カルティア熱田伝馬についての情報を希望しています。
間取りにゆとりがあるのが良いと思います。
スーパー等は近くにあるでしょうか?
線路が近いのが気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目705番3、705番4(地番)
交通:名鉄常滑線 「豊田本町」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.70平米~92.83平米
売主:イワクラゴールデンホーム
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-09-24 22:09:39
カルティア熱田伝馬ってどうですか?
86:
匿名さん
[2015-09-14 10:09:07]
|
87:
匿名さん
[2015-09-14 10:22:31]
このマンションが地下鉄、名鉄の駅近93平米で3600万
某東区名鉄瀬戸線尼ケ坂駅近のマンションが95平米6500万と考えると恐ろしいですね。。。 なぜこんなに違うんでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2015-09-14 10:59:04]
建築の仕事してますがマンションはごく一部のタワマン除いて作りはほぼ一緒ですよ。違うのはブランドイメージだと思います。スケールは違いますがブランド品に高いお金を支払うのと同じ感じです。
|
89:
サラリーマンさん [男性]
[2015-09-15 00:08:22]
まだ結構残ってるんですかね?聞けばいいんだけども…
周辺に特にコンビニや店が無さそうでその辺は不便だったり線路近かったり、駅は伝馬町ぐらいで、名鉄はそこそこ遠いし小学校も遠いし、とネックは分かるけど、それにしてもこの辺りで90平米超えて3600万とか安いですよね。 建築の仕事はしてませんが、している友人から上の人と同じように基本はブランドだけで造りは変わらないよ、と言われましたね。 設備やエントランスの豪華さとかは見た目違いありますけど。 それでも安いなぁ、と思うけど何か他に理由あるのかな?なんて思ってしまう。会社も一流とは言わなくても小さい会社でもなさそうだし。 |
90:
匿名さん
[2015-09-15 00:11:37]
|
91:
匿名さん
[2015-09-15 13:27:51]
>>88
確かに、売却時にブランドの価値が喪失していれば、 そんなところにお金を払うのは無駄だね。 だけど、実際消費者は賢くないよ(笑) また、ブランドMSの方が利幅が大きいから、 有利な立地を収容し易い点も無視できないね。 |
92:
匿名さん [男性]
[2015-09-15 20:25:49]
90さんをみて公示価格?というのを調べたら85万6198円でした。
が高いのか安いのか全くわからないことに気づきました笑 どなたか教えてください笑 |
93:
匿名さん
[2015-09-15 20:44:09]
|
94:
匿名さん
[2015-09-15 21:04:13]
|
95:
匿名さん
[2015-09-16 00:05:54]
>>92
はい http://www.tochidai.info/aichi/ これは平米なのでこれに3.3かけた数字が坪単価 特定の場所の坪単調べれるならこれくらい自分で調べれるでしょ 40坪の一戸建てを建てようと思ったら土地だけで85×40で3400 そこそこの上物が1500として 約5000万くらいはするってことだ |
|
96:
匿名さん
[2015-09-16 00:26:07]
みなさん教えてくださってありがとうございました。
中村区と中区がやはりすごく高い! |
97:
匿名さん
[2015-09-16 08:21:53]
伝馬三丁目の価格は載ってませんが、15~20万円/㎡ぐらいでしょうね。
東区泉一丁目は200万円/㎡ですから、マンション価格が高くなるのも分かりますよね。 |
98:
匿名さん
[2015-09-16 13:44:57]
|
100:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-17 00:43:04]
ここは駅から近く価格も安いので魅力的ですが、環境に不安を持ってます。
ここに書かれていることは漠然としたものですが、何か革新的なマイナスがあるのでしょうか? 人の気配も少なく道路よりも低い周辺環境(水没の危険)等、誰も語らない難しい人たちがいるのでしょうか? 他のモデルルームでここの話をしたら、「あそこはね・・・」の様なことを言われました。 真剣に検討してますので教えてください。 |
101:
匿名さん
[2015-09-17 09:50:33]
|
102:
匿名さん
[2015-09-17 12:12:30]
>>100
思うに、むしろ「あそこはね・・・」なんて言わない営業がいるとこのマンションのがいいかもね 難しい人がなんなのか分からないけど、普通に上で水害の危険性ありって書かれてるよ それと、革新的なマイナスってどんなことを想定してるか分からない 水害の可能性があるのは革新的なマイナスには当てはまらないの? |
103:
ビギナーさん
[2015-09-17 14:16:37]
|
104:
ビギナーさん
[2015-09-17 14:20:25]
それと・・
革新的→核心の間違いでは? いかにも『問題ある土地』を誘導したいのでは・・・ |
105:
物件比較中さん
[2015-09-18 19:08:31]
名古屋市外のたんぼがある田舎に住んでるので熱田もものすごい都会に感じます(笑
というか区での違いがほとんどわかりません(笑 |
106:
匿名さん
[2015-09-19 10:39:07]
同じ区や町の中でも場所によって全然違いますので世間のイメージや評判ではわからないことの方が多いと思いますよ。気になるなら近くを通るだけでも行ってみるのが重要です
|
ちょっと違うな。
3000万を何に使うか?
ということだと思うよ。
30年間、2回/年の海外旅行に使う方が幸せ。
という選択肢もある。
他にもクルマのグレードを上げるなり、
増車するなりだってできる。
逆にクルマの要らない生活にすれば、
3000万は捻出できる。とも言えるし。