立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
2157:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-09 13:38:47]
|
2158:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-09 14:24:33]
>>2157 住民板ユーザーさん2さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。 節約して浮いた金てわカフェに2000万はあり得ません。耐震マンションの不安は私も持ってます。 私も不動産屋から免震の上でも管理でも野村より三井というブランドの観点でもパークタワーが人気の理由と聞きました。 理事会の動きが不穏で安心して任せられない状況にあるとおと思います。委任状の方々にこの現状を知らしめる手段はありませんか? |
2159:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-09 14:31:53]
17つの議題に対して2時間なので1議題7分程度です。あまり議論する時間もなくスイスイと進む予定なのでしょうか。
|
2160:
匿名さん
[2020-08-09 14:37:28]
>>2158 住民板ユーザーさん4さん
チラシ作って全戸に配るのが一番かなあ。理事会からは危険分子、怪文書をばらまく迷惑行為として排除されるだけかもしれませんケド。 よほど上手いチラシにしないと逆にエキセントリックなおかしな人で相手したくないと誤解されるから諸刃の剣ですかねぇ。 |
2161:
匿名さん
[2020-08-09 15:13:57]
不満を持つ人は、住み替えできるなら、値下げ圧力の状況だけど、新築時よりまだ高く売れる今のうちに住み替えするのがベストかな?
住民の斜め上に爆走して止まれない理事会にカリカリせずすむから精神的に削られなくていいし。 |
2162:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-09 15:25:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2163:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-09 18:46:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2164:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-09 18:49:00]
皆さまお悔やみ申し上げます。
私も売却した一人です。プラウドタワーでの生活はかなり気に入っていましたが、入居後よりあの方の存在がかなり気になってしまい5年間は我慢しましたが無理でした。あのノリは生理的に受け付けませんでした。 |
2165:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-09 20:00:33]
>>2163 住民板ユーザーさん1さん
理事の活動→タワマン協会の実績→タワマン協会の売り上げに貢献 だとしたら、とんでもない事でないですか? あの方の私利私欲の為にあるマンションと管理組合ではないです。 |
2166:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-09 21:35:26]
|
|
2167:
匿名さん
[2020-08-09 22:51:23]
https://www.tower-mansion-union.net/instagram
ここのマンションの今期総会の資料表紙が某協会のインスタグラムに勝手に転載されていますが、そういうのは良いのでしょうか? |
2168:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-09 23:06:36]
情報資産の取り扱い方が下手というか、デジタル社会の新常識理解してないですね。
世の中の流れについていけてないね。 |
2169:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-10 00:07:28]
|
2170:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-10 01:23:51]
|
2171:
匿名さん
[2020-08-10 05:59:15]
インスタで5500万円程度の黒字を誇っているようだけど、スカイズは駐車場をカウントすれば1億7500万円くらい黒字なので別によそと比べて凄いわけでもない。
スカイズは1000戸くらいあるけど、ここと同じ600戸に換算しても9000万円以上の黒字。 他のマンションは大規模修繕に備えて貯金して、ここのように無駄遣いしようとはしていない。 合人社が管理しているマンションと比較しても意味がなくて、三井や三菱が管理しているタワーマンションと黒字額を比較しないとね。。 |
2172:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-10 11:33:37]
みんな反対を選んだかな?
|
2173:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-10 12:39:24]
キックバックとか他のマンションのことは、憶測の域を出ないので議論するのはやめときましょう。話すならこのマンションのことにしましょう。
|
2174:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-10 12:56:04]
|
2175:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-10 14:02:25]
|
2176:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-10 18:16:33]
憶測の域を出ないので議論するのはやめときましょう
それでいいのでしょうか? 私は色々な疑惑が湧いて出てくる事自体、異常だと思ってます。 |
2177:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-10 20:38:38]
|
2178:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-10 20:50:12]
|
2179:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-10 21:59:52]
>>2178 住民板ユーザーさん6さん
無報酬だから衛生面が疎かでもよい、 無報酬だから自分の作った協会のために何してもよい、 自分の欲しいものだけど無報酬だから住民のお金を使ってもよい。 無報酬なんだから何しても文句を言われる筋合いは無い。文句があるなら自分でやれ。 どうしよう。大丈夫かな。 |
2180:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-10 22:57:02]
無報酬じゃない
理事になると共用施設利用券が貰える。インスタにあげてるパーティールームカラオケもそれで利用してるのでは? てかインスタにマンション名とともにマンション内部の写真載せないで、あなただけの家じゃないから |
2181:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-10 23:36:45]
みなさんの最近の書き込みで協会の存在を知りました。
驚きました。 今まで良くやってくれているな。と思ってましたが、自分の会社の為、自分の金儲けの為だったのですね。 ホームページみると可決前提で書かれてますね。 カフェに入る業者もすでに内々に決定してるんではないでしょうか? 図面も出来上がってるみたいですし。 |
2182:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-10 23:53:50]
|
2183:
マンション住民さん
[2020-08-11 00:10:27]
議案のナンバープレート認証導入の件
ランニングコストや駐車場の値上げの有無などの詳細は一切記載せず、すべて「理事会一任」というのはあまりにも乱暴すぎませんか。 「住民から集めた大切な管理費から440万円を使わせてもらう」という意識は全くみえないですね。 そもそも、導入の目的があいまいで、チェーンの存在意義と思われる「盗難防止」がこのシステムを導入することで全く意味をなさなくなりますよね。 車が動く状態であれば、後はナンバー読み取りで勝手にゲートが開いてくれる。 車泥棒にとっては願ったりかなったりのシステムです。 これで車が盗まれたら誰が責任を取るんですかね。 |
2184:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 01:44:07]
逆に金銭的な報酬差し上げるので、行った施策の結果は全て責任取って下さいって言われたら困るのはどちらなんでしょうか。
不衛生極まりない人間を選んだのは誰なのか教えてください。 残念ですの一言で済む問題なのでしょうか。 無報酬だからエビデンスもない価値向上施策を無責任に議題に出来るんですよ。 |
2185:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 08:03:42]
|
2186:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-11 08:10:55]
>>2184 住民板ユーザーさん1さん
やはりツメが甘いと言わざるを得ませんね。 コストカットはできたとしても管理会社の質の低下はお住まいの方は感じていると思います。 プラウドなのに管理会社が野村ではない点も何かトラブルで変更になったのかどなたが仰っていましたがそう感じられる要素もこの一連のお話から拝読しても感じると思います。 ナンバープレート読取は必要ですか?私のように車を持ってない方な訳です。今のものと何が変わるかランニングもわからない中の一任は横暴すぎます。 これはツッコミどころ満載で総会前にして理事会からのフリのように逆を思えます。 耐震駆体のマンションです。 コストカットといってもたかだか0.5億円程度。 全く足りないと思いますが 積み上げて万が一のための外面補修費に充てる予備費としてキープしていくことを強く求めます。 今回の新規導入の必要性、緊急性を一切感じませんので。よしんば賛成意見の方がいたとしても相見積もりなどの比較検討が必要です。 なにか強引なパワープレーにみえることがこうした軋轢を生むこと。これは真摯に受け止めて、同じ住民であり同じ場所に住んでる者同士様々な意見に耳を傾けて最善の方法をリーディングすることが理事会に求められていることなんではないでしょうか? 今のそれは経験積んだ年寄りの私から見ても横暴乱暴。意見に耳を傾けること。何故導入しなければならないかの理由と導入後にどういう利益がもたらされるかをわかりやすく明確にすること。協会と当マンションの関わりについての説明もしなければなりません、ね。理事運営を率先していただけることは大変感謝申し上げますがいささか支離滅裂で無報酬ということとそれは別問題です。 心からこのマンションの永続的な皆様の大切な資産の維持を期待します。総会で意見申し上げますがどうぞ加勢宜しく |
2187:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-11 08:11:24]
>>2184 住民板ユーザーさん1さん
ゴタゴタ言っているそこのあなた。 当然、理事に立候補されるんですよね。 フリーライドで口だけ出して、自分は何も交換しないというのは許されないですよ。 今の理事が全員辞めて、あなた1人で管理組合運営を回してみてはいかがですか? |
2188:
匿名さん
[2020-08-11 08:18:48]
意見を言うことは組合員の当然の権利であり、理事の立候補とは無関係である。
|
2189:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 08:26:48]
|
2190:
匿名さん
[2020-08-11 08:35:44]
>自分は何も交換しない
意見交換していますが。 |
2191:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-11 08:37:21]
|
2192:
住民板ユーザーさん9
[2020-08-11 08:45:03]
|
2193:
匿名さん
[2020-08-11 08:46:18]
>今の理事が全員辞めて、あなた1人で管理組合運営を回してみてはいかがですか?
今の理事が全員辞めて、全員抽選で選んだ方が良い結果を産むのではないですか? 少なくともここ1,2年の立て直しの時期は。 |
2194:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-11 08:47:51]
>>2190 匿名さん
失礼、交換ではなく「貢献」でした。 口だけ出して満足されているのであればそれで結構なことだと思います。そういう方に対しては、運営する側としては「貴重なご意見ありがとうございます」とお返しして、以上終わり、です。 なお私は理事ではありませんよ。 |
2195:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-11 08:49:25]
|
2196:
住民です
[2020-08-11 08:52:45]
カフェに2000万円使うなら1階EVのゴミ臭を何とかしてほしい、防火扉の移動と出入り口のアプローチの改修で改善できると思うけどね。
|
2197:
匿名さん
[2020-08-11 08:52:56]
相手がどのような人物かではなく、意見の中身が問題なのである。
人によって「貴重なご意見ありがとうございます」とお返しして、以上終わり、です。では済まされない。 |
2198:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-11 08:58:50]
|
2199:
匿名さん
[2020-08-11 09:00:45]
貴重なご意見ありがとうございます。
|
2200:
匿名さん
[2020-08-11 09:26:28]
今更だけどカフェ改修する工事業者の相見積は行ったんでしょうか?2000万円あれば高級なイタリアンのレストランが開業出来るくらいの金額ですよ。
|
2201:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 09:34:29]
|
2202:
匿名さん
[2020-08-11 10:11:36]
|
2203:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-11 10:13:14]
業者決まってるから
|
2204:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 10:17:58]
|
2205:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 10:20:34]
>>2187 住民板ユーザーさん6
みなさんの管理費にフリーライドしてるのは理事会だと思いますけど。 |
2206:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-11 10:27:23]
>>2204 住民板ユーザーさん1
金額の妥当性では |
総会議案の話題が出ていますが、契約の直前にカフェの不衛生による休業について仲介から説明され、カフェの状況を聞きました。
予想外にも更に発展して再開を目指される方向性なのですか?
雰囲気からして、多くは関心なく賛成ですか?
耐震構造の話も出ていますが、東日本大震災のおりに湾岸タワマンの現自宅建物が結構傷みました。
耐震は建物表面を破壊させて力を逃し、それにより躯体を守るためです。
大地震が偶然にも大規模修繕直前であれば、マンション総合保険と大規模修繕で上手く直せますが、大規模修繕の直後・合間だと、保険金が幾分下りても大規模修繕が臨時に一回増えるほど修繕出費があります。悲劇です。
構造から中層階下部から下層階上部は痛むと思います。
占有部も場所により大小破損が有りますので、資産価値維持のため住民から意図しない悪情報(例えば、ネットで「欠陥建築」とかを住民自身が投稿してしまう等)がでないように、例えば被災した住戸への修理の足しとなる幾ばくかの見舞金も管理費から必要かも知れません。
我が家は現自宅で一度痛い目に遭いながらも、最悪を加味しても耐震による安さと、加えてこちら特有の坪単価上昇の抑制要素で納得価格で購入しましたが、想定せずに震災被災し、付近の免震構造物件と被害が桁違いなら、住民皆様はパニックになると思われます。
湾岸タワマンの耐震構造物件は、管理費と修繕積立は無駄遣いせず潤沢であるべきです。