立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
3001:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 01:51:20]
これまでやってきたことは、中身はどうあれ合法にやられちゃってるわけだから、今後のことを考えよう。
|
3002:
マンション住民さん
[2020-08-21 07:27:48]
総会に実参加と言ってきている人が50人弱ということは、全戸の9割近くには総会には来ないで賛否の判断を求めていることになります。総会での説明や議論で総会の結果が変わるようでは大問題ではないでしょうか。
第3-4号議案はわずか1ページのもので『理事長のつぶやき』などの他の広報は、議案の一部ではないと考えられますから、この1ページだけ読んで2つの議案に賛否を決めろが理事会の主張するところです。それでは納得できないと考えるなら単に反対すればいいだけですね。 総会で例え追加説明がなされたところでそれを残りの9割の住戸に届ける方法がありません。質疑応答についても、重要なもののが回答まで議事録に記載されていればいいわけで、総会に来て大騒ぎでもして議論?が過熱すれば、議案がとりさげにできるかもしれないみたいな考え方はとても危険です。 総会の結果が気に入らないなら、現理事会方針に反対の人を1人また1人と理事会に送り込むように努力すればいいことであって、多数決でものごとを決めるという総会の形を歪めようとするのは取り返しのつかないことになります。 その意味で、直前の臨時総会でもあった、議案取り下げは決してやってはならないことだったと思います。 上程して、委任状や議決権行使書を集める以上、かならず採決は実施して、その結果い理事会は責任を負うべきかと。 |
3003:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-21 07:50:55]
|
3004:
マンション住民さん
[2020-08-21 08:14:09]
当然に思います。そうではなくf議場に来た人で決めていいなら、
議決権行使書や委任状は廃止すべきでしょう。 |
3005:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 08:23:05]
>>2999 住民板ユーザーさん1さん
3002-3004さんがやはり記載されたような事をおっしゃってますね。 一票の重み=全員同じであるべき これは誰も否定してません。そして100%正しいです。 言いたいのは議案の内容説明できない=意思決定が不能な資料、つまり投票した方々もまともな判断ができないもの これは総会が取り消される可能性があるよねと言っているだけですよね。 つまり説明すればいいだけで、説明が最低限足りてるのであれば間違いなく議案は有効なものであり原則に従い多数決で決するでしょう。 |
3006:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-21 10:21:07]
ーきちんと賛成・反対できる、
ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、 議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。 書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。 実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。 説明不足であるなら質問する機会はあったのに無関心だったみなさん |
3007:
マンション住民さん
[2020-08-21 10:50:46]
|
3008:
マンション住民さん
[2020-08-21 10:55:23]
>>3005 住民板ユーザーさん1さん
総会の招集で議案の要領までの説明義務があるのは特別決議だけ。 さらに今回の議案で議決すべき内容が不明確な議案は1つもないと思うのですが? 無制限にいくらでも使うではなく、例えば3号議案なら税込み2000万、 第4号議案なら税別月100万としばりをつけたうえで、その詳細は理事会に 一任せよですよね。 違法とか規約違反とかではないんだから、これじゃだめ だというなら反対すればいいだけですよね。 何にもめているのかがよく理解できないです。 |
3009:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 11:01:53]
|
3010:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 11:02:59]
|
|
3011:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 11:06:55]
なんだかややこしい人たちばかりだな
難しいこと抜きに ただ説明してほしいだけなのよ |
3012:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 11:18:11]
>>3011 住民板ユーザーさん1さん
仰るとおりですね 議決の場だから説明しない、みんなの意見なんだというのは運営側が面倒だからですかねー シンプルに何なのか知りたいから教えて! って言ってるだけなのに笑 |
3013:
マンション住民さん
[2020-08-21 11:49:14]
>>2933 マンション住民さん
ここの理事がそんな不備をするとは思えません、管理会社もついていることですし 不備だったとしたら今回の1号議案にその旨記載があるべきではないでしょうか? もし記載されていたならうっかりしちゃったんだと納得したと思います でも保険ついてどこにも書かれていませんよね?新旧契約書が添付してあるだけ 故意に行った感じがとてもしますけど |
3014:
マンション住民さん
[2020-08-21 12:16:18]
|
3015:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-21 12:16:49]
きちんと賛成・反対できる、
ー質問もできて回答が議事録にも載るという状況で、 議場に出席できないことで、なにか権利が制限されているとは思わないのです。 書かれている出席すると言っている人数は全戸の8%にすぎません。残りの殆どのオーナーは、実出席することなく総会に”参加”するわけです。 実際に顔を出す少数の人の意向で、総会の結果が左右されることはあってはなりません。長々と反対演説(?)する人も、議長≡理事長に、委任している人も、もっているのは同じ1票なのです。万が一にも上程された議案が、議場の声で採決が行わえないようなことがあれば、そちらのほうがはるかに大きな問題かなと思う次第です。 説明不足であるなら質問する機会はあったのに、無関心だったみなさん! |
3016:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 12:23:14]
>>3015 住民板ユーザーさん2さん
議案の十分性が担保されない場合は決議取消の可能性があると主張してる人に対して 十分性が担保されてることを前提して、 議決されたのに覆るのよくないって 議論が全く噛み合ってないのわかります? |
3017:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 12:27:39]
|
3018:
匿名さん
[2020-08-21 12:32:23]
無関心だった住民のせいにしてやりたい放題やった理事のみなさん。
住民の皆が関心を持ってこの理事会を監視していないと暴走することを理解できていなかったですね。普通はこんなにも暴走することもないし、理事会が食中毒で人命を脅かすこともないですもんね。 すべてを無関心な住民のせいにしてやりたい放題、タワマン協会とか作り、こちらのマンションをビジネスとして利用。凄いです。誰も住みたくないマンションにしてくれました。 タワマン協会代表が理事長となっている物件が大炎上してて笑えます。 タワマン協会とかでビジネスする前に、まず自分のマンションの管理から不満が噴出しないようにするべきでしょう。 明日の総会を前に理事による必死の投稿が今日は増えるのでしょう。 |
3019:
Mr訴訟準備なう
[2020-08-21 13:13:21]
理事には弁護士もいるので明日は法的見解も聞きます。職責をかけて回答をしてもらうつもりです。
|
3020:
どこかの先生
[2020-08-21 13:22:40]
|
3021:
マンション住民さん
[2020-08-21 14:24:33]
>>3017 住民板ユーザーさん
区分法では、18条1項で共用部分の管理は集会決議を 経ることを義務付けているが、 区分法18条2項は規約留保を認めている。 義務的総会決議事項に関する規約留保条文は、 当マンションの規約では第53条となる。 そこには損保保険契約の締結という文言がないことから、 総会決議を経ずに損保契約を締結しても、 そのことからただちに規約違反とは言えない。 |
3022:
マンション住民さん
[2020-08-21 14:31:29]
|
3023:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 14:46:30]
|
3024:
マンション住民さん
[2020-08-21 15:02:58]
>>3023 住民板ユーザーさん
3021/3022はきちんと該当規約条文や、法令条文への言及もあります。 18条2項の規約留保の条文を用意するのも、管理士試験などを受けた ことのある人なら標準管理規約にはありますから常識かなと思うわけですが、 まともな解釈とおっしゃるものをきちんと説明されてはどうでしょう? もしも可能なのであればですが。 |
3025:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 15:40:13]
|
3026:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-21 16:00:35]
外野で見てるものとしては、
3025さんは、 きちんと理由を簡潔に書いて欲しいですね。 掲示板を見ればわかるでは 指摘されている点に正面から答えていません。 |
3027:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 16:05:58]
|
3028:
内覧前さん
[2020-08-21 16:09:21]
法律的に無効云々は裁判所でやることじゃないの?
総掲示板や総会でやっても不毛でしょ。 |
3029:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 16:10:44]
あの、総会Youtubeでリアル配信してくれませんか?
収益事業として貢献できると思いますよ。 他マンションも注目しています!! |
3030:
管理士
[2020-08-21 16:14:00]
本来、管理組合の目的は建物を維持管理したり防災コミュくらいしか想定してない。
会社の場合、出資してるけど経営には無関心の株主の利益が損なわれないように、 例えば 取締役には不正がしにくいようにいろいろと制限をかけてるし、 総会決議には取消や無効確認の訴えや不存在の確認ができたり、 さらには取締役に損害賠償請求もできる。 また、組織設計上は業務監査などのブレーキ機能も独立で必要となる。 で、何が言いたいかというと、 理事会や理事が、やれ黒字だぁ、資産価値アップだぁ、カフェ経営だぁ。 タワマン協会とコラボだぁとか会社的な活動を始めても、 その透性性や安全性をチェツクする組織も法律もほぼ無い中で活動してる訳。 一見、立派な車に見えるかもしれないが内実はブレーキ無しのアクセルだけで 運転しているようなもの。 法の解釈?そんなの問題あっても規約変更して総会通せばいいくらいの話。 その議案提出権は理事会だからまさに理事会は無敵。 運転手が自ら交通ルールを作りながら運転しているようなもの。 唯一の抵抗手段は総会での糾弾(これは議論にあらず)だけど それさえも不思議な理屈で発言権を封じこめようとしている。 住民の無関心が続く限り一旦暴走したら誰も止められないという事だ。 |
3031:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 16:18:59]
>>3021 マンション住民さん
ほれ 2692 マンション住民さん 5日前 まとめ・結論: 保険契約の切替を総会を経ずに実施したのは、管理規約違反。 区分所有法18条4項には規約留保がないので保険の締結は、「狭義の管理」つまり区分法第18条1項の適用で通常は総会が必要。 保険の代理に関わる規定、標準管理規約24条(相当の条文)はそのままプラウドタワー東雲にもあります(26条は標準管理規約と全く同文です)。 ただし区分所有法第18条1項には規約留保があり、2項で”規約に別段の定め”をすることは可能。逆にいえば「規約に別段の定めがある場合にのみ」、総会決議の省略が可能になる可能性がある。 ここでマンションの規約をみてみると、保険関係は標準管理規約24条相当部分そのままの文面で、保険契約の締結に総会を不要とする”別段の定め”は細則も含めどこにもないから、総会は必須。 結果として、もともと認められている予算枠を超過しているから、これは規約63条2項違反。臨時総会は必須であった。 保険金などは同じでも、肝心の保険料が大きく変わって上がっている。明らかに住民に不利になる変更だから、同一(あるいは有利な)契約とみなすことはできない。 |
3032:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-21 16:21:12]
私もそう思いますね。
総会で大騒ぎしても仕方ない。 どうせ理事会は過半数は集めてますから。 訴訟でもするなら下手に手を明かすのは損。 |
3033:
マンション住民さん
[2020-08-21 16:32:46]
>>3031 住民板ユーザーさん
区分法18条2項の別段の定めが規約内にあると思うかないと思うかで、見解が分かれていますね。 2692 は、規約内に”保険” としての明確な言及がないから18条1項のままである。 一方で、3021は、総会の決議事項とされているもの全体が別段の定めに相当 する部分で、そこに義務的な総会必須の事項として明記されていなければ総会への上程 義務はないとしています。 どっちが正しいかは、裁判でもしてみてばいいですが、例え9月の切替の前や、 12月の臨時総会で総会議案となっていなかったとしても、 今回の第一号議案の議決そのものが総会決議ですよね。 議論してもどのみち明日には意味がなくなる可能性が高くないですか? 総会が要るという人もいるから承認とりなおしましたおしまいなんじゃないかと。 |
3034:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 16:36:12]
>>3024 マンション住民さん
3021については3031を参照下さい。 3022については、回答からいうと言葉遊びをしているのではないです。 特別決議の場合は「議案の要領」が必要=今回はなくていいという話ではないんですよ。 議案について判断するにたる材料の有無があるかが、争点であって、説明ができないような議案であれば「意思決定にたる必要な情報が出されていない可能性」があって、そうであれば可決されたところで、取り消される可能性があるって事です。説明できれば多分問題ないですよ。 極端な話をいうと、システム導入しますという議案があってその維持費が1億なのにかいてなかったら? 可決するにたる必要な情報がない事になりますよね。 |
3035:
マンション住民さん
[2020-08-21 16:36:21]
誰も文献を挙げて説明しないのはどうしてなのでしょう。
|
3036:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 16:38:18]
>>3033 マンション住民さん
このスレでも意味ないから可決されて終わりとあなたと全く同じ判断されてます。私も同意です。 規定にないことは原則に戻るのが当然なので、無効な判断が正しいはずです。まあ、法律論のお勉強ですね。 |
3037:
マンション住民
[2020-08-21 16:54:42]
なるほど、では保険は規約違反かどうかを
議論しても明日には意味がなくなるということで、 では説明の件です。 説明はある程度詳しい方が良いのは誰も異論は なく自明のことです。一方で、どこまではしょると 議案としての意味を持たなくなるかです。 議案書だけ見て総会の賛否、委任を決めてる人が 9割とかいるわけですから、議場で説明して ところで解決しない事も明らかですよね。 では、この議案は無効かどうかです。 2議案で1ページで済んでます。高額だからを理由に 説明不足だとするのは適切とは言えません。 法律にも規約にもどこにも2000万は高額なとは でてこないわけですので。 例えば、3号議案と4号議案はどちらもどの会計から いくら取り崩して理事会に一任しますと書いてあって 議決内容に紛れはありません。 説明はあったほうがいいけど、説明しなかったからと いってこの議案が無効かどうか。 単に否決すればよいだけではありませんか? |
3038:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-21 17:07:42]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3039:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 17:13:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3040:
マンション住民さん
[2020-08-21 17:20:47]
利益相反があれば無効になるだろうには全く異論はないのですが、
このマンションの理事長が、どこか他でなにかの団体の代表を務めている からそれで利益相反とはならないですよね。 事実のあること(あるとしてですが)を挙証することがとても困難に思えます。 |
3041:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 17:25:50]
|
3042:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 17:31:17]
>>3040 マンション住民さん
仰るとおりかと思います。 理解されてる方との会話は楽でいいです笑 私個人としては、やっているとは思えませんがそういう外観を見せてしまったとみんなが判断しているのだから説明してくださいという気持ちです。 一つハードルがあるとすれば、理解の深さが人によって違いすぎるのでその場で理解を得てまとめ切るのは難しそうですよね。 文字でみてもあまり理解されない方が多いので(振りをしてるのかもしれませんが) |
3043:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 18:14:57]
うだうだ言ってないで、もっと自分の成長のために時間を使えよ、暇人。
|
3044:
住民板ユーザーさん
[2020-08-21 18:17:14]
|
3045:
マンション住民
[2020-08-21 18:25:33]
(笑)
|
3046:
明日は湾岸ナイト
[2020-08-21 19:04:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3047:
明日は湾岸ナイト
[2020-08-21 19:09:16]
|
3048:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-21 19:25:34]
明日の12時からの集まり 来る人います?
私緑のスカートで行きますんでよろしくお願いします。 ここまで掲示板で騒いでおいてなんのアクションもしない人はいないと思うので数十人は来ますよね。 誰も来なかったらあぁその程度の認識だったんだ、自分が力を入れるほどには怒ってなかったんだなと思うことにします。 |
3049:
湾岸ナイト
[2020-08-21 19:39:40]
SUUMOで坪300で売りだしてる強者がいますね笑
|
3050:
湾岸ナイト
[2020-08-21 20:04:39]
|
3051:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-21 20:46:18]
消費者センターとは何か、自分で調べてみれば?
個人的には、皆さんで消費者センターに通報するのはありだと思う。 理事長が個人のSNSで、各お部屋を住宅資産として登記されっている資産に関する重要な事項を、公開させてるんですからね。 各住民の資産状況を、SNSで拡散させていて、それをしているのが理事長ですからね。 ホント笑っちゃうよね。 情報リテラシーの低さといい、理事長という立場を弁えていない点といい。 |
3052:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 21:30:29]
明日、集まりましょう。
|
3053:
心から応援隊
[2020-08-21 21:56:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
3054:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 23:06:19]
友人は無許可で顔をインスタに晒されてショック受けてました。
住民のお子さんとかよくアップしてますけど、ちゃんと許可取ってるんですかね。 |
3055:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-22 01:15:09]
住民のお子さんを写真とる事事態アウトでしょ。
そんなの子供持っている親からしたら常識だけどね。 アメリカだったら、場合によっては逮捕されて刑務所入れられる(マジで)。 |
3056:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 02:26:29]
|
3057:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 07:29:50]
>>3048 住民板ユーザーさん3さん
集まりには行けませんが総会には急遽参加させていただくことにしました。集まりに行けなくても同じ気持ちの人は居るということを覚えておいてください。仲間がいます。皆々様よろしくお願いいたします。 |
3058:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 08:05:41]
ここの投稿見てインスタ見たけどマンションの行事の写真インスタにあげまくってるじゃん。
自分は写ってないっぽいけどマンションの行事に参加したらインスタで全世界に公開されるなんて聞いてないよ。 あと驚いたのはママ会の写真もあがっていて、ママと子供の集合写真なんかも顔バレで載せてる。あれはインスタに顔バレで載せるなんて許可取ったんだろうか。 マンションの管理はちゃんとしないとと言いながら防犯というかマンション住民のプライバシーはなんとも思ってないんだね。 ヤバすぎる |
3059:
マンション住民さん
[2020-08-22 09:39:06]
>>3058 住民板ユーザーさん1さん
プラウドタワー東雲キャナルコート 個人情報の取扱いについて ① 管理組合は、管理規約等に定める業務遂行のため、個人情報を取得し、その業務遂行の範囲内で利用します。 ② 管理組合が取得した個人情報は、適正に保管します。 ③ 管理組合が保有する個人情報は、管理業務遂行のため必要に応じて管理会社などに委託いたします。 ④ 管理組合が保有する個人情報を第三者に提供する場合は、原則としてあらかじめ本人の同意を得ます。 ⑤ 管理組合が保有する個人情報について、本人からの開示および訂正の請求があった場合、本人の個人情報の開示および訂正の対応をいたします。 許可を取っていないのならば管理組合が許可を得ずにタワマン協会へ個人情報を提供したことになる ※個人情報とは、任意の一人の個人に関する情報であり、かつその情報に含まれる記述等によって特定の個人を識別できるものを指す。 |
3060:
匿名さん
[2020-08-22 09:45:07]
自らの営利団体の関連サイトにマンション住民の写真を写っている当事者の許可なく掲載しないで欲しい、というのも自由意見として述べた方が良いかも知れないですね
黙認したと解釈されても嫌ですし |
3061:
住民板ユーザーさん
[2020-08-22 10:05:07]
|
3062:
心から応援隊
[2020-08-22 10:22:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
3063:
マンション住民さん
[2020-08-22 12:12:16]
>>3059 マンション住民さん
そもそも業務遂行の範囲内でしか個人情報は提供していないわけですから 他団体への流失は、個人情報の漏洩事故ということになると思います。 個人情報なので、責任は集めた団体に発生、つまり理事会の責任ですね。 |
3064:
マンション管理クラスタ
[2020-08-22 12:49:25]
マンションに詳しいモモオ先生の至言
理事会に有利なルール下で、理事会が牛耳る総会での糾弾は流されるだけで効果が薄い では何をするのか 不信感を持つ人が一同に集まる総会を利用して、レジスタンスでネットワークを作るのが効果的 理事会を糾弾しても流せるが、組織だって動かれると次期に理事会を乗っ取られたり人脈つかって不都合な噂が広まってしまう 売主が不具合の交渉で住民を分断しようとするのと一緒で、現理事会の対抗勢力が掲示板などではなくリアルの場で集まり一致団結するのが理事会には一番嫌なこと 本来やるべき手法は、掲示板だけでなく冷静な内容のアジビラを全戸に撒いて理事会に関する疑問をかきたて、総会出席者を増やすこと そして集まった人が対抗勢力を組んで、情報交換し、リアル人脈で噂を広め、次期の理事会に立候補者を大量に送り込むことだったが、過ぎたことはしょうがない 今やるべきは今回総会に集まる人が声を掛け合い知り合いになって対抗勢力を形成すること 総会での質問は、それで議案をひっくり返せるわけでもないが、今後のための理事会のスタンス、エビデンス収集、参加者への印象づけと割り切りかな |
3065:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-22 14:30:13]
>>3064 マンション管理クラスタさん
これ何回も書かれてたのに 「いやぁ理事会はむかつくけど自分はそこまでしたくないから他の誰かが頑張ってよ」で終わっちゃったね 最後のチャンスを逃した哀れな住民 だからこそ食い物にされている |
3066:
マンション住民さん
[2020-08-22 14:36:52]
外野うるせえなあ。居住者じゃない連中は黙っとけよ。
|
3067:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-22 16:34:29]
まるで居住者が何かしらのアクション起こしてるみたいですね
コンシェルジュに手紙渡して総会でごねるのを1人か2人かがやってるだけであとは匿名掲示板で喚いてるだけのマンション |
3068:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 16:50:39]
いやぁ熱い総会でした。
三時間半くらいですか笑 |
3069:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 18:50:06]
近隣の者です、結果がとても気になります。
全議案可決だった旨はなんとなくSNSで見てましたが、建設的な議論、歩み寄りなどあったのでしょうか? どんな結果にせよお疲れ様でした。 |
3070:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 19:05:53]
|
3071:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 19:32:00]
しかしネットで匿名で騒いで、誰にも相手にされずに、何も変えることができない、アホばっかだな。実名で正々堂々勝負しろよ。何がしたいのかさっぱり分からん。
|
3072:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-22 19:34:30]
理事会の人 すごくまともで誠実でした
過程も知らず騒いでる匿名が哀れに思えるくらいに |
3073:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-22 19:59:58]
タワマン協会の営業材料にするのはダメでしょ。
その時点で全然まともじゃない。 |
3074:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-22 20:06:25]
採決されなかった議案があるの?
|
3075:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-22 20:09:45]
>>3072 住民板ユーザーさん3さん
理事会がすごくまともで誠実だったなら、議案資料にあらかじめ過程を書いて欲しかったです。あの資料だけでは、例の協会がらみを疑われても仕方ないです。 もちろん、利益相反の説明もあったのですよね? |
3076:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:12:01]
>>3072 住民板ユーザーさん3さん
匿名ではなく挙手して質問している人はたくさんいましたよ。私は皆さんが質問してくださったので発言するに至りませんでしたが、「住民が求めているのか?アンケートなり住民の声を拾ってくれ」と丁寧な提案を求める声多数でした。それに対して理事会の回答は誠実とは言い難いものも、、質問表に至っては「ご意見ありがとうございました。」のみの回答も。いや、回答になってないからそれ笑笑 |
3077:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:17:30]
タワマン協会についての言及もありました
|
3078:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-22 20:20:28]
|
3079:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:21:01]
こんなに頑張ってたのかと正直思いました。
スターバックス、ドトール、プラントにまで声かけてたなんて笑 一部議案も住民の方の声を聞いて取り下げてたので、まともな人達ですよ。 疑ってごめんなさい。 でもタワマン協会の質問の後のぶった切り方が少し気になっちゃったよん笑 |
3080:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-22 20:21:38]
|
3081:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:25:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3082:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:38:24]
本当に参加された本当の居住者のみなさんお疲れさまでした。自分の時間を犠牲にして尽くしててこの言われ方は残念だったので少し理解を深めてもらえたようでよかったです。
|
3083:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-22 20:50:19]
>>3079 住民板ユーザーさん1さん
某協会については、ぶった切ったのか。また引き続きこのマンションが利用されてしまうってことだな。 選挙の時に、選管に通報すべきだったと後悔しているよ。 もう、うんざりだよ。 |
3084:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 20:57:51]
|
3085:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 21:39:08]
私は前半で質問に対する理事長の横柄な態度が気になりましたけど。
|
3086:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 21:49:07]
|
3087:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 21:55:01]
事前の情報と違って理事会が誠実だった、とかいう感想を持ってる人、なんだかなぁ…
そりゃ総会の場で不誠実な対応するわけないだろ。 |
3088:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 21:59:42]
|
3089:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-22 22:10:28]
総会に出たことないようなやつらが騒いでるだけってよくわかりました。残念です。
|
3090:
住民版ユーザさん1
[2020-08-22 22:30:58]
罵倒する担当とよいしょする担当がいるとしか・・・思えん。
|
3091:
とおりすがり
[2020-08-22 22:44:00]
|
3092:
匿名さん
[2020-08-22 22:58:37]
結局あの方だけが孤高の存在で他の役員や理事会は普通ってことだよね。周りを上手くのせて自分が責められないように立ち回ってるのはさすがです。
|
3093:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-22 23:11:31]
ゴタゴタ想像でモノ言うなよ
さっさと理事会に参加してなんかやれ 管理会社任せで無駄なカネ使ったらいつでも晒してやるから |
3094:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 23:20:31]
保険のことでしょっぱなで弁護士の監事が非を認めて謝罪したのが印象的でした。
4期の理事でもあったようで、弁護士のプライドを捨てて平謝りしていたのは、黒を白にするという弁護士のイメージとはかなり違って見えました。 |
3095:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 23:26:19]
>>3094 住民板ユーザーさん1さん
誠実な人だと思いますよ! でも代わりに言い訳させてください。 弁護士にだって専門分野はあるわけで、こんなマンションの法律なんて知るわけないですよ笑 原則論はわかるし調べればわかるとは思いますが、専門でやってる業者の方が詳しくて然るべきですが、、、 その点プロのアドバイザーとしての管理会社、そして毎月コンサルタント費用を受け取ってたSJSの罪は重い |
3096:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-22 23:30:49]
|
3097:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-22 23:56:00]
とにかくタワマン協会で、このマンションに関する情報流出含めて営業材料にするのは禁止。
メディアに通報 |
3098:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 08:01:27]
>>3084 住民板ユーザーさん1さん
総会で協会と管理組合とは取引が無いという発言がありましたが、管理組合の取り組みが協会の宣伝に使われているのだから、協会から広告費を取るべきでは、と思いましたね。 |
3099:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 08:20:43]
すでにカフェ委託業者決めました
発言には驚きましたね 総会の制度上仕方ないのも分かります。 理事会提案が可決する前提で進んでしまうので、事前のアンケート等でより丁寧に進めないと、今回のような唐突感や不透明な印象が先走りしてしまう良い例ですね。 |
3100:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-23 08:23:42]
>>3076 住民板ユーザーさん1さん
No.117:理事長が代表を務めるタワーマンション協会HPを見る限りかなり宣伝に使われておりますが、当マンションの許可はとられているのでしょうか。 →ご意見有難うございます。 No.120:総会前にも関わらず、議案リストを理事長が外部公開していたのですが、やめていただけないでしょうか。 →ご意見有難うございます。 この辺りが特にひどいww |
3101:
熱闘総会議事録
[2020-08-23 08:49:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3102:
マンション住民さん
[2020-08-23 09:12:08]
これで聞かれたことへの回答の
責任をちゃんと果たしたと言えるのかな? |
3103:
いい総会だなぁ
[2020-08-23 09:45:55]
過去は総会無関心な住民大半で軽くいなせてたのに今回はギラギラした聴衆を前にしつこく追求されて なにいうとんねんお前ぇと暴言吐くほどイライラしてたのね。ご意見ありがとうで反対意見や疑惑追求をうやむやにごまかす手法は極一部のクレーマーだけの反対には効果的なんだけど多くの住民が疑う質問だとすわ隠蔽か?と逆効果なんよね。過去は無関心でお任せな住民が多く理事会に一任よろぴくねが許されてたわけだけどこれからは理事会活動の詳細に厳しいチェックの視線が向けられるだろうなぁ。ツイッターで騒いでる人たちに議案や総会質疑が詳しくリークされて分析解説されるので理事長も激おこやろなぁ。
|
3104:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 10:01:01]
>>3103 いい総会だなぁさん
まぁ総会とはそういう場ではないのでね。 議案に対してイエスかノーを入れるための場所。 今まで無関心でお任せしていたくせに勘違いした住民が総会と無関係のことをダラダラ話出したらイラつくわ。 そんなことでイラつくなよ真摯に向き合えというならそう思う人ご次立候補するしかないよ これが管理規約だから。 |
3105:
いい理事会だなぁ
[2020-08-23 10:28:04]
役員定数が制限されて立候補も恣意的に選別できると現理事会は磐石すぎるよね。立候補が定数オーバーの場合の選出ルールを詳細に決めて公開抽選しないといくらでも操作できるよね。管理会社に選出一任はあり得ないよね。再任禁止か立候補は定数無制限にするか完全公開抽選にしないと定数に制限ある中特定の立候補者が不自然に再選し続けた場合に止められないよね。やる気レス住民で立候補者が極少ならずーっと役員続けて理事会を仕切る人はありがたい存在だけど急にやる気出す住民が理事会の血を入れ替えたい場合知識と経験が特定の人に集中する長期政権は足枷になるよね。 意見箱に投書の回答も質問した本人宛だけでマンション全体に公開しないなら理事会の情報統制下で住民共有したい情報は関心高い人が集まる総会で鋭い質問して参加者の前で理事会に回答させるしかないよね。
|
3106:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-23 10:34:39]
3102
タワマン協会の関するQ&Aの回答が 「ご意見ありがとうございます」 っは? 何いうとんねん!お前ちゃんと答えろ! って感じですね。 |
3107:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 10:37:07]
|
3108:
匿名さん
[2020-08-23 10:37:36]
また、Twitterでブタさんにいじられてるぞ。
なんなん? |
3109:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 10:39:49]
>>3105 いい理事会だなぁさん
良くも悪くもですが輪番強制にするとノウハウがたまらないまま、管理会社変更とかも一年では難しいので言ってしまえば管理会社いいなりになってしまいます。 優秀な人がずっとやってくれるのが一番 優秀じゃなけりゃ落として次に優秀な人がやる 国会議員と同じっすな 毎年ランダムで選ばれた人が順番に国会議員ですとか嫌でしょ笑 今の体制変えたいならビラまきとかして、味方増やして、りっこうほして、当選する これしかないよ |
3110:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-23 10:43:41]
タワマン協会、等マンションの情報公開やめろよ。マジで。
https://www.tower-mansion-union.net/single-post/2020/08/16/昨日、新任理事初期研修を実施しました%E3%80%82 |
3111:
いいマンションだなぁ
[2020-08-23 10:47:56]
|
3112:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 10:53:26]
>>3107 住民板ユーザーさん3さん
賛否に関係ない質問だから答えないと言うなら一言も書くべきではないし受け付けるべきでもない。 何が議案の賛否に関係するか分からないんだから、質問に対しては真摯に答えるべきとは思うけどね。 役員候補者が役員として適切か否かを判断する材料になるのかもしれないし。 |
3113:
住民ではない人
[2020-08-23 10:57:41]
|
3114:
匿名さん
[2020-08-23 11:00:27]
|
3115:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 11:11:09]
総会は決議と報告だけの場というのは理事会側が組合業務をスムーズに進めるための原則であって、
多くの組合員がそれを拒否した段階でそのような原則は破棄されるのが最高意思決定機関たる所以では。 |
3116:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:15:45]
|
3117:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:21:17]
|
3118:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:22:57]
>>3101 熱闘総会議事録さん
やり過ぎだと思いますよ。出席できなかった住民への便宜のために良かれとアップしたのかもしれませんが、このような内情を公開掲示板にアップされることは、管理組合全体の信用を落とすことになりかねません。他の住民の迷惑も考えてください。 |
3119:
迷惑するのは誰?
[2020-08-23 11:37:43]
|
3120:
迷惑するのは誰?
[2020-08-23 11:44:26]
>>3117 住民板ユーザーさん1さん
次回の選任で特別扱いされるかが重要だよね。素人輪番強制は管理会社に食い物にされるから実力者を特別扱いで残すは当たり前の趣旨の反論も散見されるけど極論するとコンサルのSJSが理事会顧問で管理会社を監視してるから特定の人の居座りはいらないよね。それができないなら何のための顧問で保険の手数料も与えてるかわからなくなるよね。 |
3121:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 11:45:22]
株主総会議事録は宅建士を通じて外部にも開示請求されるものだから、個人メモを公開しても正式の議事録と確認できるから問題無いんじゃない。
むしろ某協会の総会前の情報開示の方が問題では。 |
3122:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:45:23]
今回立候補して抽選で漏れた方がいる一方で理事長は継続なんですね。
あと一年で退任で間違いないですか? |
3123:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:50:32]
|
3124:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 11:52:37]
|
3125:
ご意見ありがとーの使い方
[2020-08-23 11:58:33]
ツイッターで指摘されてるがご意見ありがとうは意見を切り捨てるための手法なんだよね。質問には回答すべきなのにAかBかの質問にご意見ありがとうは都合の悪い質問の隠蔽とみられてもしょうがないとバッサリ言われてるよね。それなのに粛々とタワマン協会のホームページに情報を公開し続ける鋼鉄のハートには驚きを通り越して畏怖すら覚えるよね。
|
3126:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 12:07:19]
|
3127:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 12:23:54]
|
3128:
熱闘総会議事録
[2020-08-23 12:31:37]
皆さん私の「メモ」で萌えてますね!
理事会に文句なんてないですし、自らの時間を削って総会でも誠実に対応してくれてますし。 むしろちゃんとしたマンションだと安心しましたから、名誉挽回の意味を含めてその意味でも、私は伝えたいと思いました。 |
3129:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 12:41:12]
>>3128 熱闘総会議事録さん
内に向けて発信するならどうとも思いませんが、外に向けて発信されると部外者の好機に晒されますし、売却活動にも響く可能性があるので、管理組合が気付いて動く前に削除した方が良いですよ。最近は書いた人を特定することもできるようですし。 |
3130:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 13:00:05]
そもそもメモが真実かどうかもわかんないしね
ソースとまではいかないし恣意的に表現も変えられる 伝わったのは総会で議案に無関係な攻撃質問しまくってる人がいたんだなのみ |
3131:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:04:44]
|
3132:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 13:05:23]
それを言ったら正式の総会議事録も恣意的な表現に変えられる可能性もあるから
突き合せて確認できるのがいいんじゃない。 |
3133:
ふくしま
[2020-08-23 13:07:01]
可決されたとのことで、私は新生カフェ(レストラン?)が楽しみ!せっかくなら活用しないと!工事はいつ終わるんでしょう
|
3134:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:08:22]
>>3131 住民板ユーザーさん1さん
個人情報を書かなければ良いようなことをおっしゃるので、では管理組合とういう団体内部の情報を外に出すことは良いとお考えなのかなと思い、指摘させていただきました。600戸の住民の生活に密接に関わる情報です。みだりに公開すると管理組合の権利を侵害することになると思います。 |
3135:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:17:05]
>>3134 住民板ユーザーさん1さん
なんの権利がどのように侵害されるの? |
3136:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:21:31]
>>3132 住民板ユーザーさん1さん
同意 |
3137:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:25:13]
|
3138:
マンション住民さん
[2020-08-23 13:26:56]
総会議案の内容とかその審議結果とか不用意にこんな掲示板に書かないで欲しい。ツイッターの管理クラスタだかなんだか知らんが、暇つぶし連中のいいおもちゃになってるだけだ。この物件買おうか検討している人がこの一連の流れ見ててどう思うか。資産価値下落させてることに早く気が付いてくれ。
|
3139:
匿名さん
[2020-08-23 13:31:58]
ここに載せるなら、カフェ業者選定の交渉相手の名前は伏せ字かせめてイニシャルにしてあげるべきだったのでは。せめて議事録配付までは。 |
3140:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-23 13:32:49]
>>3129 住民板ユーザーさん1さん
売却活動に響くような事実がありながら検討者には秘匿にすることが貴方の正義ですか。 不利な情報を隠蔽するあなたの考え方の方がよっぽど不利益です。 また、書いた人を特定できると言って、脅しと受け取れます。自分が正義だと考えているようですが考え直しましょう。 1.不利な情報は隠す 2.脅しと受取れる発言 そもそも議事録に売却活動に影響があると理解されているなら投稿に対して文句を言う前に理事会の改革を進めてくださいね。 |
3141:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 13:39:01]
>>3140 住民板ユーザーさん2さん
売買活動で告知が必要だとしても、売買契約の当事者で共有できていれば良いことであり、売買活動と何も関係ない人が見ることができる場所で公開することを正当化する理由になりません。 情報隠蔽があるなら、議事録を確認した上で体内的に指摘すれば良いことですから、やはり公開を正当化する理由になりません。 脅しと取れるならそれで結構です。いきなり特定されることになったらお気の毒だなと思っただけですので。 |
3142:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-23 13:40:11]
>>3138 マンション住民さん
> この物件買おうか検討している人がこの一連の流れ見ててどう思うか。 購入検討者はネガティブに捉えるでしょう。でも事実ですからしょうがないです。 > 資産価値下落させてることに早く気が付いてくれ。 いいえ、既に下落しています。 売り手側のことだけ考えているが、買い手側のことを考えないというのはどうかと思う。 |
3143:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-23 13:51:06]
>>3141 住民板ユーザーさん1さん
> 売買契約の当事者で共有できていれば良いことであり、売買活動と何も関係ない人が見ることができる場所で公開することを正当化する理由になりません。 なぜ?総会で出た内容を事前に知ることができればわざわざ売買契約の当事者間で共有しなくて済みますよね。すぐに検討から外せます。こちらに総会内容を投稿してはいけない正当化もできていませんよ。 貴方が言っているのは資産価値が下がるから止めろ。ということで、不利な情報は他者に見えないようにしているだけ。 不利になるものは隠すということ自体が正当化する理由になりえません。 脅しと取れるならそれで結構ではないです。 |
3144:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 14:10:01]
>>3141 住民板ユーザーさん1さん
公開する対象範囲を限定したいなんて事は恣意的な行為そのものだし どの範囲までが正当化されるなんて議論、そもそも意味無いんじゃない。 公開は公開だよ。 そして総会議事録は公開されるべき情報でそれ以上でも以下でも無い。 |
3145:
マンション住民さん
[2020-08-23 14:12:21]
>>3144
マンションの総会議事録って、インターネットで全世界に向けて公開されるべきものなんですか? |
3146:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 14:16:03]
情報開示請求に応じるべきものです。
情報を受け取った側が、それを秘匿にする決まりはありません。 インターネットで公開されるべきかは、その内容によるだろうね。 正常な活動がなされていれば、公開されるべきでは無いし、 そもそも公開する価値も無いでしょう。 |
3147:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 14:38:53]
もちろん、議事録そのままはまずいよ。
どのような議論があったのか何が決定されたかなどの情報に限るだろうね。 |
3148:
マンション住民さん
[2020-08-23 14:46:38]
>>3147
議事録そのままはダメだが、会議の要旨ならかまわないとかなんであなたが勝手に決めてんの?根拠はあるの? |
3149:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 14:53:37]
いやいや、要旨じゃなくて内容は全部でもかまわないんだけど、
さすがに、議事録オリジナルだと個人名なども含まれるから、 さすがにその配慮は必要だろって事。 |
3150:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 15:29:30]
俺は理事とかめんどくさいことやりたくない!
やってる奴らは無報酬で頑張れ! ちょっとでも怪しい動きがあったら問い詰めるぞ! 問い詰めると言っても俺はめんどくさいから誰か頼むな! 総会のルールとか管理規約とか知らん!不正と思ってることを追求するんだ!俺たちはルール破りしてもいいだろ! あ?俺は高く売り抜けたいから揉め事はバラすなよ? 俺から買ったやつは知らぬが仏よ笑 あー誰か理事会に変わって無報酬で俺の言いなりになってくれる運営をしてくれたらいいな?!俺はやらないけど監視はするよ笑 一連の流れをまとめました! |
3151:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 16:11:17]
別にカフェも顔認証もナンバープレートも、反対派に配慮しながら対応してくれる事が明らかになったのに何を問題視してるのかね?
|
3152:
ふくしま
[2020-08-23 16:20:04]
|
3153:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 16:55:07]
>>3107 住民板ユーザーさん3さん
総会で答えないならどこで回答するの? |
3154:
理事会への嫌疑は住民の怠慢なのか?
[2020-08-23 17:01:07]
>>3150 住民板ユーザーさん3さん
ボランティアで面倒な理事会活動を役員だけに押し付けて文句ばかり言うアホな愚民どもは黙れと言うが普通の理事会運営ではそんな疑惑は起こらないよね。意欲ある理事会が方針を決め施策を進め好きなようにお金を使ったとしても総会さえ通せば合法なのは確かだよね。汗をかかずに文句ばかり垂れる愚民どもは黙って議決結果に従えとの主張は管理組合の枠組みには違反していないのも確かだよね。でも今回の騒動の論点はそこではないと思うんだよね。変な協会に寄生されてる疑いがあると追求されてることが論点なんだと思うんだよね。これ以上の疑いを招かないため襟をただして検討経緯を包み隠さず公開し住民とコミュニケーションを密にしていくのが望ましいよね。住民の意見はアンケートではなく総会議案の結果のみで判断するのだとの高慢な運営方針がどう思われるかよーく考えたほうがいいよね。議案はわざとすかすかで理事会に決定権を委譲する議案提示の手法は総会での細かい追求を避ける総会運営テクニックだけど住民への詳細でタイムリーな情報公開と理事会への確かな信頼があって成り立つものなんだよね。疑惑を持たれた今こそ姑息なテクニックに走らず住民と真摯に向き合う誠実な姿勢を持ってほしいよね。うるさく喚く輩は立候補しやがれというなら今から臨時総会で役員選出ルールを立候補無制限に変更して追加で役員選出すればいいよね。お前がやれという煽りは必ず役員になれる環境を提供してから言うほうが説得力あるよね。 |
3155:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-23 18:34:26]
まだ荒れててワロタです!
タワマン協会ってのが全ての疑惑の根本なんだから、然るべきところに相談したりすれば良いんじゃね? |
3156:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 18:34:36]
|
3157:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 18:36:34]
なんかインスタの写真は許可取ったとか言ってる発言メモあったけど、取ってるわけないよねww
|
3158:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 18:36:41]
結局自分はやりたくないんだよね
散々規約が第一のルールですと書かれ、納得できないならルールを作る側に回れ、理事になれといわれ、味方をしっかり集めて徒党を組めとなり方も言われまくってるのにそれらは無視して匿名掲示板でうだうだ書くだけ こんな人が輪番などでマンション運営してほしくない |
3159:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 19:11:11]
>>3158 住民板ユーザーさん3さん
いつも同じセリフご苦労様です。 あなただけの価値観で世界は成り立っていないのですよ! みんな理事になるまで悠長に待たないという事ですよ。 私は、掲示板で明らかに対応等変わってきてると思います笑 |
3160:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-23 19:14:19]
>>3154 理事会への嫌疑は住民の怠慢なのか?
同意します。 あなたの言葉で勇気が湧いてきます。 住民には、マンションの管理運営に参加する権利があります。このまま任せてはおけない、と今回確信しました。 理事の抽選は、日時公開していたのだろうか?見学できたのだろうか? 管理会社のみで行っていたのなら、抽選の方法はどのように?管理会社以外の、誰が立ち会ったのか? 意欲のある方に対して、定員を理由に排除することのないように。住民が、等しく運営に参加できるように。理事会には、ぜひ選出ルールを変えていただきたい。 次回の議案に出てこなかった時は、 理事会が、お仲間以外を排除したいのだと考慮せざるを得ません。 |
3161:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 19:31:07]
|
3162:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-23 20:35:47]
理事長、インスタ非公開にしたね。
|
3163:
匿名さん
[2020-08-23 20:47:22]
タワマン協会HPで依然公開中。
|
3164:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 21:04:14]
丸7年間、管理には無関心を貫いて快適な暮らししてきたくせに、外野の煽りが不安で理事会に文句言うのは筋違いじゃない?
床が汚いーとか、EVの清掃しろーとか、清掃員のクオリティがーとか。言うならお前ら自分でやれ。トラブルあったら理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配までしてるの知ってんの? それから文句言うなら理事会じゃなくて理事長だろ?いつも1階にいるんだから直接言えよ。 話の出来ない人間じゃないのは居住者なら知ってるだろうに。それが出てこないってのはいかに外野ばかりが騒いでるかって証拠だよ。 声かけてみ?むしろ喜ぶのも居住者なら分かってんだろ。外野の煽りに乗るな。恥ずかしいわ。 |
3165:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-23 21:13:05]
>>3164 住民板ユーザーさん1さん
冷静になって。 ずっと無関心だった住民が関心を持ち始めればそりゃ色々言ってくるよ。それに対して今回の理事会の対応はまずいところもあった。今後、より良いマンションになるようみんなで考えていくというだけの話だよ。 |
3166:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 21:15:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3167:
整備士
[2020-08-23 21:28:48]
>>3166 住民板ユーザーさん1さん
論点を明確にしてみんなでちゃんと整理しませんか? 理事会については、理事長含めご尽力頂いており頑張って頂いてると思います。 マンションでは普通味わえないカフェ、商業施設のようなナンバープレート認証、AIカメラの導入、顔認証によるロック解除。これは賛否はあれど、最新のテクノロジーを用いて生活レベルをあげ、ひいてはマンション価値向上をさせるというビジョンや意志を強く感じます。 これは、多数決で決まった以上説明が足りなかった部分はあれど否定はできず一つの選択肢として受け入れる必要があります。 じゃあ何でみんな怒ってるのか?高いから?自分が嫌だから?違いますよね。 私はよくわからない事に利用されてるのではないか、その疑念が払拭されないからです。 どんないい事をしていたとしても、土台や基盤が担保されてないのでみんな気持ち悪いんですよ。 |
3168:
整備士
[2020-08-23 21:32:00]
|
3169:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-23 21:42:56]
>>3164 住民板ユーザーさん1さん
>理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配 そうやって善意であろうとも理事に清掃業務なんかやらせて 負担を増やしたら、 将来の理事会運営の継続性が損なわれるって事何でわかんないかな。 実務は管理会社まかせて、理事会は委託費用の見積もりチェック で費用削減等に専念すべきだろ。 |
3170:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 21:47:11]
マンションの下でうまいモノ食いたいじゃないですか? って、一人総会でおっしゃっていましたが、みんながそう思っているわけではないことを、まずアンケート取るべきだったと思います。 だからこそ、月70万払っても業者がなかなか集まらず苦労するというのがその現れなのでは? みんながマンションの下でうまいモノ食べたければ利益が上がるけど、そうじゃないから業者が集まらない。 質問表の半分、それ以上?がカフェの改装や続行に対する反対意見や見直しの意見であることを、真摯に受け止められるのなら、反対派の住民も少しは納得するのでは? どなたかがおっしゃっていましたが、そうしないとこの住人は分断されてしまいます。 |
3171:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-23 21:58:19]
賛成派(というか無関心派)に対しても、反対派が唱える論点をきっちり説明すれば反対に転じる人も多いと思う。
|
3172:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 22:01:29]
マンションの下でうまいモノ食いたいじゃないですか?
外行けば? 銀座まですぐよ |
3173:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 22:03:25]
理事会みんなで清掃や個人で全部調べて業者手配
なんで自分達でするの? 管理会社にやらせなよ |
3174:
いいマンションだなぁ
[2020-08-23 23:03:15]
あのさ、、、、
協会HPに掲載する写真は写っている人から許可得ているって言ってるみたいだけど、私には許可取ってないよ。 個人が特定されて困るんだけどさ。 これどこにクレーム言えばいいのかな? |
3176:
マンション検討中さん
[2020-08-23 23:10:47]
理事長のインスタ楽しみにしていたのに残念だな。
個々に反対・賛成と意見があるんだろうが、総会決議が出た以上は総会決議に従いましょうね。 |
3177:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 23:26:10]
[No.3175と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3178:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-23 23:35:08]
|
3179:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-24 00:13:51]
いいマンションだなぁ
|
3180:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-24 00:15:52]
|
3181:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 00:24:51]
理事会が**じみた事やってるみたいな書き込みが多いけどフェアにみてそれはないでしょ。
評価はちゃんとしてあげないとね。 おかしいのは、どこか現理事達も分かってるはずだから触れたくなくても触れて追及しないとダメだよね。 質問表の最終ページのイエスノーの質問にご意見ありがとうございますとかやっちゃうからこうなる。 真実を書いて今後正せばいいだけなんだからさ。 ちからぬいてこうぜ! |
3182:
傍観者
[2020-08-24 01:20:46]
立候補優先は構わないと思うけど、定員超えた立候補者が出たならば連続在任期間が長い人が出てくべきだと思いますね。
仮に経験値が不足していようが、立候補というやる気がある人なら、無関心輪番よりは戦力になる可能性高いですし。 特定の人がいないと機能しない理事会ならそれこそ1年で力入れた方が良いポイントの筈。 いつ引っ越すか、いつ病気になるかなんて分からないんですから。 |
3183:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-24 06:23:44]
別に対立したいわけじゃない。
住民の声を聞いて。 もっと丁寧に説明して。 写真の使い方考えて。 マンションを自分の協会の宣伝に使わないで。 それだけ。 よろしく。 |
3184:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-24 10:55:55]
こりゃ仰る通りだ
|
3185:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-24 11:16:01]
|
3186:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-24 11:37:02]
>>3185 住民板ユーザーさん4さん
「ご意見ありがとうございます」はヒドイよねぇ。 単なるご意見にはそれでもいいかもしれないけど、コメントは添えるべき。それにせめて質問には回答しようよ。傲慢な理事会と思われてしまっても仕方ないよね。 |
3187:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 12:17:41]
理事長の知り合いの人誰かいないの?
説明会でも開いてちゃんと説明するよう伝えてあげなよ。 間違ってた事は直して次に進もう! 頑張ってくれてたのは事実なんだしさ! |
3188:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-24 12:36:45]
|
3189:
とおりすがり
[2020-08-24 12:39:41]
|
3190:
とおりすがり
[2020-08-24 12:51:33]
>>3189 とおりすがりさん
自前のホームページでアピールせず、なぜかタワマン協会のホームページで実績アピールすることにも言及されてます。有識者の方々は本当に洞察力が深いです。 先進的な取り組みなど良いところは残しつつ、提言は真摯に受け止めて住民の納得を得る努力が求められますね。 |
3191:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-24 15:01:54]
タワマン協会のHPに当マンションの写真や理事会資料まだ載せたままだけど、一刻も早く取り下げてくれないかな。
既に掲載していた事実として多数の人にキャプチャされてるはずだけどさ。 |
3192:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 15:47:31]
なんだかな
これだから信頼できないんですよね |
3193:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 16:25:57]
自分の会社の為に、マンション、理事会を利用してる
と疑われても仕方ないわな 理事でなくなったらどうするんだろう? |
3194:
住民板ユーザーさん1さん
[2020-08-24 17:16:04]
総会決議議案と協会事業とこれだけ丸かぶりしていれば、
理事を辞めても協会との関係を切るなんて不可能。 そして、その法人の実質は1人の自然人。 根は深い。 |
3195:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-24 17:54:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3196:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-24 17:55:30]
HPでそんなにかかるわけないでしょ。
アホちゃうか? |
3198:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-24 18:28:18]
>>3196 住民板ユーザーさん3さん
自作すれば安いですが、普通に業者に依頼して作らせれば100万と言うのはいい線ですよ。しばしば、売主系列の仲介のバナーを貼る代わりに作成費はおまけしてもらうとかやりますが、ここは野村に頼むってのは少し無理そうですね。 |
3200:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 18:42:17]
[No.3197と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|