野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-03 21:20:00
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

1455: マンション住民さん 
[2018-08-14 09:56:15]
・同じ人物が何年も理事長を務めている。あるいはフィクサー的な人物が理事会にいる
・管理会社を変更する動きがまったく見られない。あるいはその動きが出ると潰される
・理事への報酬などが、いつの間にか高額になっている
・理事の飲み会が多く、管理費からその費用が支出されている
・管理組合の親睦イベントが多いが、参加者は常に同じ顔ぶれ
・理事会のメンバーが妙に狎れあっている



リンク先の最後に書かれていたこと。
けっこうな数が当てはまるのでは?

理事は毎回ほぼ同じ顔触れ。少なくとも馴れ合いだよね。
「やる気のある人が理事になる方が良い」?
それよりも、輪番性にしてしがらみや固執なく運営できる方が良い。

田舎暮らしじゃないので、隣近所の顔を知らなくても別に不都合ないし、別に仲良くなりたいとも思わない。
マンションイベントなんて不要なので、その分将来の修繕に回したり管理費安くする方がよっぽどマシ。

報酬って、現金じゃないにしても、その分の利益額相当をきちんと確定申告するのかしら?
1456: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-14 23:44:22]
理事って報酬あるんですか?
1457: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 21:51:04]
上の記事、うちのマンションそのものですね。
報酬がないとやりたくないならやめればいいと思う。輪番で回ってきたら私はやりますよ。報酬なしでも。
施設利用券もらって実質タダでジムやカフェが使いたいのかな?
輪番で色んなこと人がやった方がクリアになることもたくさんあります。

私はいいなと思うイベントがあっても、正直いつもの固定メンバーしか来ないのならと思うと気が進みません。こういう人は他にもいるのではないでしょうか?
1458: マンション住民さん 
[2018-08-17 09:03:15]
マンションイベントって本当に不要でしょうか、先日のイベントは大雨で大変でしたがあれだけの大人数が集まって皆が笑顔、いいことだと思いますよ。
1459: マンション住民さん 
[2018-08-17 09:16:39]
ええ、不要です。
集まりたい人が、自分らの費用で集まれば良いのです。
集まりたくない人のお金まで使う必要はありませんよね。


コミュニティ形成したいなら、仲間内でサークルでも作って活動すれば良いのですから。
1460: マンション住民さん 
[2018-08-17 09:17:52]
イベントの金の出所じゃないか?
管理組合から支出しなければ住民有志で勝手にやればいい。
1461: マンション住民さん 
[2018-08-17 12:44:31]
イベントも棚卸しすれば良いのではない?
「大好評により」とか「多数の要望により」とか抽象的な言葉で
イベントを繰り返す傾向がありますが、実際にマンション住民の何%の人に
必要とされているのか?アンケートでもとってみれば良いと思います。
結局、特定の人間の集まりとして繰り返されているだけのものも多いのでは・・。
「屋上開放」なんてまさに「特定」の「個人」の楽しみのためのイベントではないでしょうか。
1462: マンション住民さん 
[2018-08-17 14:30:55]
有志でやるぶんには管理組合は資金面の負担は何もない。
1463: 匿名さん 
[2018-08-17 16:45:33]
コミュニティ形成費として毎月払ってるよね?
買う時にイベントがある事教えて貰ってるよね?
廃止したいならここで落書きしてないで実際に声上げなさいよ。
匿名でしか騒がない住民かも分からん人の意見と、実名晒して運営してる理事の人達、現実社会ではどちらが支持されるかは引きこもりじゃ無い社会人なら分かることよね。
1464: マンション住民さん 
[2018-08-17 17:06:23]
イベントやってコミュニティが形成できるの?
コミュニティの基本は信頼関係だと思うけど。
1465: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-17 20:31:34]
実名晒して投書しても、検討しましたが、、、とか言って、結局丸め込まれちゃうでしょ?総会の時の回答がいい例では?
もはや何言っても相手にしてもらえない。
1466: マンション住民さん 
[2018-08-17 21:22:03]
それなら訴訟食らわしたら?
1467: マンション住民さん 
[2018-08-18 21:50:03]
結局、コミュニティ形成とかって言いながら、実は自分の協会の事例として使いたいからでしょ。

どんな形であれ、理事会が報酬を得るのは納得しない。

それだったら、ちょっと資金を管理費から捻出して、理事会運営を代行業者に委託すればよいだけ。

会社運営と一緒。運営だけを社外の弁護士にやらせて、多数決や住民からの意見の受け入れ&まとめは住民があらかじめ設けた枠組みを経て、多数決で決定すればよい。


そーいう枠組みくらい、つくれるでしょ? 理事会であまり人が集まらないイベント企画するよりも、建設的な協議ができてればさ。


1468: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-18 23:20:15]
>>1467 マンション住民さん

いいじゃん、その案出しなよ。
やらないでこんな掲示板でぐちぐち言ってるよりは実行して良いか悪いか判断した方が良いじゃないかしら??
問題はどうやってその外部管理者を選定するかだが、何のしがらみもない優秀な管理者が見つかれば良いね。
コンサルの立場から見ると、理事会機能がなく、管理者が議案をあげれる状態ならいくらでも好き放題出来ちゃうから本当にクリーンな目線でマンションの利益を最優先に考えてくれる管理者を選定するのが一番大変な作業だと思われる。ってそんなことはアホでも分かるか。
1469: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-19 05:15:41]
輪番で良いのではないでしょうか。立候補の理事ばかりでないとおかしいわけではないし。
1470: マンション住民さん 
[2018-08-19 07:44:48]
立候補した理事には、立候補した理由を文書配布させるべきだ。
1471: マンション住民さん 
[2018-08-20 20:32:04]
屋上開放」なんてまさに「特定」の「個人」の楽しみのためのイベント
イベントやってコミュニティが形成できるの?
コミュニティの基本は信頼関係
何言っても相手にしてもらえない
運営は社外の弁護士。住民からの意見の受け入れ&まとめは、あらかじめ設けて多数決で決定
輪番で良い。立候補の理事ばかりでないとおかしいわけではない
候補した理事には、立候補した理由を文書配布させる


みなさん、ご自身の住むマンションの運営にご意見をお持ちなんですね。
掲示板に書くだけでなく、実現できるよう理事になってください。
是非はともかく理事になるのは、輪番を待たなくても立候補できるんですよね。
1472: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-21 18:56:37]

・同じ人物が何年も理事長を務めている。あるいはフィクサー的な人物が理事会にいる
・管理会社を変更する動きがまったく見られない。あるいはその動きが出ると潰される
・理事への報酬などが、いつの間にか高額になっている
・理事の飲み会が多く、管理費からその費用が支出されている
・管理組合の親睦イベントが多いが、参加者は常に同じ顔ぶれ
・理事会のメンバーが妙に狎れあっている

 管理組合は「仲良し学級会」ではない。巨額の予算を執行する利権を有している。その運営は、和気あいあいというよりも、一定の緊張感が必要だ。また、カラオケやゴルフなどのイベントは、同好の人々が集まって個人の費用負担で行うべきもので、共用部分の維持管理のために徴収される管理費から流用すべきではない。
1473: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-21 19:07:40]
管理組合は「仲良し学級会」ではない。
1474: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-21 20:49:05]
理事って報酬出てるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる