シティテラス横濱和田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
周辺は静かな環境でしょうか?
間取りはゆとりがあるそうなので楽しみです。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-09-21 22:41:37

- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
シティテラス横濱和田町ってどうですか?
801:
匿名さん
[2015-04-17 21:42:52]
|
||
805:
買い換え検討中
[2015-04-18 01:17:31]
となりの同じく巨大なコンフォールと同じ小学校なのかな?確かあちらは保証人不要のURですよね?違いましたっけ?
|
||
806:
匿名さん
[2015-04-18 07:08:10]
坂道が気になります。
今は良いのですが60歳、70歳になった時あの坂道はどうなんでしょう? |
||
807:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-04-18 08:14:20]
バスがあります。
近所のお年寄りは、一駅でもバスに乗る方もいます。 |
||
808:
物件比較中さん
[2015-04-19 17:36:47]
カラーセレクトというのは、一期販売の初めの時点で、6階までは選択できないということだったのでしょうか。
3月に見学に行った時に、7階以上でないと色は選べないという話でした 素人考えだとは思いますが、1階を買った場合でも早い時点で契約したら色が選べるなら良いと感じました。 現地見に行っても一階の骨組みをいじっているような段階でしたから、もう少し期限を延ばせないものかなと。 内装の色の好き嫌いってある人には強くあると思うので、標準色が気に入らないから検討から外すという人もいそうですよね。 |
||
809:
匿名さん
[2015-04-19 20:42:17]
>>808
販売員の方がそう言うのならそうなのでしょうね。私は2月頃行った時に『低層階はどんどん選択肢が狭まる(時期が過ぎるほどに)』と説明を受けてましたのでそんなものかなと思ってました。期限は期限なので我々購入側はそれを受け入れた上で選択するしかないですね。 |
||
810:
匿名さん
[2015-04-19 22:02:30]
>>808
販売員の方がそう言うのならそうなのでしょうね。私は2月頃行った時に『低層階はどんどん選択肢が狭まる(時期が過ぎるほどに)』と説明を受けてましたのでそんなものかなと思ってました。期限は期限なので我々購入側はそれを受け入れた上で選択するしかないですね。 |
||
811:
物件比較中さん
[2015-04-19 22:29:19]
そうですね。それもひっくるめて買うか買わないかですね。
他物件で設備や価格で気に入ったところがありましたが、床やドアの色がどうしても気に入らず・・・というところもあったので、色選択できるかできないかって大きい問題だなと個人的には思っていまして。 悔まないためにもできるだけ早い段階で見学に行くべきなんですね。数日早く契約してたら選択できた、なんてこともあるんでしょうし。 |
||
812:
匿名さん
[2015-04-19 23:01:07]
キッチンの高さについて皆さんのご意見を聞きたいです。
ここは82、85、88と選べるみたいですが、164センチの身長の私だと88センチでいいのかなと思っています。どんな基準で選んでますか?88って結構高いですよね? |
||
813:
賃貸住まいさん
[2015-04-19 23:44:10]
私は85センチの標準です。
特に昔から馴染んでいる高さなので良いとも悪いともありません。 無難というとこですね。 内装については、こちらは好みの色合いです。 さすがスミフさんだと思いました。 |
||
|
||
814:
匿名さん
[2015-04-19 23:50:00]
>>813
意味ないね(笑) |
||
815:
匿名さん
[2015-04-20 05:13:43]
モデルルームの内装が一番人気のようですが、白を基調としたコンフォートナチュラルが部屋が明るくなるかなと悩んでいます。
キッチンは標準ですが、88は腰が痛くならなそうですね。でも結構高いのかな??微妙なところで判断に迷いますね |
||
816:
物件比較中さん
[2015-04-20 09:36:37]
自分の身長に合わせて料理しやすい高さというのも大事ですが、子供が手伝いをしてくれる時のようなことも考えるとなかなか判断は難しいですよね。
標準色は素敵でしたが、ドアが集まっているところはあの光沢のある茶色がちょっと強いかなとも感じました。 |
||
817:
契約済みさん
[2015-04-20 10:10:38]
キッチンの高さは標準の85センチにしました。
将来的に貸す、売るなどがあった場合は、標準の高さが良いそうです。 部屋のカラーについては我が家は明るいコンフォートナチュラルにしました。 ただ、ドアの色がちょっと安っぽく見えるかなーとかも思ったんですが、床が白っぽい方が部屋が広く見えるかなと決めました。 |
||
818:
匿名さん
[2015-04-21 11:35:08]
806さん、坂道については、考え方次第かな?と思われます。
60,70歳になってから坂道のある場所に引っ越すのはかなり厳しいかと思いますが 今はまだ若いのでしたら、若い時からこういう道に慣れておいた方が、 足腰を鍛えられて良いという人も居ます。 普段から坂道と言うのは確かにきついのかもしれませんが、考え方次第なのかな?と。 |
||
819:
匿名さん
[2015-04-21 21:20:40]
|
||
820:
匿名さん
[2015-04-21 22:04:05]
もうこんなに売れてるのですか?
|
||
821:
契約済みさん
[2015-04-22 00:49:17]
はい!
購入しました。 皆さんと共に楽しい和田町生活を送りたいです。 早く引越したいです。 |
||
822:
契約済みさん
[2015-04-22 10:42:56]
うちも購入しました。
一応見学行ってみる位の気持ちで、他に申込みを決めていた物件もありましたが あっという間に気持ちを持っていかれて、数日後には契約してました。 極度の運動嫌いですが、坂を登りながら見える景色も素敵で・・・ 足腰強くなりそうだし頑張ろうかな、と。 周辺も静かで落ち着くし、 のんびり生活できそうな気がしてます。 |
||
823:
周辺住民さん
[2015-04-22 10:52:51]
隣のURに住んでます。
日々、工事の進捗を確認してますが、4F~5Fくらいまで、きています。 契約済みの方は、楽しみですね。 私は、日々の坂道が辛くて 引っ越す予定です。 |
||
824:
匿名さん
[2015-04-22 11:18:48]
相鉄が都心直通になると西谷から向かうんですね。和田町と隣の上星川は地盤沈下が起きそうで心配です。
|
||
825:
匿名
[2015-04-22 13:33:05]
お子様がいらっしゃる方は、この辺りの治安が心配ですよね…。
|
||
826:
近所に住んでいます
[2015-04-22 15:56:15]
このあたりの治安は悪くないと思いますが。。。
目の前に小学校もありますし、それほど神経質に心配しなくても良いと思いますが。。 長閑なところですよ。 825さんが何を何をもって心配されているかはわかりませんが、それほど心配はいらないと思います。 |
||
827:
匿名
[2015-04-22 16:12:57]
>>826さん
24年前に、二俣川で起きた小2女児失跡事件【野村香ちゃん事件】をご存知ないのでしょうか!? かなり有名な事件ですよ!! 二俣川駅構内や鶴ヶ峰駅近くの交番では、女の子の情報を求めるポスターがありますね!! 小2の女の子が学校から帰宅後、1人で近所の書道教室に向かう途中に何者かに誘拐され行方不明になった事件です。 鶴ヶ峰駅の西友の文具売り場では、子供用の防犯ブザーがやけにたくさん売られてました…。 未だに犯人が見つからず、女の子も行方不明のままなので本当に怖いですね((((゜д゜;)))) |
||
828:
近所に住んでいます
[2015-04-22 16:51:27]
ここは和田町ですよ。
沿線という事で気にすることは分りますが、それを言ったら相鉄沿線どこも住めないのはないでしょうか。 ここの環境が良くて物件を決めた方もいると思いますので、心配は人それぞれかと。。 827さんがもし検討している物件だとしたら、やめた方が良いですね。 |
||
829:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-04-22 18:24:07]
|
||
830:
購入検討中さん
[2015-04-22 20:43:17]
私も星川に10年程住んでいますが、特に治安は心配ないですよ。
もちろんお隣の和田町も心配ないと思います。 827 心配なら他の沿線が良いのでは。 |
||
831:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-04-22 21:01:53]
生まれてずっと和田町ですが、治安に関して心配ないです。
空き巣や変質者が現れたとかたまに聞きますが、どこの地域でも同じだと思います。 何か事件の当事者になってしまったら不安に感じるかもしれませんが、近隣でフォローできます。 |
||
832:
匿名さん
[2015-04-22 23:04:47]
|
||
834:
☆は荒らしさん?
[2015-04-23 20:53:26]
最近、荒れてますよね?
この町のような静かで品格のある住人にとって前向きなお話をしたいですね! で、前向き?かわかりませんが大所帯のマンションが建つにあたり、和田町駅までの道路整備(信号機などの設置)など、整備を検討して頂きたいですね。 スミフさんで整備の後押しとかしてくれると嬉しいですが、やはりそれは難しいものなんでしょうかね。 |
||
835:
匿名さん
[2015-04-23 22:36:08]
24年前の事件まで持ち出すの?
827さんが安全だと考える場所を教えてもらいたい |
||
836:
契約済みさん
[2015-04-23 23:06:55]
近所に住んでいて契約したものです。
このあたりは本当に静かですよ。物騒に感じたこともありません。 和田町の駅自体は、ローカル感ありますが、逆に私は派手な駅よりこれくらいがいいかも。 駅降りた時の地元感を感じる駅です。 |
||
837:
匿名
[2015-04-24 02:24:15]
和田町の駅のホームは幅がとっても狭くて、ホームドアもなく転落しないか心配ですね(-_☆)
|
||
838:
周辺住民さん
[2015-04-24 16:01:18]
和田町駅前の
鉄板焼の「けんけんぱ」 美味しいですよ! 関係者じゃないけど、 ここらへんではイチオシです。 |
||
839:
[ 30代]
[2015-04-24 23:08:34]
じゃあ和田町じゃない所さがせば!!
|
||
840:
[ 30代]
[2015-04-24 23:10:12]
837さんへ
|
||
841:
☆は荒らしさん?
[2015-04-25 09:11:01]
ネガティヴな発言をするのは嫌がらせして、快楽を求めて人が憤慨することに喜びを感じる捻じ曲がった人です。
ここに住めない人でしょうから、これからはスルーしてネガティヴさんに乗らないようにしましょう! 悔しい?けど、それが一番です。 関わって災いとなるならスルーすることで、 ご自身のやってる行いに対して、稚拙で情けないと恥じる時間を与えましょう。 |
||
842:
☆は荒らしさん?
[2015-04-25 09:16:05]
ところで、今はどれくらいまで売れているのですかね?
一期に続き二期も人気なんですかね? 何度か現地に案内されている人をお見受けしましたが…。 向かいのコンビニでは野菜も売り出されたりして、このマンション効果?はジワジワと和田町に相乗効果を与えています。 |
||
843:
匿名さん
[2015-04-25 09:34:15]
|
||
844:
☆キツイ
[2015-04-25 22:59:37]
>>843
だって荒らしなんだからいーんじゃない。 |
||
845:
契約済みさん
[2015-04-26 11:56:35]
第2期の販売はいつからなのかな?
|
||
846:
契約済みさん
[2015-04-27 23:37:51]
マンションブログに出ていたパン屋さんに寄りながら、マンション見に行ってきました!4F位まで?の高さになっていましたよ〜
|
||
847:
匿名さん
[2015-05-01 14:39:29]
846様、もうそんなに建ってきているのですね。
…といっても、まだ半分ですが建ってしまうと早いのかも? 今はどれくらい売れているのか、ホームページ見てもわかりませんね。 |
||
848:
契約済みさん
[2015-05-02 14:31:50]
>>847
どーも846です。 車で10分位の所に住んでいますので、3回位見に行きました! ちょっとずつ高くなっているので嬉しいです! 今現在はもー少し高くなっているのかも⁈ HOMESで新しい価格帯が出ていたので、2期も完売ですかね⁈ |
||
849:
物件比較中さん
[2015-05-03 16:41:22]
1期より価格は多少上昇しているのでしょうかね。
1期が好調だったようなので、2期の売れ行きも気になります。 |
||
850:
契約済みさん
[2015-05-09 14:49:02]
HPが2期じゃなく、1期7次になってる…
|
||
851:
物件比較中さん
[2015-05-10 13:08:06]
>>850
えっ、公式HPですか?2期にしかなってないような⁈ |
||
852:
匿名さん
[2015-05-10 13:30:08]
昨日は、1期7次でした。
こっそり直したんですね。 |
||
853:
検討中さん
[2015-05-11 13:13:49]
現地を見て断念ました。物件自体はとても良いと思うのでとっても残念です。
|
||
854:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-05-11 13:15:17]
|
||
855:
匿名さん
[2015-05-11 13:23:36]
>854
853はただの荒らしです。 |
||
856:
契約済みさん
[2015-05-11 16:08:03]
少し出遅れてしまいましたが、ここに決めました。
入居予定のみなさま、どうかよろしくお願いします。 |
||
857:
契約済みさん
[2015-05-11 17:08:12]
現地を見ればわかると思います。
緑が多くて住みやすそうな物件です。 価格もそれなりだと思います。 |
||
858:
匿名さん
[2015-05-11 20:51:45]
やはり、目の前の某団体施設が気になりますね。
|
||
859:
周辺住民さん
[2015-05-11 22:32:48]
例の施設は普段も休日も人がたくさん入って何かやってるような感じではありませんね。
あまり気にしなくても良いかと思います。 それなら、知らぬ間に立っていて夜に何だろうこの建物とよく見ると、一時的に亡くなった肩を安置する施設や、騒がしい工場、娯楽施設よりかはかなり良いかと思います。 宗教の一部でしょうし、そこそこ名のあるとこだし、そもそもそんなのは自由だし別に特段怪しいものではないでしょう。 偏見だと思う。 関わることは無いと思いますけど。 花粉と同じで感じる人は 感じるけど、感じない人は感じない。 わざわざ書くよう問題でもないし、話題としうる施設でもないかと思いますよ。 馬鹿馬鹿しい。 |
||
860:
物件比較中さん
[2015-05-11 22:33:07]
>>858
その施設があるおかげで、目の前の眺望は保証されてますよ。マンションが建つ事もまずないでしょー。 |
||
861:
購入検討中さん
[2015-05-11 22:58:25]
あの土地にマンションとか建てられてしまうと6階~8階建てになりそうな感じするので、
道から割と奥まったところに某施設が建てられたことは案外良かったのではないかとも感じます。 少なくともメインエントランスがある棟にとっては、圧迫感・遠方の眺めの両面からいって良かったのではないか、と。 週末の昼間に見学に行きましたが、誰かいるのか?という位人の気配はありませんでした。 月に1度?、何かの会合の時だけ人が集まる場所なのだとか。 気にする人は気にしますから一概には言えませんが 実際に現場をみた時の感覚次第ですかね。 |
||
862:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-05-12 00:42:53]
近所に住んでします。
施設の方々はほとんど見ません。 時折、車がたくさん停まっていますが、静かです。 施設よりも、コンビニが一気に2件になる方が私は気になります。 私も購入予定です |
||
863:
周辺住民さん [男性 20代]
[2015-05-12 15:09:07]
このマンションの該当地域で育ったものです。
これから小中学生を育てられる方で、私立受験予定がない方はよく考えられた方がいいかと思います。 私がいた頃は、学区の中学は有名なヤンキー校で、ヤンキーではない生徒も素行が悪い生徒が多かったです。 今では目立った格好の不良は少ないようですが、それは他の地域も含め時代的なことで、同世代の比較で言えば、やはり今現在も良くはないです(推測ではなく直接確認しています)。 あまりいらっしゃらないかもしれませんが、公立思考で教育意識の高い方には本当におすすめしません。 そこの問題がない、優先度が低い方でしたらその他問題ないと思います。 |
||
864:
契約済みさん
[2015-05-12 19:11:38]
みなさん近所の公立小中学校の事気にされてるみたいですが、たいした事無いと思いますけどね。どの程度を心配されているのかはわかりませんが、地域的に私の育った時代、環境に比べれば問題が起こるとは思えません。
|
||
865:
物件比較中さん
[2015-05-12 21:24:01]
確か、規模の大きな学校なんじゃなかったでしたっけ。色んな生徒がいるから、どうしても荒れる傾向はあるのかもしれないですが。マンション内に何人か同級生がいると心強いかもしれないですしね。
どの物件でも良い点もあれば気になる点もあり、気になる部分がどの程度引っかかるのか、良い点も加味しながら優先順位をつけるしかないです。 |
||
866:
匿名さん
[2015-05-13 22:38:24]
けっこうその年によって学校の雰囲気は変わりますけれどね。
先生の構成とか、生徒との相性とか 極端な事を言えば校長先生が変わるだけでもずいぶんかわりますから あまり最初から心配しすぎ無くっても大丈夫だとは思いますけれど |
||
868:
申込予定さん
[2015-05-14 11:54:43]
>>867
和田町がイヤなのに検討されてるんですね。私は購入予定です。和田町に住みたい人が購入されると思うので、いちいちそんな事書き込まなくてもいーよーな。 |
||
869:
物件比較中さん
[2015-05-14 12:32:28]
選ぶ基準は人それぞれなんでね。和田町っていう時点で、ないわ~って人はモデルルームにも行かないですし、そこをクリアすれば見に行くんですし。資産価値云々より日々の生活環境重視の方が惹かれるんだと思いますよ。
|
||
870:
入居予定さん
[2015-05-14 20:26:41]
第1期8次が出てましたね。
順調に売れているようで何より。 |
||
871:
購入検討中さん
[2015-05-14 21:40:17]
|
||
872:
入居予定さん
[2015-05-14 21:45:36]
|
||
873:
申込予定さん
[2015-05-15 01:04:22]
>>872
いつの話しでしょうか? |
||
874:
匿名さん
[2015-05-15 02:39:36]
ここって引き渡しはいつなんでしょうか?営業から聞いた人いますか?
|
||
875:
入居予定さん
[2015-05-15 06:56:59]
|
||
876:
契約済みさん
[2015-05-15 12:45:02]
引渡しは来年の3月からですよ。
|
||
877:
契約済みさん
[2015-05-15 21:11:13]
和田町駅から出て最初の道路。
信号機希望。 |
||
878:
入居予定さん
[2015-05-18 16:09:15]
ブリーズコート第2期の販売スケジュールが1ヶ月繰り下げになっています。
購入申込の入り方によっては第1期9次があるかもしれませんね。 |
||
879:
申込予定さん
[2015-05-19 21:14:39]
|
||
880:
入居予定さん
[2015-05-19 21:45:51]
|
||
881:
申込予定さん
[2015-05-20 00:15:20]
>>880
返信ありがとうございます。 購入希望があるので売ってしまおうって感じですかね⁈人気なんですね。 でも、第2期でしか販売しない部屋を狙っている方は納得いかないのではないでしょうか?先に先に延ばされるのは? |
||
882:
匿名さん
[2015-05-21 08:37:15]
現在は、要望が入った部屋を第1期という形で追加販売しているのでしょうか?
入居は来年なので販売時期が一ヶ月伸びても苦情は出ないかと思いますが、 住友は結構このような事が多いんですか? >862さん コンビニが増えて何か問題が起きそうですか? |
||
883:
検討中さん
[2015-05-21 08:42:26]
コンビニって溜まり場のようになることがあるので、近からず、遠からずの距離が良いと思います。
|
||
884:
匿名さん
[2015-05-22 07:58:19]
>>882
偏った在庫にならないように、期を分けて販売してるんでしょうが、遅れているのであれば、販売が芳しくないからでしょう。ある程度売れるのが分かったら、~期~次と販売を進めていくんだと思いますよ。3月が過ぎた辺りから新築マンションの販売は各社苦戦しはじめてると思います。 |
||
885:
入居予定さん
[2015-05-22 08:41:13]
ブリーズの第2期スケジュールを下げたので、先にエアーズの第1期を入れるのかもしれません。
最近のマンション販売は、特に郊外物件で新価格に追いつけない方が多くなっている印象で、 あまり盛り上がっていないような気はします。 とはいえ、現地へ様子を見に行くと現地見学のタクシーが停まっているのをよく見かけますので、 閑静な環境を気に入ってくれて1部屋でも早く売れていくといいなと思います。 |
||
886:
匿名さん
[2015-05-22 08:53:52]
>>885
確かに。マンション価格は上がっても収入はなかなか増えないですからね。 都心の投資物件なら中国の富裕層が買ってくれるでしょうか こちらみたいな郊外のファミリータイプはそうもいかないでしょうし。 |
||
887:
匿名さん
[2015-05-22 21:52:40]
人気の物件に入居したいものですね!
|
||
888:
申込予定さん
[2015-05-23 13:06:26]
土日のギャラリーはいつも混んでるから人気物件なんじゃないですかね?
|
||
889:
匿名さん
[2015-05-23 15:52:17]
土日のギャラリーはいつも混んでるとか良く知ってますね。
いつも行ってるんですか? |
||
890:
申込予定さん
[2015-05-23 18:11:33]
>>889
私が土日休みなので、営業さんとの打ち合わせしに行った際の土日の状況です。なので毎週ではありません。横浜駅周辺に行った際は、モデルルームを見に行ってしまったりもしますよ。 |
||
891:
契約済みさん
[2015-05-23 23:41:27]
自分の時も土日は混んでたな。重要事項説明会?も平日にして欲しいって言われましたね。ギャラリーは他の物件の人もいたと思うけど。
|
||
892:
契約済みさん
[2015-05-24 10:18:00]
土日のギャラリーは混んでいることが多いみたいですが、逆に平日に行ってみるとガラガラすぎて拍子抜けしました。
受付のお姉さんはひとりもいなかったし、担当営業がおしぼりから飲み物運びまで全部やってたし(笑) |
||
893:
契約済みさん
[2015-05-24 12:52:08]
インテリアオプションの説明は新宿に行って受ける(横浜でもできるとは聞いていますが)
ことになると思いますが、シスコンから既に連絡が来ている方はいらっしゃいますでしょうか? 6月に入ったらあちこち情報収集に出かけようかなと思っていますが。 ところで、そろそろ契約者専用スレがあってもいいかもしれないですね。 |
||
894:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-25 08:47:52]
私もスシコンから連絡きました。取り急ぎ一回目は新宿とのことです。
|
||
895:
匿名さん
[2015-05-26 09:37:11]
重要事項説明会は平日開催されるんですか。
もし契約するとして、平日に休み、もしくは半休をとる 必要がある日はどれくらいありますでしょうか。 他にもインテリアオプションの説明などもあるんですか~。 |
||
896:
契約済みさん
[2015-05-26 10:28:42]
土日は見学客で慌ただしいので、できれば平日に・・・という程度だと思います。私は何組かの契約者と共に日曜に説明を受けましたし。落ち着いて聞けると思うので、平日が可能なら平日の方が良い気もします。
|
||
897:
契約済みさん
[2015-05-26 12:39:24]
重要事項説明会は、夕方の時間帯もあるので間に合えば平日休みを取らなくても大丈夫ですよ。
私は平日の18:00からの会に参加しました。 6組位一緒に説明をきいたと思います。2時間位かかりますので、時間に余裕がある日のが良いでよ。 |
||
898:
契約済みさん
[2015-05-26 23:58:14]
>>894
893です、ありがとうございます。 我が家にもシスコンの電話番号から家電に着信があったのですが、タイミング悪く ちょうど不在のときに・・・ またかかってくると思いますので、連絡待ち継続です。 |
||
899:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-27 08:41:30]
|
||
900:
契約済みさん
[2015-05-27 21:33:00]
私はMRで一度担当のインテリアコーディネーターと会って、都合良い時に電話予約した上で新宿にいらして下さい、と言われたままになっているのですが、同じようにシスコンから電話が来るのでしょうか?それとも皆さまはこれからインテリアコーディネーターと初めて面会する感じですか?
|
||
901:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-28 08:44:17]
MRで一回会い、そのうち担当者から電話が来ると言われました。
で、電話が来ました。 そのうち電話来るんじゃないですか? |
||
902:
契約済みさん
[2015-05-28 08:57:50]
ありがとうございます。会った時その場で予約しても良さそうな感じでしたが、まだ先でいいかな、と思ってそのままになってました。購入した人から順次訪問しないと後々予約が取りにくいなんてことにもなるかもしれないですね。
インテリアオプションというのは取り付け式の食洗機とかですよね。そういうものの購入説明とカーテンやソファーなどのインテリアの購入見学っていうのは別なんですかね。 |
||
903:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-28 12:17:12]
どうでしょう?
イメージづくり→購入希望品選定(見学)→見積もり(すごいセールス)→検討→購入 とかの流れ? 見積もり取得後、他の家具やとかに持って行って検討しなきゃいけませんね。 |
||
904:
匿名さん
[2015-05-28 19:15:33]
え?もしかしてカーテンから家具から全部特注品買っちゃうんですか?
百万円オーバーとかになりませんか? |
||
905:
契約済みさん
[2015-05-28 20:50:19]
|
||
906:
契約済みさん
[2015-05-28 20:54:31]
|
||
907:
契約済みさん [女性]
[2015-05-28 22:28:58]
最低限、照明、冷暖房機、カーテンを入居の際に用意すれば、あとは今使っているものを使うのでもありだな、と思っています(照明や冷暖房機も今使っているものを使える方もいますからその方はカーテン位でしょうか)。あのMRから家具や備品を全部とっぱらったらどんな感じになるのか・・・漠然としかイメージができないし、収納場所が多いのであんまり収納家具も必要ない気がして、しばらく様子見で暮らしてみたいです。
シスコンは一部の照明や冷暖房機は量販店と変わらない位の値引きをしているような話でした。取りつけ料なども含め本当に安いのかという問題はありますけどね。とりあえず、食洗機とカーテンだけは頼もうかなと思っています。 |
||
908:
契約済みさん
[2015-05-28 23:08:46]
893=898です。
インテリアオプションはこんな感じにしようと考えています。 シスコンに発注する予定(確度高):食洗機、食器棚 シスコンにする予定だけど見積次第:エアコン、カーテン デザイン次第(好きなのを他で見つけたらそちらに):ソファ、ダイニングテーブル、照明 先にシスコンで説明を受けてから、いろいろ探しに行ってみようかなと思っています。 |
||
909:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-05-28 23:23:59]
ベタですけど、照明はオーデリックで揃えようと考えてます。
オーダーはカーテンくらいですかね(^^;; アクタスかコンランを予定してます♪ |
||
910:
匿名さん
[2015-05-29 21:30:57]
|
||
911:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-05-30 00:23:03]
>>910
リビングはOC257 038を考えてます |
||
912:
契約済みさん
[2015-05-30 09:27:10]
カーテンのブランドは無知なので、選定は妻に丸投げ・・・(^_^;)
ブリーズの販売概要チェックしてみたら第1期9次(先着順5戸)が出ていました。 昨日までは第2期予告でしたが… |
||
913:
契約済みさん
[2015-05-30 10:47:16]
本当だ、1期9次が出てますね。4月以降は2期になると聞いていたから慌てて契約した人もいるでしょうけどね。
我が家は誰もインテリアのメーカーなど知らないので、そろそろリサーチし始めます・・・。センスがない自覚があるので、不安過ぎる。ちなみにオーデリックの照明、コーディネーターが、素敵ですよ、と勧めて下さったのですが・・・我が家の面々には似合わなさすぎました。苦笑 |
||
914:
契約済みさん
[2015-05-30 19:54:18]
オレも全然知らないw
嫁が食洗機と洗濯機置き場上の棚、食器棚はやりたいって言うからやるけど、後は自分でさがすかな。 |
||
915:
契約済みさん
[2015-05-31 16:02:25]
うちはウニコで統一してるからな。カーテンだけここのオリジナルか無印かニトリやろな。安いとこで。アイロボット必要だよね。
|
||
916:
契約済みさん
[2015-05-31 16:08:13]
現地みてきましたよ。スリーエフは野菜も売ってるんですね。
![]() ![]() |
||
917:
契約済みさん
[2015-05-31 16:08:16]
現地みてきましたよ。スリーエフは野菜も売ってるんですね。
![]() ![]() |
||
918:
契約済みさん
[2015-05-31 17:28:19]
案外野菜が安いんですよね。新鮮で大ぶりのレタス100円とか。マンション一階にもコンビニは入るようですが、野菜を売ってる、ということで差別化がはかれるかもしれません。
相鉄線に乗っていて和田町付近で丘の上をみあげたら赤いクレーンが見えました。久しぶりに現地観に行きたいです。 |
||
919:
契約済みさん
[2015-05-31 19:12:22]
最近スリーエフって野菜の直売に力を入れていて、結構安いんですよね。
いま住んでいるところにはスリーエフが近くにないのですが、来年春に引っ越したら お世話になる機会が増えると思います。 相鉄線車内から3本の赤いクレーンが見えますが、現地は5階の躯体工事中です。 ほどなく6階に移りそうですね。 |
||
920:
契約済みさん
[2015-05-31 20:48:36]
某宗教団体施設が、こんな近くにどーんってあるのにはビックリしましたね。
|
||
921:
契約済みさん
[2015-05-31 21:08:49]
徒歩6分とかのうたい文句ってツタヤの横の細い道を使った場合なんですね、おそらく。整備して欲しいですね、細い道。ガタガタです。あとスーパーキタムラがリニューアルして欲しいですね。正直ショボショボですよ。おそらく横浜伊勢丹を使う事になりそうな予感ですね。
|
||
922:
匿名さん
[2015-05-31 21:55:06]
ここの入居者は、某宗教団体の関係者が多いんですかね?
|
||
923:
契約済みさん
[2015-06-01 01:26:47]
|
||
924:
契約済みさん
[2015-06-01 12:25:47]
第1期9次が出たばかりですが、早くも第1期10次が出ています。
ついに二桁(^_^;) |
||
925:
契約済みさん
[2015-06-01 12:47:42]
価格を変えない状態で半分位は売るつもりなのかな。4月以降一週間毎に新たな販売という感じですかね。
|
||
926:
契約済みさん
[2015-06-01 12:55:05]
物件概要みるとブリーズの入居が4月下旬になってますね。3月下旬予定だったのでは。3月末でも今の住まいの更新ギリギリだと思ってたのだけどなぁ。
|
||
927:
契約済み
[2015-06-01 13:26:45]
|
||
928:
契約済みさん
[2015-06-01 14:04:02]
完成は一ヵ月早くなるようです。元々エアーズの方が入居も少し早かったはずですが、エアーズも4月下旬になっています。何か、売主にとって、年度またいだ方が良いようなことがあるのか。後々入居が遅れるような発表をするとトラブルになるからなのか。
|
||
929:
契約済みさん
[2015-06-01 15:32:03]
入居時期も変更になっているのには気づいていませんでした。
エアーズとブリーズの入居時期を揃えたい話は聞いていましたが、引渡しが4月になってしまうと 特に小中学生のお子さんがいる家庭にとっては厳しい話です。 入居時期は保守的に見積もっているのかもしれませんが、本当に1ヶ月繰り下げになるのでしたら 既に契約を済ませた我々に対しては覚書締結でマンションギャラリーへ・・・となりますね。 その場合、印紙代(200円)はスミフが負担してくれるのか? |
||
930:
契約済みさん
[2015-06-01 16:40:34]
重要事項説明の際入居時期の説明がありましたが、3月末予定、と不確定事項として言っていた気がします。それより早くなることはあっても遅くはならないと期待していましたが、甘かったのか。確かに、お子さんがいるご家庭は大変ですよね。
|
||
931:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-06-03 21:16:27]
自分の担当さんからは決算の都合もあるから4月にずれ込むことはないと言われていたので安心していたんんですけどね。
第1期10次の契約以降は4月下旬になると信じたい。 |
||
932:
契約済みさん
[2015-06-04 08:45:18]
>>931
ご指摘の通り、第1期10次以降に契約された方は引渡しが4月になるのかも。 契約済みの方については引渡し予定日を「平成28年3月31日」として売買契約書には 書かれていると思いますが、不可抗力以外の事由でデベが引渡し遅延を起こした場合は 損害賠償責任が発生しますので、デベから連絡がない限りはオンスケだと思ってよいので はないでしょうか? |
||
933:
契約済みさん
[2015-06-05 00:03:20]
第2期に変わってますね。
エアーズは販売開始が未定になってるようで、二転三転していて不安になります。 |
||
934:
匿名さん
[2015-06-06 10:12:55]
内容など、一部が不確定になることって、
どこの物件にもあることなのかなと認識していたつもりですが 違うのでしょうか。引き渡しなどの日程が前後してしまうのは困る話ではありますけど。 |
||
935:
契約済みさん
[2015-06-07 16:18:16]
契約の時期で引き渡しが違うようです。
担当に確認したら、家は3月でした。 |
||
936:
契約済みさん
[2015-06-07 20:52:04]
この規模のマンションで、引っ越しが一斉に行われたらパニックですよね。
|
||
937:
契約済みさん
[2015-06-07 21:59:53]
1期1次契約ですが、入居は3月です。
やはり購入時期で入居は違いますね。 |
||
938:
匿名さん
[2015-06-08 22:23:22]
そうなんですか。
契約時期が早い人の方が、入居も早くなる? でも子供がいる人だと特に新学期に入る前に引っ越してしまいたい、と思う人が多いでしょうから、 遅くとも4月に入ったとしても4日くらいまでには…みたいな感じになってくるかなって思いました。 |
||
939:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-06-09 08:52:38]
以前、賃引っ越しで、4ton×2トラックがマンション前に2時間駐車していました。
そう考えると、引っ越しって一日10部屋くらい? すみません、数字に根拠はありませんが、どのくらいかなと考えています。 |
||
940:
契約済みさん
[2015-06-09 09:06:50]
私も入居予定時期が3月下旬です。一安心ですね。
>>939さん ブリーズコートはエレベータが4基ありますので、最大3基を専用運転に回すのではないかと思います。 時間割は1日3回転が基本らしいので、単純に計算して1日9部屋が最大でしょうか。 早朝や夜遅くにも入れて4回転にする場合もあるらしいですが、それでも1日10部屋程度ですね。 それにしてもエアーズはいつから売り出すのでしょう…? |
||
941:
申込予定さん
[2015-06-14 17:26:59]
価格って第2期で上昇しているのでしょうか?
|
||
942:
契約済みさん
[2015-06-14 19:04:08]
|
||
943:
匿名さん
[2015-06-15 06:41:33]
価格ぐらい公式HPに載せてくれても良いのにね。
展示場行って年収やら家族構成やら個人情報を知らせないと教えてくれないって 変な習慣だよね。 |
||
944:
匿名さん
[2015-06-15 07:07:41]
|
||
945:
匿名さん
[2015-06-16 09:00:25]
>943さん
確かに公式サイトではギリギリまで非公開ですが、モデルルームに客を呼びこむ戦略なのでしょうか? ライバル会社に情報を漏らさないようにする目的もありそうですが、スミ◯はせめて間取りくらいは公式サイトで閲覧できるようにして欲しいです。 |
||
946:
契約済みさん
[2015-06-16 09:39:44]
>>945さん
この物件に限って言えば、間取りを公開していないのは実質的に90平米の角部屋だけです。 殆どの部屋は80平米の3LDKですが、ホームページ掲載の間取りと反転タイプの間取りが基本なので、 驚くほどにプランの少ない物件だと思います。 |
||
947:
匿名さん
[2015-06-16 21:36:03]
スミフは
『1,2階は同じ値段。3,4階も同じ値段。だから2階、4階はお買い得ですよ。』 みたいな売り方をする事が多い気がしますがこちらはどうですか? |
||
948:
契約済みさん
[2015-06-17 01:29:55]
>>947さん
中層階しか記憶に無いですが、ご指摘のような感じを受けました。 2フロアずつ区切っているのかな・・・ ところで契約した後に書くのもアレですが、主要設備のなかで特にトイレのコストダウンっぷりが とても残念に思います。 手洗いカウンターが欲しいとは言いませんが、せめてリモコンタイプにできなかったのかなぁ…と。 操作盤が「耳」になっているタイプは掃除がしづらいんですよね・・・ |
||
949:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-06-17 08:44:28]
|
||
950:
匿名さん
[2015-06-17 09:35:06]
|
||
951:
契約済みさん
[2015-06-17 10:55:21]
|
||
952:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-06-17 12:35:10]
>951様
内装や備品(トイレとか)は後で買えることができますが、広さは変えることができませんからね。 コストダウンして、価格を周辺とそれ相当にする。 価格にはそれなりに理由はありますからね。 私はこの場所と広さに対する価格面でここが好きなので、購入しました。 |
||
953:
匿名さん
[2015-06-17 18:05:13]
かなり安いから、多少のコストダウンは仕方ないかな。
1千万高くてもあり得る物件だし。 |
||
954:
匿名さん
[2015-06-17 18:58:53]
>>953
それはない。 |
||
955:
匿名さん
[2015-06-17 19:04:17]
はまレポで見たのですが、この辺の地下はガラス原料採掘で坑道が縦横に張り巡らされており、地下がスカスカらしいのですが大丈夫でしょうか?
|
||
956:
購入検討中さん [男性]
[2015-06-17 21:48:39]
|
||
957:
匿名さん
[2015-06-17 22:45:41]
>>955
それもない。 |
||
958:
申込予定さん
[2015-06-17 22:46:06]
基本的に購入する人の掲示板だと思うので、955様的な書き込みは直接販売元に聞いたら如何かと。
質問したら嘘は言わないと思います。 |
||
959:
契約済みさん
[2015-06-18 00:39:18]
シスコンに行ってみた方いますか?色々欲しいものの見積もりをお願いして帰ってきましたが、いい総額になりそうでビクビクしております。食洗機や調理台など、シスコンに頼まないと色が合わないとかいうもの以外は他からの購入を考えるべきなのか…迷います。カーテンも照明もエアコンも壁紙、エコカラットもシスコンに頼めたら、信頼できるし楽だとは感じますが。
パナソニック、オーデリック他、照明のショールーム巡りも始めました。実物みないとイメージ湧かないと思ったので。良いと思って目星をつけていったものが、実際みたら、ないな、と却下になったり、迷いに迷っています。 できるだけ安く、納得できるものを揃えたいと思っていますが、折り合いが難しいですね。 |
||
960:
契約済みさん
[2015-06-18 06:32:27]
>>955さん
地下坑道跡が存在することは重要説明事項に書かれています。 位置的にはエアーズの敷地端のほんの一部です。建物下ではありません。 「埋め戻し存置」したと書かれていますので、ちゃんと対処はされているようです。 仏向町団地の西側斜面には3つの抗口が存在することが知られていて いずれもあまり奥深くまでは掘られていないようですが、そのうちの1本の 先端がちょっとかかっている感じです。 もっと詳しく知りたい方は外部サイトですが http://www.jcp-hodogaya.jp/archives/695 の図面が参考になります。「仏向団地B」の先端が契約者に交付されている図面と一致します。 もちろん正式には担当営業に問い合わせするのが一番ですが・・・ |
||
961:
匿名さん
[2015-06-18 07:28:13]
|
||
962:
契約済みさん
[2015-06-18 08:37:17]
>>961さん
ありがとうございます(笑) 重要事項説明書と関連図面集がもらえるのは手付金振込の直前です。 時間的余裕があまりないんですよね。 私は地元の人間ではありませんが、保土ヶ谷区内に地下坑道(跡)が多数存在する話は 頭の片隅にあったことから、売買契約を結ぶ前に自力で可能な範囲で調べました。 とはいえ、文献が非常に少ないのが実情です。 特定政党の肩を持つつもりはないのですが、先ほど紹介した某政党関連のサイトが 最もよくまとまっていると思います。 |
||
965:
契約済みさん
[2015-06-20 10:15:44]
シスコンからの連絡待ちがずっと続いているのですが、そろそろこちらから問い合わせますかね・・・
平日も予定空けられるしショールームが空いているのならそのほうが良さそうですしね。 |
||
972:
契約済みさん
[2015-06-21 21:39:11]
なんだか荒れてますね(笑)
公式HPの販売期が1期11次になってますね。スミフは期が変わると高くなるって聞いてたから急いだのですが。 部屋の色を選べたから良かったのですが。 |
||
973:
匿名さん
[2015-06-23 12:48:29]
最近は、期が変わると値上げしたり、販売時期を遅らせて価格を上げる所が多いっていうのは聞いたことがあります。
こちらも価格が上がってきているのでしょうか? いずれにしても、気に入ったお部屋でしたら、早めに購入された方が良い選択だと思います。 |
||
974:
入居予定さん
[2015-06-24 09:40:10]
やはり期が変わらないのは売れていないからなのでしょうか?値上げできない?
営業さんは好評と言っていましたが… どーなんでしょう? |
||
975:
契約済みさん
[2015-06-26 09:38:06]
第1期11次が消えて第2期予告に戻りましたね。ついでに6月下旬→7月下旬に訂正されてしまってます。
今回の第1期11次で5380万円のお部屋が出たみたいですが、最上階ですかね? エアーズコートは全戸竣工売りにでもするのかなぁ。なんかそんな感じがしてきた・・・ |
||
976:
契約済みさん
[2015-06-28 22:46:04]
第1期12次が出ました。
何次まで重ねていくのだろうか・・・ |
||
977:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-06-29 08:53:16]
年末、第1期30次だったりして。
そうなると、1次で妥協して購入した人は可愛そうだな |
||
978:
契約済みさん
[2015-06-29 12:59:22]
今、契約済み戸数ってどれくらいなんですかねー?
|
||
979:
匿名さん
[2015-07-01 13:15:19]
そういうのってモデルルームで正確な数字は教えてもらえないんでしょうか。
価格表を見て、判断していく形になるのかな? 販売も最後の方になると先着順になったりするので 大体の戸数を把握することが出来るのですけれども、まだここくらいの段階だと良く判らないというのはあるのかな。なんて思いました。 |
||
980:
契約済みさん
[2015-07-01 20:22:40]
妥協して購入したつもりはないですが、4月から2期になると聞いて焦った部分はあったので、ちょっとびっくりしていますが。戸数が戸数なので1期で目標戸数に達するまで売り続けるつもりなのか何なのか・・・
成約数はMRで見せられる表のバラの数をこっそり数えるしかないかもしれないですね。 |
||
981:
匿名さん
[2015-07-01 21:32:30]
|
||
982:
契約済みさん
[2015-07-02 14:01:46]
>>978さん
現時点で契約済みは80部屋弱のようです。スミフさん的には結構順調ではないでしょうか。 同じスミフの大規模物件であるスカイティアラ(板橋区)は入居が始まった現在、約7割が残っているそうですが、これでも計画通りらしいし… |
||
983:
入居予定さん
[2015-07-04 02:53:21]
売れてるから一期完売目指してるのかな?
|
||
984:
匿名さん
[2015-07-05 12:09:25]
ホントに売れてるんですか?
|
||
985:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-07-07 11:30:32]
かなり人気かも先月検討していた部屋は全部売れていたし
|
||
986:
匿名さん
[2015-07-07 18:57:57]
|
||
987:
匿名さん
[2015-07-07 20:32:01]
|
||
988:
匿名さん
[2015-07-07 21:14:30]
>>987
値上がっちゃうんですか。。。他当たってみます。 |
||
989:
匿名さん
[2015-07-07 22:59:03]
>>988
どーぞ。 |
||
990:
契約済みさん
[2015-07-09 08:35:23]
>>988さん
残念ですね。。。 でもここのマンションを購入希望なのでしたら、すぐにでも営業に相談されることをお勧めします。 スミフですから待っていても値下げしませんし、そもそも現時点での坪単価は和田町価格の範囲内だと思いますよ。 |
||
991:
匿名さん
[2015-07-10 04:15:53]
和田町価格って、坪単価幾ら位だと妥当なんだろ?平均200オーバーな気はしますが妥当でしょうかね⁈
|
||
992:
契約済みさん
[2015-07-10 23:56:34]
適正価格かはわかりませんが、良いマンションを契約できたと思っているので満足です。3月が楽しみです。
|
||
993:
匿名さん
[2015-07-11 00:12:40]
>>992
3月に入居できるんですか。良かったですね。 |
||
994:
契約済みさん
[2015-07-11 00:52:01]
>>993
予定ですが。 |
||
995:
契約済みさん
[2015-07-11 11:46:09]
平均坪単価が200万円を超えてくると星川の価格に近づいていってしまうので、ブリーズコート第1期の平均坪単価187万円はほぼ妥当だと考えています。
1戸あたりの敷地面積は結構ありますが、スミフの落札価格が随分安かった(よくこれで落とせたなと思っていますが)のと、このエリアはまだ地価が上がっていないのが幸いしているように思います。 |
||
996:
マンコミュファンさん
[2015-07-11 13:01:20]
ここは相場より低いですよね。正直すめない立地(個人的にね)だけど価格板みるとうらやましい。
|
||
997:
匿名さん
[2015-07-11 13:31:53]
各駅しか止まらないのと坂の上って事に納得できるなら
良い買い物だと思いますよ。 |
||
998:
匿名さん
[2015-07-11 19:03:42]
うちは、坂がネックでこの物件やめました。
駅近で、眺めよい点は気に入ったのですが、 毎日の通勤、買い物を考えるとね。 住んじゃえば、慣れるとは思うけど。。 |
||
999:
匿名さん
[2015-07-12 19:53:52]
この価格スレ間違ってませんか?
|
||
1000:
契約済みさん
[2015-07-12 20:05:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私立なんて柄じゃないので少し不安だったのです…
マンモス小学校、大歓迎です!