住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-22 05:54:26
 

シティテラス横濱和田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
周辺は静かな環境でしょうか?
間取りはゆとりがあるそうなので楽しみです。


所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-21 22:41:37

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2014-12-08 08:42:56]
>>61
食洗機も無いんですが・・・
64: いつか買いたいさん 
[2014-12-08 18:06:32]
>>56です。

価格が出るのは、年明けになってからだそうです。うちは4,000万円スタートと聞いていますが、なんとも言えない、というのが営業マンの本音でしょうか…。
3LDKは8〜9割が80平米なので、居室は6畳以上保たれていました。
環境はすごくいいんだけどなぁ…さすがに強気な価格設定なので、迷っています。
65: いつか買いたいさん 
[2014-12-08 18:07:58]
↑間違えました。>>64>>55です。
>>56さん、失礼しました。
66: 匿名さん 
[2014-12-08 21:40:46]
和田町で4000万スタートは無いですね。ほんと。それなら星川の方が良心的ですね。
400室近くあるけど、その値段で人が集まるのですかね?
一般企業のサラリーマンには手が出ません
67: 購入検討中さん 
[2014-12-08 21:42:58]
ココは完売まで時間がかかるだろ。
エアーズコート販売まで待つかな。
68: 周辺住民さん 
[2014-12-08 21:45:03]
確かに…
もっと条件良い物件は、
一杯ありますからね。
69: 購入検討中さん 
[2014-12-09 00:16:07]
二重床、二重天井じゃないんだよな。
直床、直天井ってどーなんだろ?
70: 匿名さん 
[2014-12-09 23:23:08]
>>69

長谷工だから直床だと思いますが、まさか二重天井ではないのでしょうか…?
71: 購入検討中さん 
[2014-12-11 11:42:34]
価格は自分がそこに魅力を
感じるかどうかではないのでしょうか。

私は設備と環境で前向きに検討をしているので
あまり悪く言われるのはちょっと。。
73: 匿名さん 
[2014-12-11 21:09:33]
高値掴みは自己責任ですから、ご自由にどうぞ。自分ならこの価格帯なら二俣川辺りに戸建買いますね。
74: マンション住民さん 
[2014-12-11 22:46:26]
隣駅のミソラシアは2000万台中頃からでしたよね
駅からのアプローチは悪くとも星川は快速停車、それに比べ和田町は各駅のみ
にも関わらず4000万からとは、常軌を逸した値付けですよね
それくらい予算あれば近場だと戸塚とか上大岡、港北NT買えますよ
75: 匿名さん 
[2014-12-11 23:19:43]
それでも高値で突っ張るのがスミフです。
76: 匿名さん 
[2014-12-12 05:45:30]
すごいわ。
これだけ荒れていると、返って人気なのかと思うわ。
多分業者さんが、一杯荒らしに来ているのだろう…。
77: 匿名さん 
[2014-12-12 05:47:03]
お客さんとられたのかな?(笑)
78: 購入検討中さん 
[2014-12-12 20:16:30]
批判は、比較的安いと思ってたのに、予算オーバーした方の書き込みでしょ。

>>72 さん気にしたら損ですよ。
79: 周辺住民さん 
[2014-12-13 00:48:53]
ミソラシアをここと比べると、
駅からの距離が3倍ほど、上る坂も2倍だから、
価格差があるのは当然ですよ。
81: 匿名さん 
[2014-12-13 14:48:25]
それだとアリュール星川より確実に高いね
82: 匿名さん 
[2014-12-13 16:22:32]
73 74 同意です
高っか~~~!というのが正直な感想です。
83: 匿名さん 
[2014-12-13 16:43:41]
>>80
すみふとは言え、和田町価格ではないことに驚きを隠せません…環境はいいから捨てがたいけれど、それにしても高すぎる…
84: 匿名さん 
[2014-12-13 16:54:48]
もしここがこの値段で完売したら、うちの実家の土地も結構な値で売れるのかな?
楽しみにしています
85: 購入検討中さん 
[2014-12-13 19:39:06]
なんか荒れてますね。
私は3000万円台で出るかもと言われましたよ。営業担当ごとに言うことか違うのかな、、、
86: 周辺住民さん 
[2014-12-13 21:37:17]
PT星川とさほど変わらん値付けってどうなのよ
いくら建築資材、人件費高騰とはいえ
87: 匿名さん 
[2014-12-13 21:46:44]
4000万後半は、最上階だから高いのは仕方ないでしょう。きちんと書かないとダメですよ。
88: 購入検討中さん 
[2014-12-13 23:56:25]
だから〜南東側は4000万後半からのスタートなんだって!それぞれの予算みて営業が購入可能そうなとこを案内してんだろ。だから、みなとみらいの夜景を案内されなくなったから、そー理解したよ。
89: 匿名さん 
[2014-12-14 07:35:37]
市況の流れに乗じて、スミフが本領発揮してますね(笑)
91: 物件比較中さん 
[2014-12-14 10:31:24]
ごめんなさい。>>90 を間違えて送ってしまいました。

>>87
>>88
最上階希望などしていません。
部屋の希望は未定と伝えたので、南東のことだったのでしょうか。
南東は4000万後半から…なんですか??
92: 匿名さん 
[2014-12-14 11:35:41]
平均的な部屋として、PT星川より10平米(3坪)ほど広いので、3坪分の525万は高くなるとしても、そもそも星川と和田町とでは坪単価の相場は50万違いますからね。70平米分で1060万安くなる。
この相場の違いと3坪分広い分を考慮すると、PT星川の価格より500万以上は安くなっていいはずなのですが。
しかもPT星川は駅から平坦な道を2~3分、ここは駅から急な坂を10分弱、という立地条件を考えると更に安くなるはずなのにな。
加えて、PT星川は両面バルコニー、ここは施工費が安い一般的な田の字型。
広さは魅力的です。でもPT星川と同程度の値段なのは意味がわかりません。
93: 購入検討中さん 
[2014-12-14 12:58:08]
>>91
って案内されましたよ。
上階はさらに⤴︎って。
なので無理だなと。
日当たりも悪そうな眺望の悪そうな場所で4200〜って案内でした。
94: 匿名さん 
[2014-12-14 13:44:31]
ptって⁇
95: 購入検討中さん 
[2014-12-14 13:46:32]
見晴らしは良いに越したことはないけど、私はあまりこだわりません。
公園や小学校の近いあの環境を気に入ってます!
96: 周辺住民さん 
[2014-12-14 17:44:46]
良くも悪くも横浜新道が壁のような存在ですよね。
車がないと和田町駅方面しか行くとこなさそう。
97: 購入検討中さん 
[2014-12-14 17:44:48]
やっぱり人気物件でした!
今日モデルルーム見にいきましたが、
満席でした!結構混んでて入り口にも
待ちの人がたくさんいました!

やっぱり、悪口は業者さんかも??
98: 物件比較中さん 
[2014-12-14 18:12:08]
PT星川はパークタワー横浜星川のことでしょう
そうですよね?
101: 匿名さん 
[2014-12-15 18:19:46]
いくらネガティヴな意見が多いからって業者ではない気がします。
パークタワー星川と単純比較はできないんじゃないかなと思いますが、相鉄線の各駅しか停まらない和田町で安いのかなって期待も多少あった中での4,500万は…やっぱり高いですよね。
うちはもう少し考えて、1月の価格発表がされた時に最終判断します。
105: 匿名さん 
[2014-12-17 08:30:24]
環境も最高だし建物も良いので、安くはないんですかね。安物に良いものは無いと言いますが、そんな感じですかね。
4000万円なら十分に安いと思います。
106: 物件比較中さん 
[2014-12-17 11:20:25]
>>105
4000万じゃ買えない。
107: 物件比較中さん 
[2014-12-17 11:34:59]
>>105
平均価格が4000万なら安いかもしれませんね。
最低価格が4000万だと高いです。
108: 物件比較中さん 
[2014-12-18 11:12:29]
横浜で4,000万円以内で買えるところありますか、60㎡ですか、バス便ですか、星川の方がいいといいますが、何年まえでしょうか、消費税も上がり、建築費も上がり、中古も上がり、私が探したところありませんでした。4,500万円以上が普通…と思わないとと実感しました。ため息がでてしまいます。星川に今出てくれば5,000万円以上になるのではないでしょうか。
109: 物件比較中さん 
[2014-12-18 13:00:47]
>>108
横浜広いからあるよ。
110: 購入検討中さん 
[2014-12-18 23:42:25]
正直ココの南東側の6階以上を購入できると思ってたんだけどアマかったね。ココで行くなら脳みそを説得して西側で行かなきゃ。
111: 物件比較中さん 
[2014-12-19 10:04:06]
>>110
同じく。
角部屋購入できるかと思いましたが諦めます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる