つくばエクスプレス沿線
2大住みたい街
流山おおたかの森と
柏の葉キャンパス
今買うならどちらのマンションがお得でしょうか。
どちらも駅近(徒歩8分以内)にマンションいくつかありますよね。
流山おおたかの森は子育てするなら流山というキャッチフレームのもと、かなり人気が出てきているようです。
その分、出ているマンションも割高に思えます。
柏の葉の方が高級感はあり、洗練された街並みから駅近マンションは高そうな印象を受けますが、
実際のところ坪単価はおおたかの森の方が上のようです。
街並みや雰囲気は個人的に流山おおたかの森の方が好みなのですが、あまりにも流山おおたかの森ブームというか、バブルがきていて、今の駅周辺マンションの価格設定に驚いています。
おおたかの森はこのままバブルが進みどんどん高騰していくことを予想して、今出ているマンションを買うべきか、
はたまた、今後、蔦屋が駅周辺にできたり、病院が充実している柏の葉キャンパスがこれから地価が上がり、より洗練された落ち着いた住みやすい街になるだろうと予想して、そちらのマンションを買うべきか。
本気で迷っています。
周辺に住んでる方、詳しい方々
みなさんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2014-09-21 21:36:46
流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス
394:
名無しさん
[2025-01-14 00:04:51]
|
395:
匿名さん
[2025-01-18 21:31:29]
柏の葉に昨年末にマンションを購入しました。
この掲示板に記載があったように、街並み、子育てのしやすい環境、都内よりも安価で、こんな素晴らしい環境に住める事にワクワクしてます。 また、不動産系の話しも全く知識が無かったんですが、マンション購入後に色々と勉強するようになり、結果論ですが、たまたま雰囲気と勢いで買ったマンションですが、運が良く良い物件に出会えたと思っています。 ただ、今気になっているのは、以前まで気にしていなかったのですが、柏の葉の中古マンション市場が若干ではあるのですが、下がってきている気がしています。 今後推測になると思うのですが、一時的な現象なのか、もしくは継続的に下がってしまうのでしょうか?詳しい方がいれば、是非見解を教えて下さい。 |
396:
通りがかりさん
[2025-01-18 21:34:47]
|
397:
通りがかりさん
[2025-01-18 21:40:59]
>>395 匿名さん
下がるわけないでしょ、住みたい街上位で、憧れの街でもあるんだよ。 メディアや掲示板で色々言われてるけど、所得も高く、近年有数の成功した街です、環境の良さ×スマートシティ×東京へのアクセス性で他との差別化に成功していて、どこに下がる理由があろうか、いやないと思います。 |
398:
マンコミュファンさん
[2025-01-18 21:48:26]
>>397 通りがかりさん
ありがとうございます。 自己満足の話しですが、やはり自分が愛着もって買った物件なので、肯定されるととても嬉しいです。 VSとか、都内とか、他のエリアとか比較するのではなく、自分達のエリアは自分達の力で盛り上げていく意思が重要だと改めて思いました。 |
399:
マンション検討中さん
[2025-01-18 22:16:28]
>>397 通りがかりさん
柏の葉は頭打ちおおたか以下だから中古は下落が続くでしょうね。 |
400:
口コミ知りたいさん
[2025-01-19 00:15:27]
安くて、再開発、子育て支援、TXでここまで来たけど
やはり、直通で行けるのもアキバ北千住とか微妙ですし城東ならともかく 渋谷、新宿はほぼ通勤不可なのはきついですよね。 再開発とか子育て支援は郊外でもやろうと思えばどこでもできますが、結局立地は変えられないんですよね。オオタカの森が歩き出せばとは思いますが、千葉の中でもそこまで東京にアクセス良い方ではないですよね・・ リモートで地方!とかいう流れも御伽噺でしたしね |
401:
口コミ知りたいさん
[2025-01-19 00:17:24]
しかし、私も流山はあと10年はどんどん増えるんだろうなと思ってましたが
もうストップとは、、、、23区かよほどのアクセスが良いところ以外全て下がっていきそうですね。 |
402:
eマンションさん
[2025-01-19 13:48:49]
>>401 口コミ知りたいさん
開発できる、まとまった土地がもう残ってないです。 後はまばらに空いた土地の利用と住み替えなどだと思いますが…増加の幅は大きくないものの、当面人口は増えていくのではないでしょうか。 |
403:
マンション検討中さん
[2025-01-19 14:27:48]
柏の葉は、今後149街区のタワマンや、SMC等の建築もあり、少し駅から離れたら土地もあるので、伸びしろはありそうですね。
|
|
404:
eマンションさん
[2025-01-19 16:33:54]
|
405:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 20:04:33]
2028年に臨海地下鉄着工。2040年には営業開始予定の臨海地下鉄にあわせて、東京、銀座、築地、有明、羽田空港直通運転が実現すれば、また柏の葉やおおたかの森の再開発が進むでしょう。
まだまだこれから発展する街だよ。 |
406:
評判気になるさん
[2025-01-20 20:30:11]
|
407:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 22:22:58]
|
408:
通りがかりさん
[2025-01-20 22:45:01]
|
409:
匿名さん
[2025-01-20 23:08:51]
>>401 口コミ知りたいさん
そもそも都内の密集の息苦しさから逃れるために郊外に逃げてきた自分にとっては、街に期待してることは無限の人口増加や新築マンションの建設じゃない。 ある程度の人口増加や新しい施設の誕生は歓迎だが、もしそれがなくとも極端な人口減や既存施設の衰退がなければ十分満足。今あるものの有効活用で街が活気付いて、かつ自然豊かで解放感が感じられる住みやすさが郊外の魅力です。 |
410:
名無しさん
[2025-01-20 23:56:13]
>>408 通りがかりさん
だから、10分以内に何か魅力ある建物がないと集客出来ない根拠はあるの? あなたが好きな街、駅は全て10分以内が全てで、10分以上は、どういう街造りでも関係ないってことかな。 どこの街だよ?10分圏内だけがいけてる街って。 |
411:
名無しさん
[2025-01-21 06:38:52]
|
412:
匿名さん
[2025-01-21 07:51:29]
マンションは149街区の二つで終わりだろうけど柏の葉小学校の周りに戸建用地がたくさんあるよ
今は駅徒歩10分超えだけどサンオーク脇の道ができれば近くなる 区画整理が予定通りいけばの話だけど |
413:
eマンションさん
[2025-01-21 09:50:32]
|
>>282が古いデータ持ってきておおたかの自慢始めたから頭打ちの現状を教えてあげただけでは。