立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
1495:
マンション検討中さん
[2018-09-09 00:05:57]
|
1496:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-10 00:11:42]
買った金額で売れるだけで十分ですよー
|
1497:
匿名さん
[2018-09-15 15:55:19]
隣のプラウドは坪350万ぐらいだったみたいですね。結果論ですがここを第一期分譲で買って幸運でした。
|
1498:
マンション住民さん
[2018-09-15 20:49:17]
プラウドタワーの住民ではないと思われます。
平成23年に51階には住めません。 竣工は25年です。 |
1499:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-16 23:35:54]
目の前のマンションのスレッドにこんなこと書かれてましたが、本当ですか?
535:マンション検討中さん [2018-09-16 15:19:04] 免震、制振とか構造上の差別要素は、確かに価格にも多少は影響するけど、正直そこまで差がつかないよ。 免震でもなければ、制振でもない、勝どきのthe Tokyo towersとか、湾岸には、構造に関係なく、周辺相場が上昇した結果、中古マンションも引っ張られてぐんと値上がりして来てるからね。 わたしは、中央区アドレスで物件検討中ですが、プラウドタワー東雲の中古価格はだいぶ化けるでしょうね。(住民向けに、野村アーバンが、300万以上で売れるから、お手伝いさせてください、と言う説明会開いてますし) |
1500:
マンション検討中さん
[2018-09-17 08:08:02]
本当です。
このマンションの評判悪い理事長が、自分の考えを勝手に郵便ボックスに送ってたりもしています(まるでDMみたい)。 そこには、野村アーバンが住民向け説明会を開いた。 向かいのマンションは平均350万なので、プラウドタワーもそれにつられてだいぶ値上がりする。 私の予想では、プラウドタワーは平均315万で取引されると思いますよ。 |
1501:
マンション住民さん
[2018-09-17 08:46:10]
315万円は安い。普通はタワマンなら何千万円もするからなー。
|
1502:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-18 21:55:57]
ヴィンテージマンション 目指しているみたいですよ。
ここ庶民的マンションだと思っていましたが、期待していいですか? |
1503:
マンション検討中さん
[2018-09-18 22:47:28]
ヴィンテージになるまで住み続けないし
|
1504:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 04:48:36]
紙と印刷代、投函コストの無駄遣い
|
|
1505:
マンション検討中さん
[2018-09-20 19:21:43]
1504
本当そうだね。 もちろん自分の自宅PCで印刷しているんだよね? |
1506:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-20 22:05:32]
ヴィンテージになると思いますか?
|
1507:
匿名さん
[2018-09-20 23:56:30]
|
1508:
マンション検討中さん
[2018-09-21 01:28:14]
ヴィンテージになんか、なるわけないでしょ。
ここがヴィンテージになるから、PCTや、スカイズ、PCTは、なんなの? |
1509:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-21 08:57:13]
ですよね
どこにでもある一般庶民マンションだよね |
1510:
マンション検討中さん
[2018-09-22 00:54:08]
自分の妄想を、わざわざ住民のポストの入れないで欲しい。
マジで、郵便ボックスから、ゴミ箱に入れる手間が面倒。 |
1511:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 05:50:40]
あの紙代は管理組合のお金から出てます?
スクリーンも要ります?無駄遣い 今回の理事会ちゃんと機能してるのか不安になるわ! |
1512:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 11:26:03]
庶民マンションらしく普通の金銭感覚で住民から集めた管理費を大切に管理して欲しいです。他人のお金だからと、どんぶり勘定するようでは困りますね。理事のライザップ代金とプリント代金、スクリーン代金はもちろん自腹なんでしょうね。太っ腹な理事さんで助かります。
|
1513:
匿名さん
[2018-09-23 16:41:52]
>>1512 住民板ユーザーさん1さん
ライザップは参加者が負担。 配布物の印刷やスクリーンの購入は管理費からですよ。 普通の感覚ならこの辺り分かりませんか?? こんなとこで嫌味言ってないで使い方に文句があるなら一緒に意見出しましょうよ?? |
1514:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-24 18:09:00]
管理費の私物化酷いね
|
高層階買った人は儲からないね。笑