立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
1375:
住民さん
[2018-01-21 20:50:11]
|
1376:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-22 15:49:02]
カフェで子供うるさいのに放っておく家庭は利用禁止にして頂けませんか?
子供いたら何でも許されると思ってるような態度にしか見えない人が多いです。 特に複数家族で集まってる場合顕著です。 自分の家ではなく、普通のカフェだと思ってください |
1377:
マンション住民さん
[2018-01-22 22:28:23]
>1374さん
このマンションで光回線で選択できる会社は、4つあります。(全て個人契約です) ・NTT(Docomo) ・KDDI(au) ・つなぐネット ・NURO(SoftBank) NTTは、実感として回線スピードが遅く感じることが少なかったと思います。 つなぐネットは、他マンションでも、既存の回線が遅いという不満に対して、リプレイスで入ってくるケースがあるようです。 NUROは、専用部まで1GBの回線が売りだったような?。月額も安いですが、留意点は、3年縛りです。(他社は2年縛りかな) ご使用の携帯、スマフォのキャリアのセット割引との兼ね合いも考慮して検討してください。 |
1378:
マンション住民さん
[2018-01-22 22:31:29]
↑修正です
NTTの回線スピードは、遅く感じることが、少なくなかったと思います。(あくまで個人の感想です) |
1379:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-25 21:10:12]
屋上の飲酒案件は?
|
1380:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-28 20:10:53]
ファラオマジで雲隠れ 吹いたww
会場、ざわつかなかったけど、みんな、知ってたのかしら |
1381:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-28 20:28:48]
なにがあったんですか?
|
1382:
マンション住民さん
[2018-01-30 11:02:38]
議案、すべて承認されたということで、よかったです。
理事会のみなさん、お疲れ様でした。 これで、民泊できなくなりますね! |
1383:
マンション住民さん
[2018-01-31 07:35:30]
共用部分のゲストルームは良いのですか?
管理組合がマンション住民外の人たちに民泊させてるようなもんです。 |
1384:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-09 20:07:51]
こちらのマンションでauの携帯をお使いの方はいらっしゃいますか?通話状況を教えて頂けますと助かります。高層階で電波が入るかを心配しております。
|
|
1385:
マンション住民さん
[2018-03-12 09:11:27]
高層部の我が家はドコモに変えました
|
1386:
マンション住民さん
[2018-03-13 00:09:20]
先週末、機種変更する為に、auショップららぽーと豊洲店に行きました。するとこのエリアは電波状況が悪い地区になっているとの事。
改善策としてauのwebの電波改善ページ「電波サポート24」から申し込む?と無料で電波改善機器を設置(電気代は各世帯で負担)をしてくれると言っていました。(私はauの関係者でありません。念為)ご参考までに。 |
1387:
マンション住民さん
[2018-03-13 10:20:55]
辰巳側のどこかにDocomoの電波を飛ばす機器が設置されているので、auに比べ高層階でも電波が届きやすかったはず。(記憶違いならすみません)
auを使用する際の対策としては、No.1386さんがコメントのとおりで「フェムトセルを導入することで電波が改善」されるようです。 https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte |
1388:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-13 21:33:49]
ちょ、掲示物のクオリティwww
各々明らかに作り手が違うw掲示ってだれがつくってるの? |
1389:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-29 08:17:10]
ワイハイの調子が悪いのですが、皆様はどうですか?ヤフーニュースで以下の記事が出てたので不安です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000079-asahi-soci |
1390:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-31 17:05:12]
わがやもWiFi調子悪い
中層階の南向き |
1391:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-10 21:55:57]
上層階(40F以上)で80平米以上、3LDK以上のお部屋だったら、坪390万くらいまでは出します。
誰か売ってください。 |
1392:
マンション住民さん
[2018-04-11 17:27:26]
|
1393:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-14 20:51:08]
1392
仲介会社は、買いたい人のために動いてくれず、自分の儲けのために動くので、信用してませんね。 |
1394:
マンション検討中さん
[2018-05-08 03:40:07]
ここは大揉めですね。
|
光回線を自宅まで新たに引く場合は管理組合の許可が必要。
理由は、共用電線管に私物光配線を敷設することになるから。
たぶん、許可下りないと思う。