住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-22 05:54:26
 

シティテラス横濱和田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
周辺は静かな環境でしょうか?
間取りはゆとりがあるそうなので楽しみです。


所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wadamachi_b/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-21 22:41:37

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-01-19 10:59:50]
>>197
その割には安くない様な・・・
202: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-01-19 13:07:41]
要望書の集まり具合はどんな感じなのでしょう?
203: 物件比較中さん 
[2015-01-19 15:03:17]
>>178
75m2は南東にしかないので、日当たりの悪い場所にはありませんでしたよ。
204: 匿名さん 
[2015-01-20 15:07:39]
駐車場の数がトータルで全体の2/3くらいのカバー率ですが
この場所で駐車場の数自体は足りるのでしょうか?
ここだと駅には歩いて楽々行ける距離ではあるけれど、
車を使われる方もまだまだ多いんじゃないかなぁと予想されます。
もし敷地内に停められなかった場合、
この辺りで月極めの駐車場ってあるんでしょうか。
205: 匿名さん 
[2015-01-20 15:45:45]
駅前ですね
206: 周辺住民さん 
[2015-01-20 20:13:51]
>>204
多分余るよ。
207: 匿名さん 
[2015-01-20 21:25:58]
駐車場足りなくなるかなあ?
マンションローンは30年、月々の維持管理費は生涯払い続けるのに
更に駐車場代上乗せはキツくないかなあ?
208: 匿名さん 
[2015-01-21 12:48:34]
駅前にタイムズのレンタカーもあります。
車が必要な人は借りるし、必要のない人はレンタカーでいい
過去の経験と統計から2/3の駐車場にしたんじゃないですかね?
209: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-01-22 12:11:11]
>>184
要望書を大分重く受け止めてらっしゃるんですね(^^;;
都内のタワマンならともかく、和田町のファミリーマンションですからね。。
210: 匿名さん 
[2015-01-22 12:41:45]
人それぞれの考え方だと思います。
211: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-01-22 17:16:09]
>>210
人それぞれの考えなら、わざわざ掲示板で人に反論しなくてよいのでは??
別に否定はしていませんょ(^^;;
212: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-01-22 17:17:46]
前の話に戻りますが、駐車場はある程度平置きが確保されてるのは魅力ですね!機械式は10年目にヘビーな修繕費かかりますから。。
213: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-01-22 18:05:40]
機械式を無くす長谷工のCMやってますね。
214: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-01-22 18:49:01]
>>213
やってますね♪
なるべく早い段階になくなると良いですよね(o^^o)
215: 物件比較中さん 
[2015-01-24 02:18:06]
車通勤なので、平置きマストです。
駅まで歩いても5分だから車必要ない方もいるのでは?と見込んでます。
月3千円~は車所有者として魅力ですが、、。
216: 匿名さん 
[2015-01-24 07:36:09]
>>215
随分安いですね
車非所有者としては
駐車場代はもう少し高くして
その分維持管理費を下げて欲しい所ですが
217: 申込予定さん 
[2015-01-24 09:35:25]
3000円は機械式の地下部分です。
218: 匿名さん 
[2015-01-24 10:35:22]
機械式で3千円って本当ですか?
安いのは良いですが、メンテナンス費用を考えると設定間違っているように思う。
219: 申込予定さん 
[2015-01-24 13:13:39]
管理費修繕金は合わせて15000円切ってましたよ!
220: 匿名さん 
[2015-01-24 18:10:08]
和田町であの坂で長谷工であの価格…
やっぱり検討から外します。
221: 周辺住民さん 
[2015-01-24 18:29:11]
私は、すぐ近くにすんでるのですが、坂道が大変で引っ越しを決めました。
住んでしばらく経ちましたが、宗教団体の方は1回も見たことありません。
それよりも、真横にある鉄塔の方が危険な気が…
検討される方は、実際見に行った方がいいと思います。
222: 匿名さん 
[2015-01-24 19:39:42]
>>221

鉄塔、危ないですよね。
ファミリー向けマンションなのに…
どんな健康被害があるかも怖いです。
223: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:43:13]
ですよね。
真横なので、影響が気になります。
224: 申込予定さん 
[2015-01-24 21:50:27]
ご存知の方がいたら教えてください。
鉄塔の悪影響はなんでしょうか?
225: 物件比較中さん 
[2015-01-24 21:56:50]
直接的な説明をできる人は居ないと思います。
ただ、影響があるとしか言えないのでしょうか?
携帯電話や電子レンジ、IHとかの方が電磁波の影響が強いと思います
あくまで、「思います」です、私の感想です

電磁波よりも、鉄塔が壊れた(電線切れた)事故の方が怖いと思います
まあ、無いにこしたことはないと思います
226: 匿名さん 
[2015-01-24 22:18:29]
イヤ〜書き込み多いですね。
たとえネガティブ書き込みでも
それだけ気にしてる人が多い訳で。
さすがスミフ物件、注目されてますね。
227: 匿名さん 
[2015-01-24 22:25:12]
そりゃURの跡地でもあるから、土地の保証はあるし、スミフだし
228: いつか買いたいさん 
[2015-01-24 22:28:44]
ホームページ見たら3900万からって書いてあったんですけど、価格下がったんですかね?
229: 匿名さん 
[2015-01-24 22:34:09]
5千万とかの情報は嘘だったのかな。
他社営業さんの情報でしたか。
230: 匿名さん 
[2015-01-24 23:26:06]
良く見てください
3900万円からじゃなくて
3900万円台からですよ
思うに75平米の低層物件が3980万円になるのでは?
231: 匿名さん 
[2015-01-24 23:34:49]
スミフの力ですよね〜
あんな坂の上なのに強気な価格設定と強気な営業…
それでも売れていくんだもんなー
232: 匿名さん 
[2015-01-24 23:49:37]
いや、売れないよ
233: サラリーマンさん 
[2015-01-24 23:55:11]
もともと4000万円くらいだけど、最初高い金額提示しておけばお得感がでるからじゃない?
234: 匿名さん 
[2015-01-24 23:58:53]
すみふのアホチームが頑張るかもね(笑)
235: 匿名さん 
[2015-01-25 00:57:21]
すみふの営業さん、

すごい勢いで売れていってます、次に来所される際には源泉徴収票と印鑑を…

て言ってきた。
すごい勢いってなに?
要望書出すか出さないかなんてこっちで考えるんだけど…
げんなりしました。買いません。
坂の上だし、毎日の通勤考えたらげっそり。

検討から外しますって言ったら、桜木町の物件はいかがですか?とのこと。
最初から検討してないんですが…苦笑

すみふの物件を検討したのは初めてだったんですが、すみふの営業さんてみんなこういう感じなのかしら?
236: 匿名さん 
[2015-01-25 04:17:32]
スミフの営業℡は、しつこくて有名ですよ 。
238: 匿名さん 
[2015-01-25 12:16:49]
契約するって訳じゃないのにブツブツ言う人がいるね。
売る方だって冷やかしだったり、買う気のない人を相手にするのも避けたいだろうから、源泉渡して審査〜購入可能かってのも見極めたいだろう。その上で他買ったていい訳だし。
240: 匿名さん 
[2015-01-25 20:52:13]
大和の裁定が2700万円
和田町が3900万円
その差、1000万円以上
原因は、騒音とか?
241: 匿名さん 
[2015-01-25 23:20:11]
>>240
大和の裁定ってなんですか?
242: 匿名さん 
[2015-01-26 07:32:50]
大和は大きなパチンコ屋の隣だからなあ。駅からも遠いし。
もっともここも坂道で各駅しか止まらないけど。
243: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-01-26 08:54:41]
すみません、裁定ではなく、最低価格です。
244: 匿名さん 
[2015-01-26 13:09:58]
>>235
他の方の言う通りですよ。
営業さんも貴方みたいな遊び半分の気持ちで来られたら困るのでは?
245: マンコミュファンさん 
[2015-01-26 19:44:33]
よそのマンションだと、壁に表が張ってあって、申込み済みの部屋はバラの花がついていたりして
売れ行きが一目でわかるよね。
販売予定の部屋の価格が一覧表になっていて、自分の資金と間取りを勘案してから、
どの部屋を購入するかじっくりと考えるのが一般的だけど、ここは………?
246: 匿名さん 
[2015-01-26 20:08:12]
>>245

スミフの物件は花はないんですか?
247: 匿名さん 
[2015-01-26 22:02:21]
ないですね、営業さんが持っているパネルだけです
248: 購入経験者さん 
[2015-01-26 23:13:43]
>>245
何をもって一般的と言ってるのか、、、、
249: マンコミュファンさん 
[2015-01-27 00:06:35]
あ、住友さんの中では、価格表は出さないで客の懐を見るのが一般的なんでしたっけ?

全戸の間取り図と価格表を見ずに、営業マンの言い値で買うって超ドMだなーと。
250: 匿名さん 
[2015-01-27 01:06:13]
つーか、まだ販売してないよーな。ハッキリした価格も出てないのに、どーやって買うのか?要望取ってるだけでしょ?
251: 匿名さん 
[2015-01-27 01:20:00]
そもそもここの書き込みなんて大半は業者さんでしょ笑
252: ビギナーさん 
[2015-01-27 12:32:03]
第一期で373戸中、何戸売って、その契約率が知りたいですね。
253: 匿名さん 
[2015-01-27 18:43:55]
>252

気になります〜
254: 匿名さん 
[2015-01-27 18:55:27]
>>253
すみふは大概、
要望書提出=ほとんど申し込み
ですよ。

ご存知無い方は良く乗り遅れます。

255: 匿名さん 
[2015-01-27 20:13:23]
MR訪問1回目
アンケート記入、モデルルーム見学価格表提示(価格表はくれません。見るだけ)、購買意欲あれば次回銀行仮審査申し込みの予約

2回目訪問
提携銀行借り審査申し込み。必要書類持参

後日、営業から電話で審査結果が報告される。

3回目訪問
希望の部屋の要望書提出、オプション建築の確認

後日形だけの抽選(営業から電話報告)

4回目訪問(オフィシャルでは販売開始日にあたる日付近辺)
重説の内容確認→契約


スーモ等に価格が発表される頃には、その期はほぼ販売終了。
ってのが他の物件でよく見かけるすみふの流れ。
256: 申込予定さん 
[2015-01-27 21:09:14]
素晴らしい解説ありがとうございます。

マンションの価格スーモに公表される時ってだいたい第一期終わって残りしかないんですよね。
257: 匿名さん 
[2015-01-27 21:13:48]
スーモに価格載るときは、
売れ残り。
258: 申込予定さん 
[2015-01-27 21:45:47]
私も以前違うマンションでそうでした
数件行きましたが、価格を一回目or二回目で教えてくれる所は残り物なんですよね
仕事でもなんでも価格教える段階は、末期が近いことが多いですよね
259: 匿名さん 
[2015-01-27 22:02:18]
要は正に先着順なんですよ。
260: 申込予定さん 
[2015-01-27 22:13:59]
売主としては、先着がいいですよね
余分な手間がないし。

261: 匿名さん 
[2015-01-27 22:40:30]
横浜駅周辺で検討してますが、東横線と相鉄線で坪100万安いと思えば、お値打ちな気がします。
長谷工なだけに直床かと思いますが、すみふでこの価格帯はかなり意外(笑)

ちなみに相鉄は災害に対してかなり強いですよ。
天王町住いでしたけど、沿線は昔ながらの横浜らしい静かな住宅地だと思います。



262: 匿名さん 
[2015-01-28 15:06:27]
相鉄はスト打つからなあ
各駅しか止まらないのも痛い
263: 匿名さん 
[2015-01-28 18:22:13]
検討してる人は1度行ってみなー!
悪いとこではないけど横浜を連想すると・・・
和田町の商店街も懐かしい感じと言うか・・・
264: 匿名さん 
[2015-01-28 19:28:45]
行った方が早いね。
掲示板はあんまり参考にならないし。
265: 匿名さん 
[2015-01-28 20:28:02]
和田町から坂をテクテク登ってみてください。
わたしは坂が無理で諦めました。笑
266: 匿名さん 
[2015-01-28 21:26:58]
毎日のことですからねぇ
267: 匿名さん 
[2015-01-28 21:31:20]
スミフは川崎で惨敗。
竣工間近で売れ残り多。
営業がかなりしつこかったと伺いました。
実際はどうなんですかね?
268: 申込予定さん 
[2015-01-28 21:49:15]
逆にしつこくない営業の方がいやだな
269: 匿名さん 
[2015-01-28 23:24:09]
えっなんで?
断っても何回も連絡あったって言ってましたよ。
他物件の話もいろいろ出たようですが…
270: 匿名さん 
[2015-01-29 00:13:38]
そりゃー営業だもんしつこくてナンボ!足運んだんだからしょうがないの。いらないならキッパリ断ればイイの。そんな事でブツブツ言ってたらマンションなんて買えまへん。
273: 匿名さん 
[2015-01-30 12:37:26]
高値に張り付いてる物件価格を取るか、低金利を取るかだだな。
質の良い借金をしておくのも手かな。
場合によっては物件を早々に売ってもいい訳だし。
274: 物件比較中さん 
[2015-01-30 12:52:27]
いい物件だと思います。
坂は確かにきついけど、80超でこの価格は良いと思います。
275: 匿名さん 
[2015-01-30 16:24:09]
>>274
そう思うなら買っちゃいましょう
276: 物件比較中さん 
[2015-01-30 16:55:49]
私は購入します
277: ご近所さん 
[2015-01-30 17:53:57]
ここのチラシが入ってました。確かに広々とした、いい間取りでした。
ただ、本当に購入する人は、こんなとこで宣言しないでしょ。
278: 申込予定さん 
[2015-01-30 21:23:20]
80以上ってのがキーワードだと思います
75位でこの価格だったら星川の方が良いです
80だったら価格下げる理由の一つを削除できます
279: 匿名さん 
[2015-01-30 21:59:37]
確かに今の状況で80平米ってだけで希少性は出ると思います。
後々中古市場に出回った時に、同じ年代物はほとんど70平米台の可能性大。
280: 匿名さん 
[2015-01-30 22:12:38]
現地行ってみた方居ます?
和田町ってどんな所ですか?
駅前は栄えてますか?
坂はきついですか?
281: 申込予定さん 
[2015-01-30 22:26:57]
和田町:各駅停車ののみ、朝は星川で絶対急行待ち
駅前:マイバスケットができる、可もなく不可もない商店街
坂:きついけど、慣れれば良い運動
282: 入居予定さん 
[2015-01-30 23:56:21]
栄えてるってほどじゃないです。
でも、雰囲気は良く、人情味がある
下町の雰囲気ですよ。

80平米はかなり、希少性が高い気がします。
283: 匿名さん 
[2015-01-31 00:51:37]
>280

坂きついですよ。ベビーカー押すのも大変そう。
坂を気にしないならいいんじゃないですか?
284: 申込予定さん 
[2015-01-31 08:20:55]
坂はきついです。
285: 匿名さん 
[2015-01-31 17:19:25]
80平米あるからって、将来売りに出すとき75平米のマンションより単価が高く売れるというわけでもなさそうに思うんだけど。
でも希少性があるって言う人は、他より高く売れるって見込んでいるのかな?
286: 匿名さん 
[2015-01-31 19:13:55]
>>285
同じエリア、同年代物と比較しての話じゃない?
287: 申込予定さん 
[2015-02-01 17:10:43]
一般的には75より同じくらいの年代で同じくらいのエリアだったらマイナス査定にはならないと思います
288: 匿名さん 
[2015-02-02 18:03:27]
そういう風になってくるんじゃないですかね

広さがあるのと、学校公園が近いので
ファミリー需要はすごくありそうな感じではありますね、、、
駅にも近い点はいいかと

この辺りの学校の雰囲気ってどうなんでしょうか
学区外だとよく雰囲気が判らなかったりするんですよね
289: 申込予定さん 
[2015-02-03 20:23:50]
マンション予定地の裏手にある壊れた車がある駐車場が気になります。
ちょっと暗いですし。
290: 購入検討中さん 
[2015-02-03 22:21:43]
ベビーカーを押さなくてはならない可能性のある方には、お薦めできないです。
車使うしかない。
291: 申込予定さん 
[2015-02-04 00:38:53]
皆さん必死ですね。
うちも抽選倍率が上がらないことを祈ってます…
292: 匿名さん 
[2015-02-04 07:42:58]
今時抽選とか有るんですか?
希望する物件が重ならないように
事前にデベが調整するものだと思っていました
293: 物件比較中さん 
[2015-02-04 12:52:59]
要望書が既に出ている物件だけど、どうしてもそこが良いと言う場合抽選だと思います
そこは、営業さんがうまく他の物件進めてなるべくかぶらない様にしていと思いますが、
294: 匿名さん 
[2015-02-05 00:31:02]
すみふって先着順なんじゃないの?
295: 購入検討中さん 
[2015-02-05 01:31:55]
>>294
実態として、購入の強い意志を示してローンが通った人から優先です。
ある程度人数が揃ったところで、突然第一期が始まります。第一期に申し込んだ人は、ほぼ希望住戸を確保できます。
296: 匿名さん 
[2015-02-05 07:31:55]
>>291
大丈夫だよ!必死になる程売れないから。
297: ご近所さん 
[2015-02-05 08:53:54]
案外需要があるみたいです
298: ママさん [女性 30代] 
[2015-02-05 12:29:46]
小学校、中学校の評判はどうなんでしょう?
この辺りは公立思考の方が多いんでしょうか?
299: ご近所さん 
[2015-02-05 12:37:02]
学校は平和です
300: 匿名さん 
[2015-02-05 15:00:16]
需要あるんですね!モデルルーム若い夫婦が多かったな。団地化するのがコワイ。みんな若いのにお金持ってるんだなーと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる