野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

1515: 住民版ユーザー 
[2018-09-25 08:57:12]
>意見出しましょうよ
意見出したって、いつもまともな回答一つしないじゃない。
それに、「多くのご意見」「大好評」とかの抽象的な表現で自分らが個人的にやりたいことは正当化していく。そんなの、1期のころからの常套手段。
しかも、理事メンバーはいつも似たような顔ぶれ。

「普通の感覚」なら、自分らの個人的意見を組合の名を借りて、管理費を無駄遣いして、全戸投函なんかしませんよ。
1516: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 09:05:51]
理事会のメンバーで群れるのやめてくれませんか?いい大人がみっともない。
あと、子供本当にうるさくて迷惑なのでちゃんと注意するなり対策して下さい。
ライザップなんかよりよっぽど切実です
1517: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 21:59:02]
この記事まと優秀な管理組合ですよ!
https://fujifujita.goat.me/bEE9MwAtmo
1518: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 05:07:00]
不動産仲介会社向けに物件優位性の売り込みをしてくれて感謝です!

キャナルマークスの広告が打ち出されている時に、物件力をアピールすることで、中古売買単価引き上げになってほしいですね!

理事会、頑張ってください。応援しています!
1519: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-30 09:32:20]
>>1518 マンコミュファンさん

理事会ナイス
しかし二戸持ちとは金持ばっかだな笑
1520: マンション住民さん 
[2018-09-30 10:13:28]
>>1518
不動産仲介の支援って管理組合業務か?
仲介成約時に不動産会社からの何らかのキックバックを期待してるのか?
1521: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 10:19:52]
ボランティアでしょ。
キックバックがあってもなくても、売主個人が最大の利益を得られるならどっちでも良くね?
1522: マンション住民さん 
[2018-09-30 10:38:32]
>>1521
それなら理事が個人の立場で理事会に共用施設を第三者に内覧させる許可を取ってするのが道理と言うもの。
1523: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 10:43:05]
ここで二部屋持つとは、不動産目利き力がないね!
1524: マンション住民さん 
[2018-09-30 12:08:29]
>開催の経緯としては、管理組合の理事長さんを筆頭に、もっとプラウドタワー東雲の魅力を知ってもらいたい!ということで開催に至ったようである。
>仲介業者向けへ開催することで、ご案内の質を高め、お客様に魅力を伝えてほしいという趣旨である。
>わざわざ理事の方が当社店舗に来店し、告知を行い、近隣の不動産仲介業者を周っているという。
>んーーなんて積極的な管理組合なのだろうか!!素晴らしい!!

不動産会社にとってはありがたい話である。
が、管理組合としてはやるべきものではない。
なぜなら、売却または賃貸しようとする一部の売主または貸主の区分所有者の利益をはかる行為であるから。
そのくらいのこと弁えてろ、理事連中は、ったくー!
1525: マンション住民さん 
[2018-09-30 15:44:36]
不動産仲介会社の利益を図ってるといったほうがいい。
売買・賃貸借が成約すれば、不動産仲介会社に仲介手数料が入る。
1526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 22:46:14]
理事長ナイス!!
安いならもっと高くなきゃいけない理由も住民に共有して!!!
高ければみんな満足笑笑
1527: 住民版ユーザー 
[2018-10-01 11:53:22]
仲介会社向けって。
売りたい所有者にとってはまあ利益がない話ではないのでしょうが、それって組合員全体の利益を図るためのもの?
まったくもって意味不明。

なにか色々と勘違いしているよね、この理事たち。
1528: 住民さん 
[2018-10-01 12:17:46]
>>1527
理事連中、やることなく暇なんだろう。
1529: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 21:10:48]
>>1527 住民版ユーザーさん
私は賛成だけどね。メリットだけだと思うけど。なにがデメリットかわからない。
永住するつもりでもいつなんどき売らなきゃならないときが来るかわからない。
そんなとき仲介業者がこのマンションにポジティブでいてくれたほうが良いに決まってる。

キックバックとかいうけど、いろんな仲介業者に向けてやってるならそんなの無理だし、そもそもキックバックを要求されるんだったら仲介業者が乗ってこない。

ブリリアマーレの東京建物の仲介屋だったらキックバックもわかるけど。


1530: 住民版ユーザー  
[2018-10-01 22:13:03]
>>1529
どうも、ブリリアマーレの者です。
https://bma33.com/blog/151.html
あなたが言ってるのこれのことですか?
他のマンションがキックバックしてそうって書くのご法度じゃないでしょうか。
1531: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 22:26:46]
>>1530 住民版ユーザー さん

1529です。

誤解を招いて申し訳なかったですが、ブリリアマーレのようなしっかりしたところでもキックバックとかあると思うの?あるわけないでしょ?!という意味だったので。

マンション管理に興味があればBMAの管理はひとつの指標なので、このマンションもその方向性かなと。ので、いまの理事会に異論はないね。

ともあれ、ブリリアマーレのかたに不快な思いをかけ失礼致しました。
1532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 00:02:55]
あっ

そういうことか

結局、ブリリアマーレのパクリだったという事か?
1533: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-04 13:28:07]
仲介店見学のアイデアはパクりでしょうね。
カフェをレストランにしたのもパクりだし、
理事報酬を共用施設の利用にしたのもそうでは?
他の良いところは学ぶの姿勢でいいと思います。
1534: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 16:21:28]
理事報酬いらね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる