完売まで残りわずか203戸。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/531027/
[スレ作成日時]2014-09-24 12:09:40
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part17
491:
匿名さん
[2014-09-30 22:47:26]
|
492:
匿名さん
[2014-09-30 22:52:37]
>>490
とんちに大失敗してるよ(笑) |
493:
匿名さん
[2014-09-30 22:56:20]
SKYZ TOWER&GARDENは総戸数1110 戸を入居1年前に完売。
SKYZ TOWER&GARDEN総戸数1110 戸だけでも戸数の規模、完売期間共に圧倒的に人気。 |
494:
匿名さん
[2014-09-30 23:00:59]
大人気タワマン、東京ワンダフルプロジェクトの検討スレに群がる、売れ残りタワマンのティッシュ配りといったところでしょうか。
|
495:
匿名さん
[2014-09-30 23:03:43]
>>493
じゃあやっぱりこの表記が正しいな。 BAYZ 残り 203/550 KTT 残り 678/1318(地権者住戸102除く) DT 残り 1250/1450 GFT 残り 439/883 ティアロ 残り 426/861 ※更新情報等あれば指摘を |
496:
匿名さん
[2014-09-30 23:03:54]
遂にブルーネットが完全に外れたSKYZ、美し過ぎてウットリしてしまいます。みなさんはもう実際にご覧になりましたか?
|
497:
匿名さん
[2014-09-30 23:08:08]
>>495
KTTのところにある地権者住戸って何のことですか? |
498:
匿名さん
[2014-09-30 23:14:44]
SKYZとBAYZはデザイン的に繋がってるから、SKYZの外観はとても参考になりますよね。
実際のSKYZを観てからBAYZのCGを観たらとてもイメージが掴めました。 |
499:
匿名さん
[2014-09-30 23:19:58]
三井晴海は気にならない?
お同じ駅遠で解放感が売り。水辺のプロムナード沿いで、ららぽまではベイズより近い。 三井、中央区、シャトルバス付き。 |
501:
匿名さん
[2014-09-30 23:23:44]
素晴らしいデザインコンセプトですね
http://www.tokyo-wonderful.com/design/index.html 一つひとつの建物では成し得ない、 街としてのアイデンティティの創出を目指して。 この街のすべてが風景として美しくあるために、東京ワンダフルプロジェクトが生まれる「豊洲3-2街区」には街の将来像を描いたデザインガイドラインを定めています。 立地特性から導かれたガイドラインのテーマは、豊洲ふ頭の景観資源である水と緑を活かした街づくり。水辺のきらめきを街全体に取り入れた別世界の創造を目標に掲げました。 遠くから眺めても美しい街であるために、それぞれの建物がなだらかに連続するスカイラインを描くこと。歩いて楽しい歩行空間を創造すること。建物は定められた色彩や素材を用いて描くこと。そうしたいくつものデザインコードによって、ゼロから開発される街ならではの統一感のある街並みが描かれます。 そのガイドラインの策定に携わったのは、世界を舞台に活躍する建築家・光井純氏。「ベイズ タワー&ガーデン」のファサードなどのデザイン監修も担っています。 風景に呼応し、街並みに溶け込みながら、 個性的な美を放つ外観デザイン。 地上31階建て、高さ約110m。その大きな建物の圧迫感の軽減を図りながら、建築美を高めるために、壁面を分節したデザインを採用しました。 分節部にはブルーグレーを用い、隣接する「スカイズ タワー&ガーデン」との連続性を表現。さらに、マリオンによる縦分節、水平ラインを強調したファザードデザイン、ガラスのコーナー部など、いくつもの表現の組み合わせにより豊かな表情を描いています。 また、水辺側の外観は、白を基調にした爽やかな印象に。道路側はアースカラーを使用して街並みの統一感を高めました。頂部にあしらった流線型のフィンは、水辺で波が重なり合う様子をデザインしています。 |
|
502:
匿名さん
[2014-09-30 23:31:36]
公式サイトへのリンクと、
そこからのコピペだけの投稿は何の価値も無い。 鬱陶しいだけだからやめて。 |
503:
匿名さん
[2014-09-30 23:33:19]
>>501
長文コピペはやめようぜ。URLだけ貼っておけば見ておくから。 |
504:
匿名さん
[2014-09-30 23:33:55]
やっぱここのレベルだとみんな小学校からの私立には行かせられない感じ?
なら、通学10分コースというのがキツイわな。 かたやパークホームズ同級生は、1分コースだし。 ほんと、このマンションって誰得なんだろうか。 |
506:
匿名さん
[2014-09-30 23:34:40]
>>499
ららぽーとにはベイズからはスグだよ。 キャナル沿い、豊洲六丁目第2公園を抜けたらもう豊洲公園だからね。 豊洲公園はららぽーとの敷地みたいなものだから、そこでもう着いたも同然。現地を知る人ならみんな分かってる。 |
507:
匿名さん
[2014-09-30 23:35:14]
住んでるから、スカイズは引きで撮れないってことでしょ。
|
509:
匿名さん
[2014-09-30 23:35:59]
>>491
まだ未入居のため、屋上のライト以外、部屋の明かりがどこも点いていないからではないでしょうか? |
510:
匿名さん
[2014-09-30 23:36:30]
>>509
大正解! |
511:
匿名さん
[2014-09-30 23:36:32]
湾岸全体がベッドタウン化という話。
他に選べる道がない。 それが湾岸。 本当の都心に庶民が住める時代は来ない。 |
512:
匿名さん
[2014-09-30 23:36:54]
>>507
惜しい! |
514:
匿名さん
[2014-09-30 23:37:41]
>>511
じゃああなたはここで何してるの?(笑) |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523192/