横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【66】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【66】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-22 23:42:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての66です。
引き続き、情報交換しませんか。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524972/

[スレ作成日時]2014-09-24 21:24:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【66】

289: 匿名さん 
[2014-10-01 12:49:38]
>285
都心から小杉に住むとは本当に都落ち。
マンションを購入せずせめて賃貸にすれば
良かったのに。
小杉なら80平米でも都心より安く借りれる。
25万も出せば充分だよ。

まあ、なんだかんだと言って貧乏人だから仕方が無いね。
小杉に住んで一生後悔してください。


290: 匿名さん 
[2014-10-01 12:52:15]
【デジタル大辞和泉』
 愚痴;言ってもしかたのないことを言って嘆くこと
291: 匿名さん 
[2014-10-01 12:57:24]
>289
賃貸で金を捨てるくらいなら、形が残る購入を選ぶわな。
実際、いまのところは、買ってて正解な値上がりだ。
小杉で駅前に自分の好きな間取りを必ず賃貸できるか?
何言っちゃんだか。

脳の構造が貧弱極まりない。
人に何か言ってやろう、という浅ましい発想があるからだろうな。
292: 周辺住民さん 
[2014-10-01 12:58:02]
愚痴ならカミさんに聞いてもらえ。
293: 匿名さん 
[2014-10-01 12:58:07]
このスレッドも同じこと繰り返して、よく続くねぇ。
喧嘩ばかりしてる夫婦の会話みたい。
嫌よ嫌よも好きのうちか。
294: 匿名さん 
[2014-10-01 13:16:56]
嫌々住む街にマンション購入しなきゃいいだけ。
295: 匿名さん 
[2014-10-01 13:21:42]
そう言えば、ラッシュの自慢の女房は税金も
まともに払わない、ただの専業主婦だったよな。
小杉子持ちのただの専業主婦が賞賛される街。
296: 匿名さん 
[2014-10-01 13:39:33]
DINKSの一代限りの稼ぎより、子供作った方が世代を超えて日本に金銭的にも人的にも貢献できるから貴重。
かみさんが専業でもいいくらい旦那が稼いでりゃ問題ないのでは?
それより、リア充ぶって仕事にかまけ、子供を作らない女性の方が、断然日本のためにはならない。
専業なら子供は最低でも2人作ってれば文句は言われない資格があるだろう。
297: 匿名さん 
[2014-10-01 13:41:00]
ラッシュラッシュって、お前らそんなに奴のことがトラウマなの?
笑える(笑)
それだけ奴が言ってたことに真実が多かったことか?
298: 匿名さん 
[2014-10-01 14:07:02]
1番良いのは、子供を2以上産んで仕事もし
税金もしっかり納めるでしょ。
世の中にはそう言う人も沢山いる。
早く税制度を変えねば。
299: 匿名さん 
[2014-10-01 14:40:39]
グランツリー155店舗リスト見ると本当に恐ろしくなります・・・
あんなたくさんの店を買い支えるなんて武蔵小杉の総力あげても絶対無理です・・・
平和で平凡なベッドタウンの武蔵小杉にタワマンが数本建っただけなのに
なんであんな巨大なSC作る必要あったんでしょうか・・・
スクエアとララテラスで充分じゃないですか
グランツリーは巨大過ぎます、武蔵小杉には過ぎた施設です
300: 匿名さん 
[2014-10-01 14:42:05]
>298
そうとも限らない。
旦那が稼いで、奥さんは何人も子供を生んで専業主婦。
そして時間も金もあるから買い物し放題、ランチし放題で消費税を沢山納める。
こういう家族が一番国の出費が少ないから国の収支は一番よい。
301: 匿名さん 
[2014-10-01 14:49:05]
1店舗1億として155億の売上。
客単価3000円とすれば年間500万人くらい来場すれば大丈夫。
302: 匿名さん 
[2014-10-01 15:32:22]
>300
同意。

あとググれば出てくるけど、
保育園卒園児より幼稚園卒園児の方が、
小学校での成績が平均点ベースでだいぶいい。
そういう意味でも、専業で子育てに専念し、
幼稚園に通わせて、なるべく親子の時間を増やす。
子供の質の面で考えても、専業主婦の方がいい。
303: 匿名さん 
[2014-10-01 15:49:32]
恵比寿いいよなあ。
恵比寿三越で買い物してロブションでランチ
ナカメ代官山も徒歩圏だし
外商の人も多いんだろうな・・・
304: 匿名さん 
[2014-10-01 15:59:09]
>301
今まで無かった所に毎日2万人来るって計算ですか??
土日は4~5万人来る感じですよね?
そんなキャパありますか???

たしか駐車台数 890台 駐輪台数 2000台ですけど?
305: 匿名さん 
[2014-10-01 16:07:21]
>301
トレッサ横浜調べたらそれでは全然足りないようですね。

14年3月期売上高は345億円(前期比3%増)で、09年3月期以降6期連続の増収となった。
来場者数は13年度1345万人(1%増)で6期連続増、レジ客数は1353万人(2%増)

トレッサ並みに人が来ると言うと、1日4~5万人週末は10万超えのようです。
駐車台数890台駐輪場2000台なので駐車待ちで再開発地区に路駐や迷惑自転車が多発しそう
306: 匿名さん 
[2014-10-01 17:25:51]
>300
子供を何人も産みただの専業主婦してるだけで、旦那の定年まで
買い物、ランチし放題なんて小杉のタワマン層では無理でしょ。

なんせ憧れの恵比寿、代官山に住めないだから。



307: 匿名さん 
[2014-10-01 17:27:01]
一日4-5万人も来るんですか?
武蔵小杉パンクしそう。
308: 匿名さん 
[2014-10-01 17:32:41]
>305
電車でも行きたいと思わせるような魅力を発信して電車来場者数を増やすとかは必要だろうが、
ラゾーナの駐車場台数が2000台で集客数が3000万人だから、900台で500万人はある意味十分。
それだけの集客が期待できる店舗構成かってこととはまた別問題だけど。
309: 匿名さん 
[2014-10-01 17:38:46]
ちなみに東急スクエアとららテラスは1日にどれぐらいの来客数なの?
310: 匿名さん 
[2014-10-01 17:40:19]
やはり小杉住民は裕福な方が多いですね。
子供が複数いて妻に専業主婦をしてもらい
グランツリー、ララ、東急スクエアで買い物
し放題。
子供全員にはお受験をさせ、幼稚園から大学迄私立。
羨ましい限りです。

311: 匿名さん 
[2014-10-01 17:49:30]
>307
>一日4-5万人も来るんですか?
来るかどうかは知らないけれど、あれだけの規模のSCならばピーク時にそのくらいは来てもらわないと成り立たないだろうね。
ラゾーナは年間3000万人が来場してるけど、川崎駅のコンコースは人・人・人だから。
ああいう環境になるかもしれないんだよ武蔵小杉も。
312: 匿名さん 
[2014-10-01 18:48:04]
実質アリオが出来たら、
ママチャリ・ベビーカー・ヤンキー夫婦・オバタリアン、
パチンカー・スモーカー・ドリンカー、**・バカップル、
暴走族・893・チュンチョンで
再開発地区がカオス状態になるよ。
313: 匿名 
[2014-10-01 18:55:15]
自由が丘住民ですが、グランツリーできたら行きます。
314: 匿名さん 
[2014-10-01 19:00:03]
>313
パークおばちゃんこんにちは
315: 周辺住民さん 
[2014-10-01 19:05:49]
大体ここで書かれている懸念て外れるんだよなー。
316: 匿名さん 
[2014-10-01 19:08:42]
入っている店の魅力が違い過ぎる。
ラゾーナのようにはならない。
ラゾーナにあって、グランツリーにない種類の店・施設がある。
ラゾーナの360度対応に近い店舗揃えだから混むわけだ。
駐車場の台数以上の開きがでるよ。
店舗群が生み出す魅力の乗数効果が実感できるだろう。
土日の暇つぶしできるかの、店舗力とアミューズメント性の違いは決定的な差だよ。
317: 匿名さん 
[2014-10-01 19:17:25]
どうせ人生敗北のネガばっかだから。
318: 匿名さん 
[2014-10-01 19:27:45]
デートコース的な何かが欲しいよね武蔵小杉は
現イトーヨーカドーはもうお役御免なんだから
あそこにチネチッタみたいな未来的アミューズメント施設作ってほしい
319: 匿名さん 
[2014-10-01 19:28:35]
ららテラスを運営する三井不動産は、約15万世帯32万人が住む半径約3キロを商圏に設定。
年間の来場者数は約350万人、売り上げは60億~70億円を目標としている。

ららテラス  売り場面積   8,000㎡
グランツリー 売り場面積 約37,000㎡
320: 匿名さん 
[2014-10-01 19:35:15]
服や装飾雑貨買いたいって時に、
わざわざ地元で買ったりしないわな。
せっかくの買い物気分が台無し。
ユニクロや無印レベルの当り障りのない服がせいぜい。

地元民にとってありがたい存在になるのは、
グランツリーマルシェ、惣菜、フードコート、屋上庭園と、
子育て世代には赤本とかだろう。
ロフトとかも必要な品がでた時だけありがたいのかも。

小杉外から沢山くるといいな。
オープン時だけのご祝儀混みだけで終わらないといいんだが。
321: 匿名さん 
[2014-10-01 19:37:26]
正直、服飾雑貨についてはラゾーナもグランツリーも
然程魅力なし。
しいて言えばセオリー、ビームスくらい。
やはり銀座、丸の内、新宿伊勢丹ぐらいの品揃えがないとね。
まあ、川崎、小杉では無理だろうけど。
322: 匿名さん 
[2014-10-01 19:41:15]
その点、二子玉川のSCにはストラスブルグ、
ジョセフ、ラルフローレンブラックレーベル、
等一通りは揃っている。
やはり地域性の問題。
323: 匿名さん 
[2014-10-01 19:43:28]
そうそうチョコレートもゴディバでなく
ピエールマルコリーニだし(笑)
小杉は永久に二子玉川にはなれないし
なる必要性もなし。
324: 匿名さん 
[2014-10-01 19:54:51]
玉川高島屋は確かに高級路線だったけど
ガッラガラだったよ(笑)
325: 匿名さん 
[2014-10-01 20:16:20]
ニコタマいいよね
ミシュランの店もあるし…
武蔵小杉はあるの?
あっごめ、川崎は対象外だった。。
326: 匿名さん 
[2014-10-01 21:09:30]
東横ユーザーですが、買い物は伊勢丹まで行ってしまいます。

ファストファッション以外の服を武蔵小杉で買うって、イメージしずらい。
実際できたらどうなるのかは分からないけどね。
オープン楽しみにしてます。
327: 周辺住民さん 
[2014-10-01 21:37:33]
今度は重箱ネガのパレードかい。(笑)
328: 匿名さん 
[2014-10-01 21:47:16]
読んでると性格悪そうなヤツ多そう嫌。
上から目線だらけで。

毎日努力して稼いだ給料。ここで金をおとしたくないと思わせるよね。
329: 匿名さん 
[2014-10-01 22:27:55]
駅前に等身大のシャアザク設置したら?
ひと目見ようと名物になるよ
330: 匿名さん 
[2014-10-01 22:47:33]
>>320
ららテラスが、既にガラッガラだからな。
特に2階以上は傍目から見ても、あれはかなりやばい。店員が暇そうで見てられないよ。
グランツリーできたら共倒れ必死だな。
331: 匿名さん 
[2014-10-01 22:59:27]
>>330
ららテラスは家族で楽しむという雰囲気ないからねぇ…
332: 匿名さん 
[2014-10-01 23:04:35]
>>330
だから、ララテラス南千住になるって・・・
333: 匿名さん 
[2014-10-01 23:06:52]
>330
グランツリー出来たら電車で来る客も増えるという発送にはなんないのかね?
334: 匿名さん 
[2014-10-01 23:07:55]
そうなったら無印が増床するんで
だいじょぶですよ
335: 匿名さん 
[2014-10-01 23:10:25]
今日もたくさん叩かれたね。
さて、どのくらい予想が当たるのか?
グダグダ言ってる人たちも一度はグランツリーに足を運ぶんだろうね。
336: 匿名さん 
[2014-10-01 23:13:16]
>>335
気になり過ぎてヘヴィユーザーになってるでしょう。
図らずも小杉に貢献(笑)
337: 匿名さん 
[2014-10-01 23:14:34]
ららテラスは三井自身が消極的になったことが問題だね。
今となってはもっとセブン並みに賭けに出ても良かったのだろうけど、当時の時勢では難しかったのかなと想像できる。
338: 匿名さん 
[2014-10-01 23:17:44]
>>336
敗北者達だからオープン後もウィンドウショッピングに徹して、またグダグダショボいだの言うに決まってるじゃないですか。w

楽しみにしてる人じゃないと金は落とさないからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる