株式会社良和ハウスの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「エールヴィータ牛田旭ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. エールヴィータ牛田旭ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 08:27:11
 削除依頼 投稿する

エールヴィータ牛田旭について情報交換したいです。
エントランス付近がステキですね。
暮らしやすいところだといいなー。

所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002・1003-2
交通:広電バス「牛田旭」バス停徒歩3分
総戸数:34戸
間取り:2LDK+S~4LDK
公式URL:http://yellvita.jp/ushitaasahi/
売主:株式会社良和ハウス
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-22 13:43:29

現在の物件
エールヴィータ牛田旭
エールヴィータ牛田旭
 
所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002、1003-2(地番)
交通:「牛田旭」バス停から 徒歩3分(広電バス)
総戸数: 34戸

エールヴィータ牛田旭ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-10-10 19:41:09]
>50
48が知らないから説明しただけよ。
52: 匿名さん 
[2014-10-13 02:03:26]
2,880万円~4,640万円
結構安いね。
53: 匿名さん 
[2014-10-13 13:22:32]
>52
価格の出てましたか?
それだとかなり安いですね。
54: 匿名さん 
[2014-10-15 10:00:57]
専有面積:70.12m2~83.53m2
広い部屋がある訳じゃないから大体予想通りです。
55: 匿名さん 
[2014-10-15 10:51:35]
価格どこに出てました?
営業の方に聞いたら4000万弱~って言ってたんですけど、3880万の間違いではないんですか?
56: 匿名さん 
[2014-10-15 11:19:39]
三栄建設なんて、聞いたことの無い施工会社だったからチョット心配したけど、
結構スゴイ会社だったんですね。

三栄建設[会社概要]
http://www.sanei-kensetsu.com/company.html
57: 匿名さん 
[2014-10-17 16:15:58]
パークナードと間違っているみたいですね
58: 匿名さん 
[2014-10-17 17:35:55]
>>56
まずは前㈱か後㈱か調べてから書き込みましょう。
恥ずかしいですよ。
59: 匿名さん 
[2014-10-20 08:39:47]
これは久々の瞬殺完売の予感がしますね。
60: 匿名さん 
[2014-10-21 21:57:40]
>>59
良和関係者の希望でしょう。
61: 匿名さん 
[2014-10-22 08:30:32]
総戸数34戸に対して、既に300件弱の反響が寄せられているそうです。
やっぱり場所が良いだけに狙っている人は多いんですね。
62: 土地勘無しさん 
[2014-10-22 23:20:30]
話しが違ってたらすいません。
牛田では旭より牛田中1丁目の方が一等地なんですか?
牛田中二丁目辺りに購入検討してますが、中でも南の方は不便だと書き込みがあります。
旭はアトムは近いし、一丁目は便利?なのかな。
63: 匿名さん 
[2014-10-23 10:05:56]
>>61
営業の言う事を真に受けたらいけませんよ。
64: 匿名さん 
[2014-10-23 17:18:28]
>>63
何を根拠にそのような不快な発言をされるのでしょうか?
失礼な方ですね。
65: 匿名さん 
[2014-10-23 20:42:15]
いいじゃないのー。関係者さんだって、初の分譲必死なんだよね。多少、話盛りたくなる気持ちわかるよ。
66: 匿名さん 
[2014-10-24 00:47:34]
営業マンは煽ってくるからねー。
急がせようと煽ってくるからねー。
67: 匿名さん 
[2014-10-24 01:04:50]
立地はいいかもしれないけど、牛田って戸建のイメージ。
どうしても牛田に住みたい、けど予算がたりない、って方の物件ですかね。
デベも超地場ブランド、、、。
まあ、反響がすごいということなので人気なのでしょうね。
68: 匿名さん 
[2014-10-24 09:57:33]
>>67
>立地はいいかもしれないけど、牛田って戸建のイメージ。
>どうしても牛田に住みたい、けど予算がたりない、って方の物件ですかね。

牛田ってマンションと戸建てが混在してて、道が狭くてごちゃごちゃとした古い住宅地って感じだけどな。
戸建てといっても、ミニ戸建てばかりじゃん。
それならマンションの方が高いんじゃないの。
69: 匿名さん 
[2014-10-24 09:59:56]
予算が足りない人は牛田早稲田とか新町じゃないの?
70: 匿名さん 
[2014-10-24 10:27:19]
予算が足りない人は牛田東の戸建てですよ。
71: 匿名 
[2014-10-24 11:03:53]
>>70
同感です。値段とバス停徒歩5分につられて行くとすごい坂の上に建ってます。
72: 匿名さん 
[2014-10-24 14:27:35]
やっぱり人気なんですね。
私も気になっているのですが、つい先日この物件を知る前に別のマンションを契約してしまいました。
やっぱり牛田が好きで、中区に移るのには抵抗がありましたが。
最初に知っていたら、断然ここにしてたと思います。
73: 匿名さん 
[2014-10-24 15:13:29]
パークナード買えばよかったのに。
74: 匿名さん 
[2014-10-24 21:20:12]
>73
目の前の道路は、ぶっ飛ばしてる車が多いから車の出し入れが大変。
また牛田の中心部から離れていて、買い物などが不便。
アトムが近いこと以外に良いところがない。
75: 匿名さん 
[2014-10-28 00:56:23]
内々で申し込みしました!契約はまだですが。
価格も思ったほどじゃなかったしこの場所なら納得です。
因みに私の知り合いも現在検討中です。
まだまだ1年以上先ですが入居が今から楽しみです。
76: 匿名さん 
[2014-10-28 18:07:26]
資料請求をしたら営業マンがしつこいって聞いたことがあるんですが、
こちらはどうでしたか?
77: 匿名さん 
[2014-10-29 09:32:55]
>>75
え!もう申し込んだんですか?
11月下旬の分譲開始って聞いてたからビックリしました。
既に結構埋まってるんでしょうか?
78: 匿名さん 
[2014-10-31 16:46:03]
来年1月に入札が決まりました!!
http://chugoku.mof.go.jp/kanzai/1081.html?print

9,263.22㎡もあるなら、スーパーとか生活利便施設が来ることを願います!

でっかいマンションは No thank you!
79: 匿名さん 
[2014-10-31 17:17:39]
>>75
分譲開始前に、部屋を確定させるような申し込みとかの行為って、宅建業法に引っ掛からないの?
80: 不動産業者さん 
[2014-10-31 18:56:28]
-不動産の表示に関する公正競争規約施行規則-
第2章 必要な表示事項
第4節 予告広告・副次的表示における特例
(4)本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じない旨及び申込みの順位の確保に関する措置を講じない旨

81: 匿名さん 
[2014-11-10 20:08:31]
まだ、広告では価格は出ていませんが、牛田のマンションってどの位するのでしょうか。広島駅付近と比較したいのですが。
82: 匿名さん 
[2014-11-10 22:02:36]
>81
以前に牛田周辺でマンションを探していた事があるのですが、平地で坪単価170〜180万強くらいでした。
駅周辺よりは間違いなく安いですが、牛田は不便な割りに少々高すぎるように思いますね。
ここは、よほど豪華な仕様にならない限りは83.53平米の間取りで4500万前後になると予想します。
しかし建築コストの上がった今ですと、もっと高くなるかもしれませんね。
83: 匿名さん 
[2014-11-10 23:25:27]
83.53平米の間取りで
4800万円~5200万円
が目安ですよ!
84: 匿名さん 
[2014-11-11 22:16:17]
ハイグレードマンションなのですか?庶民は4000万前後じゃないと手が出ません。。。
85: 匿名さん 
[2014-11-12 10:30:56]
>84
4000万前後ですと、70平米台の間取りなら何とか買えるでしょう。
勿論、ハイグレードではないです。
牛田は中心街までのアクセスが良くない割りに、地価が高い為にどうしても割高に感じますね。
逆に言えば牛田は高収入の方が多いので、治安が比較的に良いですし、悪ガキも少ないので子育て世帯には良い環境ではないでしょうか。
子育て世帯でなければ、もう少し頑張って中区の物件を探す方が良さそうです。
86: 匿名さん 
[2014-11-12 11:56:42]
二葉の里の方が断然安いです。
あっちは170戸のうち残りあと15戸ぐらいでしたよ。
87: 匿名さん 
[2014-11-12 21:05:05]
>>80
内々の申し込みでもアウトですか?
88: 匿名さん 
[2014-11-12 22:43:51]
>87
ダメかどうかは知らないけれど、やってる業者って結構あるような気がするね。
偏見かも知れないけれど、ローカルのデベの物件って最上階の南向き角部屋は、関係者にコネがない限り絶対に買えないって印象がある。
89: 匿名さん 
[2014-11-13 11:08:36]
>>(4)本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じない旨及び申込みの順位の確保に関する措置を講じない旨
と書いてあるからねぇ・・・。
90: 匿名さん 
[2014-11-14 07:07:04]
内々の申し込みだからアウトなのでは?というか、現段階で内々でも申し込めないでしょ。

結局自分が購入を決めているだけで、契約書も何も書いてないなら、申し込みにすらなっていないと思うけど。
91: 匿名さん 
[2014-11-14 07:41:31]
口約束でも法律上では契約になるんですがね。
92: 匿名さん 
[2014-11-14 08:10:52]
まぁ販売開始日に契約会にいけば誰でも購入できるから意味ないんじゃない?
93: 匿名さん 
[2014-11-14 08:56:54]
最上階角部屋なんかは販売開始日に行っても売約済みの花がついてたりするのが地方デベの定番
94: 匿名さん 
[2014-11-14 10:15:00]
>>90
75で内々に申し込みましたとありますが?
普通何も書いてないような状態で「申し込みました」と言えますかねぇ。
勝手な想像ですが、仮申込書みたいな紙にサインでもしたんじゃないんでしょうか。
95: 匿名さん 
[2014-11-15 00:37:03]
ちなみに80の法律に違反していたらどうなるのですか?
96: 不動産業者さん 
[2014-11-15 09:58:48]
>>95
排除措置命令と課徴金納付命令

なお、確定した「排除措置命令」に従わない企業やお店は、刑事罰を受けることになります。
97: 匿名さん 
[2014-11-15 11:33:25]
ただ、明らかに違反してることをどーやって証明するのよ。
大卒就職の早期内定だって違法だけど誰も訴えた例が無い。
98: 匿名さん 
[2014-11-15 16:47:59]
75である程度証明されるんじゃないの?
わざわざ嘘を書き込まないでしょうし。
99: 不動産業者さん 
[2014-11-16 10:56:36]
>>98
ハッキリ言ってまったく証明にはなりません

今から私が販売前の他の物件に「申込みしました!」と書き込んで
それが公取に引っかかる事はありえないですからね。
何の証拠にもなりません。
100: 匿名さん 
[2014-11-16 12:21:49]
まるでチンピラの理屈だね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる