千葉の新築分譲マンション掲示板「流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 07:39:26
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス沿線

2大住みたい街
流山おおたかの森と
柏の葉キャンパス

今買うならどちらのマンションがお得でしょうか。

どちらも駅近(徒歩8分以内)にマンションいくつかありますよね。

流山おおたかの森は子育てするなら流山というキャッチフレームのもと、かなり人気が出てきているようです。
その分、出ているマンションも割高に思えます。

柏の葉の方が高級感はあり、洗練された街並みから駅近マンションは高そうな印象を受けますが、
実際のところ坪単価はおおたかの森の方が上のようです。

街並みや雰囲気は個人的に流山おおたかの森の方が好みなのですが、あまりにも流山おおたかの森ブームというか、バブルがきていて、今の駅周辺マンションの価格設定に驚いています。

おおたかの森はこのままバブルが進みどんどん高騰していくことを予想して、今出ているマンションを買うべきか、

はたまた、今後、蔦屋が駅周辺にできたり、病院が充実している柏の葉キャンパスがこれから地価が上がり、より洗練された落ち着いた住みやすい街になるだろうと予想して、そちらのマンションを買うべきか。

本気で迷っています。


周辺に住んでる方、詳しい方々
みなさんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2014-09-21 21:36:46

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス

439: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 17:26:52]
船橋や津田沼って街が汚いじゃん。
440: 評判気になるさん 
[2025-02-01 18:15:28]
船橋や津田沼とは、住みたいジャンル違うよね。
交通の利便性は、船橋、津田沼。
子供育てるなら自然も楽しめて街並みが綺麗な柏の葉、おおたかの森かなー。
441: マンション検討中さん 
[2025-02-01 19:16:13]
なら海浜幕張が最高ですね。
環境も利便性も千葉県トップでしょ。
442: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 20:30:37]
>>441 マンション検討中さん

災害リスクと利便性はネックかな

443: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 20:52:09]
海浜幕張はハザードエリアで、液状化等のリスクがあるので、おおたかの森柏の葉のような安全、安心な子育てはできないよ。

交通の利便性も良く止まる京葉線一本だけだし、朝7時台の東京方面へ10本しかない。おおたかの森や柏の葉は20本以上。3分に1本なので交通の利便性でも圧倒的におおたかの森や柏の葉の方がいいよ。

生活の利便性でも海浜幕張はイオンしかないので、選択肢がない。
444: 評判気になるさん 
[2025-02-01 23:56:09]
今後の再開発は、海浜幕張が一番ですね。
445: 通りがかりさん 
[2025-02-02 03:39:39]
>>440 評判気になるさん
交通の利便性が高くて、街並みが綺麗ななのは、津田沼の奏の杜のマンションと新船橋のプラウド。
新船橋駅は駅前イオンモール裏に、大型病院と1400戸のマンションができる再開発が計画されていますよ。また、船橋は新船橋駅前一ヶ所だけではなく、これから四ヶ所同時に再開発が行われます。
船橋駅前西武デパート跡地再開発は、千葉県最高層の複合型タワーマンション。
船橋駅10分JR社宅跡地再開発は、1100戸のマンションと商業施設。
東葉高速鉄道に海老川沿いの新駅とメディカルタウン。
南船橋でも、ららアリーナができたり駅前再開発してますし、船橋からは津田沼や幕張も近いので、船橋近郊はスポットが沢山あるのが魅力ですよ。

446: 素敵マンションさん 
[2025-02-02 08:23:49]
>>445 通りがかりさん
それ言うなら、おおたかの森と柏の葉がレベチでしょう。街の美しさなら、全国区だと思いますよ。

447: マンション比較中さん 
[2025-02-02 11:12:34]
>>446 素敵マンションさん
綺麗なのは駅周辺だけで少し離れたら古い戸建てや畑しかない。
電柱の地中化も駅周辺以外進んでないしね。
かといって今後開発するような土地もなく今がピーク。
船橋や津田沼、海浜幕張はまだまだこれから大規模開発が控えてる。
448: マンション検討中さん 
[2025-02-02 11:40:44]
まあ、総合的に千葉の一軍(千葉市、船橋、松戸)には及ばないけど2軍(柏)とはいい勝負だろうから
頑張ったよ、流山市は.
449: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 12:02:20]
>>448 マンション検討中さん

一軍は市川、浦安、船橋、習志野
二軍が柏、千葉市、松戸市
三軍が流山、野田、佐倉、木更津、成田、市原
のイメージ
450: 通りがかりさん 
[2025-02-02 12:02:51]
>>446 素敵マンションさん

駅前5分圏内だけ
451: マンション検討中さん 
[2025-02-02 12:38:09]
確かに千葉は千葉市は微妙なんだよなー
23区隣接の駅は一軍イメージ、浦安辺りがなんだかんだ最高峰か
452: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 12:45:34]
ハザードマップで、津波、高潮、液状化で京葉線と総武線沿いは大きな地震により、壊滅的被害の可能性がある。

千葉県の作成したハザードマップをみればわかるけど、こういうところに子育て世代が住みたいとは思わないよ。

荒川氾濫で数百万人が水没する可能性のあったのは最近だし、多摩川氾濫で二子玉川とか浸水したのは最近だよ。

東日本大震災を経験したことあるなら、ハザードエリアは避けたい。
453: 匿名さん 
[2025-02-02 12:48:19]
>>452 検討板ユーザーさん

そんなの1000年に1回。
何百年そこに住んで、どこにもいかないならいいけど。
454: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 13:16:01]
情弱ですな。

南海トラフ地震は100~150年周期。最後は1940年代で地震がおき、すでに80年経つので、いつ大地震がきてもおかしくないんだよ。

1940年代は建物もほとんどなかった時代だけど、今やタワマン等の建物が多数で、大地震がおきたら、壊滅的被害が生じるといわれているよ。

湾岸エリア等のハザードエリアは本来人が住むべきエリアではないんだよ。
455: マンション検討中さん 
[2025-02-02 13:34:49]
そんなの長文で書いて何なのと思うけど、人それぞれだから好きなようにすればいい
ただ、今の時代は利便性が優先されてるから千葉の山中は人気ないんだよ
それが坪単価に現れ

一軍は市川、浦安、船橋、習志野
二軍が柏、千葉市、松戸市
三軍が流山、野田、佐倉、木更津、成田、市原

こんな感じになる
456: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 14:17:22]
南海トラフ地震の東京湾の津波予測

港区、江東区、中央区、品川区、大田区あたりで最高約3メートル。

千葉県東京湾沿いもその程度の津波が来るだろう。

子育てには安全、安心な柏の葉キャンパスや流山おおたかの森でしょ。
457: 匿名さん 
[2025-02-02 14:30:12]
おおたかの森や柏の葉に住んでいる人は、印西市とかつくば市あたりに通勤してるの?

都内だったら千葉県民一緒じゃない?

てか都内壊滅しておおたかの森や柏の葉に物流もストップするし、
地場産業もろくにないから食糧難。
あんま湾岸にマウント取れないと思う。
458: 名無しさん 
[2025-02-02 17:05:39]
>>456 検討板ユーザーさん
千葉の東京湾沿いも 3m程度の津波は大丈夫。それ以上の海抜があるからね。

459: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 07:03:53]
>>455 マンション検討中さん
> 一軍は市川、浦安、船橋、習志野
> 二軍が柏、千葉市、松戸市
> 三軍が流山、野田、佐倉、木更津、成田、市原

印西はどこに入りますか?


460: 匿名さん 
[2025-02-03 08:54:39]
千葉も昔海だったところは地盤弱いと思いますよ
流山は近くに川がありますし柏の葉は数年前貝塚発掘調査してましたよ
千葉も昔海だったところは地盤弱いと思いま...
461: 評判気になるさん 
[2025-02-03 15:30:31]
>>460 匿名さん
これ見ると、千葉県は元々ほぼ島だったですね。

462: 匿名さん 
[2025-02-03 16:42:37]
千葉は県外へ行くには川を越えるの必須
なので本土で唯一「熊がいない県」と言われてますね
463: マンション掲示板さん 
[2025-02-03 22:12:47]
柏の葉キャンパスと流山おおたかの森は貝塚とかあるから、陸地だったので問題ない。確かに昔は周辺は海だったんだと思う。だから貝塚がある。
464: 匿名さん 
[2025-02-04 08:32:00]
海も貝塚も大差なし
465: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 17:18:24]
>>445 通りがかりさん

船橋にはまったく魅力を感じませんね。
東武とイトーヨーカドーと古い店舗しかなく、新船橋もイオンのみ。南船橋のららぽーとはいつも大渋滞。船橋周辺はいつも大渋滞で移動が大変。

466: マンション検討中さん 
[2025-02-04 21:14:43]
海浜幕張は成功者が住んでるイメージですね。
467: ご近所さん 
[2025-02-04 21:17:12]
コトエ 流山おおたかの森は正直微妙
ららぽーと柏の葉も空いてていいけど魅力的な店舗が皆無
468: マンション検討中さん 
[2025-02-06 07:33:41]
柏の葉キャンパスのららぽーとやTサイト、流山おおたかの森のSCやコトエ等、徒歩で生活に必要なものがほぼ揃う上、映画もみることができるし、
読書にも最適。スーパーや飲食店も多くあり、飽きないので、良い環境だと思います。
469: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 20:59:40]
今までの議論を整理すると、千葉ではおおたかの森や柏の葉が良い環境という意見が目立ちますね。このエリアを早くから見極めた購入者は賢者ですね。
470: eマンションさん 
[2025-02-06 21:40:54]
柏の葉ららぽーとはそのうち潰れそう。いつも人少なくて、船橋のららぽーとと雲泥の差すぎて心配になる。
471: 匿名さん 
[2025-02-06 23:32:12]
おおたかの森は発展性ないのがツライかな。
年々注目度が落ちていきそう。
472: 匿名さん 
[2025-02-06 23:38:12]
まぁ今がピークでしょうね。
逆に、これから大規模開発が続く幕張、船橋、津田沼などはこれからさらに注目されるでしょう。
473: 匿名さん 
[2025-02-06 23:41:02]
うん。
やっぱり開発投資が入り続けないと、街は萎んでいくんだよねぇ。。
474: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-08 11:43:44]
人増えすぎても都内みたいにゴミゴミするだけなんで、知る人ぞ知る、洗練された、美しい自然と、調和をとれた街、ということで、いいんじゃないでしょうか。
475: 名無しさん 
[2025-02-08 23:01:02]
津田沼、船橋は繁華街で人が多く、小さな子どもの塾や習い事、遊びも親が同伴しないといけない。

柏の葉や流山おおたかの森なら子ども一人で大丈夫。
476: 匿名さん 
[2025-02-09 09:42:55]
>>466 マンション検討中さん
そのイメージはないなあ。
東京を買えず、必死に都内に通勤するため、カツカツのローンで背伸びして精一杯頑張ってるイメージかな。
477: 匿名さん 
[2025-02-09 13:26:15]
>>474 口コミ知りたいさん
それは昭和の郊外団地やニュータウンと同じコンセプトやで。

478: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-09 21:41:06]
そうなんですよね
子供が巣立つ頃には高齢者だらけの街に
479: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 00:19:12]
ご自分の街が高齢者だらけになったことをもって、他の街も高齢者だらけになるということはありませんよ。

なぜなら柏の葉や流山おおたかの森のように、交通や生活の利便性のある街には次に若い世代が転入してくるからです。

また、子どもが育っても柏の葉や流山おおたかの森周辺に居住する可能性があります。ご自分の街は生活や交通が不便だったから子どもは他の街へうつってしまっただけで、柏の葉や流山おおたかの森は便利ですので、多くの子どもたちが居住し続ける街となるでしょう。
480: 匿名さん 
[2025-02-10 06:15:48]
>>479 マンション掲示板さん
うん。
あまたある巨大団地やニュータウンも、同じこと言われてたんですよ。
481: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 07:47:09]
>>480 匿名さん
いつの時代のと比べているのか分からないけど、1970年代までの団地にはエレベーターがないのがほとんど。自主管理で修繕もままならず劣化し放題、駅からも遠い。
そもそもが同じじゃないから参考レベルだね。
482: 匿名さん 
[2025-02-10 08:17:53]
>>479 マンション掲示板さん

なぜなら…の使い方がとても知的で聡明さを感じました。
私も柏の葉は広い世代から支持されると考えます。
483: マンション検討中さん 
[2025-02-10 08:47:47]
>柏の葉や流山おおたかの森のように、交通や生活の利便性のある街
あるか?
朝ラッシュ凄すぎ、道路はつまり気味だし東京は秋葉原とか微妙な所で終わりだし。
品川直通しても、遠すぎ1時間くらいか? 

あと、少しあるけば畑、戸建ばかり
施設も老朽化していってあと、数十年後は今の多摩ニュータウンみたくなると思うよ
484: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 08:54:42]
>>481 口コミ知りたいさん
エレベーターとか何とかは枝葉の話。
根本的な問題は、街の発展が止まって建物も人も街自体も年とともに老朽化し埋没していくことですよ。
485: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 14:41:14]
>>483 マンション検討中さん

畑のところは開発余地があるのでは?

もちろん老朽化はするでしょうから、うまく土地や建物の利用を更新していけるといいですよね。
子供たちが大人になったとき、住みたいと思ってくれるといいなあ。
486: マンション検討中さん 
[2025-02-10 14:49:03]
流山の新設小学校は将来高齢者施設に転用できるように設計されています。
市も街の高齢化は織り込み済み。
487: 匿名さん 
[2025-02-10 17:07:13]
>>485 検討板ユーザーさん
いっそのこと首都移転したらどうかなとか思います。
東京一極集中問題だけでなく、地震とか液状化、洪水被害も解決しますよ。我ながらナイスなアイデアと思いますが、他の住民の世論も聞きたいです。
488: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 07:39:26]
県内でも道路陥没が発生しました。しかも今度は上水道の破裂。
インフラの点検で各自治体は疲弊しそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる