-11-14 19:08:05]
高速はいいとしても線路が間近なので、音がうるさいかも。
住むなら上の階がいい。
駅から近いのはとても良いと思います。
都心に出るのは立地的に便利な場所ですね。
敷地内の植栽が、これほど見事だとマンションを散策するのが楽しくなりそう。
78: 匿名さん 
[2014-11-15 22:36:37]
レジデンス売れないなら賃貸物件にしたらいいと思うんだけど。駅近だし子供いる家庭とかに良さそう。
79: 匿名さん 
[2014-11-22 23:45:16]
共用部の事を思うとタワーの方が充実ということですが、
レジデンスの方の住民はタワーの施設を使う事は出来ないのですか?
出来るのであればいいんじゃないの?とは思いますが。

ここで新築の状態で賃貸物件にすると
さすがに家賃がものすごくなってしまうのでは…。
場所は良いし条件もいいとは思うけれど。
プロだとうまくペイできるのですかね?
80: 匿名さん 
[2014-11-29 23:51:10]
レジデンス棟の販売が開始です。
意外に人気で驚きました。
明日が締め切り。
花がいっぱいでした。
81: 匿名さん 
[2014-11-29 23:54:46]
タワー棟は、低層階以外完売状態でした。
竣工まで1年も先なのにね。
地価も上昇。
駅近だからね。
マンションは立地です。
82: 匿名さん 
[2014-11-30 01:27:53]
やっぱり駅近はマンション最大の魅力だからね。
ただ、個人的にはレジデンス棟買うならタワー棟買うかな。
83: 匿名さん 
[2014-11-30 20:21:20]
レジデンス塔八割方、赤い花ついてたな。

やっぱりマンションは立地か。

84: 匿名さん 
[2014-11-30 20:39:34]
駅近は、リセールしやすいからね。

レジデンス棟は、好調で驚きました。
85: 匿名さん 
[2014-11-30 20:42:45]
タワー棟は、8階以下しか残ってません。

タワー棟は、余裕の販売。
まだ1年4ヶ月も先なのにね。
びっくり。
86: 匿名さん 
[2014-11-30 20:55:45]
レジデンスは高いと思ってましたが。
第1期で40売り出して35位に花が。
残りわずか。
87: 匿名さん 
[2014-11-30 21:04:33]
レジデンスは来春には入居できるようですが、その頃ってタワーの工事真っ最中かと思いますが、敷地内でタワー工事なんてしてたら子供とか危なくないんですか?
88: 匿名さん 
[2014-11-30 21:47:30]
入り口はレジデンス側にできるから、素直にエレベーター乗る子なら大丈夫かな。

ただ、子供がわんぱく心だして、密かに忍び込もうとかしても大丈夫なように、きちんと管理とか監視はしてほいしね。

イメージてきには、タワーマンション作るときに子供が危ない場所入るって不可能なきもするけど。
89: 匿名さん 
[2014-11-30 21:51:30]
しかし、レジデンス低層階もうまるのか。

おれのときは、営業は全然マンションの価値わかってなさそうで質問の回答も怪しかったけど、まぁ誰が説明しても立地はいけばわかるからか。
90: 匿名さん 
[2014-11-30 22:06:02]
マンションは立地だね。
郊外マンションは厳しくなってきてるし。
都心回帰。
23区は強い。
ここは、京浜東北線と南北線。
そりゃ、売れるよね。
91: 匿名さん 
[2014-11-30 22:08:34]
タワー棟買っておけば良かった。
リセールが期待出来ました。
92: 匿名さん 
[2014-11-30 22:21:54]
売れなくて困っているマンション多いのにね。
93: 匿名さん 
[2014-11-30 22:26:19]
タワー棟欲しかった
営業の人に言ったら、夏前だったらと。
もう低層しかない。
どうしようかな?
94: 匿名さん 
[2014-11-30 23:23:28]
レジデンスも上の階は結構花ついてたから、あとは低層階だけかな。

パークハウス東十条とかにしたら?

あそこも開発進んだらよいんじゃないかなと。
95: 匿名さん 
[2014-11-30 23:40:22]
>>76
レジデンスの日当たりはたぶん、5階か6階以上からが良好かな。
タワーのサロンが6階だから、レジデンスも6階なら確実に日当たりはよいんじゃないかな。

しかし、レジデンスできた後もタワーできるまでは工事うるさそうだよね。
すぐに住みたい人は向かないかも?
まぁ投資用の人は工事うるさくても関係ないか
96: 匿名さん 
[2014-12-01 13:57:58]
レジデンスは一期完売せず。
やはりタワーのような勢いはありませんね。
ちなみにタワーの共用施設は使えますよ。
97: 匿名さん 
[2014-12-01 21:35:25]
最高
98: 匿名さん 
[2014-12-01 21:38:55]
割高と言われてましたが、タワー棟は売れ行き良かったんだね。
ランドマークとしてもいいし。

タワー棟買いたかった。
建物が出来始めると更に欲しくなるかも。
99: 匿名さん 
[2014-12-01 21:44:03]
レジデンスも年内にはほぼ完売でしょ。
レジデンスは全部で55戸。
第1期で35販売。
残り20だもんね。
楽勝でしょ。

おいらのマンションは駅から15分。
値引きを受けて買って失敗。
駅近にしておけばと思います。
100: 購入検討中さん 
[2014-12-01 23:06:38]
タワー棟は、良いかも。
リセールは間違いないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる