クリオ衣笠フィルソーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横須賀市公郷町2丁目12番1、12番2、12番9(地番)
交通:横須賀線 「衣笠」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.40平米~85.12平米
売主:明和地所
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:安藤建設
管理会社:明和管理
[スレ作成日時]2009-10-20 00:58:18
クリオ衣笠フィルソーレってどうですか?
21:
ご近所さん
[2010-07-04 02:11:17]
|
22:
購入検討中さん
[2010-07-05 00:43:38]
この価格なら、衣笠駅前のベリスタの方が利便性が良くて価格も安いですね
|
23:
ご近所さん
[2010-08-21 22:50:41]
またクリオの営業がキャッチセールス始めたね。
衣笠駅前の盆踊り会場の中でキャッチセールスするなんて、営業のマナー知らず。 こちらが家族で楽しんでいる時に営業されたら、気分を害すことくらいわからないのか KYだね |
24:
匿名
[2010-08-31 10:12:30]
クリオの営業マン...凄く叩かれるね。逆に気になる...同業者が叩かれそうだけど...こんなに足を引っ張って意味あるの?自分に返ってくるよ★
|
25:
匿名
[2010-09-03 00:02:58]
迷惑地所だから
しょぼい連中ばっか |
26:
ご近所さん
[2010-11-06 14:42:09]
衣笠駅前でクリオの広告の入ったティッシュを配っている女の子、超かわいいです。
こんな女の子が一緒に住んでくれるなら、クリオ買っちゃおうかなぁって思ってしまいます |
27:
購入経験者さん
[2011-12-24 00:19:37]
今日、横須賀駅付近のうちのマンションに営業さんが来ました。
売れ残り1/4。600万下げるとの事。 高いからか、南向きの部屋が売れ残っている。 |
28:
買い換え検討中
[2012-07-30 22:23:54]
このマンション、完成してから3年も経つのに売れ残っているとは、何か訳があるのでしょうか?
|
30:
ビギナーさん
[2013-01-21 21:24:05]
この駅近辺は他も苦戦例ありだった気がする
|
31:
匿名さん
[2013-02-19 20:50:05]
横須賀って汚い空き家がたくさん有るから資産価値が低い。
|
|
32:
匿名さん
[2013-02-19 20:55:06]
ネガってる奴らは注意して発言するんだね。
利用規約 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの 投稿内容の利用権 投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。 |
33:
匿名さん
[2013-02-21 08:55:53]
「物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの」と「物件に対する率直な意見や感想」は別物だと思いますけどね。
|
34:
匿名
[2013-02-27 00:13:43]
横幅のあるマンションで間取りも様々なタイプがありますね
大分分譲済みもありますが ネガっているわけではないのですが1つ1つの部屋がもうすこしおおきいといいのですが。お風呂が広かったりバルコニーがおおいなどメリットもあります |
35:
周辺住民さん
[2013-05-26 23:23:25]
最近、数年ぶりに広告を配りだしましたね
価格は販売開始時の価格を表示していますが、 交渉次第では、お安く購入できるような営業マンの路上トークでした 消費税増税、金利UP前の駆け込み需要で、完売を狙っているようです |
36:
匿名さん
[2013-06-01 18:49:58]
横須賀って思っていたより高いんですね。
それも横須賀中央ではなく衣笠あたりでもこの価格だとは。 それほど広いというわけではないし、横須賀線が便利だからでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2013-06-03 14:44:13]
衣笠ってバス便だし雨の日とか大変そう。横須賀線はよく止まるし。
追浜のザ・パークハウスの方が駅からシャトルバス出ているみたいだし、朝は通勤快特もあるから横浜まですぐですよね。京急はJRより強いし。 八景も再開発中で注目の町ですよ。 |
38:
入居予定さん
[2013-06-05 12:20:10]
|
39:
匿名さん
[2013-06-06 17:48:05]
価格をもっと安くしたほうがいいような気がしますね。
建物がしっかりしているのかな? |
40:
匿名さん
[2013-06-12 18:00:32]
床暖だったりディスポーザーがあったり、
設備面は充実している印象はあります。 建物自体はどうなのでしょうね??? 建設許可が出ているので、もちろん大丈夫だとは思います。 お値段はちょっとお高めに感じられている方が多いのですね。 |
41:
匿名さん
[2013-06-14 12:04:49]
駐輪場ですが、2台目以降は月額がかかるんですね~
家族となると4台くらいになりますから、600円かかってしまうということでしょうか? 駐車場代もずいぶんと差があるんですね。 やはり安いのは機械式でしょうか? |
今の状況をコピペすると
価格: 3,012万円~4,446万円
間取: 2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積: 64.80平米~86.26平米
販売戸数/総戸数: 82戸 / 169戸(住居167戸、集会室1戸、管理事務室1戸)
だそうです
No.13 by 匿名さん 2010-04-25 00:06 の投稿では、90戸残っていたとのことですから、大掛かりな営業を行っても売れたのは、8戸ということになります。
あの営業方法じゃ売れませんな