千葉の新築分譲マンション掲示板「流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-12 07:39:26
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス沿線

2大住みたい街
流山おおたかの森と
柏の葉キャンパス

今買うならどちらのマンションがお得でしょうか。

どちらも駅近(徒歩8分以内)にマンションいくつかありますよね。

流山おおたかの森は子育てするなら流山というキャッチフレームのもと、かなり人気が出てきているようです。
その分、出ているマンションも割高に思えます。

柏の葉の方が高級感はあり、洗練された街並みから駅近マンションは高そうな印象を受けますが、
実際のところ坪単価はおおたかの森の方が上のようです。

街並みや雰囲気は個人的に流山おおたかの森の方が好みなのですが、あまりにも流山おおたかの森ブームというか、バブルがきていて、今の駅周辺マンションの価格設定に驚いています。

おおたかの森はこのままバブルが進みどんどん高騰していくことを予想して、今出ているマンションを買うべきか、

はたまた、今後、蔦屋が駅周辺にできたり、病院が充実している柏の葉キャンパスがこれから地価が上がり、より洗練された落ち着いた住みやすい街になるだろうと予想して、そちらのマンションを買うべきか。

本気で迷っています。


周辺に住んでる方、詳しい方々
みなさんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2014-09-21 21:36:46

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス

354: 評判気になるさん 
[2025-01-11 15:09:54]
>>352 マンション検討中さん

刺さらない人が多いから新浦安より安いんだと思う。
355: マンション検討中さん 
[2025-01-11 17:18:53]
>>354 評判気になるさん

賢者とは何か。法に対して自然を、慣習に対して理性を、世論に対して自己の良心を、謬見に対して自己の判断を対立させる人間である。

つまり、少数派だからといって、最良の選択でないというわけではないのだ
356: 匿名さん 
[2025-01-11 17:49:01]
>>355 マンション検討中さん
その通りですね。最良の選択はその人それぞれなので、一概にどちらの街が上とか下とか言えません。

では街を客観的に比較する指標がないかと言えばそうではなく、それぞれの観点ごとの指標はあり得ます。
居住地としての街の総合的な価値を比較するための指標として最も適切なものは、不動産(ここではマンション)の流通価格でしょうね。その観点では、やはりおおたかの森も柏の葉キャンパスも新浦安にはかなわないということになります。
357: eマンションさん 
[2025-01-11 17:51:02]
>>355 マンション検討中さん
熱く語ってるところ申し訳ないですが、住処はいつ引越しないといけなくなるか分からないので資産価値を考える事は大事な事です。
その資産価値は刺さる人が多いほど保全出来ます。
358: マンション検討中さん 
[2025-01-11 19:35:29]
たかだか自宅マンションの資産性に情熱傾けなきゃならない人は、そういう土地を選ばざるを得ないですよね

柏の葉は資産性利便性ともに劣るままでいてもらって、東京からの落武者はおおたかの森にブロックしてもらいたい
359: 評判気になるさん 
[2025-01-11 19:47:10]
>>358 マンション検討中さん
柏の葉の住民はマンションに資産性を求めない富裕層の集まりという事ですね(笑)
360: マンション検討中さん 
[2025-01-11 21:49:44]
土地代データによると 1㎡

新浦安 43万円
流山おおたかの森 40万円

ほとんど変わらないし、次年度は逆転しているだろう。

なぜなら日本の住宅地の上昇率1~6位まで流山市が独占し、トップが流山おおたかの森だったから。なお市町村別でも、市川市の次に流山市となっているけどね。

なぜ流山おおたかの森が新浦安を来年度には逆転できるかというと、人口が増加しているからだよ。新浦安等、浦安市の人口減少は続いているんだよね。人気があるかないかの違いかと。
361: マンション検討中さん 
[2025-01-11 22:11:44]
訂正

日本の住宅地の中で上昇率トップではなく、東京圏で流山おおたかの森が上昇率トップ。

浦安市の人口は2020年に17万人となり、そのあと減少したが近年17万人に戻している。ただ流山市のように人口が増えているわけではない。

362: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 22:21:49]
>>360 マンション検討中さん
それ基準地価載せてるサイト名だったのね。
何かと思った。
駅から更に番地まで確認したほうが良いよ。
おおたかの森駅辺りの地価が千葉県内で見ると如何に低いレベルか分かるから。
地価が低いから上昇率は高くなる。
算数分かるよね。
363: 評判気になるさん 
[2025-01-11 22:52:41]
>>361 マンション検討中さん
ありがとうございます、やはり日本で一番アツイのは流山、その中でもおおたかの森か柏の葉なら資産性も間違い無いですね。
今トップの浦安も必死になるくらい、流山の流れはすごいという事なんですね、安心しました笑。
資産性、環境ともに良い買い物をしたと思っています。
364: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-11 22:53:38]
人気があるから地価は上昇するんだよ。地価が低いところは日本中無数にあるよね。

なぜ流山おおたかの森が東京圏で最も上昇率が高くなったのか?それはね。流山おおたかの森の土地が高くても買いたいという人が多いということなんだよ。

365: 評判気になるさん 
[2025-01-11 23:24:01]
>>364 検討板ユーザーさん
>なぜ流山おおたかの森が東京圏で最も上昇率が高くなったのか?
船橋駅前の地価で同じ上昇率無理だから。
算数勉強してね。
366: マンション検討中さん 
[2025-01-12 01:58:03]
流山おおたかの森はもう開発の余地ないからなぁ
今がピークであとは衰退するのみ
367: 住民さん1 
[2025-01-12 02:03:40]
柏の葉っぱ野郎は分が悪くなると他所を持ち出すどうしようもない思考回路だな笑
368: 匿名さん 
[2025-01-12 07:35:27]
総武線、京葉線からみた目くそ鼻くそ
どんなに上昇しても流山、柏、松戸
なんだな

みなさんがイメージする二子玉川や代官山、吉祥寺と同じ
すべてはイメージ
369: 匿名さん 
[2025-01-12 07:49:14]
>>365 評判気になるさん
ちょっと言ってる意味わかりませんが、流山は住みたい街ランキング上位で、今後も上昇が予想されます。
上昇すれば、地価も上がりますよね?
浦安や船橋は東京から近いという理由で人気がある、一方でおおたかの森や柏の葉は、それ以外の環境や開発のコンセプトに惹かれて買われている購入者多数です。
370: eマンションさん 
[2025-01-12 08:33:03]
>>369 匿名さん
率でしか語らない不動産情報に騙されるタイプというのは分かりました。
371: マンコミュファンさん 
[2025-01-12 11:32:14]
2024スーモ住みたい街ランキングで千葉県トップは流山おおたかの森。

柏の葉キャンパスや流山おおたかの森周辺に住みたい人が多い街ということ。人口が増えていること。ここがほかの街と違うところ。
372: 名無しさん 
[2025-01-12 12:40:33]
安いから集まってるだけですね。だんだん高くなると人気も頭打ちになるでしょう。
それでも開発が継続すれば人気を維持することもできますが、開発の余地のないおおたかの森では残念ながら先が見えてますね。
373: 通りがかりさん 
[2025-01-12 17:11:02]
>>372 名無しさん
違うって、スマートシティという自然??ITのコンセプト
が、若い聡明な世代にウケてるんだって。安さだったら、他の千葉や埼玉の田舎に流れるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる