三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南行徳」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南行徳
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス南行徳
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-23 10:34:15
 削除依頼 投稿する

先に施工会社と共同で開発したプレキャストの新工法を採用した第1弾として、すでにリリースが出ていた物件です。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamigyoutoku
プレスリリース:http://www.mec-r.com/news/2014_0801.pdf

<全体概要>ザパークハウス南行徳
所在:千葉県市川市南行徳3‐7‐1
交通:東京メトロ東西線南行徳駅徒歩9分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~3LDK、64.15~80.37m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
設計・施工:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2014-09-24 21:41:42

現在の物件
ザ・パークハウス 南行徳
ザ・パークハウス 南行徳  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市南行徳3丁目7番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩9分 (南口より)
総戸数: 60戸

ザ・パークハウス南行徳

No.101  
by 匿名さん 2015-03-01 14:12:12
パークハウス市川妙典の情報出ましたね。
あっちのほうが断然よさそう。
No.102  
by 匿名さん 2015-03-02 02:11:30
チラシ入ってたので調べてここにたどり着きました。60平米で3900~だから高いなと思いましたが、やはり同じ意見の方がいて目が覚めました。(笑)
別物件を探します。妙典みてみようかな?
No.103  
by 匿名さん 2015-03-02 08:39:50
第一期開始ですね。
基本情報は以下ですね。

60戸中、28戸の販売。
駐車場 総戸数に対して30台(平置9台・身障者用平置1台、専用駐車場8台/月額16,000円、機械式駐車場12台/月額11,500円~15,000円)
販売価格 3,738万円円~5,998万円
最多価格帯 4,300万円台・4,400万円台(4戸)(100万円単位)
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 64.15㎡~80.37㎡
管理費(月額) 12,770円~16,000円(月額)
修繕積立金(月額) 6,740円~8,440円(月額)
修繕積立基金 修繕積立基金:673,580円~843,890円(引渡時一括)
施設費用・償却費 管理準備金:12,770円~16,000円(引渡時一括)、テラス面
No.104  
by 匿名さん 2015-03-02 08:50:08
妙典は駅近でイオンも近くにあり利便性バッチリ、接道条件や向きも良いから、めちゃくちゃ高くなるのでは?
どれだけ高くなるか楽しみですね。
No.105  
by 匿名さん 2015-03-03 09:02:44
モデルルームの白っぽい床って良いですよね。
白だと部屋の中が明るく広くみえるので憧れます。
でも小さい子供とかいると掃除とか大変なのかな?
こういう色はオプションとかになるのでしょうか?
それとも標準で選べたりするのでしょうか?
ご存知の方みえますか?
No.106  
by 匿名さん 2015-03-03 18:44:57
妙典良さそうですね!
でも高そう…最高値7千万いっちゃうよねきっとw
南行徳でも予算オーバーなら到底無理だろうね!
No.107  
by 匿名さん 2015-03-03 21:24:12
7000万の部屋はさすがに買えません。。。
でもこの立地で70㎡で4500万なら
妙典で60㎡4500万のほうがほしいかなー
No.108  
by 匿名さん 2015-03-04 15:32:37
妙典に流れて南行徳売れ残りそう
値下げするのかなー
妙典は条件がいいから、かなり強気でくるだろうな
どうなるか楽しみですね!
No.109  
by 匿名さん 2015-03-04 15:40:54
パークハウスさんが紛れてレスしてますね、必死。
106とか。
No.110  
by 匿名さん 2015-03-04 21:25:03
価格出ましたね。すごい強行価格ですね。
買う人いるのでしょうか(゜ロ゜;
No.111  
by 匿名さん 2015-03-05 12:18:15
第1期が終わるのを見守りましょう。
1期の28戸すべて売り切ったら、
さすが三菱地所ってカンジですね!

個人的には正直厳しいのではと
感じてますが。。。。
私は妙典に期待してます!
No.112  
by 匿名さん 2015-03-05 13:57:28
>>105
モデルルームの床は標準のだと思います

傷とかに強くてお手入れも簡単って書いてありましたよ!
No.113  
by 匿名さん 2015-03-06 18:11:56
白い床は子どもがいる家にとってはかなり厳しいかもしれないですね
大人だけとかもう子供も大きくなっているのであれば、
広く見えるし明るいし、すごくいいと思います。

現状で持っている家具と合わせやすいとか考えると
標準カラーが一番かもしれないですね。
No.114  
by 匿名さん 2015-03-08 01:24:57
さて、第一期どうなるかな

No.115  
by いつか買いたいさん 2015-03-08 23:27:12
やっぱり高いですよね、ここ。
南行徳駅で看板観てここに来たんですけど
正直、南行徳で、全戸にセキュリティーは必要ないと感じたのですが。。。
狭いうえ、高いとか、、、、思い切りましたね、三菱さん。
No.116  
by 匿名さん 2015-03-10 06:43:31
物件概要見ると、101号室を1戸追加販売のようです。
No.117  
by 匿名さん 2015-03-10 15:12:41
あ、SUUMOに第1期発売の全28戸の価格出てますね。
少し価格下げたのかな?
一番下がった部屋で予定価格より200万くらい安くしてますね。

坪単価
最安値は EGタイプ 107号室 3,998万 70.95㎡ 坪単価 約185万
最高値は Lrタイプ 601号室 5,998万 76,95㎡ 坪単価 約257万

601号はルーフバルコニー付の部屋ですね。


70㎡で3000万台の部屋は2つだけか。
どうなんでしょうねこれ。
No.118  
by 匿名さん 2015-03-10 23:44:37
どうもこうも、高いとしか言いようがありませんが。。。
200万下がったように見えるのは消費税抜きとかなんですかね?
それにしても80平米6000万円越えはナイなぁ。
No.119  
by 匿名さん 2015-03-11 11:32:48
suumoに掲載されていた
第1期価格を共有しますね。
分譲価格が安い順にしてみました。

部屋 タイプ 広さ 価格 坪単価
[1] 106 AG 64.15 3,738 192
[2] 206 A 64.15 3,768 193
[3] 406 B 64.19 3,848 197
[4] 107 EG 70.95 3,998 185
[5] 209 D 70.87 3,998 186
[6] 307 E 70.95 4,088 190
[7] 309 D 70.87 4,098 190
[8] 203 F 71.82 4,198 192
[9] 204 G 71.82 4,198 192
[10] 202 C 70.68 4,198 196
[11] 102 CG 70.68 4,258 198
[12] 205 J 72.67 4,288 194
[13] 303 F 71.82 4,348 199
[14] 304 G 71.82 4,348 199
[15] 302 C 70.68 4,348 203
[16] 210 I 72.63 4,398 199
[17] 305 J 72.67 4,438 201
[18] 403 F 71.82 4,448 204
[19] 404 G 71.82 4,448 204
[20] 407 H 72.47 4,498 204
[21] 405 J 72.67 4,538 206
[22] 201 O 80.37 5,198 213
[23] 308 N 78.75 5,198 217
[24] 408 N 78.75 5,248 219
[25] 508 N 78.75 5,298 222
[26] 706 N 78.75 5,658 237
[27] 501 O 80.37 5,998 246
[28] 601 LR 76.95 5,998 257
No.120  
by 匿名さん 2015-03-11 15:18:27
これ以外に 諸経費200万かかるんだよね??
ぶったかい
No.121  
by 匿名さん 2015-03-12 01:10:58
119さん、とても分かりやすいです。ありがとうございます。
No.122  
by 匿名さん 2015-03-12 06:37:48
1期2次は物件概要から以下みたいですね。
119さんの形式にしてみました。

部屋 タイプ 広さ 価格 坪単価
[29] 101 OG 80.37 5,298 218
No.123  
by 匿名さん 2015-03-12 18:05:04
>>120
200万??
オプションとかですか?
No.124  
by 匿名さん 2015-03-12 20:26:26
1期って完売したの?
まさかね。
No.125  
by 匿名さん 2015-03-13 00:09:26
>>123
諸経費で登録免許税(国税)やら何やらかかるって意味じゃない?
200万。
No.126  
by 匿名さん 2015-03-17 12:43:25
第一期二次までの29戸売り出しのうち、9戸が先着順のようですね。
となると契約済みは、20戸/全60戸ですね。
やはり低調ですね。
No.127  
by 匿名さん 2015-03-17 12:51:31
妙典の価格が出るまで様子見の人がけっこういるかも知れませんね。
No.128  
by 匿名さん 2015-03-17 23:36:31
>>126
へー20戸も売れたんだ!
予想をはるかに上まった(笑)

確かに妙典待ちの人が多そうですね!
みんなお金持ちだなー
No.129  
by 匿名さん 2015-03-18 01:04:09
私も予想を超えてました、さすが三菱さんですね。
あの立地で、あの価格設定で20戸も売ったってある意味すごいなって思います。
我が家は妙典に狙いを絞りましたのでここは見送ります。
No.130  
by 匿名さん 2015-03-19 12:04:32
諸経費って実は意外とかかるって言われていますよね。
どの程度かかるのかっていうのが正直わからないのですが…。
なんとなくスレを見ていてこれ位なのかな、的な指標は出ているように感じました。
家を買うのって
本体価格以外もナカナカかかってきますね(汗)
No.131  
by 匿名さん 2015-03-25 23:29:04
なかなか動きがないねー

妙典はここと同じような設備みたいだし更に食器棚までついてお高くなる要素が満載
立地の善し悪しは人それぞれの価値観があるから一概に妙典の方がいいとは言えないけど、でもみんな妙典に期待してるみたいだね
早く価格発表して諦めさせてあげないと期待させちゃった分可哀想なことになっちゃうよ
No.132  
by 周辺住民さん 2015-03-29 07:00:26
私も妙典に期待。
ただ、49戸しかないので抽選のような気もしますが。
No.133  
by 匿名さん 2015-04-01 02:34:05
20戸売れたの?!笑
買う人いたんだ!!!笑
No.134  
by 匿名さん 2015-04-01 07:35:46
競合物件が鉄塔横のイニシアと売れ残りシティテラスぐらいだからね。そりゃあ売れるでしょう。
No.135  
by 匿名さん 2015-04-01 12:50:20
イニシアは8割強が売れたみたいですね。シティテラスは状況掴めませんが。
このエリアは供給過剰なんですかね、2〜3年売ってるマンションもちらほら目に付きますし。
マンションばかりじゃなく、商業施設とか増えれば良いのにな〜。駅前のパチンコ屋さんが建て替わってくれると嬉しいけど(^_^;)
No.136  
by 近隣住民 2015-04-02 21:06:55
現場付近をよく歩くのですが、1フロアづつ、積み上がっていますね。なんだか、ブロックを組み立てているような感じです。
マンションってあんな風に積み上げていく印象はなかったので、見ていてちょっと楽しいです。
No.137  
by 匿名さん 2015-04-04 11:44:35
モデルルームをみると、広々としている感じがしたのと
間取りも使いやすいようになっていますね。
収納に関しても悪くないかなと思います。
バルコニーなんですが、物干しはあの高さなんですかね。
外から見えないようにするためなのかもしれませんが
あの高さで乾くのかなとその点だけ気になりました。
No.138  
by 匿名さん 2015-04-04 12:45:52
物干しは上に伸ばせますよ。
竿受けを収納してるから低いだけです。
マンションは大抵このタイプですね。

タワーマンションやホントの高級マンションだと、管理規約で干し方が決まってる場合もあります。
美観や風の問題で、手摺より下に干すようにとか、洗濯物をバルコニーに干してはいけないとか。

こちらは普通のファミリーマンションなので、そういう制限はないと思いますけどね。
No.139  
by 匿名さん 2015-04-11 09:58:50
さりげなく価格下げてますね。
第1期の価格と比較すると同じ部屋なのに50万くらい安くなってる部屋がある。
No.140  
by 匿名さん 2015-04-12 02:15:43
>>139
そうなんだ!
今どんぐらい売れてるんだろう
No.141  
by 匿名さん 2015-04-12 11:48:51
>>140
20戸位のはず。
値下げしてるなら、妙典の価格が出たら買えない人が妥協してこちらに流れてきそう。
人気なないのは、駅から遠いのもあるけど、価格が高いのもあるからね。
No.142  
by 匿名さん 2015-04-13 14:12:11
そうなんですよね~
スレの前の方でも話に出てきていたと思いますが、
駅からの距離の割には高めの価格設定であるみたいな話も出ていましたから。
ディスカウントがあって、
みんなが思っていたような価格になるのなら
動きは出てきそうな感じではあるのかしら~とは思います。
No.143  
by 物件比較中さん 2015-04-26 00:42:32
高すぎ。
買った人、よく考えて買おうよ、って教えてあげたい
No.144  
by 匿名さん 2015-04-26 01:18:13
高いって言ってる人多いけど、建材費や人件費が高騰していることと、三菱というブランドを考えたら、さほど高いわけではないだろ。一体どこの物件と比較して高いと言ってるんだろうかね。

ま、俺は妙典狙ってるけどね。
No.145  
by 匿名さん 2015-04-26 11:32:13
>>144
相場が上がっていても、検討者の収入も上がってるわけではないからね。
高値掴みの残債割れリスクを当たり前と割りきれる人はそんなにいないんじゃない?

オリンピックまではいいとして、その後の相場は不透明でしょ?
今後十年二十年上げ相場が確実なら、心配せずに買うんだろうけど。
まあそれはどこの物件でも同じだけど、ここはここを買いたい所得層には高過ぎるということなんじゃない?
No.146  
by 匿名さん 2015-04-28 10:55:06
だから、高い高い言う人はこの物件にそこまでの価値が見出だせない人でしょ
自分の価値観を人に押し付けるのはどうかと思うけどね
あと自分の金銭感覚も押し付けるのは良くないよ
高いと思うならもっと田舎に引っ込んで安くて広いとこに住めばいいだけ

私は妙典を見てから南行徳と比較する予定
妙典には妙典の南行徳には南行徳のいいところ悪いところがあるからね
No.147  
by 匿名さん 2015-04-28 11:16:08
>>143
何をどう教えてあげたいんですか?
No.148  
by 購入検討中さん 2015-05-06 12:28:04
高いですか?
駅から10分以内だし、室内の設備も充実していると思うので、適正価格かと思います。(当方、MR数回見学してます)
無駄な(使わない?)共有施設に管理費等取られないしいいと思います。

高いと思えば検討しなければいいし、わざわざここで書き込みする必要はない気がする。
No.149  
by 匿名さん 2015-05-06 12:49:30
>>148
書き込みすべきかどうかは投稿者が判断することで閲覧者の意見はどうでもいい。
いい意見も悪い意見も検討者にとっての有益な参考情報の位置付け。

だからいいと思うことも悪いと思うことも他人の意見なんか気にせず大いに書き込みすべき。
根拠なく悪い指摘しても誰も相手しないし、根拠なく持ち上げても叩かれるか相手にされないだけ。

妥当な価格だと思うなら納得して買えばよろしい。
そう思う人が多いならすぐに売れるはず。
売れてないならそう思うのは現時点で少数派。
相場が上がっているからといっても妙典のように無理しても買いたい物件ではないということ。
No.150  
by 匿名さん 2015-05-06 12:55:14
>>146
それはあなたの事情、意見であって、検討者全般に言えることではないよね。価格は妥当だということを押し付けているように見えますよ。投稿している人はみんな自分の意見を披露したいんだから、みんな価値観を押し付けてるんじゃないの?あなたも含めて。
No.151  
by 匿名さん [男性] 2015-05-07 15:46:42
>>149
>>150
なんでそんなに喧嘩腰なんだ?www
買わないって決めてるなら見なきゃいいじゃん
買えないやつの負け惜しみみたいに聞こえるw
No.152  
by 匿名さん 2015-05-07 19:43:27
>>151
負け惜しみではなくて高値掴みへの警鐘を鳴らしているんだよ。
買う気があろうが無かろうが投稿は自由だしね。
前向きな検討者でないと投稿する必要なしみたいなアホなこというから反論されてるだけで、それを喧嘩腰と煽ってみても説得力がないよね。
No.153  
by 匿名さん 2015-05-07 23:35:41
みんな高値掴み高値掴み言ってるけど、その根拠ってあるんですか?
経済のこととかよくわからないから詳しく教えてください
高値高値言ってる人はここはいくらが妥当だと思ってるんですか?
No.154  
by 匿名さん 2015-05-08 06:15:36
第一期二次までの29戸売り出しのうち、先着順9戸が7戸になりましたね。
となると契約済みは、22戸/全60戸ですね。
ゴールデンウィークで少し盛り返してきましたね。
No.155  
by 匿名さん 2015-05-09 09:49:07
>>152
>>153が言うとおり、警鐘を鳴らしてるつもりなら、高値である根拠を示せと言ってるんだろ。ただ単に高い高いと言われても、その根拠がないと負け惜しみとして捉えられても仕方ないだろ。
No.156  
by 匿名さん 2015-05-09 10:27:33
>>155
売れ行きが全てを示してると思うんだけど、、、。

売れないときは高いと思われてるし、これから売れてくるなら今のご時世まあ妥当と思われてると判断できるかな。

仮に売れ行きが今後も上向かないなら、まだ駅遠立地の割に高いと思われてる証拠で、8月の完成後も伸びないなら値引きが必要かもね。

とにかく高い高くないは不毛な争いで、販売実績が全てだと思いますよ。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-09 10:38:03
ただ、これまでは売れてない=高いという評価だったけれど、妙典の正式価格発表で値ごろ感は出てくるかもしれませんね。だから売れるとは限らないですけど。

シティハウス南行徳と資産価値は大して変わらない上に、向こうのほうが大幅に安くて在庫もあり、今度はそこと比べて割高分の価値があるかどうかの話になりますから。

そういう意味では、在庫がだぶついているシティハウスの価格が今の南行徳エリア駅遠の相場と言えなくもないですね。

そこが完売したら、競合がいなくなるのでパークハウスの価格が相場になる気はしますけれども。
No.158  
by 匿名さん 2015-05-09 18:47:17
>>157
シティテラスのこと?
あそことは比べようがないと思うんだけど
広さも間取りも規模とか色々全然違う
No.159  
by 匿名さん 2015-05-10 07:43:44
高い高くないじゃなくて「高値掴み」という根拠を教えてほしいです
いつ買えば「高値掴み」にならないんですか?
No.160  
by 匿名さん 2015-05-11 08:32:07
Ngタイプのお部屋良いですね。
専用のポーチはとても広いですし、テラスもあって、専用駐車場、サイクルスペースまであるんですよね。
2LDKではありますが、玄関から廊下に続く収納もたくさんあって使いやすそうで良いなって思いました。お値段もやっぱり高いのでしょうね。
No.161  
by 匿名さん 2015-05-11 11:34:05
第一期四次の2戸が売り出されてますね。
第一期三次は見逃したので仮で1戸とカウントしますね。
合計で第一期四次までの32戸売り出しのうち、先着順は9戸です。
となると契約済みは、23戸/全60戸ですね。
No.162  
by 匿名さん 2015-05-11 14:07:45
>>160
Ngは3LDKですよ
5100万円チョイぐらいだったかな?
一番広いOgタイプはもう売れちゃってるし、広さも考えるならNgがいいですよね!
No.163  
by 匿名さん 2015-05-12 11:42:28
ここのスレ荒れてますね。
シティテラスも最初のころかなりスレ荒れてたみたいですね。
匿名の掲示板だと仕方ないのでしょうかね。
No.164  
by 匿名さん 2015-05-12 14:35:18
>>159
一般的にはオリンピックまでは高値掴みでかな。
それ以降は落ち着くと言われているので。

ただ、オリンピック後に下がらない可能性もあるし、オリンピック前にバブルが弾けて下がる可能性もあるのて、確実なことは言えないよね。想定でしかない。

高値掴みといわれても、いま欲しい人で余裕をもって買える人なら買えばいいんじゃない?資産価値なんて住宅購入のリスクヘッジの一要素に過ぎないんだから、その他で満足でリスクを許容出来るなら買っちゃえば良いじゃん?リスクが顕在化しない可能性だってあるわけだしさ。
No.165  
by 匿名さん 2015-05-16 08:12:18
第一期四次の2戸は売れたようですね。
合計で第一期四次までの32戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-18 13:10:53
第1期の段階でそんなに細かく刻んで販売しているんですか。
竣工は8月中旬の予定ですが、完売まで長期戦になりそうな予感がします。
三菱地所の傾向として、竣工後はある程度値引き交渉に応じていただけるのでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-18 13:14:06
少し前になりますが、テレビではオリンピック前に全体的に値が下がるって言ってました。
今は、国内はもちろん、海外の投資家の人たちがマンションを次々購入しているため、価格が跳ね上がっていると言ってました。
オリンピック前に売りに出すと考えている人が多いらしく、その頃に値がかなり下がるであろうと言ってました。
とは言っても、実際その頃になってみないと本当の所はわからないのでしょうけど。
No.168  
by 匿名さん 2015-05-20 06:29:08
第一期五次の1戸が売り出されてますね。
410号室 46,980,000円 72.63㎡ですね。
第一期五次までの33戸売り出しのうち、先着順は8戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
No.169  
by 匿名さん 2015-05-20 08:03:40
>>168
面積から見てIタイプの南東角部屋かな。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-20 16:14:25
第1期の5次????
そんな細々と売ることがあるんですね。

どうして第2期って言わないんだろう?
No.171  
by 匿名さん 2015-05-22 07:44:01
第一期五次の1戸は売れたようですね。
合計で第一期五次までの33戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、26戸/全60戸ですね。
No.172  
by 匿名さん 2015-05-22 09:32:36
ここ人気ないんですね…
一期でこの程度の売れ行きだと、完売は厳しそうですね。
No.173  
by 匿名さん 2015-05-22 21:25:48
>>172
完成までの完売はまず無理でしょう。
3分の2位捌ければいいほうでは。

あとは売主の体力次第かな。
値上がり傾向だから、意地でも値下げしない可能性もあるよね。
完成後一年位粘れば定価のままでも完売かもよ?
No.174  
by 匿名さん 2015-05-23 00:46:13
明日から?妙典のモデルルームopenするし、値段聞いて妙典諦めた人達がこちらに流れてくるかもね?
No.177  
by 匿名さん 2015-05-24 21:31:20
3人家族なら大丈夫かなと確認せねばと思っているところです。70㎡で4000万円はいかがでしょうか。公園や買い物は便利ですね。ヤマダ電機が郊外店舗を5月末でだいぶ閉店するそうですね。消費税増税のあおりをうけてでしょうけれど。こちらのヤマダ電機は大丈夫でしょうか。
No.178  
by 匿名さん 2015-05-25 12:53:34
第一期六次の1戸が売り出されてますね。
704号室 40,780,000円 64.19㎡ですね。
第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は9戸です。
となると契約済みは、25戸/全60戸ですね。
No.179  
by 周辺住民さん 2015-05-25 12:54:34
妙典のパークハウス、すごい高値らしいですね。

これは、南行徳に流れてくる人多数でしょうか。

No.180  
by 匿名さん 2015-05-25 12:55:53
先着順の総数と契約済数を間違えたので訂正します。

第一期六次の1戸が売り出されてますね。
704号室 40,780,000円 64.19㎡ですね。
第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は8戸です。
となると契約済みは、26戸/全60戸ですね。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-26 10:47:53
第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は6戸になりました。
となると契約済みは、28戸/全60戸ですね。
No.182  
by 匿名さん 2015-05-31 09:20:23
アフターも充実して安心感はあるし完売はするでしょう。防災や防犯面も自分の目で確認したいです。地震のこともあると低層の方がいいかなと思ったり、こちらはサイクルポートや駐車場付きの間取りもありマンション周りの人目のがあるのもいいと思います。車上荒らしも受けたくないですし、チェーンゲートなのかしら?
No.183  
by 匿名さん 2015-06-01 11:15:47
子供の学校が遠いのってみなさん気にならないですか??
No.184  
by 匿名さん 2015-06-01 13:20:13
>>183
塩浜中のこと?
No.185  
by 匿名さん 2015-06-03 00:11:08
いつの間にか先着順が8戸になってる!
No.186  
by 匿名さん 2015-06-03 09:43:12
バルコニー側に南行徳ハイツC7階建てがありますね。
最上階でも眺望はまったくなさそうで残念です。
であれば1階駐車場付きが良いかも。
ただ、この駐車場にはゲート的なものは無さそうですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-06-04 10:13:12
>177さん
ヤマダ電気は2014年度の家電量販店売上ランキングでダントツ1位
だった筈ですが、やはり売上が落ち込んだのでしょうか。
前年は増税前の駆け込み消費があり、反動減があったのかもしれませんが
閉店となる店舗が出るほどでしたか…
No.188  
by 匿名さん 2015-06-07 08:45:31
先着順戸数ってどこに載ってますか?
No.189  
by 匿名さん 2015-06-07 10:17:51
>>188
ホームページの物件概要の販売戸数という項目が、先着順販売中の戸数です。
No.190  
by 匿名さん 2015-06-07 11:31:07
>>189
ありがとうございます。
No.191  
by 匿名さん 2015-06-07 11:46:36
>>181
第一期六次までの34戸売り出しの先着順のままの数を6戸とカウントしてましたが、8戸の見間違えだったようです。

改めて、第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は8戸です。
となると契約済みは、26戸/全60戸ですね。
No.192  
by 匿名さん 2015-06-07 13:14:03
ヤマダ電機が近くにあることって重要??家電量販店なんて都心の店舗に年に数回しか行かないけどなぁ。ヤマダ潰して別の店を作ってほしい。
No.193  
by 匿名さん 2015-06-10 16:59:34
ヤマダ電機は最近はトイレットペーパーとか、普通の生活用品を扱っていたりするので、
あると便利ですよ。
お店にもよりますが、ちょこっとした食品もあったりするので。
ただ、土日の午後は特に混み合って、プチ渋滞になったりすることもあるので、
ちょっとと思う人がいるのもそうなのかなーとは思います。
No.194  
by 匿名さん 2015-06-13 10:48:40
先着順が8戸からまた6戸に戻りましたね。

ということで、第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は6戸です。
となると契約済みは、28戸/全60戸ですね。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-16 23:36:32
妙典はすごい価格出してきたね
こうなってくると南行徳が安く感じてしまうね
No.196  
by 匿名さん 2015-06-17 05:55:59
先着順が6戸から7戸に増えましたね。
特に新しい売り出しは始まって無さそうなのでキャンセルでしょうか。

ということで、第一期六次までの34戸売り出しのうち、先着順は7戸です。
となると契約済みは、27戸/全60戸ですね。

さて、妙典のびっくり価格のあおりをうけて竣工までどこまで契約数を伸ばせるでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2015-06-17 20:47:39
妙典すごいね
9500万円って…
南行徳は同じ設備が入ってて東京に近くて安いってならないのかな(笑)
たかが2駅で、駅近ってだけでこんな差がでるのかね
No.198  
by 匿名さん 2015-06-18 14:44:28
妙典と南行徳のどちらにも住んだ事があるけど、住宅街としての住み心地はそれほど変わらないし、自分的にはむしろ南行徳の方が、店や公共施設も多くて色々便利に感じたけど…

南行徳よりも東京から遠ざかっている妙典に、それほどまでの価値があるのか疑問に思うね。
No.199  
by 匿名さん 2015-06-19 12:45:06
妙典は街並みキレイだし、東西線の始発ありますからね。
No.200  
by 匿名さん 2015-06-19 16:19:41
>>199
それでも、今回の妙典物件の価格は異常だよね。
南行徳も割と新しい街だから、キレイな方だし、始発使わない人にとっては、妙典よりも南行徳で物件探した方がお買い得かもね~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる