住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-22 05:54:26
 

シティテラス横濱和田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
周辺は静かな環境でしょうか?
間取りはゆとりがあるそうなので楽しみです。


所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-21 22:41:37

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか?

532: 匿名さん 
[2015-03-18 20:57:31]
6階以上の空き具合はどうなんでしょうか?
533: 購入検討中さん 
[2015-03-19 09:44:52]
モデルルームが8階からの眺望合成でできているので、8階はみなとみらい見えそうですね!

バルコニーの合成写真がマンションのホームページに載っていますが、4階の植栽があるイメージですね。

あくまで、CGなので現実とは違うと思いますが、この感じだと5階が植栽かかるか、かからないか位で6階位からはそれなりに見えるのか?って感じではないでしょうか。

個人的には4階とかの緑がバルコニーの目の前ってのもステキだなって思います。

この前モデルルームに行った時に、申込状況の図って言うんですかね、(部屋に花の絵がついているもの)5階も全部埋まっていて、6階7階も空きがすくなかったような。。(記憶がさだかでないので正確ではないです。。)
534: 匿名さん 
[2015-03-19 20:07:02]
5階は電線が上にかかり、6階は足下らへんに電線みたいです。
6階までは木がかかるとのこと。
景色重視の方は7階以上のほうがいいかもですね。
営業さんによると眺望が開けてるほうが資産価値は上がるとのことでした。
535: 購入検討中さん 
[2015-03-19 20:55:18]
眺望重視なら7階以上です。
眺望を除いて、生活のみなら、道路に対して直角向きの棟かエアーズだと思います。
536: 購入検討中さん 
[2015-03-19 23:09:16]
最上階はいくら位するのかなぁ・・・
私が行った時はまだ販売していなかったような気がしますが。
あまりにも高い値段だともったいないかなと考えてしまいます。
一〜二階違いで値段が違う、でも眺望もほしい。。。
欲望とお財布と相談ですね。
537: 購入検討中さん 
[2015-03-20 00:09:52]
電線て道路の反対側じゃないの?
538: 購入検討中さん 
[2015-03-20 00:34:13]
ブリーズとエアーズの間にある道の真上を通ってますよ。
八階くらいの高さだと思ってました。意外と低いんですね。
539: 購入検討中さん 
[2015-03-20 13:02:47]
538さんが言っているのは、高圧電線の事ではないでしょうか?

これは、高さはもっと高いですよ。

537さんが言っているのは、おそらく534さんが言っている電線の事だと思います。

パース図面みると確かに道路の電線は5階6階の間くらいですねー。
540: 購入検討中さん 
[2015-03-20 19:38:45]
538です。勘違いしてました、高圧電線のことを話していました。

みなとみらいを眺めるにあたって高圧電線が視界に入ると思ってそちらが気になっていました。

失礼しました。
541: 購入検討中さん 
[2015-03-20 23:54:07]
>>540
高圧電線って東電柱の一番上の電線の事じゃないのですか?
542: 購入検討中さん 
[2015-03-21 13:03:51]
電線と送電線の話しがゴッチャになってませんか?
543: 購入検討中さん 
[2015-03-21 14:22:38]
エアーズとブリーズの間をはしっているのは、送電線ですね!
544: 購入検討中さん 
[2015-03-21 18:00:07]
小学校が目の前にあるということは、チャイムの音とか色々と聞こえてくると思うんですけど、小学校の近くに住んだことある方がいらっしゃれば環境について意見を聞きたいです。
日常の風景として賑やかでいいと思ってるんですが。。
545: 購入検討中さん 
[2015-03-23 01:25:35]
5580万てどの部屋?屋上角部屋?
546: 購入検討中さん 
[2015-03-23 01:35:31]
>>545
確か、南東向き棟の5階の角部屋でしたよ。
547: 購入検討中さん 
[2015-03-23 01:40:40]
>>546
角部屋は・た・高いんですね・・・
2期の価格は上がったのでしょうかね?
548: 購入検討中さん 
[2015-03-23 02:01:08]
>>547
条件の良い部屋は2期以降の販売ですから、当然高くなるでしょうね。
最上階は6000万超えかも…と聞きました。
エアーズの上階も6000万台の部屋が出てくるかもしれませんね。
549: 購入検討中さん 
[2015-03-23 15:50:58]
>>548
一期では事前アンケートで人気だった場所から売りに出していると聞いたんですが、二期以降の方が条件が良いんですか?
550: 周辺住民さん 
[2015-03-23 18:03:45]
小学校が目の前にあることで考えられる被害は、
無理に挙げられるのも含めて、こんなところでしょうか。

・運動会(練習・本番)の騒音
・ブラスバンド部をはじめとした部活動の騒音
・登下校中の小学生によるいたずら・奇声
・行事の度に周辺の人や車の往来が激しくなる
・校庭の土煙

そりゃあ、なにも無いに越したことはないですが、
神経質で無ければ、そんなに困らないのではないですか?
551: 匿名 
[2015-03-23 18:53:37]
>>544さん

保育園よりかはいいかと思います☆
保育園だと、朝早くから夜遅くまで乳幼児の泣き声や奇声、さらには送り迎えのお母さん方の立ち話等がありますからね。
552: 購入検討中さん 
[2015-03-23 19:34:42]
>>551
エアーズコートのそれが怖いです。
553: 購入検討中さん 
[2015-03-24 16:04:58]
>>549
一期で販売した棟はエントランスが有り、ゴミ捨て場が近く、生活条件は良いと個人的に思いましたよ。
554: 購入検討中さん 
[2015-03-24 20:47:16]
エアーズはごみ捨て場遠いんですか?
駅には近いのに。。悩ましいですね。
555: 匿名 
[2015-03-24 20:52:33]
>>553さん

24時間ゴミ出し可能なゴミ部屋に近いお部屋は、暑い夏場は大量の生ゴミの腐敗した悪臭が漂いますよ( ̄〜 ̄)プゥーン
なので、1階のゴミ部屋付近のお宅はみんな玄関のドアノブに虫除けネットをぶら下げてます☆
556: 購入検討中さん 
[2015-03-24 21:21:22]
>>554
エアーズにもゴミ捨て場あったと思います!
>>555
知らなかったです。勉強になります!
557: 購入検討中さん 
[2015-03-24 21:22:50]
ブリーズコートのエントランスがある棟(BC棟)がこのシティテラスのメイン棟だと思います。
一期に販売したのも、メインだからではないでしょうか。

これから発売になるエアーズコートが幾ら位になるか気になります。
558: 物件比較中さん 
[2015-03-24 21:35:39]
駅に近くなるエアーズコートは、ブリーズコートの売れ行きでかなり高くなると思います。
559: 購入検討中さん 
[2015-03-24 21:43:05]
>>555
全戸にディスポーザーが付いてるので、そこまで酷くはないと思いますが
管理もしっかりしていそうですし
560: 匿名さん 
[2015-03-24 21:46:22]
エアーズは最高だから、他より高いのは間違いないですか。
これだけ人気だと値上げの前に買うのが正解かもね。
早くしないと選べなくなるし。
561: 物件比較中さん 
[2015-03-24 21:56:38]
ここのマンションは人気なんですか?
562: 購入済みさん 
[2015-03-25 00:39:59]
>>559さん

ディスポーザーあっても面倒だからと使わないお宅も多いし、横浜市は燃えるゴミは週にたった2回しか回収しないから、これだけの大所帯ですと常にコンテナはゴミ袋で満杯になるでしょうね!?
特に夏場は、ゴミ部屋のドアを開けるとデカ蠅がブンブン飛んでたりしますょ!!ブゥーン
563: 匿名さん 
[2015-03-25 00:49:35]
>562

不潔なところに住んでるんですね。
早く清潔なところに引っ越したほうが良いかと思います。
ところで、どこを購入したんですか?
564: サラリーマンさん 
[2015-03-25 00:55:23]
人気です。
こんな時間に見てしまうような私もいますし。
ちなみに、エントランスに近い部屋のほうが楽そうですよね。
あとは眺望をとるか、楽をとるかで迷ってます。
565: 購入済みさん 
[2015-03-25 01:31:34]
>>563さん

住友の某シティハウスに決まってるじゃん(笑)
ゴミ部屋付近のお部屋は、夏場は臭くて窓も開けられないでしょう☆
此処も、何れはそうなりますよ!?

>>564さん

エントランスに近いお部屋は、一見すると便利そうですが早朝から深夜まで住民や管理人や業者さんの通行人が多く人目につきやいし、共用廊下を歩いたり走ったりのドタバタドタバタ音がうるさいですよ〜☆
566: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-03-25 02:04:21]
エアーズコートは自己被り(ブリーズコートで午前中?の陽当たりが遮られる)だって聞きました。
なので、総合的に一番いい条件の場所から売りに出してる感は否めませんね…。
因みに第1期と2期では少なくとも100万は値差をつけて販売するそうです。
567: 匿名さん 
[2015-03-25 07:39:07]
>>566
100万は大きいですね
1期を逃した人は残念でしたね
568: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-03-25 12:09:34]
566です。
陽当たりの件、遮られるのは午前中ではなく西陽な気がしてきました…。
西陽なら壁も焼けにくいし、良さそうですよね。
エアーズコートなら正面は某宗教団体の入り口から少し離れるし、駅にも若干近いし、いいことだらけな気がしてきました。
569: 契約済みさん 
[2015-03-25 12:49:04]
保育施設や小学校が近いので、マンション下が賑やかになると思いエアーズ避けました。そこをメリットと考える人は良いと思いますが、マンション住人以下の方も含めて賑やかになると思います。
570: 契約済みさん 
[2015-03-25 13:02:26]
私はブリーズコートにしました。

エントランスの豪華さはブリーズの方があると思います。

一階が保育園なのは、私にはメリットでは無かったです。 エアーズを選ばれる方はそれがメリットの方もいらっしゃいますね。

駅からの距離は正直、エアーズもブリーズもそこまで意識しなくても良い気がしました。

人それぞれ、選び方はあると思います!!

楽しいマンションライフが送れればと思います。
571: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-25 15:20:55]
第二期の各階の価格が気になります。
1階の一番端は1期と同じ3900万円台でした。
他はどうでしょうか?
572: 契約済みさん 
[2015-03-25 15:23:19]
私の家もブリーズコートです。
というか一期はエアーズコートの販売は無かったので・・

エアーズコートは駅に近くなりますし、みなとみらいの眺望もブリーズより良くなると思います。
エアーズの南東向きは戸数が少ないですし、角部屋が多いのでお値段もお高いでしょうね・・
上層階等は抽選になってしまうのでは、と担当さんが言っていました。(二期以降が抽選制かは私には分かりませんが)

気になる方がいましたら早々にモデルルームへ行ったほうがよろしいかと・・
条件の良い部屋からきっと埋まっていってしまうと思います。

タクシーで現地と周辺の案内してくれますし、駅からは坂道を実際歩いてまわりました。

こちらは初めは他の物件との比較ぐらいでしか考えてませんでしたが、
大手物件・広さ・派手すぎない(共益費の安さ)・横浜との距離・入居者サービス 等々 好印象に変わりました。
引越し代無料というのもうれしいポイントでした。

573: 契約済みさん 
[2015-03-25 16:15:44]
>>569
569です。変換ミスしました。マンション住人以下ではなく、マンション住人以外です。すみませんでした。
574: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-03-25 19:40:25]
ブリーズコートからはみなとみらいはあまり見えないのでしょうか…?
眺望を期待してブリーズコートの最上階の購入を検討していたところもあるので迷ってきました。

確かにHPに記載されている写真の注意書きには
エアーズコートからの風景と書かれていますね…。
575: 匿名さん 
[2015-03-25 21:00:03]
掲示板見る限り、人気ありますねここ。
576: [ 30代] 
[2015-03-25 21:59:08]
近所に住んでいますが、この辺はどこからでもみなとみらい方面見えますよ!
南東向きのブリーズコートなら低層階でなければ大丈夫だと思います。

最上階なら問題ないですね!
577: 匿名さん 
[2015-03-25 22:02:11]
>>575
大変な人気ですね
スミフは価格設定を間違えたのでしょうか?
これだけ人気があるなら後200〜300万くらい上げても売れるのでは?
578: 契約しました! 
[2015-03-25 22:39:23]
同感です!ここはホントよい条件が揃っていますよね。
我が家もこの物件に出会って、ようやく長い住活に終止符を打ちました。

まだMRに行かれていない方、こちらのレポートが参考になると思いますよ。
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/10867/

579: 契約しました! 
[2015-03-25 22:47:17]
>>572
578です。
すみません〜、572さんのレスに同感です!
と言いたかったのです (^_^;)
580: 契約済みさん 
[2015-03-26 00:18:53]
>>572
こんばんは。
私も一期で早期に検討し契約を終えました。
ただ私は低層階です。
今思えば景観が見れるフロアか、専用庭を取ればよかったかな〜とちょっと反省。
でも日当たりは絶対いいから関係ないです。
引越しサービスも魅力。
修繕費の計画もライバル物件よりも安いし言うことなし!

景観はこの近隣や駅からの帰りによく見れるからいいです。

気がかりだったのは、坂道での雪、送電線、墓。
それでも、他より勝るものが多く、私の中では解決したので、契約しました。

世帯数の多いマンションですが、皆さんと仲良くマンションライフを楽しみたいです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
581: 匿名さん 
[2015-03-26 00:24:17]
安いし間取りもいい感じですね\(^o^)/

上から売れてるみたいですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
582: ☆購入経験者☆ 
[2015-03-26 00:51:38]
>>572さん

アートの引っ越し屋は、無料と言いながら冷蔵庫や家具の下に敷くフローリングの傷防止のコルクマットやら、下駄箱の棚板に敷く消臭シートなどを高額で売りつけてくるので要注意ですよ!!

>>580さん

マンション住むなら、高層階よりも低層階の方が何かと便利なんですよ☆
例えば、部屋着でゴミ出しに行く時なんかは低層階ならエレベーター使わずに非常階段で誰にも会わずにゴミ部屋まで行けますし!!
高層階ですと、部屋着にすっぴん&ボサボサ髪なのに、お仕事帰りの何処かのお宅のご主人様とエレベーターで鉢合わせて恥ずかしいわぁ…みたくなりますょ(笑)
583: 契約済みさん 
[2015-03-26 10:03:50]
すみふの無料引っ越しパックはアート引越センターってとこなの?
584: 匿名 
[2015-03-26 19:24:29]
>>583さん

たぶん、無料サービスはアート引っ越し屋しか選べないと思いますよ!?
引っ越しお祝いプレゼントで、アートからP&Gの洗剤などの詰め合わせが貰えますが、これまた液体物で重いしかさばります。
585: 契約済みさん 
[2015-03-26 20:26:22]
572です

>>578
同感ありがとうございます!
スマティのレポートはかなり詳しく掲載されてますね!

>>580
そうなんですよね、気になる部分を上回る良さがありますよね!低層階でも周りに高い建物が無いので景観は悪く無いと思います!
こちらこそよろしくお願いします

>>582
今の段階では引越し業者は決まって無いと聞きました
もしアートだったら気をつけます笑
586: 匿名さん 
[2015-03-26 22:25:03]
>>581
6000万以下で買えちゃうんですからね!
安すぎですよね!
587: 匿名さん 
[2015-03-26 23:40:07]
>>586
で、買ったの?
588: 契約済みさん 
[2015-03-27 08:48:10]
一期で契約した者です。

一期だけあり、床色やキッチン関係のカラーもセレクトできて良かったのですが、契約された方、またはこれか契約しようとしている方はどんなカラーにされましたか?



589: 契約済みさん 
[2015-03-27 12:45:51]
>>588
ウォールナットにしました!
キッチンの高さは真ん中のに!
キッチンの棚はどーされました?
私は付けませんでした!
590: 契約済みさん 
[2015-03-27 13:02:12]
さん

我が家はキッチンの棚付けました。
本当は着けない方が開けていて見晴らし良いと思うのですが、キッチン収納をあまり増やしたくなかったので、棚は取り付けしました。(今のマンションも棚使ってまして^^)

みなさん、それぞれで楽しみですね!

申込みも遅くなるとセレクトできなくなるので、早く申し込んで良かったと思います!
591: 契約済みさん [女性] 
[2015-03-27 13:32:12]
>>588
我が家は一期にも関わらずセレクト出来ませんでした。。
そもそもセレクト出来るという案内も無く。。
営業さん曰く、低層階は工事が早いから一期で申込んでもセレクト出来ないスケジュールだったと。。
セレクトされた皆さんは高層階ですか??
592: 契約済みさん 
[2015-03-27 15:09:49]
>>588
家も悩んでいますが、MRと同タイプにしようかと思っています。
キッチン扉のカラーも悩んでいます。

>>589
家もキッチンの高さは真ん中で、棚は付けない予定ですが、収納力が心配で悩んでます。

>>590
棚は確かにあると収納力が全然違いますよね。
コーディネターさんいわくMRのキッチン後ろのカウンター収納は30万ほどかかるみたいです・・
本当にそれぞれで楽しみですね~

>>591
インテリアオプション(工事部分)の締め切りが6階で期限の違いがあったと思います。
カラーセレクトでは無いですが・・
593: 購入検討中さん 
[2015-03-27 18:47:10]
キッチンの高さも選べるんですか?
うちは営業さんにキッチンの高さは一律と説明を受けました。

カラーセレクト、キッチンカウンターの上の棚の他 選べる事はありますか?
594: 申込予定さん 
[2015-03-27 18:56:49]
>>593
???
まずはモデルルームへ行きましょう
595: 契約済みさん 
[2015-03-27 19:00:20]
>>593

高さは3段階で選べます、しかし締め切りは分かりませんが
他は無いと思います
あとはオプションですね…
596: ☆購入経験者☆ 
[2015-03-27 19:44:51]
スミコンでオプション頼むと、キッチンの造作家具に30万円もかかるなんて、本当に馬鹿馬鹿しいですよ!?
ニトリなら、10万円もかからないでいいキッチンカウンター家具が買えますよ!!
オプションで食洗機取り付ける予定の方は、幅広の引き出し一つ分の収納スペースがなくなるから、上の棚は絶対必要ですよ!!
597: 契約済みさん 
[2015-03-27 19:50:50]
>>593
後は間取りの変更や扉の仕様があったかな。
リビングの隣の部屋との間の稼働式の間仕切りみたいな引戸を無くして2LDKにするか、完全な部屋にする為、壁とドアにするかが無料で選べました。
598: 契約済みさん 
[2015-03-27 19:53:34]
>>596
キッチンのコンセントの位置が微妙で、既製品だと横に隙間を作らないといけないんですよね。
599: ☆購入経験者☆ 
[2015-03-27 20:12:45]
>>598さん

IDC大塚家具のキッチンカウンターなら、電子レンジ用のアース線が右か左か選べると思いますよ。
今お使いの電子レンジの扉が右開きか左開きかで、使い勝手が全然違ってくるので、よく考えてから契約された方がいいと思います。
あとから、"やっぱり○○にすればよかった…"となってもなかなか変更出来ないので…。

我が家は、本当はニトリで10万円以下の引き戸タイプのカウンターがよかったのですが、冷蔵庫横の壁が凸凹でインテリアコーディネーターさん曰く"普通の置き家具だと変な隙間(デッドスペース)が出来てしまい、隙間は掃除が行き届かずに不衛生になり、ダニやゴキブリが繁殖するかもしれない!!"と言われて、30万円の造作家具にしましたよ☆
造作家具は、高いだけあり単位で仕上がりはとても美しいのですが、開き戸だと頭がぶつかったりして危ないし、下の引き出しは前に物があるとどかさないと開かなかったりします。
600: 購入検討中さん 
[2015-03-27 20:28:03]
>>595

ありがとうございます。

MRに訪問の際、まず確認したのですが
即答で選べないとの事だったので…。

とても有益な情報助かりました。
すぐに締め切り時期確認してみます!
601: 購入経験者さん 
[2015-03-27 20:41:57]
>>598
うちは
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=250
隙間にこのようなメタルラックを嵌め込み、食品棚にしました。
これなら後ろからコンセントを取れますよ。
602: 匿名さん 
[2015-03-27 20:44:31]
>>596
ハンバーガーショップがポテトとドリンクで儲けるのと同じですね。
603: 匿名さん 
[2015-03-27 21:42:21]
普段は『こっちのスーパーは玉子が10円安い!』とか言ってる奥様が
マンション買うと『この30万円の家具良いわね^_^』とか言っちゃうんですよね
604: 契約済みさん 
[2015-03-28 00:31:42]
>>601
コンセントは後ろではなくて横にあるんですよ。
なので、木製が良くてサイドに枠があると、スペースを保たなければいけないんです。
605: 契約済みさん 
[2015-03-28 00:37:58]
キッチンの造作家具が30万しても、部屋とマッチして気持ち良ければ安い物かと。何千万のローンを組んで、そこに30万をならしても、月々にしたら大差ないかなと。それで日々良い気分で送れれば問題ないかな。あくまで主観です。
606: 匿名さん 
[2015-03-28 05:18:28]
>>605
そうですね!
5000万の買い物をするのですから
30万程度気にする必要ないですよね!
607: 匿名さん 
[2015-03-28 07:39:29]
>>599
インテリアコーディネーターさんに勧められて買った物って
総額いくらくらいになりました?
608: ☆購入経験者☆ 
[2015-03-28 20:16:14]
>>607さん

我が家は、総額103万円位でしたよ☆

<内訳>
*表札(玄関&集合ポスト)
*玄関前廊下の姿見ミラー&コート掛け
*エアコン1機(リビング用)
*電球2コ(リビング&リビング横の洋室)
*キッチン造作食器棚
*キッチン換気扇フィルター
*洗面所の洗濯機上の造作リネン棚
*カーテン5枚(リビング&洋室2室)(リビングには、レースカーテンがプレゼントで付いていたので、それはそのまま使用しています☆)

本当は、食洗機を付けようか悩みましたが、造作棚にお金がかかりすぎ100万円を越えたので、手洗いが好きなので外しました。
食洗機が入る予定だった幅広の引き出しには、レジ袋などの消耗品を収納していますよ☆

<取り付けなかったオプション>

*食洗機
*エコカラット
*リビング以外の洋室3部屋分のエアコン
*電球2コ(前の家で使っていたものをそのまま使用)
*リビング造作収納棚
*ピクチャーレール
*ガラス飛散防止フィルム
*フローリングのフロアコーティング
*バルコニーのタイルなどです☆

オプション全部取り付けたら、総額300万円位になるでしょうか!?
609: 匿名さん 
[2015-03-28 20:42:10]
>>608
せっかく新築のマンションを購入する訳ですから
快適に過ごしたいですよね!
100万円で快適に過ごせるなら安いものですよね!
610: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-29 08:25:59]
既製品を購入した場合、耐震を考えなければなりませんが、
オプション、もしくは、どこかの工務店で備え付けを設置すれば、耐震の問題は解決すると思います。

でも、交換する時も工務店に頼まないといけないんですよね
611: 匿名さん 
[2015-03-29 09:03:27]
>>610
交換はフルリノベーションの時ですかね〜
30年後?40年後?
もう自分自身はこの世に居ないかも。笑
612: 購入検討中さん 
[2015-03-29 16:57:49]
購入検討中の者です。話の流れを変えてしまってすいません。

価格についてなのですが、ブリーズ南東向きの7階と8階は同額で売り出されていたのでしょうか?
全レス読み返していて、そういった旨のレスがあったので気になりました。

モデルルームに行った時、8階には成約の花がびっしりついていたのに
7階は逆に、ほとんどついておらず、不思議でした。
営業担当に価格について聞くと、7階から上は百万単位で価格が上がっていきます、という答えだったのですが
どうせ同額なら8階がよかった、と7階検討者に思わせないための回答だったのかな、と。










613: 匿名さん 
[2015-03-29 17:59:04]
>>612
スミフ営業が
>7階から上は百万単位で価格が上がっていきます
と言ったのなら百万単位で差があったのでは?
スミフ営業が嘘を言う訳無いと思いますよ。
614: 契約済みさん 
[2015-03-29 18:34:33]
7・8階は同額でしたよ。角部屋はわかりません。
9階は確かに100万円単位で高かったです。10階はもっともっともっと高くなると思います。
7・8階同額ならみなさん普通は8階選ぶでしょうね。
615: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-29 20:04:00]
階層によって、上下で同じ金額、100万円高い、200万円高いとありました。
616: 購入検討中さん 
[2015-03-29 20:04:02]
情報、ありがとうございます。

モデルルームや冊子にある画像の眺めが8階に設定されているようなので、
7階と8階が同じ価格ならばやはり8階にいきますよね。

眺望目当てなら7階以上であると私も営業から聞きました。
価格差がしっかり百万単位であるとしたら、7階にもっと人気があってもいいはずではないか、と感じ
違和感があったのです。
営業の回答は、この先の販売は2期扱いの販売になると思うので、価格設定の仕方が変わるっていう意味なんですかね。

元々は8階と同じ価格だったと考えると7階を選ぶことを躊躇ってしまいます・・・。
ブリーズの南東向きの隣の棟が売り出されるのを待ってみた方がいいかなぁ・・・。
617: 購入検討中さん 
[2015-03-29 20:07:49]
角部屋は同じ階数の他の部屋より200万高くなると言われました。

618: 匿名さん 
[2015-03-29 21:00:35]
安いから好きな部屋買えば良いのではないの。
こんな値段ではもう買えないかも。
619: 申込予定さん 
[2015-03-29 21:26:55]
安いんですかねえ…
いいなあ高所得者は
620: 匿名さん 
[2015-03-29 21:28:38]
ここはすみふらしくなく、ちゃんと竣工前に完売する勢い…
やはり価格が安ければ買われて行くよね。

すみふは玄関からして顔がいいから。
621: 購入検討中さん 
[2015-03-30 01:26:27]
7、8階は同じ価格だったよ!6階は200万安かったよな。
他の棟行っても価格は上がると思うな。
このマンションって安いの?
622: 匿名 
[2015-03-30 02:47:53]
>>621さん

全然、安くはないと思いますが…。
価格が安い…というよりも、"仏向町"そのものの地価が相鉄線の三ツ境〜二俣川〜鶴ヶ峰〜上星川〜星川〜天王町駅周辺などと比べて比較的安かったから、住友が大量に買えたのでは!?と予測してます☆

皆さん、"みなとみらいを一望できる高台でゆとりの80Mの広さで…"の唄い文句に錯覚されてるだけなのでは!?
623: 匿名さん 
[2015-03-30 07:28:35]
>>622
他の地域がバブル価格でバカ高いんですよ。
624: 購入検討中さん 
[2015-03-30 08:34:56]
やはり7階と8階は同じ価格で売り出されていたようですね。
8階の売れ行きがよかったので、二期以降は価格差をつけて売り出す意向なのでしょう。
8階までしかないエアーズの価格は相当高くなるでしょうし
ブリーズの横並びの棟も上がりそうですよね。

安い、というのには、4、5千万の支出でマンションが買えたら安い、という捉え方と、
物件に対して割安感がある、という捉え方とあると思いますが
前者の意味でしたら、我が家にとってはお安くないです。

より静かで日照時間の長い南西側も含め、再度検討してみる必要がありそうです。

625: 匿名さん 
[2015-03-30 08:41:09]
>>622
そのみなとみらいは坪430平均ですよ…
他の地域がバブル価格
626: 購入検討中さん 
[2015-03-30 10:49:23]
同じ相鉄線のシティテラス大和くらいの価格ならともかく
ここは安くはないでしょ〜
和田町ですよ?
627: 匿名さん 
[2015-03-30 11:14:09]
>>626
人それぞれ価値観は違いますからね。
各駅しか停まらないし坂の上だし宗教施設や鉄塔も近いのにこの価格?
って思う人は他を探せば良いんですよ。
628: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-30 12:21:17]
元々和田町周辺に住んでいる人は、和田町で納得。
和田町に住んでいない人は、「和田町???」となると思います。
私が実際そうでした。

住む前は、下に見ていましたが、住むとまあまあ良いです。

星川の通過街は毎朝嫌ですが、しょうがないです。
629: 購入検討中さん 
[2015-03-30 13:50:17]
別に急行が止まるか止まらないかは、私にとってはあまり関係ありません。横浜まで10分なら問題ないです。むしろ駅とは逆側に魅力が有ります。藤塚インターが近い事。駐車場が安い事。627さんの言う通り、人の価値観で物件決める訳では無いので。
630: 契約済みさん 
[2015-03-30 16:06:52]
私も車利用の良さを感じています。

保土ヶ谷パイパスの藤塚が近くなので、湾岸線、東名、圏央道、中央道などへも便利ですし、湘南方面行くには横浜新道の星川インターも近いです。

第三京浜へは、保土ヶ谷インターも近いです。

車には非常に便利な場所だと思います。
631: 申込予定さん 
[2015-03-30 16:13:39]
訪問記載ってますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563133/


価格、微妙に違う気もするのですが、やはり期が遅いほど価格はあがりそうですね。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる