エールヴィータ牛田旭について情報交換したいです。
エントランス付近がステキですね。
暮らしやすいところだといいなー。
所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002・1003-2
交通:広電バス「牛田旭」バス停徒歩3分
総戸数:34戸
間取り:2LDK+S~4LDK
公式URL:http://yellvita.jp/ushitaasahi/
売主:株式会社良和ハウス
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-22 13:43:29
- 所在地:広島県広島市東区牛田旭二丁目1002、1003-2(地番)
- 交通:「牛田旭」バス停から 徒歩3分(広電バス)
- 総戸数: 34戸
エールヴィータ牛田旭ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-09-22 14:18:30]
|
2:
申込予定さん
[2014-09-22 17:12:55]
価格次第ですが、申し込みたいと思っています。
牛田小学校区でこんなにも立地条件に恵まれたマンションはないんじゃないかな。 間取りも見ましたが、1番の方が心配されている狭さはこの立地なら許容範囲だと思います。 良和ハウスさん初の分譲…ということで、その会社にとって初のマンション建築が吉と出るか凶と出るか…。 各会社さんは初めて分譲を手掛けるときに、「1棟目だから気合いれて良いものを…」なのか 「最初に良いものを出すと後が続かなかったらいけないからそこそこのものを…」なのか どっちに転ぶんでしょうね。 |
3:
申込予定さん
[2014-09-22 18:24:42]
83.53㎡の4LDKは、4800万~5300万といったところですね。
何とか許容範囲。 狙います。 抽選とかにならない様に…。 |
4:
匿名さん
[2014-09-22 21:47:32]
パナホームの立地は微妙でしたが、ここはこれ以上はないほどの最高の立地ですね。
高級住宅街の一等地なので、こだわりのある仕様にして欲しいですね。 少々高くても、この場所ならあっと言う間に完売だと思います。 |
5:
匿名
[2014-09-23 08:25:40]
管理がしっかりしている良和さん、期待はできますね。
|
6:
匿名さん
[2014-09-23 08:57:16]
1フロア3戸のようですが、せめて上層階だけでも1フロア2戸にするとか
もう少し広い間取りが欲しかったですね。 |
7:
匿名さん
[2014-09-23 12:23:36]
良和は管理関係無いよ。
ここ管理会社はどこなんだろう。 やっぱりグランドアメニティかな。 合人社だけはマジ勘弁。 修繕積立金は 均等積立方式だといいが。 段階増額方式は詐欺みたいなモンだからな。 |
8:
匿名さん
[2014-09-23 21:37:04]
ソシオの幟町やアイコムの八丁堀より高くないですか。
牛田は幟町や八丁堀より土地は高いのですか? |
9:
匿名さん
[2014-09-23 22:22:25]
幟町や八丁堀は住宅地とは言えない。
ガチャガチャしたところに住みたければ商業地に住むべきだ。 |
10:
匿名さん
[2014-09-24 06:30:04]
他の板に、良和ハウは建築費が思ったより高くなってしまったと書いてありました。
ゼネコンさんも付き合いの無い会社だと安くしてくれなかったのかもしれません。 この価格なら抽選は無いでしょう。牛田に一戸建てが買えそうな価格ですので。 |
|
11:
匿名さん
[2014-09-24 08:42:15]
建築費が高いのは今はどこのマンションも一緒。
同じもの作って今一番新しいものが今一番高いのは当たり前ですね。 そういう経済情勢ですから。 こんなに高くなるんなら2~3年前に買っとくんだったと思いつつも、 今買わないとこの先もっと高くなる傾向にあるようです。 円安で鉄やコンクリートなどの材料代がは特に高騰してますし、 人手不足のため、納期遵守のためには現場労働者の人件費も高くなってきてるようです。 今思えば白島のタワーなんかココと比べると激安ですね。 白島タワーの4LDKの金額でココの3LDKしか買えません。 でもそういうご時世ですから・・・。 私のように牛田にこだわりがあるなら、価格はあきらめないと仕方ないと思いますが、 価格が高いと思う方は二葉の里テラスにしたらどうでしょう? あちらは安いですよ! >牛田に一戸建てが買えそうな価格 そもそも土砂災害に弱い広島で一戸建てに住むことはハナから選択肢にありません。 |
12:
匿名さん
[2014-09-24 08:55:25]
|
13:
匿名さん
[2014-09-25 09:46:34]
>ここは人気の牛田地区の中でも一等地といえる場所ですね。
あなたにとってはそうかもしれませんが、 チャキチャキの牛田っ子の私から見ればそれほどではありません。 まあまあいいところですけど、一等地は言いすぎですね。 人それぞれということです。 |
14:
匿名希望
[2014-09-25 10:32:06]
私も牛田で生まれ育ちましたが、
私から見たら一等地と言ってもいいほど魅力的です。 まぁ、子どもがいる・いない、また子供の年齢など、 生活の環境によって価値観が変わるんだと思いますが…。 牛田の中でも、いい場所だと思います。 早くモデルルームがオープンしたり、詳細がわかってほしいですね。 |
15:
匿名さん
[2014-09-25 11:33:37]
|
16:
匿名さん
[2014-09-25 18:52:18]
だからここは牛田旭じゃん。
牛田旭の中では一等地かもしれませんが・・・。 牛田の一等地ってのは牛田中1丁目の事ですよ。 ここは牛田旭の中でも牛田中に近い方だから、 牛田旭ではまあいい方だとは思いますが。 だから旭が一等地というのは言い過ぎと言ったんです。 まあまあの立地ですかね。 ちなみに古くから人が住んでたエリアは牛田本町辺りです。 |
17:
匿名さん
[2014-09-26 10:38:06]
>牛田の一等地ってのは牛田中1丁目の事ですよ
根拠がわからない。自分が住んでるとかそういうこと? 牛田中1丁目といったって、本町や南、旭と隣接しているので場所によっては紙一重だし、 便利さでいけば、中1丁目もここもそう変わらない。 下手に小学校から遠い中1丁目より、ここの方が断然便利。 私もずっと中1丁目住みだけど、牛田旭でもこの立地は十分一等地じゃない? 牛田旭の坂の上の方とかなら「牛田旭ですよ」って言われるのもわかりますが、 小学校横の平地で、周りの生活環境も整っている中で、 「牛田中1丁目」との違いはないと思いますけどね。 |
18:
匿名さん
[2014-09-26 12:43:07]
>>16さん
確かに私も牛田は牛田中の公園の辺りが住宅としては良い所だと思ってました。 17さんはなんでそんなに一等地一等地って拘るんでしょうね。 ココの現地が一等地じゃなかったら何か困ることでもあるように見えちゃいます。 邪推でしょうか? でもそうならそうとちゃんと言えば良いと思いますよ。 一等地じゃなくてもまあまあいいところなんだからそれで十分だと思います。 そういうことです。 残念だったですね。 一等地じゃなくって。 |
19:
いつか買いたいさん
[2014-09-26 13:17:11]
牛田のスレッドはいつも荒れ気味な気がします、、。実際に住んでいる人はこんなスレッド気にしないものなんでしょうが。パナホームで以前悩みましたが価格がやっぱり気になります。
|
20:
匿名さん
[2014-09-26 18:57:39]
|
特にお子さんがいる方にとっては最高の立地でしょうね。
市内で1・2番に人気の学区で、学校も目の前ですからお子さんを安心して通わせられるでしょう。
また、スーパーや薬局、病院や金融機関などもすぐ近くにありますので、生活上で困る事はなさそうです。
しかし、専有面積70.12㎡〜83.53㎡というのはファミリー層に少々狭いように思います。