近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-03 00:07:51
 

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンスPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373790/

王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンス
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分 (敷地入口)
山手線 「池袋」駅 バス18分 「王子駅前」バス停から 徒歩4分 (タワー棟入口まで・レジデンス棟入口は徒歩6分、王40系統、草64系統)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.35平米~85.28平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:京阪電鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュ二ティ

[スレ作成日時]2014-09-25 00:56:24

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス Part2

23: 物件比較中さん 
[2014-09-26 08:41:15]
>>21
絶妙な言い回しですね。さすがです。
それに比べてここの営業さん・・・
26: 匿名さん 
[2014-09-26 09:27:16]
それが北区クオリティ
27: 匿名さん 
[2014-09-26 10:24:43]
ほんとにここは割高
金額的には買おうと思えば買えるアッパーミドルは世の中に結構いますが、
敢えてここを選ぶような物好きはそんなにいないでしょう
28: 匿名さん 
[2014-09-26 11:28:39]
いくら割高を連呼してみたところで、総戸数285戸しかないんですから
無難に完売できると思われます。
29: 匿名さん 
[2014-09-26 23:51:19]
たとえ話と、割高の話ばかりですね・・・
30: 匿名さん 
[2014-09-27 04:10:58]
本当に割高だと思いますよ。
一人だけが書き込んでいるわけではないと思いますよ。少なくとも私は初書き込みですから。
これだけ割高割高と言われるのは、世間一般の価値判断の顕れだと思います。
火のない所に煙はたちません。
31: 匿名さん 
[2014-09-27 04:20:32]
割高に感じるか割安に感じるかは世帯の懐具合次第でしょう。
私どもは割高だとは思っていません。
32: 契約済みさん 
[2014-09-27 06:15:57]
では話題を変えるきっかけに制振の話。
自分の想像で書いている部分があるので正確かどうかは知りません。
鵜呑みにしないでご自分で調べて検討して下さい。

免震にするには建物以上に広い面積と高い維持費がかかるので
制振で当然かなと思いました。土地はそんなに広くないですし。
制震ではなくて制振。風に対応すると震→振になります。

このタワーは細長い建物なので全体的に軽い作りにしてるのかなと。
スラブ厚が20cmなのでもう少し厚かったら良かったなぁと思いましたが、
軽くするにはしょうがないな、というところ。
30cmあるようなボイドスラブも軽いと思いますが、中空の形状によっては
音が反響することもあるそうで、新しい技術は難しいですね。
33: 匿名さん 
[2014-09-27 08:45:50]
敷地とコストの問題で免震に出来なかった?
34: 匿名さん 
[2014-09-27 10:34:20]
制振と免震はそんなに違うの?
どちらがいいのですか?
35: 匿名さん 
[2014-09-27 11:47:15]
超高層は制振が良いと聞きます。
中層くらいまでなら免震が良いようですが。
ビルや敷地の形状によってさまざまでしょうけど。
36: 匿名さん 
[2014-09-28 09:03:25]
>>10
ショッピングモール?印刷所の跡地のことでしょうか
ディスカウントストアーか何かで、モールなんて立派なものにはならないと聞いていますが…
37: 周辺住民さん 
[2014-09-28 10:24:19]
>>36
リーブルテックの工場跡地のことでしょう。
ディスカウントストアか何かって、ネタ元は
どこですか?
38: 物件比較中さん 
[2014-09-28 23:23:49]
>>31
割高かどうかって相対的に(つまり他の物件や相場との比較で)決まるから、世帯の懐度合は割高か否かを決めるのには一切関係ないでしょう。つまり、購入者の事情や主観に影響されず、客観的に決まるものです。そんなの当たり前だと思いますが・・・・。
39: 匿名さん 
[2014-09-29 20:08:22]
>>38
仰るとおりだと思います。どうもここの購入者は自らの判断をなんとか正当化しようとして、
勝手な解釈をしようと必死ですね。もう買ってしまったのだからどうしようもないのに・・・
40: 購入検討中さん 
[2014-09-30 21:55:41]
こちらのマンションは長期優良住宅ですか?
41: 匿名さん 
[2014-09-30 22:19:10]
お金払ってまで長期優良取ろうとするデべはあまりないのでは?
立地が悪く売りづらい、注目を集めて高値で売りたい大規模物件ならあるかもしれませんが?
42: いつか買いたいさん 
[2014-10-01 12:24:43]
南側は確かに高いけど、
北側は安いと思ってる

このマンションの買い処は北側高層階じゃないかな
43: 購入検討中さん 
[2014-10-01 21:08:18]
このマンションに住んで子どもは飛鳥山公園で思いっきり遊ばせて、、、なんて理想ですが、実際タワーマンションできたら公園で遊んでる人たちは見下ろされてるようで、すっごい目障りにならないか心配です。
44: 物件比較中さん 
[2014-10-01 22:27:42]
制振マンションだと資産価値どのくらい上がりますか?
45: 匿名さん 
[2014-10-07 14:26:16]
飛鳥山公園はとてもいいですよね。子供にとっても。大人にとっては春の桜のシーズンが一番きれいかな。

長期優良住宅の取得については書かれていないですね。
住宅性能表示や建設性能評価などは取得予定だとあります。
記載はされていないので取得は市内のではないかなと思いますが、確認してみた方がいいでしょうね。
税制面で違いが出てきますから。
46: 物件比較中さん 
[2014-10-08 16:02:13]
レジデンスの価格表来たんだが、どうなんだろうね。
タワーはゴミ捨て場が一階のみだったのを聞いて検討先から除外したけど、7階建てならね。

3900万台のヤツなら賃貸回せばそこそこ利回りでそうな気がしないでも無いんだけど、レジデンスからだと駅まで徒歩3分位はかかる位置になるんだっけ?
47: 購入検討中さん 
[2014-10-08 21:16:51]
>>46
マニアさんのブログにも価格表アップされていましたね。
3900万円はたしかに魅力的です。
48: 匿名さん 
[2014-10-09 10:21:10]
いちいち宣伝するなよ
49: ママさん 
[2014-10-09 20:59:37]
はぁ?3900万円が魅力的??
レジデンスもタワーに負けず劣らず割高っていうだけなんじゃないの?(笑)
50: 匿名さん 
[2014-10-10 12:55:01]
幼い方が多いように見えますが、不動産の掲示板ってどこもこんな感じなのでしょうか?

レジデンスの価格表みましたが、かなり強気に見えますね。
タワーより苦戦するのではないかと思います。

51: 匿名さん 
[2014-10-10 13:32:22]
幼い方が多いとは小さな子供を持つ世帯が多いってことですか?
52: 購入検討中さん 
[2014-10-10 14:18:11]
>>48
参考になる記事を紹介してはだめなの?
あなたの意味のない書き込みより役に立つと思いますけども。

記事に転載禁止とは書いてなかったし念のためにURLは書いてません。
53: サラリーマンさん 
[2014-10-11 00:14:42]
なんだかここの物件、割高割高と言われて可哀想になってくるな(笑)
実際、割高であることは間違いないと思うけど、一体どんな人が購入してるんだろ?
54: 匿名さん 
[2014-10-11 00:43:24]
地元の富裕層が買ってるんでは?
55: 匿名さん 
[2014-10-12 21:12:39]
>>45
インド人痴漢事件で話題の飛鳥山公園ですね?
ラーメン店殺人事件といい
北区らしいニュースが多いですね最近。
56: 匿名 
[2014-10-13 00:07:31]
続投ご苦労さまです。
57: 匿名さん 
[2014-10-15 14:24:03]
飛鳥山公園は自分も好きですね。サクラの季節はきれいなんですよね。
駅からこんなに近いマンションはなかなか無いんじゃないでしょうか。
これなら豪雨の日や、真夏も苦にはならないでしょうね
58: 匿名さん 
[2014-10-17 08:55:31]
豪雨の日は氾濫しないか気が気じゃないわけだが。
59: ご近所さん 
[2014-10-18 22:26:18]
HPにあるレジデンス棟プロジェクトってどんなものなんですか?ほんのさわりでいいから教えてもらえませんかね?
60: 匿名さん 
[2014-10-18 22:51:58]
第二期も完売。
モデルルーム確認済。
高くても売れてる。
ネガの人がまた出てきて批判するだろうけど。
61: 匿名さん 
[2014-10-18 22:53:03]
くだらない人多いからね。
アホは相手にしない。
62: 匿名さん 
[2014-10-18 22:54:48]
氾濫気にしたら買わないだろ。
あほか?
つまらない書き込みのバカ多い。
64: 匿名さん 
[2014-10-19 17:41:44]
飛鳥山公園を散歩しました。
気持ち良い公園です。
65: 匿名さん 
[2014-10-19 18:51:28]
インド人に気持ち良くしてもらいましたか。
66: 匿名さん 
[2014-10-29 13:50:06]
>59さん
普通にここの敷地内のタワーじゃなくて低い方の建物の販売が秋になると始まりますよ、という話なのでは?

来年3月に入居なのに秋に販売という事は、売れ行きに自信があるのかと思いました。

タワーの方もかなり進みが早いので
レジデンスだとよけいにそうなのかな~って。
67: 物件比較中さん 
[2014-10-29 21:54:00]
レジデンスまったくダメだね
MR見に行ったけど、商談中の花はほとんどついてなかった
売れるのかな??
68: 匿名さん 
[2014-10-30 11:35:15]
高いし…
69: 匿名さん 
[2014-10-30 12:00:56]
タワーは人気の部屋はもうほとんど契約済。
竣工までの期間を考えると進捗は悪くない。
ただ、最後の1戸まで売り切るにはまだまだ時間かかるだろうね。レジデンス棟は価格次第だけど、短期勝負にしては時期が悪いな。
70: 匿名さん 
[2014-10-30 13:01:07]
人気の部屋?
そんなのあるの??
こんな割高なマンション、全戸1倍じゃないの?
71: 匿名さん 
[2014-11-01 11:48:21]
タワーはほとんど花がついてました。
今はレジデンス棟の販売が中心です。
プロジェクト説明会やってました。

現地も見学しましたが、駅に近過ぎてびっくりしました。
マンションから飛鳥山公園も南口改札を抜けてすぐですね。
レジデンス棟が購入希望でしたが、今はタワーがよく見えます。
72: 匿名さん 
[2014-11-01 11:50:51]
タワー棟はもう低層階中心にしか残ってませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる