三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート(旧称:サンメゾン神崎川駅前マンションプロジェクト)ってどないですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート(旧称:サンメゾン神崎川駅前マンションプロジェクト)ってどないですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-07 18:16:14
 削除依頼 投稿する

サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲートについての情報を希望しています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市淀川区新高6丁目46番4(地番)
交通:阪急神戸本線 「神崎川」駅 徒歩2分
    阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N~4LDK
面積:62.45平米~88.41平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:住友不動産販売


[スレ作成日時]2009-10-20 16:00:15

現在の物件
サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート
サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート
 
所在地:大阪府大阪市淀川区新高6丁目46番4(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート(旧称:サンメゾン神崎川駅前マンションプロジェクト)ってどないですか

121: 物件比較中さん 
[2010-07-26 22:18:25]
順調に売れているみたいですね。

新高は環境がとってもいいみたいなんで安心ですね。
前向きに考えたたい物件です
122: 匿名 
[2010-07-28 09:13:12]
>>121
現在どれくらい売れているんですか?
123: 匿名さん 
[2010-07-28 18:01:46]
この時代にこの坪単価なら営業マンいらずで完売ですわ
124: 元地元住民 
[2010-07-29 16:57:03]
このあたりって将来坪単価が上がりそうだね。工場とか郊外に移転して跡地にはマンションやら商業施設とか作ってるし。
今のうちに買わないと後々損するかも。
125: 匿名さん 
[2010-07-29 20:19:12]
ちょくちょく新しいものが建っていますが・・・
やはり三国よりですね。

関西スーパー跡地にはスーパーナショナルが出来るという噂聞きました。

三国駅が開けてきているから神崎川は後回し?
でも、三国まですぐの物件ですしね。
便利になっていきそうですね。

物件は南向きは残りわずか・・・
西向きはどうでしょう。
半分はもう売れてないんじゃないでしょうか。
126: 匿名 
[2010-08-07 21:19:57]
このマンションは住宅エコポイントはつきますか?
127: 匿名 
[2010-08-07 22:05:20]
三国駅の方はMAXで5000万はしてたけど、ここは一段低めだね。
やはり大通りがないからかな?
128: 匿名 
[2010-08-07 22:16:33]
関西スーパーの跡地は残念ながらスーパーナショナルではありません。
まだ決まってないんじゃなかったかな。
129: 匿名さん 
[2010-08-07 22:35:56]
エコポイントは付かなかったはずです
130: 匿名さん 
[2010-08-08 13:02:33]
>124
梅田から3駅にもかかわらず、ず~と未開拓のエリアだったので、それなりに理由があったんでしょう。開拓され注目されるだけで、地価は上がらないでしょうね。
131: 匿名 
[2010-08-08 22:12:59]
神崎川駅は○○が多いですよね~
132: 匿名 
[2010-08-09 09:08:22]
これからだよ此処は
133: 匿名 
[2010-08-09 09:09:10]
>128
工場かな?
134: 匿名 
[2010-08-09 09:11:27]
>131
何?
135: 匿名さん  
[2010-08-09 11:14:39]
工場はできないと思いますよ。
別のスーパーや商業施設では?
136: 匿名 
[2010-08-09 13:15:32]
>>131
全然わかりません
教えてください
137: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 12:49:26]
神崎川の駅前が発展しないのは、
将来、駅を豊中市側に移転する計画があるそうだ。
以前は新駅の構想もあったらしいが。
そうなると橋を渡る必要あるから大変だな。
138: ご近所さん 
[2010-08-10 12:57:43]
営業マンは神崎川駅は、もっと綺麗になって便利になる!
って言ってたけど、昔からこのへんに住んでる人は反対って話。
昔ながらの雰囲気を残したいって人がけっこう居てるみたいよ。
139: 匿名 
[2010-08-13 15:13:48]
>>137
もし移転になったら嫌だな
140: 匿名 
[2010-08-13 23:10:33]
けっこう出来てきましたね~
141: 匿名さん 
[2010-08-14 09:28:40]
近鉄不動産様にお問い合わせをいたしましたところ、現在は周辺の道路を整備しながらマンション建築のプランニングを行っているそうです。
工事開始時期は未定ですが近日中にも決定する方針との事です。
142: 匿名 
[2010-08-14 12:23:15]
>141さん
貴重な情報ありがとうございます。
神崎川駅周辺が発展すると嬉しいですね。
頑張れ近鉄不動産!(笑)
143: 待ち遠しい 
[2010-08-14 13:44:09]
>>141さん調べて頂いてありがとうございました。
やはりマンションは建設されるのですね!
144: 匿名 
[2010-08-14 21:19:40]
イオンができるかもって聞いたのでショックです。
でもマンションが出来れば、更に駅とかも綺麗になって住民さんには朗報ですよね。
145: ビギナーさん 
[2010-08-14 23:52:38]
そこ買います。なので、今回はあきらめ。
146: 匿名 
[2010-08-15 09:00:36]
タワーマンションは無理でしょ。
147: 匿名 
[2010-08-15 11:21:23]
>>145
子供がいるなら、新高地区と三津屋地区の学区が変わってくるから注意だよ。
148: 匿名 
[2010-08-15 13:10:05]
新高地区は少し学校が遠いですね…でも学区は良いのでしょう。
149: 匿名さん 
[2010-08-15 13:35:59]
学区がよいなんて聞いたことない。
とうか、小・中なんてどこも一緒でしょ。
公立で安上がりさせたいだけでの親のエゴで真剣に子どもの教育を心配してると思わん。
金に余裕があって真剣に教育を考えている家庭は小学校・中学校からに私学にいかせるもんです。
150: 匿名 
[2010-08-15 22:56:08]
小・中学校がどこも一緒って事はないでしょ。良し悪しはあるよ。
151: 匿名 
[2010-08-16 00:26:17]
あるんじゃないかと思ったんです。


仕方なく上新庄エリアは今回は外します。


また10年後に改めて考えてみます。買い替え候補になるくらい大阪市内の学校が良くなると嬉しいです。
153: 購入検討中さん 
[2010-08-30 22:21:40]
週末に話を聞きに行ってきました。
ほとんどが契約済みになっていて、なかなかの人気ぶりですね。
確かに梅田からの近さや駅からのロケーションはいいし、価格もいいところだからでしょうか。

ただ、75平米前後は私には少々狭く感じました。
お手ごろ価格も部屋の広さを考えると、まぁ妥当なところで特別お得感があるわけではないかな。

悩ましいなぁ・・・(悩んでる暇はなさそうな契約状況だったケド)
154: さる 
[2010-08-31 01:07:17]
新高と三津屋は違います

新高アドレスはあくまでも新高小です

155: 匿名 
[2010-08-31 07:02:38]
↑ 何が言いたいのですか?
156: 匿名 
[2010-08-31 08:29:30]
隣国が好んで使う「新」と「高」の組み合わせ…
157: 匿名 
[2010-08-31 09:58:40]
でも隣国とは関係ないので大丈夫ですよ。
158: 匿名 
[2010-08-31 12:48:11]
>156
そんなん言い出したら隣り町の「三国」なんかどーすんのよ(笑)子供は、人様に迷惑をかけず、元気にさえ育ってくれればいいんです♪
159: 匿名 
[2010-10-14 02:30:09]
ホームページに全価格表がのってますね。ちょっとびっくりしました。
160: 匿名さん 
[2010-10-14 18:51:06]
>156>158
新高はその地域だけ周囲より高度があることから、三国は1200年前、桓武天皇の時代に神崎川が三国川と呼ばれていたことから由来しています。
161: 契約済みさん 
[2010-10-15 22:53:50]
価格表、びっくりしました~
もう売れた分は載せないで欲しいです・・・
162: 匿名 
[2010-10-16 00:38:54]
今、HPを見たら価格表がなくなってました。
クレームがついたのかな・・?
163: 契約済みさん 
[2010-10-16 12:58:52]
来週末インテリア販売会がありますね。参加率はどうなんでしょうか。
うちは送られてきた資料を見て、照明とオーダーカーテンが気になって申し込みしましたが、
やはり値段は張るんでしょうね…。
164: 契約済みさん 
[2010-10-16 23:03:50]
うちはお断りしました。
やっぱり市販より高いし、行ったら押し切られそうで。断れない性格なので・・

価格表、今はありますよ。
(´~`ヾ) ウーン…
165: 匿名さん 
[2010-10-17 19:22:41]
>新高地区と三津屋地区の学区の学区が変わってくるから注意だよ
とか
>三津屋の小中学区は反対にあまり良くない
とか。

何?三津屋地区住人のことバカにする板なん?ここ。

比べて批判すんの、常識ある人間なんやったらやめたら?
自分の検討してるマンションのことだけ考えたらどないなん?

166: 淀川区民 
[2010-10-17 21:17:29]
三津屋よりも新高とか三国の方が学区がよろしいのは事実かと…

バカにはしてないとは思いますけど。
167: 土地勘無しさん 
[2010-10-19 00:56:27]
三津屋の方がなんで学区良くないの?
168: 匿名 
[2010-10-20 16:43:41]
こちらのマンションは総タイル貼りになるのですかね? なんか吹き付け部分が多いように感じたのですが…
あと外壁の色が微妙ですね? 最近流行のアースカラーってのになるのかな?
169: 匿名 
[2010-10-23 11:53:05]
価格表 見ました。駅近なのにお買い得ですね。
170: 契約済みさん 
[2010-10-23 22:18:44]
マンションだけの事考えて購入する人っていないんじゃないでしょうか。

マンションを買うイコール、その土地を買う

と言う事です。

お子様がいらっしゃる方であれば、やはり学区の評判はマンション購入に左右されるのは、あたりまえではないでしょうか。

バカにするとか、しないとかいう問題ではないですね。

参考にする方はすればいいし、そんな事考えずに購入する方はするでしょうし。

人の批判するところではないと思います。

ちなみに私は購入者です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる