立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
1974:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-30 22:34:30]
|
1975:
住民板ユーザーさん15
[2020-07-30 22:38:49]
>>1973 住民板ユーザーさん1さん
わたしも賛成!良い所は真似るところからだと思いますね。パークタワーの理事長は東大の優秀な方でPTA会長もされるくらいのの人格者と聞いているので相談してノウハウ教えてもらって欲しいとも。教えてくれないかな |
1976:
住民板ユーザーさん15
[2020-07-30 22:41:13]
>>1974 住民板ユーザーさん8さん
こども食堂はないよね? |
1977:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-30 22:47:25]
>>1974 住民板ユーザーさん8さん
優しい方ですね。 彼は何となくズボラな雰囲気はありましたが、人間簡単に治りませんよ?職場で何度言っても報告できない人とかいませんか? 再三に渡る注意の結果なので、火事や食中毒を起こされるかもしれないと思うと私は賛成できないかもです。 |
1978:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-30 22:53:09]
酸素ボックス購入済みでしたっけ?
|
1979:
住民板ユーザーさん15
[2020-07-30 22:58:43]
|
1980:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-30 23:56:25]
理事会に立候補しようか毎回迷うのですが、あの方がいると考えるとどうしても躊躇してしまいます。今回も「理事会に参加して変われました!」というご意見が書かれている自己啓発セミナーの広告のような紙が投函され、あげかけた手を下ろしてしまいました。
どこかで一度理事会メンバーを刷新するというのは難しいのでしょうか。 もちろん、現在やられている方々には本当に頭が下がります。 ただ、新しい視点で理事会を作るというのも今後大規模修繕などを軋轢なく進めるために必要だと思いますし、その際は是非立候補させて頂きたいです。 もしそれで駄目なら現理事長の評価も相対的に上がると思いますし。 |
1981:
住民板ユーザーさん6
[2020-07-31 03:04:05]
|
1982:
住民板ユーザーさん15
[2020-07-31 06:27:32]
|
1983:
住民板ユーザー
[2020-07-31 08:41:50]
回数無制限の立候補制にするから、結果的に、同じ方々や、仲良しの方々がかたまることができるのかと。
純粋な輪番制にするか、立候補制を維持するにしても通算2期までしか認めないとか、そういったルールを導入して、多くの方が理事を経験するような制度にすれば良いと思ってます。 (連続●期までというルールだと、ロシアのあの方みたいなことができてしまうので、効果はないと思います。) |
|
1984:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-31 08:57:27]
新築からおりますが、やはりずっと1人の人が牛耳っているのは良くないと思います。
違う方(どちらかと言えば反現理事長派の方)が理事長になったこともありますが、結局周りが現理事長派で裏で牛耳っているイメージでした。 まずはこの体制を変えなければこのマンションは変わらないと思います。 購入を検討している方々もそんなマンションは選びたくないですよね。 |
1985:
住民板ユーザーさん95
[2020-07-31 09:54:18]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1986:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-31 11:08:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1988:
住民板ユーザーさん95
[2020-07-31 13:44:19]
[NO.1987と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1989:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-31 22:08:50]
輪番制に賛成します。そして、過去に立候補した部屋はスキップすることを希望します。
立ち上げ当初から立候補いただいた理事の皆様へは、ただただ感謝しています。 ですが、長くの期間に渡って同じ方が立候補し続けると、癒着を疑われることは必須。特に理事長宛に業者からの売込みが激くなるので、疑われやすくなります。特に修繕前はご注意を(前のマンションで経験済) これ以上疑われないためにも、後の方に席を譲ってはいかがでしょうか。今以上のプラウドタワー愛を育てるためにも。 9時17時の仕事をしながら、理事や理事長されている方など、いくらでもいます。この人でなければできない、なんてことはありません。 輪番制で、いろんな方が理事として携ることで、公平な意見や、実直な意見が出てくると思いますよ。 |
1990:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-31 22:39:44]
>>1989 住民板ユーザーさん7さん
絶対やりたくないです 面倒で仕方ないので。。。 やる気がある人がやればいいと思います! 癒着等については、 ①個人、又は個人が支配する法人等が金銭等の授受を一切行なっていないこと ②違反した場合には、授受した額の10倍のペナルティを管理組合の会計に支払うこと ③業者からの通報や内部通報があった場合には、担当者を決めて調査に協力すること ④取引を行う場合には、事前事後問わず報告すること ※合理性があれば問題なしとする の誓約書にサインさせれば良いと思います。 |
1991:
匿名さん
[2020-07-31 23:03:43]
輪番制は大規模マンションでは合わないと思います。
タワーマンションでは大規模修繕も検討から終了まで何年もかかりますが、その間に責任者がコロコロ変わるようでは、それこそ業者にいいようにされてしまう可能性が高まります。 透明性の確保と、輪番・立候補等といった選任の仕方は違う議論。 |
1992:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-31 23:08:22]
というか、今も立候補&輪番制の組み合わせですよね?
友人が住んでいる都内のプラウドでも、理事会と反対派住人が対立して、ここよりも酷い状態になっています。 意識の高い理事会(褒めてませんが)だとどうしても賛否両論になりこじれてしまうものなのでしょうか。 |
1993:
住民板ユーザーさん3
[2020-07-31 23:27:38]
輪番制にすることで、管理会社のいいようにやられてしまうのは避けなければなりません。面倒だからと言って、自分たちが住むマンションの管理運営を、管理会社に任せてしまうのはどうかと思います。
ただし、現理事会の誤りや、長期政権によるデメリットは真剣に議論すべきかと思います。 |
1994:
住民板ユーザーさん6
[2020-07-31 23:39:36]
ガタガタ言ってる人たちがいますが、だったら自分でやれよと思いますね。
|
1995:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 00:12:54]
|
1996:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 09:38:04]
|
1997:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-01 10:04:34]
他の理事はなにをやってるんですかね?
理事長とはいえ、一票しかないので、他理事が反対したら理事会は通らないはず。 なにをするにも理事会としての判断であって理事長ではない。 逆に理事長が反対しても他理事が賛成なら理事会としては賛成で議決されます。 |
1998:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-01 13:57:29]
私は真逆の意見です。
現理事長のタワーマンション協会の知見での様々な取り組みを支持します。ある意味共存共栄で新しいこともトライアンドエラーで導入することも支持する派です。カフェのこの事件をきっかけにファラオさんがどうやって新しい息を吹き込むか楽しみです。私のような素人ではアイデアないですから。防災施設??こんなアイデアしかないです。いろんな意見があっていいと思います。 |
1999:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 15:16:50]
業者の言いなりになったら、手数料も値上げ放題ですね。
なんのために管理会社を変えたんだか。 |
2000:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 17:58:22]
タワーマンション協会の知見?
(笑) |
2001:
匿名さん
[2020-08-01 19:12:24]
|
2002:
匿名さん
[2020-08-01 19:41:52]
|
2003:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 21:34:11]
|
2004:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-01 22:10:35]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2005:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-01 23:12:35]
>>2004 住民板ユーザーさん3さん
預金着服とかバレバレな事やる人は既に追い込まれてる方がやりそうですが、管理組合の口座介さなければ普通にわかりませんよねキックバックとか。 調べるには個人口座とかまだ調べないとまずわからないのでハードルは高いです。まあ、片方がゲロレバ話は別ですが |
2006:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 01:17:12]
ネット上で偉そうなやつばかりだな。実社会で存在感ないかわいそうな人達だろ、きっと。
|
2007:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-02 01:54:06]
|
2008:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-02 02:35:17]
あの方はだらしないの一言につきます。
そもそも 仕事【料理】はそのひとの性格、技術、マインドが反映されるのです。 彼がトップで営業してたのならば尚更それが顕著になります。 衛生面を蔑ろにする人が作る料理は衛生面に問題がでます。 当たり前ですが・・・ どんなに美味しい料理を作れたとしても、そこが欠落してるひとは料理人としては失格です。 食はそれだけ 重要なのです。 ひとの身体を形成することなのですから 残念ながら 彼の技術のみを見て 信用してしまい契約した理事会には責任はあると思います。 人間性が重要だと思います。 彼は自分の非を認める事ができなく、他人を欺く残念な人間だと私は思います。 |
2009:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 08:18:25]
|
2010:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 11:30:38]
顔認証ってタワーマンション協会が提供してるですかね?
https://www.tower-mansion-union.net/single-post/2020/07/31/%E5%85%A8%E... 当協会では、「顔認証オートロック」を安価で、今ある物理キーも使えるシステムを提供しています。すごく便利で、一度使ったら止められません。 荷物などで両手が塞がった場合には、本当に便利です。 また、鍵は無くしてしまうこともありますが、顔認証は無くすことはありません。 さらに、専有部はスマートロックの導入もお勧めしています。 詳細は、お当合わせ下さい。 |
2011:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 12:19:55]
コロナで休業中の委託費満額支払いはしょうがないとしても、今回の休業期間に対してはさすがに支払われませんよね。
|
2012:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-02 13:38:25]
|
2013:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 15:07:24]
|
2014:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-02 15:22:12]
|
2016:
住民板ユーザーさん3
[2020-08-02 15:47:23]
利益相反取引の調査はした方が良い。
理事会で調査しましょう。 |
2017:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 17:12:47]
>>2016 住民板ユーザーさん3さん
通常会社と取引する場合にら利益相反取引として株主総会や取締役会の承認が必要になりますからね。 管理組合に当てはめるなら、管理組合の承認が必要になりますが、会社法のようなルールがないと思うので当初の取り決めによるんでしょうね。 組合員の利益と理事の利益がぶつかりますからね |
2018:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 20:29:39]
理事長こちらご覧になってますから、どう出るんでしょうね。
|
2019:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 22:26:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2020:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 22:39:50]
>>1997 住民板ユーザーさん2さん
同感です。酸素ボックス、理事の皆さんがagreeしたとしたら、それはそれで結構な衝(笑)撃です。ファラオ以外はまともな方々だと思ってましたが、そうでも無いんですかね?もしそうだとすると怖いというか、深いですね。。 |
2021:
匿名さん、
[2020-08-02 22:53:30]
プラウドタワー東雲で実績作り、それをタワマン協会の商材として他のタワマンやメガマンに紹介するビジネスモデルとお見受けします。
酸素カプセルもここで無事採用されたらタワマン協会で紹介可能になると予想します。 |
2022:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 23:18:19]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2023:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-02 23:35:50]
>>2022 住民板ユーザーさん1さん
問題ないかな? 理事長という立場を利用して、実績を作って、それを売って利益を得ているとしても問題ないといえますかね? 仮定の話ですが。 自分の協会のためだとしたら利用されてることになりませんか?そうでないことを願ってます! |
ただ目的と手段を間違えないで欲しい。
シェフも住民のアンケートを取り、合意が取れたとしたらもう一回チャンスあげませんか?
人間は過ちはあります。
こども食堂の活動が注目浴びてますがその困っている子たちをロビーに入れてあげて安く夜ご飯を食べさせ、住民参加型のボランティアするようなサスティナブルな取り組みを提案したい。辰巳団地などからのアクセスも良いですし。