カルティア熱田伝馬についての情報を希望しています。
間取りにゆとりがあるのが良いと思います。
スーパー等は近くにあるでしょうか?
線路が近いのが気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目705番3、705番4(地番)
交通:名鉄常滑線 「豊田本町」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.70平米~92.83平米
売主:イワクラゴールデンホーム
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-09-24 22:09:39
カルティア熱田伝馬ってどうですか?
101:
匿名さん
[2015-09-17 09:50:33]
|
102:
匿名さん
[2015-09-17 12:12:30]
>>100
思うに、むしろ「あそこはね・・・」なんて言わない営業がいるとこのマンションのがいいかもね 難しい人がなんなのか分からないけど、普通に上で水害の危険性ありって書かれてるよ それと、革新的なマイナスってどんなことを想定してるか分からない 水害の可能性があるのは革新的なマイナスには当てはまらないの? |
103:
ビギナーさん
[2015-09-17 14:16:37]
|
104:
ビギナーさん
[2015-09-17 14:20:25]
それと・・
革新的→核心の間違いでは? いかにも『問題ある土地』を誘導したいのでは・・・ |
105:
物件比較中さん
[2015-09-18 19:08:31]
名古屋市外のたんぼがある田舎に住んでるので熱田もものすごい都会に感じます(笑
というか区での違いがほとんどわかりません(笑 |
106:
匿名さん
[2015-09-19 10:39:07]
同じ区や町の中でも場所によって全然違いますので世間のイメージや評判ではわからないことの方が多いと思いますよ。気になるなら近くを通るだけでも行ってみるのが重要です
|
107:
サラリーマンさん [男性]
[2015-09-19 14:14:31]
以前書き込んだ者ですが、価格自体は安いですが、確かに場所とか考えたら、決して割安なわけではないかも知れませんね。
すぐ隣の宝マンション伝馬町は新築時の価格が床面積坪単価121万円。17年前ですのでどう比較したらよいか不明ですけど。それとあまり変わらない。 >100 一般的なネックは、 川沿い、線路近過ぎ、小学校遠い、歩いてすぐの店がほぼない、駅まで近いと言っても地下鉄伝馬町、 ぐらいじゃないでしょうか?だから安いとも思いますし。 その人のライフスタイルに合わなければ、これでも安いと感じないし、ライフスタイルに合えば安い、となると思います。 |
108:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-09-21 23:20:03]
ここの環境はネックが多いと思ってます。
・小学校の通学に国道を渡る危険なこと ・堀川のにおいとロケーション ・電車の騒音 ・人通りが少なく怪しい感じの街区 こんなところでライフスタイル合うのでしょうか? やめた方がよいですよ。 |
109:
匿名さん
[2015-09-21 23:26:42]
>>108
周辺に反対住民がいるのは間違いないようだw |
110:
匿名さん
[2015-09-22 02:46:09]
>>107
17年前と比べるのは少し短絡的ですね。 マックのハンバーガーが60円の時代ですからあの頃に比べると物価が違います。17年前と比べて安くなってる場所は相当さびれてしまった場所くらいでしょう。 |
|
111:
匿名さん
[2015-09-22 03:04:50]
>>110
マックと比べるのはなんか違う気がするけど体感で完全に物価は上がってるよね。やっぱマンションも上がってるのかな |
112:
匿名さん
[2015-09-22 22:11:26]
|
113:
匿名さん
[2015-09-23 08:16:19]
|
114:
サラリーマンさん [男性]
[2015-09-23 16:36:41]
>>110
ちなみにここ20年間ぐらいの名古屋市熱田区の、あくまで公示価格の推移ですが、1990年代前半が最高で2015年の公示価格の約3倍。そこから下がり続け、17年前の1998年が2015年よりやや高いぐらいでした。 短絡的に思われるような書き込みでなくて、ちゃんと自分で調べれば良かったですね。 土地価格はほぼ変わってないですが、建築資材の上昇(これは110さんの物価に影響されてるはず)を考えると、まぁ、妥当かやや安い価格なのかな。 |
115:
匿名さん
[2015-09-23 16:55:20]
>>114
もしかして、このスレ頻繁にチェックして、悪い噂流してる他デベの営業マンですかw |
116:
匿名さん
[2015-09-23 17:56:45]
>>115
どうして、そう解釈できる?? |
117:
匿名さん
[2015-09-24 00:08:29]
>>116
あそこの営業マンと言ってることが同じw |
118:
匿名さん
[2015-09-24 00:49:47]
>>117
どこどこ?? |
119:
サラリーマンさん [男性]
[2015-09-24 12:18:34]
>>117
悪い風に伝わりました?割安だからいいかも、てつもりで買いたんですが(;´∀`)表現は難しいですね。 読む人の先入観で良くも読めるし、悪くも読める。 頻繁ではないけど、ちょくちょく気になるからこのスレ、チェックしてますよ! 不動産屋の営業マンと同じこと言ってるなら、不動産屋の営業マンなっても通用するかなヾ(*´∀`)ノ |
120:
匿名さん
[2015-09-25 01:23:03]
|
>78の人?
>他のモデルルームでここの話をしたら、
他デベのマンション良く言う営業なんていないよw
近くの売り出し中のマンションは、完全なライバルだし。