積水ハウスの分譲地で、ビーエコルドで建築を考えているものです。家の建築についてまだまだ勉強不足でわからないことだらけですのでいろいろ教えていただきたく書き込みします。
質問1
今のところビーエコルドで建てることになっているのですが、ビーエコルドの詳細な仕様などのカタログなどはもらっていません。先日打ち合わせの前に仕様を教えてほしいと営業さんに伝えたところ、仕様の抜粋みたいなものはもってきてくれました。(水周りや、玄関ドア、建具などの提案されているものがのっているだけです。メーカー名や型番などはほとんど書いてありません。)
現在までで打ち合わせは4回しました。今のところ詳細な設計は未確定なので、詳しい見積もりを出すのも難しいのかもしれませんが、提案されている商品以外に、どんなものから選べて、差額がいくらくらいになるのかなど事前に知ることはできないのでしょうか?うちはすでに予算オーバーなので、こだわらない設備などはできるだけランクを落とすなどして予算内に収まるようにしていきたいのです。通常積水の分譲地での建築はこんな感じなのでしょうか?
質問2
ビーエコルドカジュアルというのがあるとネットを見ていて知りましたが、カジュアルは外壁がビーエコルドで、内部の設備とかがランクが下がるということでしょうか?
うちは、ビーエコルドで計算されているのか、カジュアルで計算されているのかも不明です。
質問3
土地と建物と原則同時に契約することになっているといわれましたが、建築条件付なら普通土地契約から3ヶ月以内に建物の契約をするのではないのでしょうか?大手の分譲地はちがうのでしょうか?
積水の分譲地で建てたかたおられましたらぜひ些細なことでも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-10-19 14:04:29
積水ハウスビーエコルドで建築を考えています。
51:
ビギナーさん3
[2014-01-29 08:28:44]
|
52:
匿名さん
[2014-01-29 09:23:55]
>50さん、49です。そうですか。実は私はダインで検討してたのですが、結構値段も張るので規格ものはないのですか、と営業マンに聞いたのです。その時に以前は有ったけど、その時にやっぱり価格が安い規格ものばかり売れたので今は無くしました、と説明されました。
もしかして我家のその時の希望がダイン第一だったので、その意味で規格ものがないとの説明だったのかもしれません。てっきりもう積水には規格ものが無いものだと思い込んでいました。 その後積水のエコルデックとかフィーマとかの外壁を見て、エコルドも良いなとは思い始めています。最初から限定しないで色々と聞いてみるべきですね。教えて頂きまして、有り難うございました。 |
53:
ビギナーさん3
[2014-01-29 10:33:18]
50さん
いえいえ。 何とか積水で建てたいと思っているので、色々ネットで情報を検索しているだけですので、 もしかした得た情報が古いのかもしれないです。 また、こちらの捉え方が違っていたのかも・・・ |
54:
匿名さん
[2014-01-29 13:14:49]
ビーエコルドの外壁はエコルデック。
|
ビーエコルドの間取りはいくつか基本的なものがあると聞いた記憶があったので、
間取りはそれを基本に出来るだけ動かさず納得のいくものを採用した場合という意味です。
収納などは積水のプランであるものを採用した場合です。
ブログなどで「積水の標準から選びました」って書いてますよね?
積水は収納にしても、パーツ一つ一つから選べる=規格なし全てオーダーという概念なのかな?
と思っています。