エールヴィータ牛田旭について情報交換したいです。
エントランス付近がステキですね。
暮らしやすいところだといいなー。
所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002・1003-2
交通:広電バス「牛田旭」バス停徒歩3分
総戸数:34戸
間取り:2LDK+S~4LDK
公式URL:http://yellvita.jp/ushitaasahi/
売主:株式会社良和ハウス
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-22 13:43:29
- 所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002、1003-2(地番)
- 交通:「牛田旭」バス停から 徒歩3分(広電バス)
- 総戸数: 34戸
エールヴィータ牛田旭ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-10-07 17:30:14]
|
42:
匿名さん
[2014-10-07 18:47:57]
>>39
(25,000円-3,000円)÷2=11,000円 当初から修繕積立金が11,000円くらいの設定の場合だと、 値上げの必要が無いということです。 当初が3,000円スタートだと機械式駐車場が無いとしても 大体のマンションが20,000円以上行くだろうなぁ。 "適正な修繕を行っていく"ならですがね。 しかも値上げの時は揉めることが多いらしいよ。 大規模マンションの場合はほぼ100%揉めるそうです。 「値上げするなんて聞いてない!!」 っていうのが必ず居るそうです。 だから値上げが無いっていうのはありがたいですね。 |
43:
匿名さん
[2014-10-09 08:56:40]
こんなもの見つけました。
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」(国土交通省)H23.4 ⑵修繕積立金の積立方法について [画像をクリック] |
44:
匿名さん
[2014-10-09 15:42:10]
ここの管理会社ってどこ?
|
45:
匿名さん
[2014-10-10 08:54:51]
最初から同じ金額が良いですね!ありがとうございます。
同じ金額でも、滞納する方がいるみたいですが、そうなると、他に住む人が払うのかしら。世帯数でわって。 |
46:
匿名さん
[2014-10-10 09:05:22]
結論から言うと、
どうしても払えない場合は、管理組合がその住居の所有権を差し押さえます。 (ローンの支払いや固定資産税の支払いが既に滞っているときは既に差し押さえられています) その後、裁判所による競売を執行しそれによって新たに所有権を取得した方に、 今までの滞納分もまとめてお支払い頂く。と言うのがセオリーです。 |
47:
匿名さん
[2014-10-10 09:12:42]
>>43より
>段階増額積立方式や修繕時に一時金を徴収する方式など、将来の負担増を前提とする積立方式は、増額しようとする際に区分所有者間の合意形成ができず修繕積立金が不足する事例も生じている >将来にわたって安定的な修繕積立金の積立てを確保する観点からは、均等積立方式が望ましい方式 ひぇ~!国土交通省殆どのマンションDisってんじゃん! |
48:
匿名
[2014-10-10 13:45:16]
一つ気になるのですが、裏の廃屋って、何なのかご存知ないですか?
|
49:
匿名さん
[2014-10-10 15:33:08]
>48
昔は人が住んでたんじゃないの? |
50:
匿名さん
[2014-10-10 17:46:48]
>>49
廃屋とは普通そういうもんだ。 |
|
51:
匿名さん
[2014-10-10 19:41:09]
>50
48が知らないから説明しただけよ。 |
52:
匿名さん
[2014-10-13 02:03:26]
2,880万円~4,640万円
結構安いね。 |
53:
匿名さん
[2014-10-13 13:22:32]
|
54:
匿名さん
[2014-10-15 10:00:57]
専有面積:70.12m2~83.53m2
広い部屋がある訳じゃないから大体予想通りです。 |
55:
匿名さん
[2014-10-15 10:51:35]
価格どこに出てました?
営業の方に聞いたら4000万弱~って言ってたんですけど、3880万の間違いではないんですか? |
56:
匿名さん
[2014-10-15 11:19:39]
三栄建設なんて、聞いたことの無い施工会社だったからチョット心配したけど、
結構スゴイ会社だったんですね。 三栄建設[会社概要] http://www.sanei-kensetsu.com/company.html |
57:
匿名さん
[2014-10-17 16:15:58]
パークナードと間違っているみたいですね
|
58:
匿名さん
[2014-10-17 17:35:55]
|
59:
匿名さん
[2014-10-20 08:39:47]
これは久々の瞬殺完売の予感がしますね。
|
60:
匿名さん
[2014-10-21 21:57:40]
>>59
良和関係者の希望でしょう。 |
どのマンションでも20000円まで上がる訳ではない。