野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

1874: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 00:30:03]
当マンションからキャナルマークスに移られた方多いですね。
1875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 08:10:28]
カフェ、なんで閉まるんですか?
いきなりですよね。気になります。
1876: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-21 20:20:52]
ホントですか?
閉めても一定額が管理費から支払われているから大丈夫なんでしょうね。
1877: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 12:14:56]
エレベーター内でマスクしないオジサンって何考えてんの?
バカぢゃん。
こんな大人ばっかなの?ここ。
1878: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-24 20:47:08]
カフェの委託先はシェフ個人ではなかったはず。
法人名と、代表者を知りたい。明かされないのは、理事会の秘密なのか?
1879: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 21:07:31]
あの衛生概念のひとが作る料理…。
食べてた人は鋼鉄の胃腸持ちだったんですね。
で、お金払ったんですね。
すごいなぁ。
1880: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-24 22:47:17]
味はよかったですよ!
1881: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 23:53:11]
カフェの件、シェフも良くはないけど、理事会というか理事長の責任も大きいのでは?そもそも、元々は冷凍食品をチンして出すぐらいのライトなカフェだったところ、どこぞのマンションで見たのか、ちゃんとした料理を出すようにしたいと言って、高い金かけて厨房まで手を入れて、エントランス中に料理の匂いが充満する事態になり、その挙句こんなことに。昔の方がよほど良かった。
どこぞの新聞に出たとか、ドラマのロケに使われたとか、そんなことは本当にどうでも良いから、折角色々とやっていただくのであれば、必要最小限にやっていただきたい。このマンションは理事長のものではないので。
1882: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 07:38:54]
このカフェの事実を知り残念でならない。
プラウドというブランド、資産価値を上げるマンションという理事会のコンセプトに共感していた。今やどうだろう。ここても民度の低下。理事会の管理不足。今や東雲No.1マンションはパークタワー東雲に軍配。大きな差だ。パークタワーではカフェ跡地に金をかけず弁当屋をテナントとして入れ温かい出来立ての仕出し弁当を販売してると聞いた。この差なんだと思う。もう一回言うが管理費の中の金をかけずだ。弁当屋は検討してもらいたい。ピラミッド弁当いいぞ
1883: マンション住民さん 
[2020-07-26 09:53:49]
もうカフェはダメですね。検査機関の結果みましたが、あの衛生レベルの飲食物を平気で提供しており、汚すぎて火災の心配もあったということでは、いくら改善されたので営業再開しますといっても利用する気にはなれない。個人委託ではないはずですよね。なぜシェフ個人とのやりとりしか公表されないのでしょうか。あんな汚い料理を食べさせられていた人は被害者であり、委託先の企業から正式な謝罪があって然るべきだと思います。カフェは潰して、浮いたお金は日々の清掃などをきちんとやってもらう費用に回して欲しい。酸素ボックスや顔認証などの、派手で目立つ施策を求めている住人は理事長周りにしかいないと思います。
1884: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-26 12:45:30]
理事会か理事長?は確か、こんな美味しいご飯が食べられるマンションはありません!
なんてべた褒めでしたよね。

顔認証いらないし、酸素ボックスもまだ諦めてないみたいだし、自己満足のための提案は止めてもらいたいですね。
1885: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 16:16:37]
所詮素人のアイデアでカフェを導入するからプロ側から舐められ理事会も管理も出来ず放置していた結果なんだと思いますよ。何か怪しげで私は利用しませんでしたがこの衛生管理は気持ち悪いです。顔認証や酸素ボックスなどハイソな設備を入れなくていいからもっと目先の大切なことに力捧げ。油が固まって火災の危険って危なかった。これではキャナルマークス、パークタワーに負けるのも当たり前です。理事会刷新しませんか?住民の皆さん。ここ見てくれてる住民さんで作戦会議したいです。
1886: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 17:39:56]
>>1882 住民板ユーザーさん1さん

年間委託料、電気代、水道代の値段の合計が例えば2000万とすると500円の食事を住民に4万食提供できてしまいまふね。とすると、40000?600食とすると一家庭66食頼める計算になってしまいます。
1家庭に年間66食分の依頼する権利を付与する方が、喜ばしい気がしますがいかがでしょう。
前日までに注文をマストとして、コンシェルジュにあずければ業者さんにも負担はそこまでないのでは?

1887: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 20:23:57]
>>1886 住民板ユーザーさん1さん

管理費の中からカフェの食費を賄うっておかしくない?
それは個々のお財布
1888: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 20:30:08]
それにしても食中毒騒ぎや火災なんて事態にならなくてよかった。そんなことあったら資産価値にも大きく影響しますよね。
理事会おおもめしてるみたいだね。
今回の件は保健所の立ち会いあったんですかね?
1889: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 20:31:10]
>>1880 住民板ユーザーさん2さん
カビの隠し味ですね
1890: マンション住民さん 
[2020-07-26 22:22:45]
今回のカフェ事案の問題点をまとめてみました。

今年3月21日に厨房の衛生状態を理事会は把握していたにも関わらず事態を住民に報告せず。
理事会は衛生状態の事実を隠したまま、カフェレストランのアンケートを実施。
5月20日の衛生状態の事実を隠したまま回収率29%のアンケートの結果と理事会の独断で契約更新。管理組合広報誌「600世帯の絆」において、衛生状態を隠したまま、カフェの料理を「やっぱり旨い」などと利用を呼び掛ける。
営業休止中の4月22日に理事長とシェフが掃除をしたが、6月はじめに営業再開した後、1か月をたたないうちに衛生状態に改善が見られないほか、衛生検査で最低ランクの評価を受ける。

7月18日に住民に理由を伏せたまま休業の連絡
7月19日「住民の問い合わせが多いので伝える」と前置きしたうえで理由を伝達(問い合わせがなければ公表しなかったということでしょうか)

私は7月19日に管理人にカフェ休業の理由を問い合わせましたが、管理人と合人社社員は「我々は理事会にカフェを休業するという張り紙を掲示するように言われただけで、休業の理由については一切知らない」とのことでした。しかしながら、先日配布された経緯によると、今年2月26日に管理会社(合人社)はカフェの衛生状態を把握しており、休業の理由を知らないはずがありません。
理事会が口止めしたのか、合人社が勝手に隠していたのかはわかりませんが、どちらにしても住民の安全は全く考えていない行動のように見受けられます。
1891: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 23:09:26]
>>1890 マンション住民さん
詳細なレポートありがとうございます。
この話が事実だとすると理事長自ら清掃の手伝いをすることに何かこの事態を隠蔽しようとしていたと言われてもおかしくありませんね。ただ改善が見られず衛生ランク最低レベルを取り隠し倒すことができなくなり休業。理由は聞かれないならそのまま乗り切ろうとしたがそれも叶わなかった。これは住民の健康、安全を最優先と考えらる理事会規定にも反すること。
これ店の閉店理由云々の話じゃないですよ。
1892: マンション住民さん 
[2020-07-26 23:45:31]
>>1891 住民板ユーザーさん1
1890です。即レスありがとうございます。

なぜ、理事会はこのシェフを継続して使おうとしているのでしょうかね。

●調理場の衛生管理が全くできていない
●指摘を受けたにもかかわらず、改善することができなかった
●6月26日に漏電事故を発生させ、その原因を4月22日に理事長が行った清掃の責任にしようとした
●漏電により故障したIHコンロの交換費用の半分を管理組合に請求しようとしている

わざわざ、あえてこのシェフに営業再開を依頼する必要があるんですかね。
1893: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-27 00:43:18]
再開しても利用する人は減少するでしょうね。
でも管理費から委託料支払っているってことは売り上げなくても懐は痛くないということ?
なら、経営努力なんてするわけないか!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる